• 締切済み

今の筋トレ状況について

ゆのじ(@u-jk49)の回答

回答No.2

筋トレ自体、個人差が大きく、各人が最適な方法を一生かけて模索するものだと思います。 ですので、現在の方法を、仮説的な意味での最適と考えて良いと思われます。 ただ、ベンチプレス50kg×30回というのが気になりました。 これはダンベルでの重量でしょうが、できればバーベルにして70~80kg(8~12回)挙上セットに挑んだ方が効果的でしょうね。あるいは、現行挙上重量ならば、ディップス(自重)の方が高負荷になりますね。折角、懸垂(チンニング)をやっているのでしたら、デップスは、チンニングとのセットのようなものですからね。 あとは、スクワットとか、デッドリフト系もやりましょうか。人体最大筋の大腿四頭筋を狙うことの効用は様々でして、これらは、ダンベルで出来ますね。 蛇足ながら、ストレッチも、重視して下さい。5、60歳以降、大きく硬い筋ばかりですと、冬場、血行不良で手、足先の冷えに悩まされます。若い頃は、冬でも平気で素足で過ごしていましたが、この冬、特に足先の冷えで、貴重な睡眠中に、目を覚ましています。

関連するQ&A

  • 週1回のみ筋トレの場合のプロテイン

    あまり時間がとれず、週1回しかトレーニングできません。 オフ日は就寝前にプロテインを摂取しますが、 週1回しかトレーニングできない場合、プロテインはトレーニングをした 翌日から、何日間飲めば良いんですか? ちなみにトレ日はこんな感じです トレ前BCAA5g  トレ中BCAA5g トレ後プロテイン 就寝前プロテイン よろしくお願いします。

  • 週1回の筋トレ

    筋トレをする際、超回復を考慮して週2回ぐらいが良いとされていますが、 仕事の都合で週末の週1回しかトレーニングできません。 週1回しかトレーニングできない場合、就寝前のプロテインは、筋トレした日を 含め、何日間摂れば良いのでしょうか? 週2回だったら毎日摂取しますが、週1回だと毎日は過剰摂取になりそうで・・ ちなみにトレする日のタンパク質の摂取はこんな感じです トレ30分前:BCAA5g トレ中:BCAA5g トレ後:プロテイン15g 就寝前:プロテイン15g よろしくお願いします。

  • プロテインの飲むタイミングをおしえてほしいです。

    プロテインの飲むタイミングをおしえてほしいです。 YouTubeだと難しいことばかりで よくわかりにくいです。 トレーニングの一時間前とか後の30分間とか、いろいろあってわかりません。簡体に教えてほしいです。 ザバスにはBCAA、EAAは含まれてますか? ザバスのプロテインを飲んでいるのですが、もう一つ摂るとするならBCAAかEAAどちらを摂ったらいいですか?

  • 筋トレとサプリメントについて

    現在、筋トレ歴2年目で身長181cm、体重65kg、31歳の男です。2年間の間で自分なりに調べて、今のトレーニングとサプリに落ち着きました。 トレーニング日(2日おきに1回) エアロバイク 10分 ストレッチ ビルドアップを目指した筋トレ(約1時間) エアロバイク 10~20分 サプリ 運動前 ザバス BCAAタブ(無くなればやめようと思っている) 運動後 ウィダー ホエイプロテイン プレーン味 14g       ザバス コラーゲンパウダー 7g 就寝前 アミノバイタルプロ 起床後 ウィダー ホエイプロテイン プレーン味 14g       ザバス コラーゲンパウダー 7g いままで誰にもアドバイスを受けた事が無く、最近になってこのままの内容で良いのかと疑問になり質問してみました。プロテイン、アミノ酸の取りすぎは肝臓に負担がかかると聞きますし、筋肉は2年前と比べて見違えるほどついていますが体重は全く変化していないというのも気になります。 このままのメニューを続けていってもいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 筋トレを半年してるんですが効果がでません

    はじめまして、筋トレをはじめて半年経つのですが 1キロついたかどうかという効果の無さです ジムには週4回で自分では結構な量の筋トレを こなしているつもりです、事実、次の日には 筋肉痛が起きてますし、トレーニング後も ザバスのプロテインも飲んでます 何故でしょうか?もっと筋トレをしないと 効果が出ないんでしょうか?? 詳しい方お願いします

  • BCAAサプリメントの摂取方法での質問です。

    BCAAサプリメントの摂取方法での質問です。 ジムに通っています、BCAAはトレーニングの30分前に5g、トレーニング中に5g、トレーニング終了後に5gとネットの書き込みが多い のですが、トレーニング前には5g摂取してトレーニング中はクエン酸ドリンクに5g混ぜてちびちび飲んで、終了後はホエイプロテインを摂取というやり方をしようと思うのですがどうでしょうか?BCAAもプロテインも高価ですので節約したいなぁと思ってます。

  • プロテイン【筋トレ】

    20歳男です。 週1、2回トレーニングジムに通っているのですが、 プロテインを摂取せずに自然に筋トレをしています。 プロテインを摂取し鍛えた筋肉は衰えやすく、自然に鍛えた筋肉は残りやすいと誰かに聞いたことがありました。 この事がずっと気になり、プロテインは摂取しませんでした。 あくまでも聞いた話だったので、詳しく調べてから改めてトレーニングの仕方を変えようと思います。 どなたかご存知の方は教えてください。 よろしくお願い致します。

  • プロテインと胃腸・オナラの臭いについて

    お食事中の方すみませんm(_ _)m 自己流トレーニング歴1年ほどの者です。 現在、ホエイプロテインを、(1)朝食後(2)トレーニング後(3)就寝前の3回摂取しています。 更に、朝食後にマルチビタミンとトレーニング前にBCAAを摂取しています。 トレーニングは、だいたい週4日ほどで、筋トレをしない日は、 「BCAA」と「トレ後のホエイプロテイン」は摂取しておりません。 で、最近、胃腸の調子がわるく、特にガスが溜まってしまい、オナラがすごく臭いです。 その回数も異常に多く、出はじめると1分に1回くらいでて、それが10回くらい続きます。 更に心配なのは、ここ2,3日なんですが、鳩尾の辺りに何か詰まってるような痛みがあるのです。 我慢できる程度ですが、痛み出すと30分位続き、一旦痛みがひき、また30分位と3時間くらい続きます。 自己診断ですが、ガスが胃の方に上がってきたのか?炎症を起こしてるのか?と考えているのですが、 こういった現象は、すべてホエイプロテインが原因なのでしょうか。 私は、自分の体質にホエイプロテインがあわない、又は単に摂り過ぎなのかなと思っております。 また、筋トレ前のBCAAと筋トレ後のホエイプロテインの間隔は、だいたい2時間くらいなのですが、 この間隔は狭すぎるでしょうか。どちらかだけでもよろしいでしょうか。 私の説明だけで、判断するのは難しいと思いますし、医者に診てもらうのが一番でしょうが、 プロテインを摂取して同じような経験をされた方がおりましたら、ご意見などお聞かせください。 因みに、ホエイプロテインはじめ、BCAA・マルチビタミンは、すべてアメリカ製の「GNC」というメーカーのものです。 BCAAは錠剤タイプで一日に数回にわけて6錠と記載されてるものを、筋トレ前に3錠のみ摂取しております。 以上、よろしくご教示ください。

  • BCAA過剰摂取の影響

    週2回筋トレをしている40代男子です 一回の筋トレ所要時間4~5時間、全身を一日で終わらせます (上半身だけとか、下半身だけとか…など分けずに一気に終わらせる) 今まではトレーニング時にホエイ系プロテインのみを使っていました 最近、BCAA系アミノ酸もはじめました 今の摂取タイミングは 筋トレを始める前にホエイ系プロテイン、 トレなかばでBCAAを通常一回に摂取する量の7割程度、 トレ終了後BCAAを通常一回に摂取する量の10割、 さらに寝る前、同様に7~10割のBCAAを摂取しています トレーニングしない日は、摂取しません このような摂取は 過剰摂取のムダ以外に、健康上や筋肥大上、不都合はあるのでしょうか?

  • BCAAのタイミング

    トレーニングにおいてBCAAの摂取タイミングはどんな感じがいいですか? 今までプロテインはとってきましたが、BCAAも飲もうかと考えていますが効果的ですか?