• 締切済み

陰部神経痛?困っています。回答お願いします。

初めまして。私は三十代の主婦です。 私の母親(59歳です)が今悩んでいる症状なのですが、 左外陰部から肛門の辺りにビリビリした痛みがあり、椅子や車で座っていられないくらいの状態です。 痛みがひどいと、おしりや太もも裏から足の裏までビリビリが広がります。 整形外科で、すべり症やヘルニアや狭窄症を疑われ、MRIやレントゲン、骨密度等調べ、 四ヶ所の整形外科へ行きましたが、ヘルニアやすべり症はあるが、しびれや痛みが来るほどではないと言われ、 症状が変だと言われ、整形外科ではない気がしますと言われてしまいました。 心配になり、脳神経外科でCTや、内科で血液検査までしましたが、異常はありませんでした。 かなりどうすれば良いか家族みんな心配の毎日で、本人も五月から痛みに耐えて来ているので、 かわいそうで、つらいです。 もし、解決方法があれば、教えてください。 そして、何科を受診したら良いかや、鍼灸院なのかとも考えていて、 兵庫県の南東部なのですが、良い鍼灸院や病院があれば教えてください。 宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

以前同じような質問をしてそちらの方に質問を頂いたapple3677ですが、現在 線維筋痛症と診断され専門の病院に通院中です。 質問した後も痛みも陰部だけでなく右半身に広がり毎日つらく自殺を考える程でした。紹介された大学病院のペインクリニックに通院していましたが、全く症状が緩和されず精神的に参ってしまい、大学内のメンタルクリニックを受診するよう言われました。 しかし診て頂いた先生が線維筋痛症の研究をしている方だったのが幸いして、現在は痛みは良かったり悪かったりを繰り返していますがなんとか日常生活が送れています。 私が今処方されているのはガバペンとリボトリールというお薬です。ガバペンはテンカンの薬ですが痛みを緩和する効果があることが知られています。ただ副作用としてふらつきや眠気などがあります。 メンタルクリニックを受診するのは抵抗があるかも知れませんが、痛みはメンタルから来ている事もあるので、お母様とよくご相談なさって受診されることをお勧めします。

y021825k
質問者

お礼

早々のお返事ありがとうございます。 線維筋痛症という診断だったのですね。 それは、お辛い日々だったことと思います。 未だにお薬で症状と闘ってらっしゃるのですね。 お辛いと思いますが、頑張ってください。 一度、線維筋痛症とか調べてみます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159351
noname#159351
回答No.3

大学病院あるいは比較的大きな病院の総合診療科を受診されてみてはいかかでしょか。

参考URL:
http://navi21.jp/sougoushinryo.html
y021825k
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一応、神戸医療センターへ行き、MRIとレントゲンを診て頂いて、 結果整形外科ではなく、脳神経外科でも調べて見たらと言われ、 そちらも受診し、脳のCTを撮りましたが、異常なしとのことでした。 お返事ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.2

発疹等が治まった後も痛みが続くのが帯状疱疹後神経痛です。 帯状疱疹が治ってから、しばらくしてからでることもありますので、 帯状疱疹になったことがあるなら、可能性を排除しないほうが良いと思います。

y021825k
質問者

お礼

わかりました。 色んな可能性を見て行きたいと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.1

帯状疱疹後神経痛とかの可能性はあたってみましたか? これは、皮膚科になるのかな?

y021825k
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 体全身見ていますが、湿疹や出きものなどは 全く見当たりません。 回答して頂いたのにすみません。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 梨状筋症候群と陰部神経痛

    40歳代の主婦です。右の外陰部から肛門の辺りにビリビリとした痛みがあるのと椅子に座ると右の坐骨がジーンと痛くなり太ももの裏側にも痛みがあるので整形外科を受診しました。骨盤と背骨のレントゲンを撮りましたが骨には異常が無く梨状筋症候群だろうと診断されました。お尻の辺りで神経が枝分かれしいるので陰部の方にも症状が出ているとの事でした。しかし外陰部の痛みと言うこともあり、婦人科も受診し診断の結果、視診でも異常が無く子宮や卵巣も正常である事から陰部神経痛だと診断されました。現在整形外科で頂いた痛み止めと筋肉を柔らかくする薬を飲んでいますが痛みが取れません。どうすれば痛みが無くなりますか?また私と同じ様な症状の方いらっしゃいませんか?毎日痛くて辛いです。

  • 整形外科と鍼灸院のかけもち。

    整形外科と鍼灸院のかけもち。 今年1月から、現在まで整形外科に、 腰椎椎間板ヘルニアのリハビリのため通院しています。 ですが、なかなか症状は良くならず 友達に鍼灸院を勧められ、1度受けてみたいと思ったのですが、 整形外科と鍼灸のかけもちってダメなのでしょうか?

  • 坐骨神経痛で悩んでます

    坐骨神経痛で悩んでます 67歳の男性です 2ヶ月前から、坐骨神経痛で苦労しています。 この坐骨神経痛で、どうもふに落ちない点があり、悩んでいます。 現在通院している整形外科では、腰椎間板ヘルニアと診断(MRIも撮っています)されていますが、 症状が脊柱管狭窄症に、ぴったり当てはまり、逆に椎間板ヘルニアに当てはまる症状がありません。 症状としては(1)間欠破行があり、2~300mでいったん休息しないと歩けません (2)体を後ろに反ると 痛みが増します。(3)腰の痛みは全くありません (4)前屈ではまったく痛みが無く、逆に歩行中は楽になります (5)仰向けに寝て足を上にあげても全く痛みはありません。 なお、歩行中に歩けなくなる痛みは、お尻の斜め後ろ、ふくらはぎが主でふくらはぎにはしびれも出ます。  ヘルニアは時間が解決するように聞いていますが、狭窄症だとそう簡単には直らないようですが、 ヘルニアでも上に書いたような症状が出る場合があるのでしょうか? ご存知の方、また同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスください。 なお、医者からはヘルニアでも間欠破行はあると云われています。 よろしくお願いします。

  • 坐骨神経痛?歩くと膝裏腱の痛みがあります。

    23歳専門学生の男です。 歩き始めると右足膝裏外側の腱のような場所に、歩行困難な痛みが出ます。また、太もも裏に軽い痛み、ふくらはぎや足裏に軽いしびれを感じる時もあります。 横になってる時と座っている時は完全に痛みは無く、立っている時はしびれが出る時もあってできれば座りたい、という感じです。 2年近く前にスポーツジムでランニングを続けていた頃になんとなく太もも裏に取れない筋肉痛のような違和感があり、それが日々過ごしてるうちに右足膝裏の腱と一緒に重症化してきたように思います。(最初の頃は膝裏の腱の痛みは感じなかったと思います。) この件に関して整形外科を3件、ペインクリニックを1件周っていまして、最初の整形外科では膝裏腱の炎症っぽいので湿布、2件目ではMRIの結果腰部の椎間板ヘルニアなので手術の勧め、3件目では膝のMRIの結果膝に特に異常はないので腰が原因…かもしれないので痛み止めと湿布、ペインクリニックでは仙腸関節が原因と見て腰部背中にブロック注射と対処をしてもらってきました。 ペインクリニックのブロック注射は、一番の痛みの原因の膝裏腱にはほぼ影響は感じず、もも裏の痛みはすこし改善します。 他ではロキソニンの飲み薬や貼り薬などで結局大差ありません。 また、ペインクリニックではヘルニアやらが神経痛を招くとは考えづらいということを聞きました。ネットで調べてそういう意見があることは知っていますが、手術で改善された人が数多くいるのはどういう理由なのだろうと疑問もあります。全身麻酔で筋肉の緊張が緩んで…とも見かけましたがどうしても懐疑的です。 ここから質問なのですが (1)これほどまでに病院によって意見が変わるのはふともも・足裏・ふくらはぎと膝裏腱の痛みの原因が違うからなのでしょうか? (ペインクリニックではそう言われています) (2)腰部MRIを撮影したのは半年ほど前なのですが、もう一度信頼できる整形外科でMRIを撮るべきなのでしょうか?そこから症状が変化している場合はあるのでしょうか?撮った時と比べて痛みは悪化しているように思えます。 (3)歩くと痛みが出る症状というのは脊柱管狭窄症の典型症状である間歇跛行に含まれるのでしょうか?体重をかけずに休むと軽減はするのでまた歩くことは可能ではあります。仙腸関節が原因でも間歇跛行になるのでしょうか… 前かがみになって改善されるということは特にありません。 (4)ペインクリニックの仙腸関節という診断を原因と信じてブロック注射を続けるのか、整形外科のヘルニアや自分の感じる脊柱管狭窄症の診断を信じて整形外科で手術なりの道を探るべきなのか、信じるものがわかりません。どなたか同じ悩みを抱えていた方などいませんか? (5)ペインクリニックでブロック注射を定期的に続け安静をとって症状が改善された方、整形外科でヘルニア、脊柱管狭窄症の手術をして症状が改善された方、いませんか? 長い質問になって申し訳ありません。けれど私の体の何が原因なのかでさえ未だにわからないのです。 部分的に該当しているところでも、一部の私の質問についてでも、ぜひお話を聞かせてください。 よろしくおねがいします。

  • 腰痛で痛み、しびれ

     一年ほど前からしりからふくらはぎにかけて、痛みしびれが起き、整形外科にかかり腰椎すべり症と診断され、脊柱間狭窄がおき歩くのも困難になってきています。                       病院、カイロ、整体の他腹筋を鍛えたり、腰に良いとされる体操も行っています。手術をしなくて痛みがとれ、普通に歩けるようになったとか、ネットで目にします。針が良いとも聞きます。           福岡市周辺でこれらの針治療有名な鍼灸院ご存知の方、もしくは地域に関係なく、痛みしびれが和らいだ方法ご存知の方是非お教えください。

  • 脊椎管狭窄症の治療法は?

    数カ月前から腰痛に悩まされ、数カ所の病院の整形外科で、X線やMRIを撮りましたが、座骨神経痛だとか、椎間板ヘルニアだとか、脊椎管狭窄症だとか、診断がまちまちで、どれを信じたらいいのかわかりません。(症状は痛みのため前屈姿勢で100mくらいしか歩けません) 昨夜テレビで(本当は怖い家庭の医学だったか)見たところでは、脊椎管狭窄症の症状が最も近いような気がします。 そこで、脊椎管狭窄症の治療法で、効果的なものをご存じの方ありましたら、教えて下さい。(薬剤、鍼灸、マッサージ、牽引、リハビリ等) 現在は、鎮痛剤(錠剤と座薬)貼り薬を使っていますが、あまり効果はないようです。

  • 坐骨神経痛の治療について。

    こんばんは。 数日前にも坐骨神経痛の治療の事で相談させてもらいました。一ヶ月位前に腰を痛めて整形外科でレントゲンとMRIを撮った結果、医師に「立派なヘルニア」と診断されました。その後、現在は2週間位続けて整骨院に通い、低周波/干渉波/牽引/矯正マッサージを受けています。んが、しかし、左臀部から左足付け根部分の坐骨神経痛がなかなか良くなりません。知り合いに薦められて、いいと評判の別の整骨院に行きましたが、逆に無茶苦茶悪化してしまい痛みで熱が出る程でした。それで今は、今迄の整骨院に又通っていますが、調子は相変わらずです。そこで鍼灸を考えています。念の為に整形外科からMRIとレントゲンの写真を借りてきました。(鍼灸の治療の際にあった方がいいかと思い・・) 他にも色々調べてみると、カイロプラティックで痛みが治った、というのを見ました。 そこで質問なのですが、このカイロプラティックと整体って何が違うのでしょうか・・。 私が調べた限り、する内容は同じの様な気がします。もし内容が余り変わらなければ、今整骨院に通ってるので、カイロ・・に行っても一緒かな~とも思います。ヘルニアからくる坐骨神経通なので、そうそう簡単には治らないとは思ってるのですが、痛みが余りにも辛く、少しでも痛みが和らぐ方法は無いのかと、藁をも掴む思いです。自分でももう、どうしたらいいのか全然分かりません。このままじゃ今迄の生活に戻れるのか本当に不安になります。 福岡でヘルニア・坐骨神経痛に効く鍼灸院・カイロプラティックをご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいです。人によって症状がマチマチだとは思いますが、誰に相談する事も出来ず悩んでいます。 宜しくお願いします。 長い文章になってしまいすみません。

  • 脊柱管狭窄症について教えて下さい

    私は69歳の男性です。十数年前から腰痛で困っています。 当初は椎間板ヘルニア~椎間板消失~脊柱管狭窄症(L4~L5)鍼灸に通院も。現在腰痛と両脚(令痛)の痛みで困っています。 このような症状が改善された方、又名古屋市内で整形外科の(手術の確実な)良いところをご存知でしたら是非お知らせ頂きかくお願い申し上げます。その他何でも情報をお待ちします。

  • 坐骨神経付近を痛め、体が硬くなっちゃいました

    坐骨神経を痛めたと言っても、たとえばヘルニアや狭窄症等が原因ではなく、単に筋肉疲労から坐骨神経”付近”を痛めていると整形外科で診断されました。(レントゲンの結果から) しかし、このでん部あたりを痛めると、体が硬くなり、足を前に伸ばして座るのも辛いぐらいです。今は座れるぐらいまではなりましたが・・ 整形外科や接骨院からは、少し痛くても毎日ストレッチをして下さいと言われ、ここ一週間しているのですが、まだほとんど一週間前の体の硬さと変わりません。 でん部を痛めて、体をやわらかくするには、(せめて、今までやわらかさを取り戻すには、)どのぐらいの期間が必要なんでしょうか?

  • 腰痛

    こんばんわ。1.椎間板ヘルニア。2.脊柱狭窄症状。3.すべり症になり、コルセットをし、安静にするように言われています。早く治るには、どの様にしたらいいでしょうか?

専門家に質問してみよう