• 締切済み

モクモク手づくりファームについて

伊賀の里モクモク手づくりファームに友人と2人で行ってきました。 ネットでは「大人も楽しめて1日いても飽きない」などの口コミが多かったのですが、全然面白くなかったです。色々な手作り体験教室などもありましたが、興味もないしお金もかかるし。 ガラガラで人気のない園内を30分くらい歩いてから温泉に入って帰ってきました。温泉の規模もとても小さく、そのわりに高かったです。 全然楽しめなくてとても割高に感じたのですが、大人が行く場合どのように過ごせば楽しいと思えるのですか?

みんなの回答

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7988/21361)
回答No.1

あそこは「自分から目的を持って求めていかないと 全然楽しくないところ」です。元々「地元の農家が 農園を解放した」所から始まってる施設ですからね。 エンターテイメントを求めても対応できないんです。 要は観光農園でしかないんですな。 ですので、「手作り体験教室」などで「何か」を体験 するとか、何も考えず旨い飯食って(あそこの食事は 結構旨いと思う)ボンヤリするとかじゃないと・・・。 遊園地と同等だと思うと、完全にぼったくり施設です。 そういう方は、ナガシマとかに行った方が・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 伊賀の里 モクモク手づくりファーム

    連休中に伊賀の里 モクモク手づくりファームに行こうと計画中です。 実際の混み具合はどうですか? 何もかもが人で一杯で全然何もできなかった。 または人が一杯で昼食が食べられなかった。 という感じなのでしょうか? 4歳の姪っ子を連れているのでそんなに大変なら中止にしようかなと思います。 よろしくお願いします。

  • 1泊2日子連れでの阿蘇ファームランド旅行について

    八月下旬に鹿児島から阿蘇ファームランドに1泊2日での旅行を考えています。 人数は大人4人と4歳が1人、1歳が2人です。 泊まりはファームヴィレッジにするつもりです。 旅行内容は、今回は子供たちもいるのであまりいろいろな観光は考えず、ファームランド中心にするつもりです。 そこで、鹿児島からのアクセスをどうしたほうがいいか教えてください。 JRかレンタカーかなと思っているのですが、子連れだった場合どちらのほうがいいのか・・・ 新幹線で熊本駅まで行ってそこからレンタカーがいいのか・・・など悩み中です。 よいアクセス手段(金銭的、時間的)やルートがあれば教えてください。 また、ファームランドのHPを見てみたら宿泊プランもいくつかあって、手作り体験プランが入っているほうがいいか、元気の森だけあればいいのか、どちらのほうがこどもも大人も楽しめるでしょうか。 部屋はヴィレッジゾーンの和室6名にしようかなと考えていたのですが、大人4人、こども3人だと和室4名の方がいいのでしょうか。子供に1歳がいるので洋室は避けて和室にすることは決めています。

  • 手作りネットショップを開くには?

    ネットショップに興味があります。 もしやるとしたら、手作りの子供服&大人服なのですが、現在手作りの服の需要と言うものはどうなのでしょう? やるからには市販にはないデザイン、既存のネットショップにはない商品、他サイトとの差別化をはかれるHP作り・・・は考えています。 ただ、「手作り」な為、それ相応の賃金を得るには商品価格が高くなるし、価格を下げると手間の割には手取りが少なくなるし・・・。その辺はみなさんどのように決められているのでしょうか? 一応洋服の販売経験もあり、それ相応の知識はあります。縫製も普通の主婦の手作りよりは確かな技術があると思います(元・縫製のプロが身近にいます)。もちろんHPも作れます。 ただ、このようなショップは「仕事」として成り立つものなのでしょうか?是非消費者側(子供がいる主婦の方)とかに、どの辺の価格帯なら買いたいか、とかも聞いてみたいのですが、そういうアンケートが取れるようなとこはないのでしょうか。 また現在ショップ経営をされてる方がいましたら、準備期間がどれくらいだったかお聞きしたいです。

  • GW、関東近郊でのロクロ体験

    GW、関東近郊でのロクロ体験 GWに日帰りでドライブに行く計画を立てていますが、関東近郊でロクロの陶芸体験ができるオススメの場所はないでしょうか? (出発地は東京です) 「手作りと言えば、群馬のたくみの里でしょう!」と思ったのですが、そちらではてびねりしかやっていないようでして・・・ 近場に日帰り温泉などがあると嬉しいです。 どなたかご存知でしたらアドバイスお願いします。

  • 仙台市近郊で石鹸づくりを学習できるところは?

    石鹸づくりに興味があり、仙台市近郊で「手作り石鹸」を体験できるところを探してます。 有料教室などでもいいです。ご存知な方、情報をお知らせください、

  • 大井川・千頭・井川観光。

    子供とSLにのって、千頭周辺や井川周辺の旅を計画しています。 いくつか質問があります。よろしくお願いします。 1、千頭の「音戯の郷」という道の駅がありますが、 とても興味深い施設で、ぜひじっくり楽しみたいと思うのですが、 だいたいどれぐらい時間を必要としますでしょうか? 2、そこでは楽器が作れるようですが、当日にお願いして、すぐ体験できるといったかんじでしょうか? 3、井川に「えほんの郷」という施設がありぜひ行ってみたいのですが、 井川駅にはタクシーはいるのでしょうか、もしくは タクシーの手配は簡単でしょうか? 4、「音戯の郷」も「えほんの郷」も、平日に行くのですが、込み具合など、どのような感じでしょうか。 十分楽しめますか?「えほんの郷」では昼食も考えております。 大丈夫でしょうか? 5、SLは写真などを見た感じでは、座席がとても狭そうですが、 太った大人が二人だと、やはり厳しいですか?また 暖房とかきいているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 思い出の体験教室

    皆さんは、体験教室に行かれたことはありますか? 私は割と体験教室が好きで、今までいくつか参加したことがあります。 陶芸(ろくろ)、お皿の絵付け、とんぼ玉、銀粘土のアクセサリー作り、お菓子作り、音楽教室…あと東急ハンズの手作り体験を含めると、数知れず(笑) 陶芸と絵付けの体験教室は、友人との旅行で皆で参加しました。 後日(焼き物なので、日数がかかるため)自宅に届いた作品を、写メで送り合った思い出があります。 とんぼ玉は体験教室の前に講師の方の作品を購入していて、ご本人に初めてお会いして楽しい時を過ごしました。 音楽教室の体験も講師が憧れの方で、通いたかったけど場所が遠すぎて諦めてました(泣) でも公式サイトで体験教室が無料で一度だけ受けられるとのことで、県外だけど思いきって申し込んで旅行も兼ねて行きました(笑)これも素敵な思い出です。 皆さんの楽しい体験教室の思い出を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ソープカービングを習いたいのですが

    ソープカービングに興味があり、体験レッスンを受けたいと思っています。 都内、神奈川で検索してヒットする教室は、人気が高く予約がとれなかったり、都合が悪かったりで困っています。 出来れば都下、神奈川周辺で水金日以外でソープカービングの教室、または少し趣味でやったことがある方でも構わないので、個人的に教えてもらえるような方を探しています。

  • 高校生からのバレエ

    私は名古屋に住む現在高校1年生の女子です。 小さいころからバレエに興味があったのですが、ぽっちゃり体型だったのであきらめていました・・・。しかし最近友人がバレエの発表会にむけてがんばっているのを見てやっぱりやってみようと思いました。 そこで質問なのですが、今からはじめるなら大人からのバレエ教室のほうがいいのでしょうか?それとも幼児からやっている子達の教室がいいでしょうか? 私は趣味といってもトウシューズをはいて美しくおどりたいです! あと名古屋で基礎からみっちり教えてくれる教室を教えていただけるとうれしいです!

  • 腕カバー(アームカバー)の作り方

    お世話になります。 将来、子供とか親子を対象にした体験教室のようなものを行う予定です。作業を伴うために汚れないように、また、熱いもの(火は使わない)に触れたりしないように腕カバーを用意しようと思っています。 100均などで売ってるのはわかるのですが、なんなら手作りもいいかなと思うのですが、子供用、大人用を作るのに製作方法などが掲載されてるサイトはありますでしょうか? サイズであったり生地の素材が知りたいのですが。また、ミシンを購入しようとも思ってますが、なんか良さそうなミシンの機種とかありますでしょうか? 当方、男なのであまりよく知らないので教えて頂けたら嬉しいです。

このQ&Aのポイント
  • Windows10を再インストールした際に削除されたRoxio Creator LJの代替ソフトを探しています。同様のソフトがあれば教えてください。
  • 怪しい物もあるため、ネットで検索する前にこちらで質問させていただきました。ご協力いただけると助かります。
  • 使用機種はNEC ValueStar VS370/Rで、OSはWindows10です。
回答を見る