• ベストアンサー

個々の家の輪郭が描かれてる正確な地図帳を買いたい

不動産屋さんが以下の様な地図が何ページものってる本を持ってるのをみたことがあるのですが、これはなんという商品で、どこで売ってて、いくらぐらいのものなんでしょうか? 一万分の一の地図よりももっとずっと詳しくて、一軒一軒の敷地と、建物の輪郭が描かれており、それぞれに表札の名前とか「ソーコ」(倉庫?)とか記載されてる。

  • few24
  • お礼率38% (161/421)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rmz100
  • ベストアンサー率32% (339/1047)
回答No.1

ゼンリンとか地図作成会社が出している「住宅地図」ですね。 大きめの書店にいって店員に聞けば売っていると思います。

参考URL:
http://www.zenrin.co.jp/product/j_chizu.html
few24
質問者

お礼

こんなに早くわかると思ってませんでした。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • hiro_1999
  • ベストアンサー率31% (86/277)
回答No.2

ゼンリンだと思います。 有名な会社です。 下記URL参照

参考URL:
http://www.zenrin.co.jp/product/j_chizu.html
few24
質問者

お礼

ありがとうございます。すみません、お二人に20点差し上げたいですが、時刻順にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 詳細地図

    ちょっと旅行とは違うのですがジャンルがわからないので お許しください。 昨日からアルバイトをしています。 そのバイトは自動販売機の調査です。京都にある自動 販売機を探して売られているものを調査するというもの なのですが、その際、その自販機の置いてある建物の名前を知らされてもその 建物がどこにあるのかわからず、それを見つけるのに すごく時間がかかってしまいます。 交番や不動産屋さんへ行けば建物の名前まで書いた 詳細な地図があって丁寧に教えてもらえるのですが 交番や不動産屋さんまで行くのも時間のロスです。 そういう地図がないかと思って少し探してみたのですが 見つかりません。ネットでもないかなあと思って 探しているのですがないでしょうか? 別に交番や不動産屋さんが持っているので別に個人情報 の漏洩とかではないのでネットであればプリントアウト してつかうことができるとおもいます。 つまりネットで建物の名前まで書いてある詳細な地図が あるサイトを教えてくださいと言うことです。 ネットだとお金かかんないので・・・・。 よろしくお願いします。(京都市内があればいいのですが)

  • google mapの地図に記載されてる建物の名前が古いのですが、新し

    google mapの地図に記載されてる建物の名前が古いのですが、新しい建物名に変更するにはどうしたらいいのでしょうか。 教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 賃貸不動産の建物所有者と賃借人の関係は?

    最近家族で賃貸のハイツに引っ越ししました。 引っ越しの最中に突然、建物所有者(となりの敷地のおじさん)が挨拶に来ました。隣が建物所有者と不動産には知らされていませんでしたが、契約書を見ると建物所有者がとなりの番地でびっくり! で、そのおじさんがいろいろとこの地域の事や、ゴミの出し方から丁寧に教えてくれたり、わざわざ前もって表札(すでに名前は知っている)まで付けてくれたんだけど・・・・「何人ですむの?」「ご主人は?」とかいろいろ聞かれました。賃貸人や、管理担当店は大手の会社です。建物所有者だけでも私の賃貸契約書に目を通すのでしょうか?いったい私たちの個人情報のどこまで知っているのかと思うと、なんだか落ち着きません。不動産に詳しい方がおられましたら教えてください。

  • 敷地平面図と建物平面図

    マンションで開業する場合、役所への届出に「敷地平面図」と「建物平面図」を添付し、「敷地面積を書け」というのがあります。 「敷地平面図」と「建物平面図」というのは何のことですか? グーグルで調べると間取りも平面図、とありました。 ということは、建物平面図は賃貸借契約の不動産業者からもらって間取り図面でいいということですか? また、敷地平面図というのは何のことでしょうか?地図とは違うのですか?公図なんかを昔出したような気がしますが・・・。 それと、敷地面積というのは不動産業者に聞いても分からないというのですが、土地の登記を見に行かないとわかりませんか?

  • 競売物件上の売却対象外建物について

    ある土地(複数の土地を1つの土地として扱っている)&その土地上に存在する集合住宅の競売物件情報に、 「買受人が負担することとなる他人の権利」 として、「一部の敷地の賃借権(最先の賃借権)」※期間の定めなし。 というものがありました。 この一部の敷地上には倉庫が建っており、その倉庫は「売却対象外建物」と扱われています。 また「売却により成立する法定地上権の概要」 という項目は「なし」と記載されています。 もし私がこの競売物件を落札すると、 この「売却対象外建物(倉庫)」 の扱いはどのようになるのでしょうか? 引き続き一部の敷地を賃借人に貸し続けないといけないのでしょうか? ご助言よろしくお願いします。

  • 一つの敷地に複数の建造物。

    再質問になります。当方現在田んぼの土地に倉庫を建てようと思っています。鉄筋の倉庫(カクイチ HKS)ですが、1つでは小さいので、2つをくっ付けてしまおうと言うものですが、以前の質問では大きさによっては届けが不要な場合があると言うものと、原則敷地1つに建物1つと言うものがあり、後で増築などは違法であるとお聞きしました。ここからですが、実は当方の田んぼの現状は一枚の田んぼに見えるのですが、実は以前に土地区画整備?か何か(農業 補助整備?)で元々二枚あった田んぼが1つになっています。公図というのでしょうか?県土木から貰った地図にも地番は2つ記載があります。これを利用して、先の届出が必要のない2つ大きさの倉庫というのも、やはり無理なものでしようか?くっつけた時点でアウト?

  • 住宅地図の上手な入手方法は?

     いつもお世話になります。  ボランティア活動のために住宅地図(全戸の世帯主名が記載されている地図)を必要としています。住宅地図の下見のために先日書店に行きましたが、かなりの高額(8000円)でしたので購入することができませんでした。私はかなりの田舎町に住んでおり、世帯数も少ないにも関わらず、住宅地図って高いものですね。  もし皆さんが以下の情報をご存じでしたら、知恵をお借りできないでしょうか? Q1:住宅地図を定価より安く購入する方法がありますか?(いくらか古くても構いません。)あるいは(無理を承知で)無料で入手できる方法はあるものでしょうか? Q2:住宅地図をコピーすることについてはどのように考えたらよろしいでしょうか?地図には「禁複写・複製」と書いてありますが、個人で使う範囲であれば何枚コピーしても構わないのでしょうか?それとも何らかの法律に抵触しますか?  以上の点についてご存じの方がおられましたら教えてください。お手数をおかけします。

  • 地図に私道が公道の一部として載せられています。。。

    YahooマップとMAPクエストとiPhoneやGPSの地図にうちの敷地内の道路部分(といっても車3台分の長さですが)が公共の道路の名前で繋がっていて方向転換するために日常的に車が何十台も入ってくるみんなの便利な方向転換場所として使われてます。 Googleマップはすぐに対応してくれて、うちの境界線で公道を切ってくれましたが、他は報告してもいまだに直ってません。特にiPhoneの地図は何度も通報してるのに苦情を受け付けたかどうかも音沙汰なくてひどいです。地図に個人の敷地を公共の道路として載せることに違法性はありませんか?ちょっと物騒なので、もう公共の道路並みに扱われたくないので、教えてください。 ちなみに地役権は水道と排水溝だけで公共のアクセスは本来はないはずなのに行き止まりで、狭いので道路部分だけでなく駐車場やドライブウェイに4輪全部建物ギリギリまで入って3ポイントターンされてます。今まで花壇やライトやタイル、植物などかなりの被害もあり、玄関先に子供が置きわすれたスケボーやスクーターが真っ昼間にあっという間に盗まれちゃったり、芝生で犬が遊んでるのにドライブウェイに入ってきて、怒った犬が近づいて轢かれそうになったり、他にも変な人が監視カメラに写ってたり。。。安全のためにも知らない車には入って欲しくありません。見つけると注意してるのですが、道路は公共のものだ、地図に載ってると言ってきます。地図のプロバイダにさっさと直してもらいたいです。特にiPhoneマップには画面で通報以外にどうやってコミュニケーションとれるかおしえてください。

  • 火災保険について質問です。

    よろしくお願いします。 私は資材の卸売業で勤務しています。 本業は卸売業なんですが、倉庫業もやっている会社です。 倉庫部の敷地には倉庫Aと倉庫Bがあります。 A倉庫は倉庫業として、稼動しています。 B倉庫は倉庫業登録しておらず、事務所付倉庫で昨年までC社に貸していました。 B倉庫はC社の事務所とC社の商品が入庫していて、B倉庫の建物の保険は当社で、商品に関してはC社でかけていました。 今年、C社が移転したために空き事務所になっていましたが、今月D社から倉庫業として商品を預かることになり、A倉庫には入りきらないので、B倉庫に入庫することになりました。 そこでなんですが B倉庫の預かった商品に保険をかけたいと思います。 期間は5ヶ月、保険金額は6000万円の予定です。 気になったこととして、倉庫業登録していない倉庫に倉庫業として商品を入庫した場合、保険対象は”商品”でいいんでしょうか? 一般物件と倉庫では保険料率も違うし、B倉庫に商品で保険をかけた場合の”商品”って、卸売業の商品になるんでしょうか? その他の問題点や、解決策があるなど、教えてください。

  • 家を建てます、お金のことです

    以前も色々と質問させていただいたものです。 家を建てる際の銀行からの融資にあたって、夫の過去の経歴から銀行の審査が通らず、結局夫の父親(年金者)の名前で借りることになりました。 以下の条件なのですが、住宅会社の人が言うには私(妻)が所有権のことですごく損をすると言っていました。そう聞いても、お金の工面がつくのはこの条件以外どうすることもできないのですが、デメリットやこうしておいたほうが後々いい、というアドバイスがあれば教えて下さい。 ★土地は夫の実家の敷地内にたてる ★土地の名義は夫の父親 ★建物は2800万円 ★自己資金2000万円は私(妻)と私の実家が出す ★残り800万円を銀行から夫の父親の名前で借りる ★一時的に同居という形をとるため住民票を移すように言われました ★子供はいません ★夫の両親、弟夫婦は健在で同じ敷地内にいる