消費増税について

このQ&Aのポイント
  • 消費増税に反対する理由として、ギリシャの破綻を挙げることが多いが、ギリシャの破綻は信用の喪失によるものであり、日本の消費増税とは異なる要素がある。
  • 消費税増税による借金返済は現実的ではなく、借金は増え続ける状態となる。
  • 消費税増税は家計の負担増加につながり、経済的な不安定さを招く可能性がある。
回答を見る
  • ベストアンサー

消費増税について

まず私は消費増税に不退転の覚悟で反対です。 ギリシャの破綻を例にして消費増税を進める人が結構いますが質問です。 ギリシャの破たんは2009年10月の政権交代時に財政赤字の金額に嘘をついたことがばれて世界の信用が無くなったからだと思います。 その時に約38兆円だったと思いますが、これは日本でいうと1年の借金額以上です。 何かの率の問題だと思いますが、金額だけでいうと毎年日本は破綻してしまいます。 破綻の原因は、金融経済はすべて信用でなりたっており、その信用が無くなったから破綻したのだと思います。 ギリシャの国債の借り手は海外であり、嘘が発覚し信用出来なくなり借金をとにかく返してもらいたいと返還を求める人が増えたから破綻したのだと思います。 なのでギリシャは借金金額ではなく信用を失ったから破綻してしまったのです。 また百歩譲って日本が消費税を増税したとしても、政府は社会保障を充実する為と言っていました。 ということは増税分で借金が減る訳ではなく、引き続き借金が増え続ける状態になります。 また、2百歩譲って無駄を徹底的に省き、借金返済にあてることが出来る状態にあったとしても、貸し手が一斉に借金返還を求めなければそのお金は中に浮くことになります。 逆に信頼が生まれもっと借りてが多くなり、借金が増えるかもしれません。 またその貸し手はほとんど日本国内の人であり、自分の国が破綻する事になるのにみんなが一斉に借金返済を求めるとは思えません。 これを国の借金1000兆円と考えるから難しくなると思いますので、単純に5人家族の借金1000万円と考えてみましょう。 家族構成はお父さん:会社経営者、お母さん:専業主婦、お兄ちゃん:お父さんの会社の会社員、お姉ちゃん:お父さんの会社のOL、弟:学生の家族です。 お父さんは20万円の収入ですが、毎月お兄ちゃん10万円借りて、またお姉ちゃん10万円を借りて、計40万円の生活をし続けて、何年後かにお父さんの借金が1000万円になってしまいました。 (これはあくまで例えなので数字の不自然さは置いときましょう・・・数字はなるべく現在の日本の財政に近づけました。) 借金は1000万ありましたが、いつもとおり生活していたら、 ある時お兄ちゃんとお姉ちゃんが同時期に結婚して、 しかも同時期に家を建てるためにお金が必要になりました。 今まで一人500万円貸していたが、 毎月の家計で消費していたのを知っていました。 なので、お父さんがすぐに1000万円を返済出来ないのを知っていました。 また、この家族は近所からも真面目で働き者で信用がありました。 家の一部でボヤがあった時に家族全員で助け合い、その姿に近所の人が感動すらしたそうです。 (今の2行は話しの内容とあまり関係ありませんが、ちょっと心がなごむと思いまして・・・) また、借金返済を迫ったら家が破産してしまうのを知っていました。 破産したらすべての財産が無くなってお父さんが会社をたたまなければならなくなり、 路頭に迷うことを知っていました。 そのお父さんの経営する会社にお兄ちゃんとお姉ちゃんが働いていて自分の職も失う事も知っていました。 この状態でそのお兄ちゃんとお姉ちゃんは返済を請求するでしょうか? 「絶対に貸したものは返してもらう」と思い、 借金返還を求めて自分の実家を破産させ、さらに自分が無職になるのも選択の一つです。 しかし、どうやったら毎月の借金を減らしていって支出と収入のバランスをとれるか考えることを選択するでしょう・・・ 数字のすり合わせや言葉遊びもいいですが、 国も財務も家計も人の感情が実際には入っていると思います。 今、消費税増税はお兄ちゃんとお姉ちゃんが借金返還も求めない事をいいことにもっと多く毎月の家へお金を入れることをしようとしています。 しかも、お父さんはお酒、煙草、ギャンブルなどの節約などせずに、いままでの生活のままです。 しかも、お父さんはお兄ちゃんとお姉ちゃんにこう言っているのです 「家に毎月もっとお金を入れないと家は破産してしまうよ。 今喧嘩などしたり文句を言っている場合ではない、 もっと多く家にお金を入れるのが将来の為だよ」と・・・ なのでギリシャの破綻と日本の破綻の可能性と比べるのはおかしいと思います。 また、消費税増税をする前にやらなくてはならない事がたくさんあると思います。 ギリシャの破綻を例にして、消費増税を推進する人は具体的に日本はどのような状態になったらギリシャの様に破綻するのでしょうか?具体的な数字や例などを入れて、教えてください。 「現在約1000兆円借金がありますが、1200兆円になったら日本は破産です」や 「国債も持っている人が実際いくらの金額分の返済を求めたら日本は破産です」や 「日本のGDPが何位になると日本は破産です。」や 「日本の失業率が何%になったら日本は破産です」など (この例えはこのような答え方をしてほしいということです。内容に関しては特に意味はありません) また、そこに至る経緯なども知りたいと思います。

  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.2

日本の場合、基本的には財政破綻の回避は充分に可能です。 と言うか、日本を企業に例えれば、ソコソコの経営者であれば充分に回避出来ます。 優れた経営者を迎えたら、黒字転換出来るでしょう。 もし破綻させたら、かなり無能と言うことです。 以下は質問者さんの様に、企業で例示します。 企業会計の損益計算書で言えば、日本は売上規模も大きく、営業利益は充分に上げており、ここまでだと世界的にも超優良企業です。 赤字国債の利息負担など営業外費用で、赤字に転落しているだけです。 世界に通用するレベルの産業を余り持たないギリシアとは、経済・経営基盤の規模・質が違います。 貸借対照表で言えば、負債は1000兆円ありますが、資産も600~700兆円有ります。 それを消費税増税等を行いたいがために、「負債が1000兆円もある」と喧伝しているだけです。 むしろ海外投資家などに対しては、このバランスシート理論で、「日本国債は安心・安全です」とPRしています。 またそれは、国家の貸借対照表であり、国民の資産を含めた国全体で考えると、資産が倍増しますので、かなりの剰余金が生じる様な、健全なバランスシートです。 ただ、放置して赤字国債が増大し続ければ、いくら営業利益があっても経常利益は赤字のままであり、バランスシートも債務超過に陥るコトは間違いありません。 また、小手先の増税などで、国民資産を国家資産に移し替えたところで、オールジャパンとしての資産価値は上がりません。 問題点は、労働組合(=役人)が狡猾で強過ぎるコトと、最近は競合企業が好調であるコトくらいです。 前者は社内(国内)の問題ですから、経営改革が必要です。 営業利益を拡大するために2つのコトをやらなければなりません。 一つは売上増大を図ることと、もう一つは原価率を引き下げるコトです。 国の場合の売上増大は、GDP拡大、即ち日本国内の企業を活性化することです。 例えば法人税を大幅に減税すれば、国内の企業は元気になるし外資系企業も日本に進出しますので、企業数が増えたり、雇用や所得の増加が図れたり、設備投資が活発になったりします。 所得や雇用の向上さえ図られたら、消費税など多少高くても構わないでしょう。 原価率低減は、コストダウンやリストラです。 この部分では、優秀な経営者でも頭を悩ますでしょうけど、解雇の上、労働争議に発展することも辞さない覚悟であれば、大きな問題ではありません。 モチロン不当解雇などはすべきではありませんが、国の社長であれば、そもそも法律を変えられます。 私の考えでは、天下りの温床である独立行政法人などは、基本、全く不要です。 損得ナシで国がやらねばならない事業も有りますが、それは公益企業として、補助金で民間企業や、単独企業で難しければ、産官学で複数団体が関与するJV(基本5~10年で解散前提の時限立法的)にやらせれば良いですから。 終身雇用とか、まして天下り役人の第二・第三の職場として、永続前提の法人である必要性は皆無です。 アウトプットをキッチリと公正に検証し、公益性が高ければ延長とか、収益性が高ければ企業化すれば良いだけでしょ? 海外との競合については、先頃、中国にGDP2位の座を奪われたことが象徴的ですね。 薄型テレビも韓国勢にやられ、日本の名だたる企業が撤退している有り様です。 これらについては、個々の企業も頑張らねばなりませんが、やはり国が本腰を入れて、世界に対し商売をせねばなりません。 また日本の子供の学力低下が問題化し、ようやく「ゆとり教育」が見直されつつありますが、中国や韓国などは正反対で、教育過熱が問題化しています。 そもそも「ゆとり教育」などを採用した時点で、バカとしか言い様がありません。 勉強が出来ない子供などに対し、土日・夜間も学校を開放したり、家庭と連携し、ゆったり時間を掛けて、習熟度を高めると言う「ゆとり」なら判ります。 しかし、時代と共に、技術や国際化などは進んでいるにも関わらず、学習量を減らすと発想した連中が、教育について一から勉強すべきです。 教育機関は、世界に通用するビジネスマンを輩出するコトに、もっと本気にならねばなりません。 現在人気の橋下市長は、経済対策などはパッとした部分は無いですが、上述のリストラ的な部分とか、教育に関しては、正中を外さず、強行に断行していますね。 しかし国の方は・・・。 復興増税として法人税を上げるとか、新卒者の雇用対策に税金を投じつつ、定年延長を企業に義務化するなど、正反対の施策が目立ちます。 この差を見ると、「民意を得たリーダーシップ」の有無かな?と思います。 小泉元総理の政策は、ヒドいものも多かったですが、リーダーシップはありました。 彼は、彼の力で選挙に勝ったコトが明らかだからでしょう。 かと言って、首相を直接選挙制にすると言うのも、人気先行する可能性があり、問題はありますが、問題を起こしたり、支持率が下がるたびに、首相がコロコロ変わると言うのも問題です。 これは内閣総辞職制度は廃止し、衆院解散(解散総選挙)のみにすればどうか?と思います。 この国を治すコトは可能ですが、治さねばならない点は多いですね・・・。

naganeko007
質問者

お礼

ありがとうございます。 いろいろな矛盾があるのですね。

その他の回答 (2)

  • kame100
  • ベストアンサー率12% (44/358)
回答No.3

話が長いので読み切れていませんが、前提がチョット違うかなぁ。 一家の収入は40万ですが、生活は毎月90万の生活をしていて 足らずの50万は借金しております。 収入も本当は50万有ると家族に言っていた様に思いますが 10万位少なかったようですネ。ギリシャとあまり変わらないのでは・・・。 破産は信用の問題。信用は数字では表せません。 あなたが信用しないのはどんな国ですか、数字では表せないと思います。

naganeko007
質問者

お礼

ありがとうございます。 家族の例えは国も国民も一体ということです。 また、この家族の金額については深い意味はありません。 数字では無く気持ちの問題ですね。

回答No.1

世界的金融危機の払拭懸念は、世界各国、どこにも見受けられず、日本の国土が中国の富裕層に買われているという事実は僕も知っていました。 世界大戦になるかどうかという懸念払拭も出来ません。トップ会談では、国家同士が戦争をしないと、明言なさっていらっしゃるようですが、財政が破綻に陥る危惧はどこぞの国家にも見受けられ、新興国・途上国の財政は特に、危機的です。そうなると、先進国の手厚い保護がないと、内紛状態に更に、陥るのは、「アラブの春」に限ったことではなく、我が国は、確かに、先進国ですが、若年層の就職難は払拭されず、職にあぶれた若者が、デモ運動で済まず、武力蜂起する可能性も無視できません。ただ、今時の若者は、内向き傾向が強く、怒りが政治不信へと、繋がってゆく、若年層は、政治にあまり関心事がないようです。ODA(経済開発援助)の資金も先進国の我が国としては、新興国・途上国に手厚い保護は、必要ですし、ですが、先進国としての義務をこの先の我が国が果たせるかどうか、は保障外ですし、何せ、世界第一位の赤字国家です。極めて、財政が危機的なことから、経済開発資金援助資金の行方も、縮小路線は、免れないでしょう。 G8などのサミットでは、戦争勃発はしないとの約束を結んでいらっしゃるようですが、財政危機に瀕している国家の内紛の危機は、高まると思えます。 連合は、一パーセントの賃金上昇を、経団連に迫ったらしいが、没案に終始しそうです。 もう、この先、何が起きても、おかしくないというのが、我が国と限らず、世界の国家の趨勢なようです。 ---- アタマのええ人は、嘘をついても嘘を貫き通せるだけの賢さがある。 アタマの悪い人は、嘘をついてもすぐにばれるので、嘘をつけない、バカさ加減があるので、正直者に成らざるを得ない。 立川談志師匠の人間観察です。 ずばり、的を射ていると、僕は、そう思う。 ---- > せめて「食品のみは消費税なし」・・という議論がなぜないのか、欧州をなぜ見習わないのか、欧州ができて日本はできないーーーという主張は不思議です 増税論議、この問題の趨勢だけで、日本沈没は免れなくなる可能性が大です。 消費税を上げることで、経済活性化という視点で、人心が活性されないのであれば、亡国に至ることは、現実のものとなりうる可能性はどこまでも、否定できません。 不況で、増税論議あり、では、生活資金も厳しいという限りの上に、増税すれば、更に、経済が滞る、経済の起爆剤に成り得ない、可能性が高いとは、小学校高学年の生徒でも、理解できる問題の提起ではないでしょうか。 特に、高齢者層は、財布の紐を堅く締めると思われます。銀行に貯蓄しているのではなく、箪笥預金が多いのもまた、高齢者層です。だが、人に依りけりですが、生活資金を最も、多大に所有しているのも、高齢者層だとも言われているそうです。高齢者全体で、およそ、一兆円の生活資金を貯蓄しているとの話も聞きます。 オレオレ詐欺とか、高齢者の貯蓄を犯罪目的で、詐欺犯がお金を社会に回すのは、違法行為ですし、許し難き、社会問題のひとつです。 政府与党のスリム化は、官僚の人員削減、給与を引き下げるなど、国民が最も関心の高い、社会問題とも思えます。 危機的な国情には、相違なく、増税論議の行く末だけで、我が国の日本列島沈没は、完了する可能性は、どこまでもあり、何故、政府与党が、増税論議に拘泥なさるのか、裏に誰かが、組織が、団体がいそうです。 賃金が上昇しない上に、衣食住に関わる価格が破壊されいるのが現状です。デフレ懸念の払拭は全く、進まず、日銀短観はどういう判断をなさっていらっしゃるのか、小生、最近の日銀短観はどうなっているのか、把握していません。 世界金融危機の解決策、環境異変の解決策、世界人口爆発問題の解決策、この三つの世界が抱える社会問題を解決に結びつけられる、人材が登場するのであれば、ノーベル賞、100個、受賞させても良いのではないでしょうか。 世界を震撼させている、社会の諸問題を解決方向へ、改善し、今後の我々が抱えている最大問題提起を、解決できるのであれば、万能の天才と言ったところです。

naganeko007
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 消費税増税決まってますが。

    弱肉強食の時代だから仕方ないと思うんですが、 消費税増税は見送った方が良かったんじゃないんでしょうか? 時期に労働者の賃金は上がると言いますがほとんどの会社は内部留保じゃないでしょうか? 今増税しないと国は破綻すると言いますが、どっちみちオリンピックが終わったら・・・ 増税したら買い控えが増える事なんか分かってての増税らしいですし、中小企業の相当数の倒産も想定内。お金持ちがどんどん消費すればすむだけですが、 消費税増税の後を考えると不安になります。 10年後の日本は大丈夫なんでしょうか?

  • 消費税増税について 小論文

    添削お願いします。   お題「消費税増税についてあなたの考えを述べなさい」 300字以内。  私は消費税増税に賛成である。    なぜなら、社会保障費が毎年膨らみ続けており、 財政破綻の危険にさらされているからである。  確かに、増税により景気が悪化したり、より税収が 減るという懸念もある。実際、1997年に3パーセント から5パーセントに増税した翌年に、税収が増税以前より 減少した。しかし、現在の日本の状態は10年前とは 異なっている。国債残高は倍以上の700兆円に膨らみ、 高齢化の進展により年約1兆円のペースで社会保障費も 膨らんでいる。このままでは財政破綻の危険や景気悪化の 危険が高まる。    増税をすることで、社会保障制度が安定する。だから、私は 増税に反対である。

  • 消費増税賛成の人に質問です

    最近「本当は嫌だけど、消費税増税はしょうがない」言う人が増えています。 ちょっと前に女芸人が占い師にマインドコントロールされたのと同じように1部の日本国民がマインドコントロールされているのがとても気持ちが悪いです・・・ そういう人の言い分は「日本には借金が1000兆円あってこのままだと財政破たんして日本は崩壊する・・」というのが多く、まさに財務官僚に洗脳されてしまった野田の言い分を自分の意見の様に語り、賢い様に振舞っていますがとても頭が悪い人だと思ってしまいます。 また、論理性は皆無で、短絡的に金が足りないから取れるところから取るという小学生でも考えられる事であります。 あとこういう消費増税反対の意見に対して、感情的になるところもとても幼稚だと思います。 赤ちゃんは論理性はないので自分の感情のみで表現するのですがそれと同じです。 また例え消費増税しても国の借金返済にあてるのではなく社会保障にあてるといっているので実質借金が減るわけではありません。借金が増える額が減るくらいです。 その矛盾点に気がつかないところも頭の悪さを感じてしまいます。 実際に国の借金をなくすのは毎年40兆円以上の借金を無くす事をしなければなりません。 その方法としては歳出の削減と歳入の増額でしかありえません。 まずやるべき事は無駄の削減と経済回復です。 無駄の削減をせず、景気回復もしないでとりあえず、短絡的に税金を上げる事しか考えられないのでしょうか? 2万人近い死者を出して、いまだに復興出来ていない東北の震災被害地の方々や年金暮らしの老人の方や、シングルマザー、身体障害者の方々や職を失った方などにも増税がのしかかります。 被災地の方に復興を願いつつも、後ろから足を引っ張る事は本当に辞めていただきたいと思います。 菅総理時代に消費増税を発表した次の選挙で民主党は大敗をしています。 そこで国民は消費増税は反対と意思表示しているのです。 でも野田政権後の連日連夜の官僚に洗脳された野田の消費増税必要論を聞かされて、まさにマインドコントロールされてしまったようです。 また以前消費税が3%から5%になった時点で「消費税は10%でないと財政破たんする」とはマインドコントロールされていなかったはずですが、マスコミ報道によりいつ頃からマインドコントロールされてしまったのでしょうか? マインドコントロールされてしまった人に消費増税は必要無いといくら口で言っても無駄なのでどういう経緯でマインドコントロールされてしまったのかご教授ください。 また本当の事を言われると感情的になる人間の心情は理解しているつもりでいますが、絶対に感情的なご回答はご遠慮ください。 もし質問の趣旨を理解する能力が無く、質問者に対しての感情的なご回答しか出来ないのでしたらご回答いただかなくても結構でございます。(←消費増税賛成の人は幼稚な方が多いので絶対こういう人はいると思いますが)

  • 消費税増税を潰そうとする抵抗勢力をどうすべきか

    消費税増税を潰そうとする抵抗勢力をどうすべきですか? 日本は膨大の借金を抱え倒産寸前の状態にあり、すぐにでも消費税を増税する必要があります。もし日本の財政赤字の累計が家計の純金融資産を上回ると大変なことになってしまいます。 日本人は破産会社の従業員みたいなものです。本来であれば「給料半分なんて当たり前」です。実際に破産・倒産になれば、職員の半数カットなんて当たり前ですが、日本はまだ実際に破綻していません。 大変なことになる前の今のうちに増税、歳出カット、社会保障削減を進める必要があります。 財政再建のためにはまず最初は経済をよくすることが大事で、そのためにアベノミクスにより景気を活性化し、失業率は減り、税収は増え、プライマリーバランスは大幅に改善させることができました。もちろん改革を止めずに更に規制緩和やTPPを進め経済活性化を行って行きます。 次に歳出削減。過去には小泉政権時に毎年増える社会保障費1兆円を、8000億円にまで抑えました。今、安倍政権でもそれと同じことをしなければ なりません。高齢者の年金削減は可能だし、消費税率引き上げで更に財政は債権され、将来世代への負担のツケ回しを止められます。 つまり規制緩和やTPPによっての経済活性化に加え、社会保障費削減を進めることにより日本は破綻をまのがれられます。 高齢者の年金や 医療に今以上のおカネを使うことはできません。重要なのは自己責任の原則を守ることです。今、日本国民はそういう自助自立の原則を再確認す る必要があります。 こうした自己責任や自助自立の日本の精神をきちんと示せば、高齢者もきちんと理解してくれるはずです。 日本国民は賢いですから、資質を持ったリーダーが自助自立を訴えれば、わかってくれて強力してくれます。日本人にはそういう懐が深いところがあり、リーダーの先導によって正しい改革を進めることができ、安倍政権ではそれができています。 アベノミクス成功の為に消費税増税と軽減税率はさけてはいけない非常に重要な政策なのです。 消費税増税を潰そうとする抵抗勢力をどうすれば潰すことができるでしょうか?

  • 消費税増税と国家財政

    消費税増税の目的はこのままほっておくとやがて破綻する国家財政への一助ということで、かなりの国民から支持されているように見受けられます。 しかし冷静に考えた時、国家財政の危機の程度は消費税5%位の増税では焼け石に水で、破綻の時期を少し先延ばしするだけの様にも見えます。又最悪の時は景気が今以上に悪くなり、財政悪化を加速するリスクもあるようにも思えます。 結局迫りくる財政破たんに対して、消費税増税は当てにならない対策のように思えてなりません。 ギリシャの場合の様なパニック的な状況にならないために(別の言葉で言うと財政危機から軟着陸するために)はいまからかなり大きな又長期的な国民の痛みを感じる様な抜本的対策をあえて取る必要があると思いますがいい方法は無いのでしょうか?例えば少しずつインフレになる政策など。

  • 消費増税の延期?について

    消費増税がもし延期になった場合はどういう影響が出るでしょうか? 庶民である我々には良い事しか無い気がしますが、例えばギリシァなどのように、外国から見れば1千兆円に及ぶ借金をさらに増やし財政再建をするつもりが無いと捉えられ、株価、国債の暴落でさらに日本が危機的状況に陥る事は無いのでしょうか? どういうシナリオが起こると予見できるか教えて下さい。

  • 消費税増税について

    北海道は明日から大雪の予報です。 本州(内地)とは違い、春はまだまだ遠い。 さて、消費税の増税ですが、気持ち的には嫌なのですが現実的には賛成です。 世界の経済学者いわく、11~14%くらいではないと近い将来日本は破綻するらしい。 サラリーマンである私達からすると、会社が破綻(倒産)するみたいなものか? 会社が破綻すると退職金や積み立て金等が全てパー。 J○L見たいに「不当解雇」だとか「企業年金全額支給」だとかごねるなんて一般企業では考えられません。 失業率の高い現在において再就職のめども立たず、家族路頭に迷う可能性が非常に高い。 失業するくらいなら、ボーナスカットでもベースアップ見送りでも文句も言えないわけです。 国が金欠で増税しなければ破綻すると言っているわけですから私はブッチョウ面しても(税金)払いますよ。 疑問に思うのは、増税反対と言っている国会議員や市民の方の気持ちが理解できません。 国が破綻した場合、警察・消防・自衛隊その他が全て機能しなくなります。 治安が悪くなり殺人や強盗が日常的に起きる様になると思うのですが…それを望んでいるとしか思えない。 税金の使い方に問題があるのも承知しています。 それらは事業仕分けで頑張ってもらう事として、まず資金調達ではないでしょうか? 日本が立ち直るなら20%でも良いと思うくらいです。 増税…皆さんはどう思います?

  • 消費税の増税について

    先日、友人と消費税引き上げのことについて話していました。 私は 「国の借金のほとんどが国債で、全ての借金に対するその割合が半分以上。 国の借金を国民一人が一人何百万背負ってるって言われるけど、国民が国民に対して重りを置いていっている。 別の言葉で言えば、どんどん日本が日本の首を絞めている。 それならば、国債をなるべく発行しないでいいように消費税を引き上げた方がまだいいんじゃないかな? 国の財政が破綻してからじゃ遅いと思うんだ。もしそうなったら消費税引き上げ問題どころじゃないよ。 IMF下で活動することになったら消費税30%だし、訳の分からない税も課せられてしまう。」と言いました。 友人は 「うん、その論理はわかるけど、でもやっぱり消費税が上がってしまうと生活が苦しくなるじゃない。 特に俺たち低所得者にとっては結構痛い。 消費税よりも脱税してる奴をどうにかすればいいんじゃないか?」と言いました。 最後は二人で「どうすりゃいいんだろうな」と言って終わりました。 友人の意見は尊重したいです。しかし、このまま行くと私の言ったことが起こりかねないと思います。 時期や場合によって判断が分かれることは承知しています。皆さんはどうお考えですか? 私のこの発言に対しての意見でもかまいません。

  • 消費税増税凍結なら金利は上がるのか

    消費税増税を凍結したら金利が上がって不景気になるという説がありますが本当でしょうか。 設備投資をしようとする経営者を考えます。もし経営者が消費税増税凍結により景気が悪化するだろうと考えていたとします。その場合は、売り上げが下がると考えるのですから借金をして設備投資などしないでしょう。そうすると借り手が減るわけですから当然金利は下がるのではないですか。それでも金融機関が無理に金利をつり上げたら、誰も借りなくなりますから、金融機関は破綻しますね。融資を行わない銀行など無意味ですから銀行など必要なくなります。 もし経営者が消費税増税凍結により景気がよくなると考えたとします。それなら将来売り上げが増えると考えるわけですから、金利が上がっても融資を受けて設備投資をし、売り上げを伸ばした方がよいと考えるでしょう。経営者がみんなそう考えれば、銀行貸し出しが伸び設備投資が増え景気が良くなりますから、それは「良い金利上昇」であり歓迎すべきでしょう。つまり消費税増税凍結はよいということになるのではないですか。 国債の投げ売りが始まり国債が暴落するという説があります。でも今までも消費税増税を行わなかったのに暴落は起きませんでした。金融機関が国債を売った後、株とか外債とかを買うのでしょうか。それなら株高・円安が進み景気がよくなりますね。政府の売っている国債の7割を日銀が買っている現状ですから、政府の財政破綻を防ぐにはもう少し日銀が買い増せばよいだけで国債の暴落などあり得ないと思いますが、如何ですか。

  • 消費増税で国債の信認が失われたのではないですか

    米国格付け会社S&Pは9月16日、日本の国債格付けについて、{AAマイナス」から「Aプラス」へと1段階引き下げました。「デフレ脱却や経済成長をめざした政府の経済政策が、国債の信用力の低下傾向を今後1~3年で好転させる可能性は低い」として安倍政権の経済政策「アベノミクス」の効果が見込めないことを理由に挙げています。 景気が悪化したのはアベノミクスというより昨年4月の消費増税であるのは明かです。もし消費増税を行っていなかったら、景気は今よりはるかに良くなっていたでしょうし、国債の格付けの引き下げもなかったでしょう。消費増税をしなければ、国債が暴落し、国債の信認が失われるという主張が完全に間違えていたことが分かります。 2017年4月に予定されている消費税の再増税を撤回し、直ちに消費税率を5%に戻すべきだと思いませんか。