• ベストアンサー

慶應義塾大学と北海道大学、どっち?

先日、慶應義塾大学の図書館情報学と北海道大学の国際広報メディア研究科に、両方とも合格しました。。今は迷っています。皆さんのアドバイス、お願いします。詳しく説明してくれれば嬉しい。東京在住です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a-ccom
  • ベストアンサー率55% (1308/2370)
回答No.3

札幌市内は東京とさほど生活環境が変わらないです。 地下鉄もあるしバス路線も充実している。そのため車がなくても移動が楽です。外はもちろん寒いが屋内は暖房設備が完備されているので、東京より暖かです。雪に対しても交通網がすぐにマヒする東京より強いです。なので、東京から離れることに抵抗がないなら、北大に進まれてはいかがでしょうか。勉強以外でも北海道ならではの思い出もできると思います。 東京と札幌の両方に在住経験のある者から、地理的な面からのお勧めでした。

ome328
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。一度北海道へ行きましたが、町の様子は想像とは全然違います。札幌なら、全然いけそうです。北大も綺麗ですし、先生も優しいし、やはり問題となるのは将来の就職ですよね。

その他の回答 (3)

回答No.4

>ちょっと変なことは、慶應の方は入学金なしで、授業料のみです。 ん? 慶応にも入学金は必要だよ。 2019年度の学費 https://www.keio.ac.jp/ja/admissions/fees/ 2020年度の学費(PDFです) https://www.keio.ac.jp/ja/news/files/2019/11/29/191129-1.pdf >ちなみに、寄附金はどういうことか、全然わかりません。 ま、入学したら、しつこく言われるさ、寄付をお願いしますってね。 払う義務もないけどね。 それに慶応は回りの学生が上流階級が多いから、もしあなたが中流階級なら、お付き合いはお金がかかって大変かも。 経済的には北大 「就職先は東京」にこだわるなら慶応 でも、もうよく分かっているだろうけど、大事なのは何を学びたいのか。 生活環境はどっちもいいさ。

ome328
質問者

お礼

多分わかりました。回答さんからの学費は学部のものです。私は修士課程に進学しますので、ちょっと違うかもしれません。 専攻的には、北大の方が好みですが、やはり北海道の生活になれるかどうかには心配です。 もう一度課程の設置を確認します。それは一番大事なことかもしれません。

回答No.2

>実は学費の差はそれほどではない、年間30万円前後 いやいや、授業料だけでだまされてはいけない。 初年度で50万円、2年生以降で60万円くらい違う。 4年間で200万円以上違う。 慶應義塾大学 入学金 200,000円 在籍基本料 60,000円 授業料 870,000円 施設設備費 190,000円 その他の費用 3,350円 というわけで 初年度納付金合計 1,323,350円 在学生納付金合計 1,123,250円 これ以外に寄付金もあるし。 北海道大学 入学料 282,000円 授業料 535,800円 合計 817,800円 まあ、でも就職活動で札幌から東京に通うことを考えれば、慶応がいいかもね。

ome328
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。確かに、費用的な面から見れば、北大の方が良さそうですね。 ちょっと変なことは、慶應の方は入学金なしで、授業料のみです。ちなみに、寄附金はどういうことか、全然わかりません。

noname#243631
noname#243631
回答No.1

質問者さんのご家庭の経済状況が不明ですが、経済的に許されるなら私なら北大に行きたい。国際的な仕事に就く事が出来そう。

ome328
質問者

補足

経済的には問題ありません、実は学費の差はそれほどではない、年間30万円前後

関連するQ&A

  • 慶應義塾大学のSFCについてです

    慶應義塾大学のSFCについてです 今春より慶應義塾大学の環境情報学部に進学します。 受験は経済、商、環境と三つを受験しましたが 経済、商は不合格でした。 自分としてはやりたいことがはっきりしているので 目標に沿った学部のみを受験しました。 なので環境情報学部に進学することに関して 自分の中では抵抗は全くありません。 しかしせっかくの慶應義塾で学べる機会 早慶戦やその他もろもろ塾生でしか味わえないような大学生活も送りたいです SFCは他のキャンパスの方から 慶應じゃない 等の厳しい批判にがあるようですが 僕は塾生として誇りを持って大丈夫でしょうか? また、慶應義塾大学に通っていると 誇ってよいのでしょうか。 SFCは魅力のあるところだと思いますし すごくワクワクしています。しかしやはりSFCは 所詮SFC のように片づけられてしまうのでしょうか。

  • 慶應義塾大学の・・・

    慶應義塾大学の『文学部自主応募制による推薦入学』についてどんなことでも良いので教えてください。 実際に合格された方のお話も聞きたいです。  

  • 慶應義塾大学について

    似たような質問ばかりですいません。では本題… 慶應義塾大学の就職と学生生活など知っていることを教えてください。単位が厳しいとか、就職は学閥があるからみかけより強いとか。 できれば経済学部の情報もお願いします

  • 慶應義塾大学合格通知

    今年慶應義塾大学を受けて 不合格になりました でも見栄を張ってしまって 学校には合格したと報告しました。 僕の高校は卒業生の合格大学が 全員分張り出される んですけど まずいですかね? 国立に落ちたら浪人と公言しているので慶應を蹴ったことは不審には思われないと思いますけど… 大学から高校に 合格者の通知や点数などは届くのでしょうか?

  • 慶應義塾大学 早稲田大学 文学部

    慶應義塾大学と早稲田大学の文学部両方に合格を頂いた場合、どちらに進学しますか? どんな理由でも構いませんので回答宜しくお願いします。 ※仮に大学で専攻する学科を哲学科とした場合のことも加えて考えて頂けると幸いです。

  • 北海道大学と慶應義塾大学どちらに進学すべきか?

    北海道大学法学部を受験し、すでに慶應大学の法学部と商学部に合格しています。 北大は2次試験の発表待ちですが受かってる自信はかなりあります。 東京多摩住みで一人暮らしをしたいという思いもあり 気持ちはどちらかというと北大に傾いてます。 親はどちらでも好きな方を選択させてくれそうです。 周りの意見もどっちつかずな微妙な感じです。 将来こうなりたいとかこういう仕事をしたいという思いは特にありません。 漠然と就職は首都圏でしたいと思っていますが強いものではありません。 もちろん進学先は自分で決めますが、 一般的には慶應と北海道どちらの大学が良いでしょうか。 Yahoo!知恵袋で同じ内容の質問をしたのですが、変な回答ばかりついたのでこちらで質問させていただきました。

  • 慶應義塾大学 神戸大学

    慶應義塾大学、神戸大学の長所と短所を教えてください。 特に2つの大学を比較する必要はありません。 片方の大学だけの情報でも構いません。 よろしくお願いします。

  • 慶応義塾志木と慶応義塾日吉

    こんにちは。全く私的なことで申しわけないんですが、僕いま中学3年生の受験生です。そこで慶応義塾高校への進学を切望しています。しかし慶応高校は二校あり、合格し行くならどちらかと悩んでいます。 共に文化祭には行き、どちらもよい印象でした。 偏差値は両方とも安全圏です。僕の心は志木校よりなんですが、こんな僕に何かアドバイス(内部の事など)をお願いします。

  • 京都工芸繊維大学と慶応義塾大学

    現在京都の私立大学の1年生です。今年受験で失敗したので他の大学への編入を考えてます。学科は電子系志望です。そこでいま京都の実家に住んでいるので家から通える大学で国立ということで京都工芸繊維大学の三年次編入を目標に考えてます。しかし慶応義塾にも二年次編入という制度があるので力試しで受験を考えてます。慶応の理工は二年次編入なので入試は来年の3月、京都工芸繊維大学は来年の8月にあります。なので慶応に合格して行くことになったら京都工繊大は受験できません。そこでどちらを本気で目指すか迷ってます。 そこでなんですが一般的に京都工芸繊維大学と慶応義塾大学とでは一般の大学受験で両方合格したらどちらにいくのでしょうか?

  • 慶応大学と東大

    慶応大学が新しく設立した研究科, media designと東京大学の学際情報学、とっちに行こうか悩んでいます。 あなたなら?