• 締切済み

著作者に連絡を取りたい

よろしくお願いします。 ある出版物の著作者に連絡を取りたいのですが、どういう方法があるでしょうか? 恐らく電話などでは、連絡先は個人情報なので教えてもらえそうにないので 出版社のお問い合わせメールか手紙でこちらの連絡先を著作者に伝えてもらって、もしよろしければご連絡下さいという風に伝えてもらうのがいいでしょうか? ご回答宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9120)
回答No.3

No.2のアドバイスが具体的でおすすめです。 逆ルートで連絡をいただいたことがあります。 担当まで取り次いでもらえないような場合は、 連絡を取りたい理由を添えて編集部あてに書面でお願いしてみてください。

  • urax2
  • ベストアンサー率22% (69/301)
回答No.2

本に書かれている出版社の連絡先へ電話をかけて「○○(本の題名)を担当された方をお願いします」と言ってみてください。担当者と連絡がとれたら、著者と連絡をとりたい理由を話してお願いしてみればよいかと思います。

回答No.1

「連絡を取りたい理由」によります。 単にファンとして連絡を取りたいなら質問文に書かれている方法しかありませんし、よほど何度も送って「熱心なファン」と認識されない限り連絡はこないでしょう。(それでも連絡が来る可能性は低い。) 講演や出版などの仕事を頼みたいなら、いろいろ方法はあるかと思います。

関連するQ&A

  • 大崎 悌造氏の連絡先を知る方法

    みなさん、こんにちは。 本来こういうことを質問することは、個人情報保護がうるさくなった昨今あまりよろしくないことは承知しています。でもこちらしか頼るところがないので、お知恵を拝借したいと存じます。 仕事で、フリーライターの大崎 悌造氏が書いた書籍を使って講習会をすることになりました。営利目的の講習会なので、著作権の問題をクリアにしておこうと思い、出版社にメール(後に電話)で連絡をとりました。 しかし当の出版社はすでに解散しており、書籍も絶版になっていました。出版物の版権を受けついだ会社が存在しているだけでした。それでもどうしてもその本を講習会で使いたいと思ったので、その「解散した出版社の版権をうけついだ会社」に相談したら、「その書籍を無料でコピーして使ってもかまわない」という許諾を得ました。ただし、ひとつ条件をつけて。 その条件というのが、「著作者の大崎氏の許諾を受けてください」というものでした。 その会社は版権を受け継いだだけで、問題の書籍も絶版になっているので、大崎氏の連絡先がわからない、という返事でした。 大崎氏となんとかして連絡をとりたいと考えています。どのようにすれば連絡先がわかるのか、お知恵を拝借できませんでしょうか。 または連絡先がわからないまでも、確実に情報のやりとりを行うことができればそれでかまいません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 掲載者の連絡先を聞かれましたが…

    情報誌の編集チームに所属しています。 先日、読者様から「記事に載っている○×さんと直接連絡をとりたいから、連絡先を教えてくれ」という問い合わせがありました。 「個人情報にあたるので、お答えできません」と答えたところ「そんなことは誌面に明記されてないだろう」「客に恥をかかせるつもりか」などと言われてしまいました。 また「今回の対応次第では会社の悪評をネットで広めてやる」と脅されました。 以下、質問です。 【法律的な問題】 このようなとき、法律的には、掲載者の許可さえあれば連絡先を教えてもいいものでしょうか? 【一般的には】 他の新聞社や出版社、テレビ局ではどのように対応なさるものでしょうか? ご意見お待ちしております。よろしくお願いします。

  • 出版社の連絡先をさがしています

    雑誌を出版するにあたり、ある作家さんの著作の紹介ページを設けたいのですが、 出版社の方に許可をもらおうと連絡先を探したところ、連絡先がみつかりませんでした。 ネットで調べても出てこないし、八方ふさがりな状態で困ってます。 どなたか「ゆまにて出版」という出版社さんの連絡先をご存じのかたがいましたら教えてください。 また、「同書刊行会」のように、その出版物を出版する目的で結成された会が出版している出版物については、 掲載許可等はどなたに連絡すればいいんでしょうか。 別件になってしまいますが、もしわかるかたいらっしゃったら教えていただきたいです。

  • 著作権について

    HPの開設を考えています。 その際の著作権について教えてください! 1借りてきた、もしくは買った本の情報を (1)作者、出版社などを明らかにし、一部掲載する。  (2)作者、出版社などを明らかにし、接続詞や割愛などして自分の言葉に直して掲載する。 2読んだ本などの感想を載せるために本の表写真を掲載する。 3テレビなどでしゃべっていた、情報を「●●番組の△△さんのおっしゃっていたこと」や「□□番組でやっていた方法」など明らかにした上で掲載する。 これらは著作権にどの程度関わってくるものなのでしょうか? もし、関わってくるとするならば、どのようにすれば掲載可能でしょうか? おいおいHP上でアフェリエイトなどの金銭に関わることもやっていきたいと思っています。 長くなりましたが、知っていらっしゃる方がいらしたら、教えてください!よろしくお願いいたします。

  • 絵本作家さんに連絡を取る方法

    仕事を依頼できないかと思っています。 無理かとは思いますが… HPはありませんでした。 出版社に電話して連絡先を教えてもらう もしくは 出版社経由で打診する など可能でしょうか。 また、ほかに有効な方法があれば 教えて頂けないでしょうか。

  • 小泉武夫氏に発酵について質問の手紙を出したい

    発酵で有名な小泉武夫さん、著作も多く講演も精力的になされています。私は小泉さんに聞いてみたい事があるのですが、住所やメールアドレスも公開されていません。検索して出てくるのは講演依頼などのお問い合わせなどで、私の趣旨とは違います。どうすれば手紙やメールを出せるでしょうか?例えば著作のある出版社へ小泉さん宛に出すとかも考えましたが、その他よい方法はあるでしょうか?よろしくお願いします。

  • 国家試験の著作権

    著作権についてお伺い致します。よく国家試験の問題集に、国家試験そのものの問題を掲載して出版している出版社がありますが、これは著作権に引っかからないのでしょうか? というのは、国家試験の問題にも著作権が発生する、と昔に聞いたことがあるからです。また、その出版社とは異なる後発の出版社がその本試験の情報を入手して出版した場合、先発の出版社から「真似をした」と言ってクレームがくることなんてあるのでしょうか?ちなみに、後発の出版社は、あくまでも本試験を“真似”して作成したのであり、結果的に先発の出版社の問題とかぶってしまった、というケースです。いかがでしょうか?

  • サイトに載せる画像の著作権…

    本やマンガなど著作権を有する作品の一部をスキャナで取り込んで、サイトに掲載する場合、著作権の問題に関してどのような手続きをふめばいいのか、詳しく教えてください。よろしくお願いします。 たとえば、出版社に手紙を書くとか…??

  • 著作権について

    身内が本を出版するのですが、その中で、ある人(10年前に亡くなった元軍人)の手紙を 掲載したいのですが、著作権があるので、本来なら死後50年待たなくてはいけません。 ですが、どうしても、その手紙を載せたいのです。 そこで、質問ですが、 その元軍人の遺族に会って、遺族から、“その手紙を本で掲載する承諾を得れれば”載せても 良いものか教えてほしいのですが、やはり、遺族が承諾しても、著作権の侵害になるのでしょうか? ご存知の方、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 著作権について

    今はたくさんの版権イラストがありますが、著作権について質問です。 個人で楽しむなら大丈夫ですが、webにアップロードすると個人ではなくなるので著作権侵害になるのはわかります。 けれども、宣伝になるということで黙認されているのも知っています。(ディ○ニーは別ですが・・・)それにただ好きだから描いているっていうのも気持もわかりますし。 だいたいのサイトは、「出版社・及び原作等とは一切関係ありません。」みたいな文章で表記されてますが、まれに「帰属する」というのを見ます。帰属する場合は、著作権侵害にあたるのでしょうか?帰属しても、個人では楽しんでいないから結局は変わらないんですかね?

専門家に質問してみよう