• 締切済み

大阪大学と慶應義塾大学

両方、受かったらどちらに行く人が多いですか? また、皆さんなら、どちらの大学に進学しますか?

みんなの回答

回答No.10

ちなみに人数は現役の進学者数ね。 高槻や清風あたりが、果たして東大や京大へ何人進学しているのですか? 答えてくださいonigiriさんよ。

回答No.9

書き込む気はなかったけれど、あまりにもひどい書き込みをしている人がいるので。 大阪在住というけれど、個人の考え方を常識のような書き込み方をするのは 辞めて欲しいなあ。 この人の病気は直らないと思うけれど、それにしてもひどい。 私がこの人の書き込みを批判するのは、大阪人を語っているけれど あまりにもデマが多いので。 データ的にいっても大阪から慶應へ行く人は少ない。 サンデー毎日の資料を出そうが、何を書き込もうが こういう人は自分の考え方に固執するから困る 大阪府の人口からしてこの進学者数が多いといえるのか 自分の凝り固まった意見だけを書き込まないで欲しい サンデー毎日1月8日号 昨春の大阪府からの慶應への進学者のトップ3 校   1.高槻6名   2.千里国際5名     清風  5名                  4名なし

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.8

>両方、受かったらどちらに行く人が多いですか? 阪大が圧倒します。阪大のほうが必要な勉強の総量が多いからだと思います。慶應を本命視する受験生が国立本番で馬力が出せるとは思えません。両方受かる(ほど手広く均等に勉強している)ひとはそもそも国立寄りの性向を持つひとでしょう。定員も受験機会も多い私学と乾坤一擲の上位国立の、この手の比較はややアンフェアだと思います。 >また、皆さんなら、どちらの大学に進学しますか? 私個人としては阪大です。阿呆でも進める大学にわざわざ行こうとは思いません。

回答No.7

僕は大阪やけど、いまは慶応かな。 就職が全然違う。 理系でメーカーに行くか、 文系なら地元の役所に入る場合を除くと阪大は良くない。 差異はWスコアどころの騒ぎじゃない。 (慶応が強い、ってのも大きいけど) 最近は灘、洛南、西大和などの進学校も、ものすごく東京志向へシフトしてる。 (データで分かるよ)。 この辺はロールモデルだから、他の西日本の中堅校も、同じ流れになるだろう。 って事は比較優位性により、地方国立はレベルますます下がるよね。 偉そうに「カネかかるから地元国立で」って言う人は多いけど、彼らは明らかに勘違いしてる。 要するにカネ無いってことやん。 企業なんてそもそも貧乏人は嫌いなんだよ。 君だって、「ウチは貧乏なんやで」って人とわざわざ結婚したいと思わないだろ? (ものすごく才能があるとか、好きってんなら別にして通常は。) データ上、W合格は、阪大>>>慶応 でも慶応第一志望なら阪大なんてそもそも受けないわけだから、 (慶応の合格発表は2月、阪大の入試は3月)、実際は、比較出来ないよね。 難易度的には同じくらいだと思う。 僕は、阪大の動き方が嫌い。 変にプライド高いし、その癖、各種資格、就職は悪い。 つまり内輪ノリのダメ人間養成所、と言うこと。 地元なんでもうちょっと頑張って欲しいと思うけど、実際に大阪の優秀層は京都か東京に流れてるのが 現状。

  • abcd34
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.6

高3の方ですか? わたしなら阪大選びます! 学校とかに相談しても阪大にしとけってわたしの学校でなら言われますね、多分 けど、学部が違うなら ほんまに自分が学びたい方にします、 就職面でもどちらも名が通っているから どちらでもいいかと思いますが 阪大の方がいろいろいいとおもいます! 国立やし、親にとっても嬉しいと思いますし!

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.5

兄弟が阪大に通った時両親は学費がかからないといって喜んでいました。 例えば隣の子の私立幼稚園の入学金や月謝より安い。 親の経済的な事情にもよると思います。 若いときに東京に慣れておくのも悪くはないと思います。

  • wy1
  • ベストアンサー率23% (331/1391)
回答No.4

私でしたら、学部によるが、大阪大学ですね。慶応は???ですね。私は東京近郊に住んでいますが。慶応は学生がね。

  • T-koretto
  • ベストアンサー率24% (58/234)
回答No.3

お金の問題はありますよ。 下宿・国立より自宅・私立の方が安くつきます。 どちらも下宿なら、あなたの家がお金に余裕があって東京にいきたいなら慶応、 そこまで余裕はないなら、阪大でしょうね。 少々、厳しくても東京に行きたいなら、両親にお願いしましょう、バイトもするからと。 まぁ、まずは受かってからです。

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.2

関西出身なら大阪大学、関東なら慶應大学ですね。 私自身は東京なので慶應を選びます。 ただし、地方出身でどちらにしても一人暮らしというなら国立の大阪大学にするかもしれません。 まあ、家が裕福で学費等は全く心配しなくて良いと言うなら迷いますけどね。

  • superski
  • ベストアンサー率19% (388/2010)
回答No.1

親の金銭的負担が少ない方。

関連するQ&A

  • 慶應義塾大学の校風

    俺は早慶志望の高校生です。慶應の定員の約20%が塾内進学(幼稚舎→付属中学→付属高校→大学)です。特に俺の志望する法学部は塾内進学の割合は高いようです。これについて次のような心配事があります。 (1)慶應の内部進学者には金持ちのボンボンが多くて、俺のような金持ちではない地方出身の田舎者にとっては友達付き合いが大変ではないか、 (2)慶應の内部進学者の人たちは小学校から一緒の人が多く、友達グループができてしまっており、なじみにくのではないか、 慶應は魅力的な大学ですが、この点だけが心配です。アドバイスをください。

  • 慶應義塾大学について

     長文ですがすみません。  このたび慶應義塾大学の総合政策学部と環境情報学部と商学部に合格したのでそのどれかに進学しようと考えています。しかし私は性格が暗いわけではないのですがカラオケやスポーツが苦手なので、日吉や三田のキャンパスは馴染まないかとも考えています。日吉や三田はノリのいい学生が多いと聞きますので…。  湘南藤沢キャンパスは環境や雰囲気は好きなのですが、なにぶん勉強がとても厳しいとも聞きますし、慶応大に行くなら三田で学びたいという気持ちもあります。ちなみに今自分は田舎に住んでるのでSFCの交通の便の悪さなどは気になりません。  そこで質問なのですが実際の日吉や三田の雰囲気はどういったものなのでしょうか?みんなノリがよく田舎者やスポーツの苦手なものやノリのよくない人にはつらいでしょうか?  また、慶應大学に行きたいという一心で勉強していたので各学部での学びたいことはあるにはあるのですがはっきりとはしていません。そういった人間にはSFCの雰囲気はきついでしょうか?  今通ってる方もOBの方もたくさんのご回答をお願いいたします。

  • 慶應義塾大学と北海道大学、どっち?

    先日、慶應義塾大学の図書館情報学と北海道大学の国際広報メディア研究科に、両方とも合格しました。。今は迷っています。皆さんのアドバイス、お願いします。詳しく説明してくれれば嬉しい。東京在住です。

  • 慶應義塾大学 早稲田大学 文学部

    慶應義塾大学と早稲田大学の文学部両方に合格を頂いた場合、どちらに進学しますか? どんな理由でも構いませんので回答宜しくお願いします。 ※仮に大学で専攻する学科を哲学科とした場合のことも加えて考えて頂けると幸いです。

  • 慶應義塾大学をアドバンテージにしたい

    私は将来起業したいと思っています。 今は漠然と「起業したい」と考えているだけでどのような会社にしたいなど具体的なものはまだ考えていません。 (けれども、起業して「その先何をしたいか」ということは考えています。) でもいざ起業のために自分が何をすればいいのかわかりません。 本当に漠然とした夢なんです。 そこで私は大学に進学し、与えられた4年間で具体的な中身を決めていきたいと思いました。 大学で仲間をつくり、人脈を広げ、同じ夢を持っている人、まったく自分と異なった意見をもつ人の刺激受け、より自分が描いている夢を現実的なものにしていきたいと思ったのです。 私は大学を1つのアドバンテージとして利用したいと思っています。 それまでは大学進学など考えたこともなく、高三~起業のセミナーに通い独学で起業しようかと考えていました。しかしもっと広い視野で考えたい、もっと世の中を知りたい、まだ子供でいたいという気持ちがあったため大学受験を考え、今年慶應義塾大学の商学部を受験しました。が、学力不足で落ちてしまい、親と話し合った結果浪人することに決めました。 今年、商学部を受験したのは起業するならやっぱり商学部かな? と考え受験したのですが、実際に起業することと大学の授業は違う、ということをよく耳にします。 では「起業」ということを考えたとき、どこの学部がいいのでしょうか? 私は経営学・経済学・政治学に興味があるため来年は 法学部(政治) 経済学部 の受験を考えています。私は大学で「より実用的な学問を学びたい」と思っています。では、実際に起業することと大学の授業は違う=商学や経済は実用性はないということなのでしょうか? 長文ですみません。 よろしければ教えてください。 p.s. 一応、慶應を卒業したあとは大手企業に就職し一度社会に出てから、その後独立したいと考えています。 就職やつながりを考えると、やはり慶應がダントツで一番だと思っているのですが、私の考えは甘いのでしょうか...

  • 慶應義塾大学のSFCについてです

    慶應義塾大学のSFCについてです 今春より慶應義塾大学の環境情報学部に進学します。 受験は経済、商、環境と三つを受験しましたが 経済、商は不合格でした。 自分としてはやりたいことがはっきりしているので 目標に沿った学部のみを受験しました。 なので環境情報学部に進学することに関して 自分の中では抵抗は全くありません。 しかしせっかくの慶應義塾で学べる機会 早慶戦やその他もろもろ塾生でしか味わえないような大学生活も送りたいです SFCは他のキャンパスの方から 慶應じゃない 等の厳しい批判にがあるようですが 僕は塾生として誇りを持って大丈夫でしょうか? また、慶應義塾大学に通っていると 誇ってよいのでしょうか。 SFCは魅力のあるところだと思いますし すごくワクワクしています。しかしやはりSFCは 所詮SFC のように片づけられてしまうのでしょうか。

  • 慶應義塾大学

    慶應義塾大学経済学部の雰囲気をおしえてください 僕のイメージではチャラチャラした遊び人ばっかりのイメージがあるのですが・・・(汗 普通の人とかオタクの人とかはいないんですか?

  • 早稲田大学と慶應義塾大学

    現在、都内の高校に通う高2です。あと1年足らずで本格的に受験生になるわけですが、私は是非この二つの大学を受験したいと考えています。学部は文系学部を中心として日程を組むつもりです。文学部、法学部、経済学部、政治経済学部、教育学部、社会科学部など。ただ、この手の大学を受ける人達の場合、どちらか一つの大学に絞って受けてる人が多くどちらとも受けたという人に会ったことがありません。確かに試験傾向などで大学を絞った方が勉強しやすいということは分かります。 しかし、私のような受験生の場合どのように勉強の指針を立てていけばいいのかが分かりません。どちらの大学もダブル合格は可能なのでしょうか? 早稲田慶應どちらとも受けた、または受験に詳しい方の話を聞きたいです。どのように自分は勉強した、早慶を両方受けることについて、などのお話しを是非聞かせてください。 受験予定科目は、早稲田なら英語、国語、世界史、慶應なら英語、世界史、小論文です。 どちらとも受けたと言う人が全く私の周りにいないので、そういう人がいましたら、または詳しかったら回答お願いします。

  • 慶應義塾大学にはいりたい!アドバイスをください。

    僕は、今高校生です。高校2年なのですが高校は都内の偏差値でいえば68くらいのところに通ってます。(大学付属高校です) 大学付属校な分、他の進学校よりも授業は受験向きではないと思います。回りは、ほとんど付属大学へ推薦で入学するのですが僕は慶應に入りたいと思っています。 いまから、慶應義塾大学にはいるためにしなければいけないこと又、すると役に立つ事を教えてください。ちなみに、入りたい学部は経済学部です。価格が高いいわゆる御三家などと言われてる予備校には経済事情で入れないと思います。

  • 慶応義塾志木と慶応義塾日吉

    こんにちは。全く私的なことで申しわけないんですが、僕いま中学3年生の受験生です。そこで慶応義塾高校への進学を切望しています。しかし慶応高校は二校あり、合格し行くならどちらかと悩んでいます。 共に文化祭には行き、どちらもよい印象でした。 偏差値は両方とも安全圏です。僕の心は志木校よりなんですが、こんな僕に何かアドバイス(内部の事など)をお願いします。