• ベストアンサー

接続端子などの曇りを取るには

ディスプレイ背面の接続端子や、USBなどもそうなのですが、 長期間使用してくるとだんだん表面が白っぽく曇ってくるのですが、これはいったい何なのでしょう? 素手で触らないようにしていてもだんだんと曇って来るので…。 表面の酸化あるいは錆なのか… 端子の接続が渋くなったりもするので、有効な除去方法、対策方法などあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MNH10W
  • ベストアンサー率48% (2859/5927)
回答No.1

>長期間使用してくるとだんだん表面が白っぽく曇ってくるのですが 酸化です、キャップが売っていますので綺麗に拭いてからかぶせておきましょう。 参考 TK-CAPSET1【AVジャックキャップ(12種類)】 http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-CAPSET1

ngb666
質問者

補足

回答ありがとうございます。こんなものがあるんですね… ところで拭く際に何か有効な物ってあるんでしょうかね? 既に酸化してしまっている場合、普通に布で拭いただけだとなかなか取れないので。 最近はこの手の部分が金メッキ処理が施されている製品もよくありますが、何しろ本体のジャックは標準の場合が多いですからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • MNH10W
  • ベストアンサー率48% (2859/5927)
回答No.3

ANo.1 です >ところで拭く際に何か有効な物ってあるんでしょうかね? クリーニングと酸化防止コーティングのできる接点復活剤がありますよ。 参考 http://cleanboy.ocnk.net/product/97

ngb666
質問者

お礼

ありがとうございます。用途も丁度いいですね。 キャップと併用するとなお良さそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 374649
  • ベストアンサー率38% (203/527)
回答No.2

ビデオカードなどの接続端子を綿棒を使って磨いてます。 不具合の出たカードの端子、裏面のプリント基板を綿棒で拭き取るように掃除をして正常に機能するようになったことが何回もあります。 揮発性の薬品などの使用は避けたほうが良いと思います、長年使用したものを磨くと綿棒の先がびっくりするほど汚れてます、これが原因で接続、通電不良を起こすことが有ると思います、実際何枚もビデオカードの不良が回復した経験が有ります。

ngb666
質問者

補足

回答ありがとうございます。 揮発性の薬品などの使用は避けたほうが良いという理由は何故なのでしょうか? 接点復活剤などは皆それらの類だと思うのですが…。 非常に気になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 接続端子の酸化

    赤と白の接続端子の酸化の取り方があれば教えてください。

  • シリアル接続端子やUSB接続端子に接続されているデバイスのポート番号の確認方法

    いつもお世話になっています。 プログラムでシリアル接続ケーブルがある制御対象(光学の可動ステージ等)の制御をしようとしています。 現在、ケーブルをパソコン背面のシリアル接続端子、又は変換ケーブルを用いUSB接続端子に繋いでいます。 しかし、制御の際必要な、ケーブルが接続された端子のポート番号が分らず、パソコンからの命令が制御対象に届かずに困っています。 シリアル接続端子やUSB接続端子に接続されているデバイス等のポート番号の確認方法を教えてください。 よろしくお願い致します。

  • PCからテレビのD1端子へ接続したいのですが・・・

    PCのミニD-sub15端子から液晶モニターに現在出力しているのですが、PCのHDDに保存しているビデオファイルなどを近くのTVで見たいと思いTV背面の入力端子を調べてみたところD1端子がありました。 このPCのミニD-sub15端子からTVのD1端子へ接続するようなケーブルを探してみましたがよく分かりません。 どなたか接続方法やケーブルについて詳しい方がおられましたらよろしくお願いいたします。また、仮に接続できたとした場合には映像はちゃんと見れるものなのでしょうか? ネットで”コンバーター”が必要など書いてあるところがありましたがどうなのでしょうか? 高価な機器が必要であれば諦めたいと思います。 安価な接続方法を教えてください。 オーディオケーブル(赤・白・黄)の接続端子もTVにはありますのでこちらへの接続でもOKです。 

  • S端子をPCのディスプレイに接続したい

    S端子をPCのディスプレイに接続したい NVIDIAのビデオカードを使用していますが、出力端子がDVI、S端子それぞれ一つずつしかありません。 デュアルディスプレイにしようと思ったのですが、S端子をディスプレイに接続するための変換コネクタ はないのでしょうか? ビデオカードをもう一枚接続するスペースがないため、困っています。

  • DVI-D端子のディスプレイをノートパソコンに接続するには?

    DVI-D端子のディスプレイをノートパソコンに接続するには? どの様な接続・変換器を使えばいいのか教えて下さい。 ノートパソコンの方はD-sub15pinかUSBです。 まず、可能なのかどうか、 その次に画質などを考慮して接続端子を決めたいと考えています。 添付した写真がディスプレイ側の端子です。 DVI-D端子の右のUSB?も接続しなければならないのか、 何のための端子なのか教えて頂けるとありがたいです。 名称など間違ってたらすみません。

  • ディスプレイの端子を変換して

    コンピューター用のディスプレイをどうにかしてPS2と接続したいのですが、そういうことは可能でしょうか? 赤と白と黄色のケーブルをつなげるようにディスプレイの端子を変換プラグかなにかでかえられるかな、と思っているのですが、そういう商品か他の方法があったら教えてください!

  • D端子でディスプレイとWiiを接続したいのですが

    PC用のディスプレイでWiiがしたいと考え、以下の様な状態で接続を試みました。 Wii―D端子接続ケーブル―D端子専用AVセレクター―D端子-RGB変換ケーブル―ディスプレイ ちなみに、セレクターを使用したのはPCと切り替えて使うためです。 上記のように接続したところ、ディスプレイに映像が映りませんでした。 ディスプレイにはD端子はありません。 どこで間違ったのか分かりませんので、今後どうすればディスプレイでWiiができるのか教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • コードレスマウスについて USBアダプターの接続方法の違いについて

    コードレスマウスについて USBアダプターの接続方法の違いについて ワイヤレスマウス M305 M305DS を 使用しております。 コードレスマウスについて 以前USBの アダプターを背面にさして 使用していましたが 問題なく使えていました。 しかし モニターの接続方式をアナログ接続から DVI接続に変更 その際に このマウスが ときどき 接続がおかしくなる状態が あったので 一度切り離し 問題がなくなったら 再度接続しました。 すると 以前まで PC背面のUSB端子に接続して 機能していたものが 機能しなくなり しかたなく 前面のUSB端子で 接続して 使用しています。 こういったことということは よくあることなのでしょうか? なお 背面で使用したい理由は全面で 仕事 プライベート用のUSB または ipod ゲーム 携帯などの充電で使用したいがためです。

  • スピーカー端子

    先日、中古のスピーカーを購入したのですがスピーカーの接続端子が結構酸化していました。この接続端子の酸化を取る方法があれば教えてください。また、この接続端子が酸化していると音質が低下するのでしょうか?購入したスピーカーはヤマハのNS-300というトールボーイです。現在はもうメーカー製造完了の貴重なスピーカーですので末永く大切に使っていきたいのです。

  • 映像出力端子について

    NEC Directで、DTを購入しました。型番は「PC-GD319ZZAG」です。GPUは「NVIDIA GeForce GT730」を選択しました。「https://www.nec-lavie.jp/products/dt/」には、最大4台までのディスプレイが接続できると記載されていますが、背面を見るとDisplayPortが2口ありますが、それ以外の映像出力端子がありません。映像出力端子と思われる3個所には、黄色いシールに「本端子は使用できません」という文字が印刷されたものが貼ってあり、映像出力端子と思われる個所は使用できなくなっております。どうすれば、4台のディスプレイを接続して、同時に使用できるでしょうか?。宜しくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です