強迫により書かせられた借用証書の取り消し

このQ&Aのポイント
  • 友達に貸した120万円を返してもらったのですが、1年後に突然その友達がやってきて「返したのは20万円であとの100万円はお前に貸したのだから借用証書にサインしろ!」。私は断ったのですが、仕事場に押しかけて騒ぎ立てるので仕方なくサインしてその場の難を逃れました。
  • 2年後借用書どおり100万円を取りに来たので、ある人を仲介にして話合う段取りをしました。しかし、その仲介人を脅し仲介をやめさせ、また仕事場に押しかけて騒ぎたててきたのです。私の妻は強迫に耐え切れず、100万円を払ってしまいました。
  • これを強迫を原因に取り消したいのですが、時効は強迫がおさまってから5年と聞いています。この5年の起源となるのは、借用書にサインしたときからでしょうか?100万円を払ってからでしょうか?それから取り消す方法や手続きなどを教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

強迫により書かせられた借用証書の取り消し

友達に貸した120万円を返してもらったのですが、1年後に突然その友達がやってきて「返したのは20万円であとの100万円はお前に貸したのだから借用証書にサインしろ!」。私は断ったのですが、仕事場に押しかけて騒ぎ立てるので仕方なくサインしてその場の難を逃れました。2年後借用書どおり100万円を取りに来たので、ある人を仲介にして話合う段取りをしました。しかし、その仲介人を脅し仲介をやめさせ、また仕事場に押しかけて騒ぎたててきたのです。私の妻は強迫に耐え切れず、100万円を払ってしまいました。 これを強迫を原因に取り消したいのですが、時効は強迫がおさまってから5年と聞いています。この5年の起源となるのは、借用書にサインしたときからでしょうか?100万円を払ってからでしょうか? それから取り消す方法や手続きなどを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.2

質問者の主張を認めさせることは 非常に困難です 仕方なくサインして等の優柔不断の対応言動は他の場面でもあることでしょう 脅迫させられてやむなくサインしたとの証拠を提示しなければなりません それに対して相手は反証します、それを否定できるだけの証拠を添えて主張し、最終的には裁判官を納得させなければなりません また 年月が経過しているのも、質問者の主張にはネックです 腕のいい弁護士に依頼すれば何とかなるかも知れませんが、回収できてもほとんどが弁護士費用になるでしょう 直後なら恐喝等で被害届けを出す方法もありました

akiller2564
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • kqueen44
  • ベストアンサー率43% (530/1214)
回答No.1

関係資料を持って弁護士に相談する。 取り消せるとは限らない。

akiller2564
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 借用証書を書くタイミングと、借用証書の有効期限について

    質問が3つあります。金融業者ではなく、いずれも個人間のお金のやり取りの質問です。 1. 5年前に貸したお金があって、借用証書を書かせるのを忘れていたとします。その場合に「あの時の借用証書を書いてくれ」と頼んでハンコを押してもらったとします。これは有効な借用証書になりますか?もしそれが有効だとしたら、何年前までさかのぼって借用証書を書かせることができますか? 2. 作成した借用証書は、何年間有効でしょうか? 3. 借用証書の文章は、全文、債務者が自ら書かないと無効ですか?それともサイン以外の部分を、全て債権者が書いたものでも有効ですか?

  • 親子間の金銭借用証書

    義母が、義弟になんと2000万円もの大金を貸したそうですが、借用証書等の取り交わしも無いまま今に至っているそうです。 最初、貸すときは、「私(義母)が倒れたりしたときはそれで面倒を見てね、それまでは貸してあげる。」というような簡単な口約束で送金したようです。 最近は、いつ返してくれるの?との義母の問いにも全く無反応なのだそうです。義母は、体調を崩してきており、今は手持ちのお金で医療費等を支払っているのですが、いずれは自分の医療費もそこ(2000万円)から払ってほしいといっているそうです、しかし、この調子では知らん振りされそうで大変不安に思っているとのことです。借用書を書いてね、と頼んだそうですが、それに関しても全く無視しているそうです。 この場合、どのような段取りで借用証書を書いてもらうような流れを作ってら良いのでしょうか?全くそちら方面には無知なので、どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。金額が金額なので大変頭を抱えています。義母も毎日心細く(ほほ全財産のようです)、弱りきっております。

  • 借用証の書き方

    身内に百数十万円貸します。 普通の無地の紙に、貸した日付と、貸した額と、借りる人の名前をサインしてもらうだけでも、法が絡んできた時に効力はありますか? 個人間の貸し借りにも正式な借用証書を作るものですか? 正式な借用証書を作るにはプロの方に頼まないといけないですよね? その場合、またお金がかかるので、自分らで借用証を作りたいです。 借用証の必要事項と書き方を教えてください。

  • すでに貸してしまったお金の借用書の書き方について

    3年ほど前に、数回にわたり、知人にお金を貸しました。 金額はおよそ100万円です。 返す気配が全く感じられないので、法的に対処しようと思いましたが、借用書がありません。 今から作成して、サインをしてもらうように言ってみるつもりです。 そこで質問なのですが、現在の日付を書けば、そこから10年に時効が延びますか? それとも、貸した時の日付を書かなければいけませんか? 法律家の方に相談したところ、現在から10年に時効が伸びるような契約書を作成してもらえるという話だったのですが、作成料金が高額だったので、自分で作れないかと思ってこちらで相談させて頂きました。 貸した方が悪いのかもしれませんが、 借用書にサインしてもらえるかも分からないですし、相手はかなり悪質だと思いますので、今の段階で書類作成に高額な料金を払うのに抵抗があります。 フォーマットが載っているURLを教えていただけるとありがたいです。 また、弁護士さんにお願いすれば、借用書にサインをする交渉などもしてもらえるのでしょうか。 (私が行ってもうまく交渉できるかわからないので。) 現在は、司法書士の方に相談しております。 何か少しでも分かることがあれば、教えて下さい。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 借用書のない借金

    夫が甥から用途不明の400万円もの借金をしていて、この借用書もありません。 妻が3年ほど前、甥から子供の入学金を理由に50万円の返済を迫られ、泣く泣くヘソクリからこれに応じました。その後夫が、急死してしまいました。葬儀、新年の挨拶など何度か甥と顔を合わせていますが、この借金について言及がありません。返済が済んだとはとても思えませんが、妻の側からこの話を切り出して藪蛇になってしまってはと思い躊躇しているところです。こう言った借用書のない借金で借りていた本人が亡くなってしまった場合、法的にはどのようになりますか。また時効などの適用もお教え下さい。よろしくお願い致します。

  • 祖母の借用書

    今週祖母が亡くなり、遺品の整理をしていたところ祖母と祖母の知人との間で交わされた一枚の借用書が見つかりました。平成5年の日付、両者の氏名印鑑とともに、「甲は乙より金壱百万円を借用する」「甲は乙に1年間で返済する」「利息は1ヶ月2万円」と書かれています。 このような内容の借用書が平成17年現在見つかった訳ですが、お金を返してもらうことは出来ますでしょうか? 分からないで困っていることは返してもらっていないという証拠がこちらに無いこと(立証責任について)、債権の消滅時効について、相続に絡んだ問題(相続財産に含まれるか等)、また専門家に任せない場合の具体的な進め方(まず何をどうするべきか、内容証明、公正証書、和解等)です。これらを是非ともご教授頂きたく宜しくお願い申し上げます。

  • 金銭借用証書の不備チェックをお願いします

    昨日、お金の貸借で金銭借用証書を書いていただきました。 字はすべて借りた側の筆跡です 紙は、もともとテンプレートのような文章が書いてある、複製禁止のものです。 金銭借用証書 xx xxx(私の名前) 殿 借用金 金 壱拾五萬 円也 上記の金額を私xx xx(相手の名前)は本日たしかに次の約定により借り受け、受領しました。 1.上記の借用金の返済期日を平成20年6月2日とします。 2.利息は年-(自筆の横直線)%とします。 3.借用金およびその利息とも上記の借用金の返済期日までに貸主の住所に持参するか、または送付して支払います。 4.万一当方が翻訳低に違反した場合は、貸主からの通知催告がなくても当然に期限の利益を失い、ただ字に元利金を支払います。 5.連帯保証人-(自筆の横直線)は、借主の本件債務について保証し、借主と連帯して履行の責を負うものとします。 6.(特約事項)学生ローンで発生する利息はすべて支払います。 後日のために本証書を差し入れます。 平成19年6月2日 借主 住所 ~     氏名 ~   印(印鑑有り) 連帯保証人 住所 -(自筆の横直線)       氏名 -(自筆の横直線) 印(当然、印鑑なし) 収入印紙が右上のボックスに貼ってあり、紙と印紙をまたいで印鑑がおされています。 また、重ね合わせて(何と重ねていたか忘れました)、3つ(左中右)に印鑑が押されており、私の所持する証書は下半分が3つ押されています。 額は15万円、日時は平成19年6月2日のことです。 よろしくお願いいたします。

  • 借用書の時効ってあるの?

    知り合いに、数十万円の借金をしてる人がいます。便箋に手書きの借用書を書いてハンコを押したそうですが、こんな便箋でも法律的には有効でしょうか?また10年したら時効なので返さなくていいと言ってましたが本当でしょうか?

  • 借用書の日付について

    借用書の日付について 数年前に友人から借金をしました 約800万円以上です 返済は時間かけてもいいと の事でした 9年近く経過しましたが実は全く返済していません 最近友人から連 絡があり誠意がない返済の意思を示し 借用書を書いてくれと言われました 最近 借用書を書きましたが借用書の日時と借用書を書いた日付は同じです 友人いわく 借用書の日付の日からが返済の始まりなので時効はその日時から始まると言われ ましたが 実際には有効なのでしょうか?借りたのは9年前です 借用書はありま せんが銀行振込みしてもらったので記録はあります 質問は借用書を書けば過去の 借金でも数年後に借用書を書くのにその数年後の借用書を書いた日付でも借用書は有効なのですか?

  • 現金の授受がない借金は無効ですか

    私の母親の話です。 7年ほど前に、現金の授受が無いにもかかわらず借用証書に 署名捺印をしており(理由は後述)、訴訟沙汰になりそうです。 皆様のご意見をお聞かせください。 【質問(1)】現金の授受が無い借金は無効ですか? なぜ、金の授受が無いのに借用証書にサインをしたかというと、 20年ほど前に父が他界した際、父の借金を母親名義に書き換えを しまして、その後しばらく督促・支払いは発生していなかったのですが、 7年ほど前に催促があり、あらためて借用証書を作るということになり サインをしてしまったということです。 7年前に催促があった時点ですでに20年前の借金は時効になっているは ずですが、貸主が親戚であることから、話し合いの上、あらためて借用 証書を書いたということです。 もうひとつ質問があります。 【質問(2)】 7年前の借用証書が無効である場合、更に20年前の借金の時効を主張できるか。 現在、親戚とは絶縁状態にはあるのですが、母としては借りたものは返 したいという意識はあるようです。しかしながら、今の母親には全額を 支払う能力がありませんので、全ての借金が無効・時効であることを 主張し、その上で和解=返済能力の範囲内で支払うという方法を取り たいと考えています。 虫のよい話ではありますが、お知恵を貸していただければ幸いです。