• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:主人のダイエットについてアドバイスください)

主人のダイエットについてアドバイスください

noname#177209の回答

noname#177209
noname#177209
回答No.4

こんにちは。 食べてる量、男性にしてはとても少ないですよね。油ものも控えてある。 それ以上の食事での努力はちょっと大変なのじゃないでしょうか。 運動はしなくてもお仕事柄(建築というのが現場作業なら)、体力筋力は使っているでしょうし、 規則正しい食事時間とその量、夕食後も間食していないのだとしたら、太るはずがありません。 食事を規則正しく、間食しないだけで、運動しない私でも最近3キロくらいおちました。 その生活で減っていないのなら、なにか特に太りやすい体質か病気か、間食してないというのが嘘かではないでしょうか…。 食事の量が少なすぎて、おなかすいて休憩時間に甘いもの食べちゃってるとか…。 夜、食事のあと寝るまで時間あるでしょうし、20分くらいでも走ったりすると、すっきり引き締まるって聞いたことあります。 少しは体動かしてもいいかもしれませんね。

chikachu
質問者

補足

ご回答ありがとうごいます。 やはり、少しでも運動をするしかないようですね。 仕事は現場と机上の作業の両方です。 現場によっては階段の昇り降り等もありますし、まったく動いていない訳ではないので、確かにこれ以上食事の内容ををでどうこうするのは無理だと思います。 …やっぱり間食しているんでしょうね。 せめて夜は食べないように改めて言ってみます。

関連するQ&A

  • ダイエットをしたい

    高校生1年生の女です。 身長は160cm程で、体重は62kgあります。 生まれた頃から4000gを超えていて、今まで痩せていた時期がありません。 いつでも周りの子より太っていました。 運動よりも室内で読書したり絵を描いたりする方で、 足も遅く運動が出来なくて避けてきました。 それに加え間食をします。 スタミナ系は好まず甘いものが好きで買っては食べています。 単なる運動不足と食べ過ぎです。 ずっと痩せたいとは思っています。 お洒落をすることが好きで、雑誌のモデルを見ては羨ましがるばかりです。 普段の食生活で困っているのが朝食です。 昼食までにお腹が空くので、中学の頃からご飯をたくさん食べます。 今は朝食から昼食まで6時間程かかるので量も増えました。 その分夕食は食欲が無くあまり食べません。 おかずを少しだけ食べるくらいです。 間食をやめて、毎日運動をすればいいのだとは思いますが、 痩せたい気持ちがあるにも関わらず 行動に出せないのです。 色んなダイエットサイトを見るだけ見て、痩せたいと嘆くだけなのです。 ダイエットするにあたる意欲が弱いのでしょうか。 醜い体なので私服を着て外出するのが嫌で 遊びも断るようになり、恋にも否定的になりました。 2年生になるまでには少しでも痩せたいです。 あと4ヶ月ほどです。 ダイエット法やアドバイス、何かコメントをお願いします。

  • リバウンドしたので食事を見直したい

    こんにちは。当方16歳男性165.9cm体重51.0kg体脂肪率12% 最近体重が減らなくなりました。 というのも以前までは間食もせず三食食べて夕食もしっかりご飯や肉やあと少し野菜を取るという普通の夕食を取っていたのですが、それでも段々と太っていったので、一番食べなくてもよい食事はどれかと考え、結果夕食を減らすことに決めました。 そして夕食はルナの脂肪0%アロエ入りヨーグルトの300g一つと120gのものを一つとりんごを一つにしました。この夕食にしてから大体3ヶ月になります。 最初は52kgから50kgへとなり好調でしたが、やはり筋肉が減って代謝も減ったのかここ1週間体重が1kg増えて、減りません。 しかし、今更食生活を以前と同じように食べることはリバウンドとなり 出来ません。これからどのように食生活を改善していけばよいでしょうか? 大体いつも食事の内容は決まっていて 朝食 チョコクリスピー40gと牛乳200g黄色の野菜ジュースとルナのいちごヨーグルト300gを一つ 昼食はご飯と冷凍食品お弁当です 夕食は上記のとおりです。 運動は月~金の自転車通学往復で40分 日曜日は4時間ひたすら散歩です。10キロ以上は絶対歩いています。

  • 食生活見直しました。アドバイスお願いします。

    こんにちは。よろしくお願いします。 私は身長が161センチ、体重51~53キロくらい、体脂肪22%くらいで、28才の女性です。運動は毎日ではないですが、有酸素運動を30分以上やるようにしています。 身内に糖尿病患者がいることと、年齢のことを考えて今のうちから健康的な生活を送ろうと、最近、揚げ物やお菓子をやめて和食中心にしました。 最近の食生活は、 朝食:ご飯一膳 納豆 みそ汁に卵1個入れたもの 無糖ココア1杯 昼食:おにぎり2個(具は色々) 夕食:ご飯一膳 焼き魚か鶏肉 みそ汁 野菜のおひたし等 無糖ココア1杯 間食する時は、こんにゃくゼリーとかヨーグルト ご飯は玄米が混ざってます。野菜はみそ汁の具以外は、日によって食べられる時と食べられない時がありますが、大体ゆでて食べます。後はなるべくトマトジュースを毎日飲んだりします。お酒は飲みません。 こんな感じですが、私の食生活はどうでしょうか。三大栄養素の一日の適正摂取量からすると過不足はどんな感じでしょうか。特に脂質は目に見えないものがあるので計算がお手上げです。

  • ダイエットのご指導お願いしますm(-_-)m

    35歳 身長155cm 体重54kg の私です。 2週間前位から下記の様な食事にしていますが 全く体重が落ちません。 何を減らしたりプラスしたら良いのでしょうか? 朝食 豆乳(マグカップ1杯) 昼食 野菜スープ(ラーメン丼に1杯)    ※たまにパンやおにぎり1個を追加する事もあります。 おやつ 毎日ではありませんが200kcalに収まるくらいでチョコレート等 夕食 野菜スープ(おわん1杯、ご飯子供茶碗1杯、刺身か、焼き魚、野菜中心のおかず) 以上です。 ダイエット前は朝食はコーヒー、昼食&夕食は好きな物を適当に食べていました。 ガクンと体重が下がる事を期待していたのに 全く減らず、食事制限が無駄なのでしょうか?? 運動は子供と公園に行くか、週2のスーパーのバイトくらいでしょうか。 最低49kgにしたいです(/_;)

  • 主人を痩せさせたいんです!

    はじめまして。 去年の10月に結婚したばかりの新米妻です。 主人のダイエットについて皆様のアドバイスをいただきたく投稿させて戴きました。 早速ですが、まずはうちの主人について書かせていただきます。 年齢…30歳 身長…172cm 体重…69.0kg 仕事…帰宅時間平均22時(ちなみに週休2日) 食事…朝食:食べず    昼食:妻弁当(たっぷりのおかずにご飯一合)    夕食:22時~23時に腹八分(一般女性がお腹いっぱいになるくらいの量) 太りすぎ、というほどではないのかもしれませんが かなり中年体型です。筋肉質ではなくぷにぷにしてます…。 あと、顔にお肉が付きやすいのか体重以上に太って見えます。 結婚するまでは「痩せてよ、痩せてよ」と言ってましたが、 いざ一緒に生活すると、仕事から帰ってくるのが遅く、 思っているほど食べ過ぎているわけではなく、この時間から運動出来るはずもないな、と そのまま食事の後寝てしまう主人の生活スタイルに疑問を抱きつつも、かわいそうで言えなくなってしまいました。 当然、ダイエットは食事と運動だとは承知してます。 ただ、どうしても夜の食事は毎日遅くなってしまいますし、 帰宅後の23時以降からどんな運動が出来るのか? 休みの日だけの運動だけでも効果的なのか? このあたりも疑問が残ります。 本人曰く、「ダイエットしても65kgを切れたことはほとんどない」そうです。 私としては実際の体重ではなく見た目だと思ってます。 現状の彼で出来ることが何なのか、是非アドバイスいだたきたいです。 アドバイスを元に主人とともに頑張りたいと思っております。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 食生活のアドバイス

    太りぎみで困ってる22歳の女です。私の食生活を書くので良かったらアドバイスして下さい。 *6時起床 *朝食なし *9~12時までライン作業で立ち仕事 *昼食はおにぎり2個と飲み物 *13時~18時までライン作業で立ち仕事 *夕食は20時頃でコンビニ弁当か、自炊しても単品(パスタやうどん等) *0時前に就寝 通勤には自転車5分と徒歩5分です。運動はしてません。 朝食をとると下痢になりやすいので食べません(ライン作業なのでトイレに行くと作業を止めてしまうため行きづらい^^;) 昼食は社員食堂もありますが高いし朝も忙しいので簡単なおにぎりですませてしまいます。 また夕食が遅いのが気になりますが、お腹が空いてるのでガッツリ食べてしまいます。 まだ今の仕事を始めたばかりで体力的にキツイので運動する時間はとれなそうです。食生活で改善したほうが良い箇所を教えてください。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • ダイエット後

    冬の間の暴飲、暴食で6キロ太ってしまいました。 食生活を改め、適度な運動をし 3ヶ月で元の体重に戻しました。 166cmの51キロです。 そこで質問ですが、 ダイエット中は ・朝食はバナナ一本 ・昼食は普通に一人前 ・夕飯は和食中心でご飯は他の人の半分 ・飲み物は水 ・間食はほとんどしない ・ウォーキング一時間、昇降運動一時間 これを ・朝食はバナナ一本→パン一枚 ・昼食は普通に一人前 ・夕飯は和食中心でご飯は他の人の半分→ご飯一膳 ・飲み物は水→水の他にも紅茶やコーヒー ・間食はしない→たまにならOK ・ウォーキング一時間、昇降運動一時間 →通勤するときの40分のウォーキング または →休みの日は昇降30分 にした場合、現状維持できますでしょうか? 太った原因は夕食後にさらにもう一食食べていたからです… 増えるのは簡単なのに、減らすのは大変なことを思い知らされました。

  • ダイエットを始めたら体重が増えてしまいました。

    今年の5月からダイエットを始め、164cm・53.5kg・25% だった体重が現在55kgまで増えてしまいました。 これまでやってきているダイエット法としては、 ・週3~4日、夕食前に40分程度のウォーキング ・夜寝る前に腹筋50回 ・朝食と昼食は野菜と炭水化物中心で、夕食は炭水化物  抜きで野菜と肉中心 といったところです。 今年の4月から社会人になり、学生の頃より規則正しい 生活にもなったし、運動にも食事にも気をつけているの にどうして痩せないんだろう・・・と落ち込んでいます。 私の方法は、何か間違っているのでしょうか? どんなことでもいいのでアドバイスいただけると 嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 有酸素運動、食事、ダイエット。

    こんにちは、 1年で10kg増量し、ようやくダイエットに動き出した 24歳女性です。現在、160cm/62kgです。 昔のように、食べないだけでは全く体重が落ちずに かなり戸惑っています。 (1)以下のようなワタシの暮らしで、徐々にでも痩せていけるか、 (2)その他、改善点やアドバイスなど ご回答頂けたら幸いです。 朝食:なし(食事制限ではなく習慣になってしまっています) 昼食:手作り弁当(ご飯・鱈子・ソーセージ3本・お魚少し・トマト・ブロッコリー) 間食:職場で時々 --仕事後に、ジムでエアロバイク60分(週5日) 夕食:お味噌汁、焼き魚、漬け物、納豆(時々、食後にプリン) --1日3回の骨盤体操(ウエストに効果有ります) こんな暮らしです。 1年前まではまともな食生活をしておらず、 ご飯を自炊して食べる喜びを知った結果、 10kg肥えました。 夕食は白米無しで、楽しみを昼食の弁当にシフトし、 エアロバイクを始めました。 知識のないワタシにお力を貸してください。 どうぞ、宜しくお願いいたします。

  • 生活スタイル、アドバイスお願いします!

    初めて質問します。長くてすみません。 僕は酒がすごい好きで、週に4~5日くらい飲みます。 一回に飲む量は、ビール2リットル、焼酎ロック2~3杯くらいです。 で、今心配なのは尿酸値です。 もちろん肝臓もなんですが、尿酸値が去年の夏の健康診断で 6.9でした。ちょっと調べたところ7.0が上限っぽいんでヤバイかなと。 (肝臓の数値はまだ余裕がありました) でも、酒が飲めなくなるのは(量を減らすのもちょっと。。) とても辛いんです。 そこで生活習慣をちょっと意識しまして、ここ数ヶ月以下のような 感じですごしてます。 朝食8:00 ご飯、味噌汁のみ 昼食12:00 愛妻弁当(ほぼ冷凍食品(笑)、肉、野菜半々) 間食 アメ,ガムなど 夕食20:00 ご飯、味噌汁、肉 or 魚 and 野菜 (飲む場合は、ご飯、味噌汁ぬきで、枝豆、あさり、野菜メインで、肉や脂っこいものはなるべくとらないようにしてます、が飲む量は変わってません) で、仕事がデスクワークなもんで運動ができません。 ウォーキングがいいと聞いたので、会社まで毎日早歩きしてます。 片道30分くらいですので、一日1時間くらい歩いています。 運動はこれくらいしかやっていません。 長くなりましたが、このまま酒を飲み続けても大丈夫でしょうか。 今の生活で改善すべきことはあるでしょうか。 僕は26才、身長174cm、体重65kgです(去年とあまり変わらずです。) 今は年齢的に飲めていても年くってから飲めなくなるのがすごい イヤなんです。。 死ぬまで飲み続けたいので、食生活、運動面で改善すべき点が あったらご教授ください。 とりあえず、尿酸値を減らすためには、尿をアルカリ性にするのが いいらしいので、バナナを週3くらいで食べてみようかなと思ってます。。 あとは水をガンガン飲むくらいですかね。。 お時間のあるときでよいのでどなたかアドバイスお願いします。