• ベストアンサー

出版社の連絡先をさがしています

雑誌を出版するにあたり、ある作家さんの著作の紹介ページを設けたいのですが、 出版社の方に許可をもらおうと連絡先を探したところ、連絡先がみつかりませんでした。 ネットで調べても出てこないし、八方ふさがりな状態で困ってます。 どなたか「ゆまにて出版」という出版社さんの連絡先をご存じのかたがいましたら教えてください。 また、「同書刊行会」のように、その出版物を出版する目的で結成された会が出版している出版物については、 掲載許可等はどなたに連絡すればいいんでしょうか。 別件になってしまいますが、もしわかるかたいらっしゃったら教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takakubo
  • ベストアンサー率31% (284/894)
回答No.4

こんにちは。学校図書館の司書をしています。 出版社はバブルの頃から増えたのに、結構浮き沈みのあるものですよね。 考えられるのは「なくなってしまった」もしくは「社名変更」「どこかと合併」などでしょうか。 出版社はどこも大きいわけでなく、お一人でも作れてしまうものですし。(電話一本、机一つでできるなんていわれ方もありますね)。 ゆまにて。私も聞いたことがあるような気がしますけれど、どうなっているのかは存じませんので、 日本書籍出版協会 http://www.jbpa.or.jp/ などにお問合せいただいたら何かきっかけがつかめるかもしれません。 また、その作家の作品がすべてその出版社から発行されているのでしょうか?そうでなかったら、他社から、というのも手だと思いますし、案外古い著作物ですと奥付に作家の連絡先、というのが書かれていたりもします。 また、どこでゆまにて、という社名に行き着いたのでしょう。そこからも探し出せると思うのですが。 「同書刊行会」などの件は出版物の後ろに発行日などが書いてあるところに連絡先もあると思いますので、そちらでお問合せになるのがよいかと思います。 いずれもお手持ちの出版物を手にお問合せされるとよいと思います。

参考URL:
http://www.jbpa.or.jp/
val12993
質問者

お礼

紹介されたHPで確認したところ、2005年に廃業されたようです。 やはり無くなっていたようです… 本自体は紹介を担当する方のところにあるので、 連絡先の記載がないか調べてもらおうと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • ironman28
  • ベストアンサー率63% (277/433)
回答No.3

出版社が無くなっている場合・・・例えば倒産している場合は、版権は消滅しています。倒産の場合は、債権等の管理をしている人などが管理しているのでしょうが、もし倒産しているなら随分前ですし、もう実質上版権は失効したと考えられます。もし別の出版社が引き継いでいる場合はそちらに移った事になりますが・・・ 作家さんが故人の場合は遺族に承諾を得れば良いのではないでしょうか。 片っ端から関係ありそうなところに問い合わせしてみるしか無いと思われます。

val12993
質問者

お礼

ありがとうございました。 方向性が見えてきたような気がします。 とりあえず遺族の方を探して連絡をとってみようと思います。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

http://www.jbpa.or.jp/outline/member.html 日本書籍出版協会 http://www.ajpea.or.jp/a_index.html 社団法人 全国出版協会 確かにサイトでは探せないので、上記の協会に相談されては いかがでしょうか。 なお、会員名簿には名前はありません。

val12993
質問者

お礼

ありがとうございます、こんなHPがあったのですね。参考にしてみます。

  • ironman28
  • ベストアンサー率63% (277/433)
回答No.1

http://www.hir-net.com/link/book/ ↑ 「ゆまにて出版」及び関係のありそうな新門社は出版社リンクにも既に掲載されてませんし、検索では70年代の古書が出てきます。 で・・・ゆまにて出版はもう無いのではないでしょうか? 作家さんの他の出版社でのお仕事関係から問い合わせるしか方法は無いような気がします。

val12993
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もう無くなっているという可能性は真っ先に考えたのですが、もしかすると活動休止?的なことになっていて連絡先はあるのかなぁなどと思い 質問を上げさせていただきました。 作家さんは故人のため直接連絡して許可をいただくわけにもいかないですね… もし出版社がもうなくなっているとしたら、版権の所在とか出版社の横のつながりみたいなものでわかるんでしょうか…?

関連するQ&A

  • 出版社と作家

    小説家と出版社についてですが、 著作権・複製権・出版権・二次使用権と、たくさん聞きますが、実際に作家さんから小説原稿をもらって出版社が商業出版するのには、一体どの権利がどこにあるのでしょうか。 また、作家の小説原稿を出版社がもらって出版するには、どの権利が必要なのでしょうか。 一般的にどこまでの権利を出版社に帰属しているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 出版社の連絡先!!!!

    イギリスの出版社、Lorrier Publishing の連絡先を緊急で探しています!!!マルセル・カルネの自伝を出している、昔のベストセラーをたくさん出した出版社です!! どこで検索できるのか、教えてください! ちなみにヤフーイギリス版とタイムズ紙では 出て来ませんでした!!! 会社自体も今現在、そもそもあるのでしょうか!? どうか、お願いします!

  • 出版社と同人誌の違い

    創作系同人誌(非版権モノ)の著作権は主張できるのでしょうか。また、著作権保護対象となる条件、出版社からの刊行物と同人誌の違いについて教えてください。 お願いします。

  • 同じシリーズで別の出版社から出版されるのはなぜか

    みなさま、こんにちは。 質問は題字の通りなのですが、 作家さんの中には、 別の作品でも登場人物が同じの、”シリーズ物”を書いていらっしゃる方がいます。 連番ではない単体の作品が複数あって、シリーズと呼ばれていると解釈しています。 このシリーズ物を、ほかの出版社から出版されることがあるのはなぜでしょうか。 年数や倒産によって版権が消失したのなら、 他社から改訂版とか、新装版とか名づけられて出版されるならわかります。 説明がまどろっこしくて自分でも意味が分からなくなってきたので、 疑問に思った作品を上げることにします。 有栖川有栖先生は、 学生アリス(江神)シリーズと作家アリス(火村)シリーズを書いていらっしゃいます。 江神シリーズは東京創元社から、 火村シリーズは講談社と角川、さらに文春からも出版されました。 江神シリーズは数が少ないせいかとも思いますが、 火村シリーズは数が多いから数社に分けて出版されるのでしょうか。 考えられる要因は、内容でしょうか。 出版社によってタブーの言葉や場面があったり、書く方向性が違うとか? 有栖川先生の本は残虐でもないし、嫌な気分になることはありません。(アリスがいい人だからかな・・・) 出版社ごとでそれほど内容や言葉が違うようにも感じられません。 読者層も、各出版社の発行している雑誌によって変化はあるでしょうが、それほど重要ではないような気がします。 出版側から見て、火村シリーズは売れるから他社から出版させたくないな、とか思わないのでしょうか。 同名の作品を別の出版社から出すのは出版権がかかわりますよね。 別のタイトルで同じシリーズを書いて出版するのは、作家さんが好きに選べるのでしょうか。 長文になってしまいました。 質問を要約すると、 同じシリーズで別々の出版社から刊行されるのはなぜか、 ご存知の方は簡単にで結構ですので、教えてくださると幸いです。 まったく謎でもなんでもないのかもしれませんが、 ずっと気になっていることなので、よろしくお願いします。 乱文で失礼いたしました。

  • 電子出版について

    出版業界に詳しい方にご質問です。 ■質問------------------------------------------------------------------------------------------------ 出版社を通じて書籍化されている本を、 出版社を通さずに、作家さんと直に契約し電子出版する方法はありますでしょうか? --------------------------------------------------------------------------------------------------------- □詳細 電子出版の代行サービスを始めます。 具体的には、すでに書籍化されてる本や、 出版はしてないが原稿を持ってる作家さんのコンテンツを、 appストアや、Playストアにアプリとして配信するサービスです。 質問は著作権についてです。 アマチュアの方の原稿はそのまま配信すればいいのですが、 出版社を通してすでに書籍化している本を、電子出版する際は、 出版社と契約しないといけないのでしょうか? もちろん、作家さんと出版社の契約内容によると思うのですが、 電子化する際に、出版社が間に入ると作家さんの印税が少なくなりますよね。 ですので、ダイレクトに作家さんと契約できれば、 作家さんは利益を多くとれるので、出来る限り作家さんと直で契約したいと思っています。 もちろん出版社が嫌がるのはわかるのですが、 契約上電子出版に関する縛りがない場合は、 出版社を通さずに配信しても問題ないのでしょうか? それと、本一つとっても著作権の所在も複数あると思います。 例えば挿絵や、著名人の推薦などです。 仮に、出版社が嫌がったとしても、 それら著作権が、作家にない物を省いて、 テキストだけを電子化すれば出版社を絡ませずに配信できるのでしょうか。 原稿は、作家が著作権を持ってるケースが多いと思います。 ですので、実際の書籍とは、表紙デザインや、中身の挿絵などが省かれる形になりますが、 原稿のみであれば問題ない気がするのですが教えて下さい。 この業界の事はよくわからないのでよろしくお願い致します。 尚、わからないならやるな的な回答はお断り致します。 ■質問 出版社を通じて書籍化されている本を、 出版社を通さずに、作家さんと直に契約し電子出版する方法はありますでしょうか?

  • 自費出版の時の出版社の版権について

    出版社に手伝っていただき本を自費出版しました。非売品です。特に契約時に条件などの提示はありませんでした。全部自費で買い取りました。この本を点字訳したいという人がいます。著作者として私は無条件で許可しますが、この点字訳を点字訳の訳者が出版する時に、私の本の印刷製本をしてくれた出版社の許可が必要なのでしょうか?

  • 著作権フリー。出版社の版権?

    (マンガ「ブラックジャックによろしく」は)著作権がフリーで二次使用?可能とかいう話ですが原作者はよいとしてその書籍を出していた出版社の権利はどうなるのでしょうか。 作家と出版社の契約内容から教えて頂きたいです。期限もなく契約更新みたいな事もなく増刷する限り印税を払いますみたいな契約内容なのでしょうか。 素人感覚では例えば製本流通宣伝在庫リスクを出版社が仕切った結果、手に入れた製本のマンガの絵を何も気にせず?使えると言っても出版社の権利を冒すような気がします(改編も脚本も名称やキャラ利用もOKなんですよね)。 著作権フリーにしないという約束が契約書に盛り込まれていない奇策だったのでしょうか。 突然、作家がメディアなどで今日から著作権フリーだと出版社と関係なく宣言しても不可能だと思います。 宜しくお願いします。

  • 出版社に盗作されないでしょうか?

    教材の制作をしています。出版社に版権を買ってもらいたいと思う画期的な教材があります。 連絡すると、その内容をすべてみせてほしいと言います。本書は内容もそうですが、構成やアイデアが画期的だと思っているので、版権は買ってもらえず、真似(盗作)されてしまわないでしょうか? いくら著作権は書いた時点で発生するといっても、証拠はないですからね。社会的にはうちのような小さな会社より出版社の方が信頼がありますからね。 つまり、出版社に見せてもアイデアや内容だけ盗まれる心配はないでしょうか?また、著作権の証明などはどうするのでしょうか?(私がいつ制作したかなどどのように証明するのか) よろしくお願いします。

  • 向陽社という出版社を探しています。

    向陽社という出版社を探しています。 1982年に中国でアトムやジャングル大帝の漫画が出版されたのですが、 この出版社が協力したという注意書きが出版物に書いてありました。 インターネットでもこの会社は見つからず、名称が変わったのではないかと思います。 どなたか変わった後の名称と連絡先を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大崎 悌造氏の連絡先を知る方法

    みなさん、こんにちは。 本来こういうことを質問することは、個人情報保護がうるさくなった昨今あまりよろしくないことは承知しています。でもこちらしか頼るところがないので、お知恵を拝借したいと存じます。 仕事で、フリーライターの大崎 悌造氏が書いた書籍を使って講習会をすることになりました。営利目的の講習会なので、著作権の問題をクリアにしておこうと思い、出版社にメール(後に電話)で連絡をとりました。 しかし当の出版社はすでに解散しており、書籍も絶版になっていました。出版物の版権を受けついだ会社が存在しているだけでした。それでもどうしてもその本を講習会で使いたいと思ったので、その「解散した出版社の版権をうけついだ会社」に相談したら、「その書籍を無料でコピーして使ってもかまわない」という許諾を得ました。ただし、ひとつ条件をつけて。 その条件というのが、「著作者の大崎氏の許諾を受けてください」というものでした。 その会社は版権を受け継いだだけで、問題の書籍も絶版になっているので、大崎氏の連絡先がわからない、という返事でした。 大崎氏となんとかして連絡をとりたいと考えています。どのようにすれば連絡先がわかるのか、お知恵を拝借できませんでしょうか。 または連絡先がわからないまでも、確実に情報のやりとりを行うことができればそれでかまいません。 どうぞよろしくお願いします。