• ベストアンサー

英単語のいい覚え方を教えてください!!

anagosandesuの回答

回答No.2

ここで訊くよりもyahooやgoogleで調べた方がよいと思いますよ。 記憶の方法ってたくさんありますから。 まぁどの記憶法にも共通する事は反復ですね。 反復することによって脳が大事な情報だと判断し、記憶されるそうです。 調べた上で、その中から自分に合うと思ったものや、試しにやってみて効果があったと感じるものを 続けていけばいいと思います。 あと、単語も重要ですがイディオムも忘れないでください。 前置詞とセットになることで全く違う意味になってしまう単語もありますし、長文を読む上でイディオムはとても大切になってくると思います。 単語は日々の積み重ねが大切です。 今からこつこつとやれば、相当な語彙力がつくと思いますよ。 私は英語で一番重要なのは単語だと思っています。 どんなに文法を理解していても、その語の意味が分からないならその英文を理解するのは難しいでしょう。 なんだか本題からずれてしまいましたが、結局何が言いたいのかというと、勉強がんばってください。 あと、パソコンのサイトで「玉先生のWEB玉塾」というのがあります。 無料でボランティアとしてやっているサイトですが、単語帳1冊を2週間でやる方法(めっちゃ辛いですが)がのっています。 また、他にも日本史、数学、化学などを分かりやすく解説してくれてますので、是非よければ使ってみてください(別に内部の者とかじゃないですよ。私自身このサイトを使って勉強して、すごく分かりやすかったのでおすすめしたくて^-^)

参考URL:
http://pinchiozisan.web.fc2.com/

関連するQ&A

  • 英単語について

    自分はセンター試験の模擬を受けましたが、全然わかりませんでした。ていうより、英単語の意味がわかりませんでした。 で、思ったんですが、はっきり言って英語は英単語を覚えればほとんどわかるような気がしました。そう思いませんか? あと、私立大中堅を狙っているんですが、オススメの英単語帳を教えて下さい。

  • 英単語について。お願いします。

    高校3年生の受験間近の学生です。 英語が苦手です。 暗記も苦手です。 そこでとりあえず語彙力を増やしたいと思って(基礎知識もないと思うので…) 英単語を覚えようと思いました。 私の今までの経験などから考えてみると 自分にはイメージや語源、雰囲気、音などの を使っての暗記がいいかなと思いました。 そこで調べてみるとこのような単語帳が見つかりました。 語源とイラストで一気に覚える英単語 つむぐ英単語―部品で覚える入試重要2300語 英単語イメージハンドブック イメタン100の基本イメージで覚える ベーシック英単語 【CDつき】 イメージ連想英単語 文章を読み解くカギ語2000words イメージでわかる単語帳 part 2 イメトレ まる覚え英単語1070 これは調べた中の一部です。 こういった単語帳は大学受験には向いていないのでしょうか? 何かいいものがあれば教えてもらえると嬉しいです。

  • 英単語帳について

    僕は今高校3年生なんですが、受験勉強として英単語を勉強するときに何の英単語帳を使って良いのか迷っています。受験する大学は偏差値51くらいの私大です。僕の友人はターゲット1400という単語帳を使っていてそれを薦めていたのですがどうなのでしょうか?他にオススメの単語帳があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 英単語ターゲット1900について

    僕は高校2年生です。 そろそろ受験のことを考えて 英単語を覚えようと思っているのです。 志望校は地方国公立の理系です。 なので2次試験には英語は使いません。 そこで、センター試験レベルに合ってる本はこの2つのどちらでしょうか? 「英単語ターゲット1900」と「英単語VALUE1400」 のどちらが良いですか。 意見聞かせてください。お願いします。

  • 英単語の覚え方

    中学時代は、一番大好きだった英語。 高校に入って、あまりにスパルタの学校で、テストをこなすことばかりを身に着けてしまって、英単語を覚えようと思っても、短期記憶しかできなくなりました。 覚えるのは早いけど、完全に忘れます。なんど反復しても、ダメです。 でも、やっぱり英語ができるようになりたいんです。大学院入学の夢をかなえるためにも英語を得意にしたいし、英単語を覚えたいです。 英語が好きという方 どうやって英単語を頭にいれていってますか? 楽しい覚え方、心構え、考え方、オススメの参考書など 教えて下さるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 英単語集

    回答お願いします! 現在高校2年生(もうすぐ3年)です。 大学受験に向けて英単語を固めようとターゲット1900を使って勉強しています。 今半分ぐらいまでやったのですが、違う英単語集に変えようかと迷っています(>_<) もともとひたすら暗記というのが苦手にも関わらず、ターゲットのようなシンプルないわゆる"単語帳"を使っています… システム英単語は例文まではいかない小さなセンテンスがついてるようで、少し魅力を感じます。 半分までやっているからこのまま続けるべきか、違う単語集に変えるべきかわからず困っています… もうすぐ高3なのに英単語を固められておらず大変焦りを感じています…。 ぜひアドバイスをお願いいたします。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 英単語

    大学受験で、英単語をターゲット1900だけしかやっていません。受験のためにはもっと他のも覚えた方がいいでしょうか? 6大志望です。センター方式で落ちれば二次にも英語は使います。

  • 英単語帳を教えて下さい

    現在僕は英単語を覚える為に単語帳を探しているのですが、一番気になっていた「システム英単語ver2」が通っている某大手予備校の先生によるとセンターや中堅私立大(関西なら近大くらい)が限界らしいです。それで単語帳を探しているのですが今の所は、 ・システム英単語 ・速読英単語(必修と上級編があるので扱いづらい?) ・ターゲット1400(?) を考えていますが「現在高2で、旧帝大レベルを始めとして京大理系を目標にしている場合」はその他の単語帳を含めてどのようなものが良いでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 高校受験で必要な英単語

    今年(現在中3)、高校を受験するのですが、 公立高校受験で必要な英単語数はどのくらいですか? また、難関私立高校(昭和学院秀英etc..)で必要な英単語数はどのくらいですか? *****答えなくてもいいです***** 公立高校、難関私立高校で必要な英単語を練習できるオススメの参考書を教えて下さい!

  • 英単語帳

    受験生です。 今、英単語帳として「TOEFLテスト英単語3800」というのを使っているのですが、一般の受験生は、ターゲットや速単、単語王といったいわゆる受験界ではメジャーなものを使っていますよね。僕はそういったものはやっていないのですが、そもそも、TOEFLの勉強が大学受験に有効なのか心配になりました。もしかしたら全く関係ないような単語を覚えているのか、などと。なので、TOEFLの勉強だけで英語でアドバンテージを取ることが出来るか教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。