• ベストアンサー

登記の名義変更について

1年ほど前に両親が土地を購入しました。支払済ですが、登記は1年たってもまだ隣の人のままです。 家の隣の土地なので、すでに我が家は庭をつくったりして利用しています。 私は未だに両親の名義ではないので、心配して聞くと売買契約書があるから大丈夫といっています。本当に大丈夫なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.2

隣人が さらに他人に売るようなことが無ければ大きな問題はありませんが 契約が成立し代金支払い土地の受け取りが完了したら速やかに所有権移転登記を行なうのが基本です占有していて契約書があるからその土地を明け渡さなくなるような危険は少ないです が 所有者がその土地に抵当権を設定した借り入れを行い、それが返済できなければ、抵当権を行使されます そうなると庭に使用している程度では明け渡し請求されます それ以外では隣人が亡くなり相続による所有権移転登記を行なってしまう可能性があります この場合には売買契約書がありますから権利回復は可能ですが、面倒なことになるのは間違いありません また売買契約書を取り交わした際、印鑑証明を取得しているはずですが、既に有効期間を過ぎていると思います 改めて印鑑証明をお願いしなくてはなりませんが、手ぶらと言うわけにはいかないでしょう 最悪は 登録員印鑑を変更している場合、契約書に印鑑変更によるの再捺印の旨と日付を追記し再捺印する等の対応が必要になります 先に行くほど面倒なことになります  本人登記も無理でしょうから 司法書士に相談し、手持ちの契約書等だけで所有権移転登記できるか、できないとしたら何が不足しているのかを確かめることから始めるのが良いでしょう なお、最悪は購入した土地が農地で、父が農家要件を満たさず、所有権移転可能な農地転用が許可されていない場合です 質問者が司法書士に相談したらいかがですか 相談料は30分5千円程度からです 2・3回相談すれば概要は見えてくるでしょう

sakuradafamily
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変参考になりました。 司法書士に相談してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • 08201221
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.4

厳密に言いますと、「売買契約書」では何ら対抗力はありません。契約書というのはそもそも、「こういった内容で売買しましょうね。もし債務不履行の場合はペナルティがありますよ。」といった将来に向けての「約束事」を書面にしているだけです。これにより代金支払いが完了し、実質的な所有権が移転しているかどうかは、契約書では確認できません。要は契約が履行され目的を達した証明をする書類ではないのです。一番重要なのは「領収証」です。きっちり「この土地の売買代金として」という但し書きの入ったものでなければ有効ではありません。売買契約書には、「売買代金全額の支払いと同時に所有権は売主から買主に移転する」と記載があるはずです。この履行の証明として「領収証」が必要なのです。(ここで言う「所有権の移転」は実質的な所有権のことで登記を指すものではありません。) 書類を揃えておくならば、「領収証」および「売買契約書」の双方がなければ意味をなしません。(手付金や中間金も支払っている場合は、それぞれの領収証も) 登記に公信力はないものの、皆様がおっしゃるように、第三者に対しての対抗力はありませんので、速やかに登記することをお勧めします。

sakuradafamily
質問者

お礼

「領収証」と「売買契約書」を確認します。 なるべく早く登記するようにご近所に問い合わせてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.3

なぜ登記を変更していないのか?確認しましょう。 何ら問題がないのにしていないのならすぐにしましょう。 何か問題があるのではないでしょうか?売主側の相続登記ができないとか、地目が農地なので農地転用の問題があるとか・・・

sakuradafamily
質問者

お礼

ありがとうございます。 来週実家に帰るので確認してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bara2001
  • ベストアンサー率30% (647/2111)
回答No.1

民法上の対抗要件の問題です。 質問者様のご家族と売主との関係では売買契約書があれば売主に対して所有権を主張できます。 ですが、売主があとになって何も知らない第三者に二重にその土地を売却をし、その第三者が先に登記を済ませれば、土地はその第三者のものになります。 質問者様のご家族が現実に使用している実態があっても、売主が「あれは貸しているだけ」といえば、第三者はそれ以上調べる必要も義務もありません。 そうなればもちろん売主に対して責任を追及できますが、そういうことをする売主が簡単にお金を払うわけがありません。 そのほかにも将来的に相続が発生したときなどのことを考えれば、きちんと所有権移転登記は済ませておくことです。

sakuradafamily
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるべくはやく対応したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供名義の不動産登記を親の名義に変更するには

    はじめまして。 よろしくお願いします。 夫と、夫側の義両親と同居中です。 家は義両親が購入し、支払いも義両親がしていたのですが、家と土地の名義は義弟名義になっています。 不動産登記は、家、土地とも、権利部(甲区)は義弟の単独名義です。 権利部(乙区)は権利者その他の事項という部分に連帯債務者として、まず義弟の名前、その下に義母の名前が記載されています。 義弟は家を購入当時、義両親と一緒に住んでいたのですが、結婚後、家を出ています。 義弟夫婦が家を出た暫く後、義父、義弟とも合意の上で、夫と私が義両親と同居を開始しました。 義両親は『義弟のために家を購入した』という意識は無く、単純に自分達が住む為の家を買ったつもりだったと言っています。 購入当時、諸手続きを義弟に一任していたので、登記の名義は、当時のなりゆき上義弟のものになったようですが、義両親は、自分達の権利について全く無頓着です。 現在訳あって義弟とは疎遠にしているため、当時の経緯を直接義弟から確認する事が出来ません。 義弟名義の家の登記を、家の購入主である、義父、もしくは義母の名義に変更する場合はどのような手続きが必要になるのでしょうか? 名義変更の手続きの際に発生するであろう諸費用についても教えていただけないでしょうか。 家の購入のための頭金と、月々の支払いは義両親によるものです。(支払いは完済しています) また、義弟が登記を自分名義にしていたという事は、義弟は義両親から家を贈与されたとみなす事ができるのでしょうか。 税金の諸問題などについても教えていただけたらと思います。 義弟(子供側)から義父(親側)へ名義を変更すると、支払ったのは義両親(親側)であるにも関わらず、義両親側に贈与税などの義務が発生するのでしょうか。 どうかよろしくお願いします。

  • 登記簿の名義変更について

    5年前に私の実家を建て替えて、私達家族(夫.子供2人)の4人と私の両親の2人との同居で、父親の土地の上に夫名義の家を建て、住宅ローンを私達夫婦が支払っています。しかし、色々と問題が発生し、私達夫婦が離婚をする事になり。慰謝料として、家の権利を私にする事になったのですが、離婚が原因で登記簿の名義変更にかかる費用はどのくらいするか教え下さい。 住宅ローンも名義を変えたいのですが…

  • 登記の変更

    以前、約100坪の中に祖父が借家を2軒建てました。 登記上住所(土地)は、###-1。 建物は###-1,###-1-2となっており、一軒には自分の娘家族(叔母)、もう一軒は借家として使っていました。 約6年後、叔母さんの住んでいる家の名義を祖父から叔母に変え、その1年後に土地###-1も分筆し(###-2)、名義も変えて土地、建物が叔母の物になっております。 今回この###-1の土地+建物(###-1-2)を売買する予定なのですが、叔母の家の登記が###-1のままで残っていて、建物登記の移動はしていなかったことがわかりました。 叔母は固定資産税(土地+建物分)を払っていたので、きちんと変更してあるものだと信じていたようで、今回の事は寝耳に水。 今回の件で建物の登記(###-1)を土地(###-2)に移動するには、どうしたらよいのでしょうか?

  • 不動産の登記の時期

    土地を売買購入後、家を新築する予定です。 売買後、自分名義に登記をせずに 家の建築後に一緒に名義変更の登記をしたいと考えていますが 売買契約だけして、土地の登記を後回しにしても良いのでしょうか。 現在、物件上に売主さんの所有の建物が残っています。 また、新築する際に登記をしていないと何か問題があるでしょうか。

  • 妹名義でローンを組み住宅を新築しますが土地の登記について教えて下さい

    妹名義でローンを組み二世帯住宅を新築します。ローンの支払いは折半です。将来は子供がローンの支払いをします。一世帯は40代独身の妹二人、もう一世帯は私と子供二人です。その土地の登記の事で教えて頂きたいのです。いずれは私の子供が相続する約束をしているのですが、それならば最初から登記を子供名義で、したほうが良いのかと思います。後で相続すると税金等もかかりますよね?子供は21歳の娘と17歳の息子です。できれば二人の名義で登記したいのですが。。。土地の売買契約時にすでに登記は終わっているのでしょうか?本当に無知な為、宜しくお願い致します。

  • 登記の名義変更について

    12年前に父が他界して、家と土地の登記の名義変更を 母親にしなければいけないのをしておらず 今更ながらしたほうが良いのか、もうこのまま放置しておいて 自分(息子)が引き継ぐときにでもしたほうが良いのか 悩んでいます。 アドバイスよろしくお願いします。家と土地の評価額は低くて 相続税の対象にもならない程度のものです。現在その家に 母と私で住んでいます。

  • 便宜上個人名義であった農地の登記を法人名義に変更

    約45年前、会社で農地を買いましたが、農地法により登記は会社の社長名義にしました。決算書にはずっと土地勘定に載っております。このたび社長が亡くなり、謄本を見たところ雑種地になっており 法人として登記できるようです。このまま、すんなり法人名義で登記できるでしょうか?売買でもなく どのようにして法人名義にしたらよろしいのでしょうか?このような事例は過去にはたくさんあったと 聞いておりますが、教えてください。

  • 登記の名義変更について

    25才のときに結婚を機に住宅を購入しました。自身の預金で頭金を払い、あとは住宅ローンで支払いとしていました。 住宅ローンについては、住宅販売業者から、当方の年齢も若く審査が厳しくなるので、登記上土地のみ親が2分の1を共同所有としてみては?と勧められ。。。そのようにしました。 20年かけて住宅ローンも完済しました。 親も高齢のため、親より後々のことを考え(遺産相続など)土地の登記から親を外しては?と話をしており、登記変更に関するHPなどを閲覧しておりました。 しかし、登記変更については、変更理由が"土地の売買"、"贈与"、"相続"といった理由が主なようでした。 私の場合、どのような理由で登記変更するのが、親・私に掛かる税金負担などを考慮しベストとなりますでしょうか? また、手続きなどは、住宅を購入したときに御世話になった司法書士事務所に依頼したほうが無難かと思いますが、やはり手続きは個人では複雑になるのでしょうか。。。

  • 相続の不動産登記

    相続の不動産登記について質問です。 両親が相続した土地の名義変更を一部しておらず、亡くなった場合、名義や相続はどうなるのでしょうか? 両親が亡くなり、子供達で土地と建物を相続することにしたのですが、亡くなってから名義が変わってないことを知りました。 (土地のみ両親が名義変更、建物は祖父名義のままになってます) 税理士さんに相談したところ、売買などしなければそのままにしておきなさいといわれ、数年経っております。 家の傷みも激しく、改築しようと思うのですが、家の名義は一旦現在の家で名義変更しておくべきですか? また名義変更の場合、祖父から孫への登記は可能でしょうか? 両親が相続すると税務署へ申告していても祖父名義の建物には、叔父や叔母に相続権があるのでしょうか? ちなみに現在も、祖父名義の家に私は住んでおります。 ややこしい質問ですみません、、、

  • 家の名義(登記)について教えてください。

    家の名義について教えてください。結婚するにあたって家を購入予定ですが名義(登記?)をどうすべきかで悩んでいます。まだ籍は入れていません。住宅ローンは全て婚約者名義です。頭金はほとんどありませんが先日売買契約をして手付金の50万円を支払ってきました。その時の売買契約の署名は婚約者のみの署名です。この場合、名義は共有にできるのでしょか?私は今派遣社員で、二人でローンを払っていく予定です。 もし名義を分けられるのなら割合はどのくらいがベストなのでしょうか? 控除や、今後万が一離婚した場合、夫が亡くなってしまった場合など考えるととても不安なのでいいアドバイスがありましたら教えてください。