• 締切済み

物理の問題

図2の問題で 斜面を上り下りする物体のときのように、斜面に垂直な方向でのつり合いの式を作ってはだめ。とあったのですがどういうことなんですか?

みんなの回答

  • rnakamra
  • ベストアンサー率59% (761/1282)
回答No.2

一言でいえば、物体が等速度運動をしていないから。 等速度運動(等速直線運動)している物体は加速度が"0"であるためその物体にかかる力の合力は"0"になりますが、この問題では直線運動をしていないため当然加速度がゼロではなく、かかる力の合力もゼロではないのです。

kinyen
質問者

補足

等速度運動(等速直線運動)している物体は加速度が"0"であるためその物体にかかる力の合力は"0" よくわかりません 良かったらまた回答ください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KAKU
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.1

質点が円運動しているとしてですが、 斜面を上り下りする物体では、斜面に垂直な方向での力は既知であるのに対し、 図の問題では、、斜面に垂直な方向での力は物体の速度にも依存するので既知にならず、つり合いの式を作っても問題を解くことにつながらないという意味だと思われます。

kinyen
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校物理の問題です

    こんにちは。 あさってテストで勉強しているのですが、分からない問題があるので教えていただきたいです。 【問題】 図のように、傾きの角θのなめらかな斜面上に質量mの物体を置き、物体に水平方向の力Fを加えて静止させた。重力加速度はgであるとする。 (1) Fの大きさを求めよ。 (2) 物体が斜面から受ける垂直抗力の大きさを求めよ。 という問題なのですが、どうやってとけばいいのか答えを見てもさっぱりわかりません。 なので、できるだけわかりやすく教えていただけたら幸いです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 物理の問題が難しくて分かりません><

    問題は 質量の異なる2 つの物体が図に示すように滑車に架けた軽くて摩擦 のないロープでつながれている。質量m2 のブロックは傾斜角θの滑 らかな斜面上にある。2 つの物体の加速度、およびロープの張力を 求める。(1)物体m1 とブロックm2 に対する力の作用図を描け、m1 に 対する加速度をa としたとき、(2)水平方向と鉛直方向の運動方程式 を示せ。(3)a>0 であるためにはどのような条件が必要か、(4)ブロッ クm2 に関して斜面に平行な成分と斜面に垂直な成分について運動 方程式を求めよ、(5)加速度と張力を求めよ、(6)加速度の結果は、ど のように解釈できるか。

  • 物理の問題が難しくて分かりません><助けてください

    問題は 質量の異なる2 つの物体が図に示すように滑車に架けた軽くて摩擦 のないロープでつながれている。質量m2 のブロックは傾斜角θの滑 らかな斜面上にある。2 つの物体の加速度、およびロープの張力を 求める。(1)物体m1 とブロックm2 に対する力の作用図を描け、m1 に 対する加速度をa としたとき、(2)水平方向と鉛直方向の運動方程式 を示せ。(3)a>0 であるためにはどのような条件が必要か、(4)ブロッ クm2 に関して斜面に平行な成分と斜面に垂直な成分について運動 方程式を求めよ、(5)加速度と張力を求めよ、(6)加速度の結果は、ど のように解釈できるか です。バカですみません><分かるところだけでもいいんで分かる人いらっしゃいましたらどうか回答よろしくお願いします。

  • 物理の問題が分かりません><助けてください改

    問題は 質量の異なる2 つの物体が図に示すように滑車に架けた軽くて摩擦 のないロープでつながれている。質量m2 のブロックは傾斜角θの滑 らかな斜面上にある。2 つの物体の加速度、およびロープの張力を 求める。(1)物体m1 とブロックm2 に対する力の作用図を描け、m1 に 対する加速度をa としたとき、(2)水平方向と鉛直方向の運動方程式 を示せ。(3)a>0 であるためにはどのような条件が必要か、(4)ブロッ クm2 に関して斜面に平行な成分と斜面に垂直な成分について運動 方程式を求めよ、(5)加速度と張力を求めよ、(6)加速度の結果は、ど のように解釈できるか です。 僕の回答は(1)はm1のほうは重力と張力(T)、m2のほうは斜面方向のm2gsinθと垂直のm2gcosθと垂直抗力(N)と張力(T)だと思います。(2)m1a=T-m1gとm2a=m2gsinθ-T(3)m1>m2でしょうか?(4)(5)(6)わかりません>< すみませんが、僕の回答があっているかと分からない問題を教えてください。どうかよろしくお願いします。

  • 物理の問題でわからないところがあります

    物理の慣性力に関する問題なのですが、まずは問題の設定を簡単に説明します 質量Mの物体(平面上で考えるので、正方形だと思ってください)の右上の角のところに滑車が取り付けられていて、この物体の上の質量m1の小物体1と、質量Mの物体の側面に質量m2の小物体2が滑車を通して糸で繋がれています。いま、質量Mの物体が左向きに加速度aで動き始めました。 こんな感じなんですが、慣性系から観察したら横にぶら下がってる小物体にはm2×aの慣性力が右向きに働いていますよね? それは分かるのですが、問題は垂直抗力です。本当の問題文には「小物体2は物体に接した状態で、滑らかに上下運動するが、離れることはない」と書かれていました。 で、解いていって、間違えたので解説を読んだら、物体の側面からの垂直抗力Nと慣性力が N+m2×a=0 と立式されていました。 解説図には垂直抗力は慣性力と同じく右向きの矢印で表されていました。 意味がわかりません。このまま考えると、垂直抗力は負になってしまいませんか? 負にならないとしたら慣性力+垂直抗力の力を同じ方向に受けて側面から離れてしまいそうだし、第一上の立式の意味もさっぱりわかりません。 こんな説明では意味が分からないのはこっちだ!(笑)と思われてしまうかもしれませんが、どなたか説明してください。 質問に理解ができないところがありましたら教えてください。

  • 「運動の法則」の問題が分からないので教えてください

    糸2を取り除いた後、図のように、Aを水平と30°の角度をなすなめらかな斜面上に置き、Aを静止させた。このとき、糸1は斜面に平行な方向と45°の角度をなしていました。 (1)このときの糸1の張力の大きさをT、Aが斜面から受ける垂直抗力の大きさをNとすると、Aにはたらく力の斜面に平行な方向と斜面に垂直な方向の力のつり合いの式はそれぞれどうなりますか。次の式中の空欄(1)~(6)に入る数値を、下の解答群のうちからそれぞれ一つずつ選び、数値で答えてください。ただし、同じ数値を繰り返しよいものとします。また、各方向ともに図に示す矢印の向きを正とします。 斜面に平行な方向:(1)×T+((2))×N+((3))×mg=0 斜面に垂直な方向:(4)×T+((5))×N+((6))×mg=0 解答群 -1、-√3/2、-√2/2、-√3/3、-1/2、-1/3、0、1/3、1/2、√3/3、√2/2、 √3/2、1 (2)問の(1)のNはいくらですか。m、gを用いて答えてください。

  • 高校物理I

    傾きθのなめらかな斜面上に質量mの物体を置き、物体に水平方向の力ベクトルFを加えて静止させた。 物体が斜面から受ける垂直抗力の大きさを求めよ。 という問題で、答は mg/cosθ です。 しかしmgを分解して垂直抗力を求めると、mgcosθ になると思うのですが。 どうしてこのような答になるのか、どなたか教えてください。お願いします。

  • 物理の問題です。

    高校の時に物理を選択しなかったので、以下の問題がわかりません。 たぶん基本的な問題なのだと思いますが、教えて下さい。 【問題】 水平面からの傾きθのなめらかな斜面にそってすべりおりる重量mの物体Aにはたらく重力はmgと垂直抗力Nの2力と考えられる。ただし、gは重力加速度の大きさである。 (1)垂直抗力の大きさNと重力mgの間になりたつ関係式は? (2)物体Aの加速度をaとしてx軸方向について運動方程式をかけ。

  • 物理の宿題でわからない問題があるのですが><

    問題は 水平に置いた板の上に物体をのせて、板を次第に傾けてゆくとき、 以下の文章中の( )に適当な語句または式を入れよ。 物体の重さをW、物体と板の間の静止摩擦係数をμ0、動摩擦係数をμ とする。板の傾角θが十分小さいときには物体は((1))したままでいる。 摩擦力と垂直抗力の大きさをそれぞれF、Rとすれば、板に沿う方向と それらに垂直な方向の釣り合いの条件は、((2))、((3))と書ける。一方、F とRとの間には、((4))と云う大小関係があるので、この関係を傾角θで 表すと、((5))となる。即ち、物体が静止しているとき、傾角θについて不 等式((6))が得られる。これを満たすθで物体は((1))している。不等式 ((6))を満たすθの上限θc=((7))を((8))と云う。傾角が((8))をこえると、 ((9))が物体を支えきれなくなって物体は滑り出す。滑り始めたときでも、 板に垂直な力は((10))いなければならないので、垂直抗力は((11))で与えら れる。このとき摩擦力は傾角θで表すと、((12))となる。 (1)静止(2)Wgsinθ-F=0(3)R-Wgcosθ=0(4)F≦μR(5)Wgsinθ≦μWgcosθ(6)μ≧tanθ (7)と(8)わかりません。 (9)静止摩擦力 (10)わかりません (11)Wgcosθ(12)μWgcosθ (1)~(6)のμは静止摩擦係数でお願いします。 (7)(8)(10)を教えてください。ほかは間違っていれば教えてください。 あと力を縦軸に傾角θを横軸にして、垂直抗力Rをグラフで示せ。とあるのですがR=WgcosθなのでcosθのグラフのWg倍でいいですよね?わかるところだけでもいいので回答よろしくお願いします。

  • 物理の「弾性衝突」に関する問題です。

    物理の「弾性衝突」に関する問題です。 以下問題文です。  静止している物体Bに,速さ10m/sで運動する物体Aが  図のように衝突した。  物体A,Bの質量はそれぞれ2kg,3kgで弾性衝突だった。  衝突後の物体A,Bの速さを求めよ。 一般的な解法である運動量保存則を水平方向,垂直方向に適用するも 衝突後の方向がつかめず立式に至りません。 どなたかお知恵を賜れる方宜しくお願いします。