• 締切済み

彼女とのこれからについて アドバイスをください

rairasanの回答

  • rairasan
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.1

こんばんは。 それならば、 先生になったら プロポーズをしよう という気持ちで 大学を頑張っていけば いいと思いますよ。 その姿はきっと 彼女さんにも 頼もしく、かっこよく 映ると思います! 先のことはどうなるか 分からないじゃないですか。 今を一生懸命生きて 彼女をずっと大切に してあげれば いいのでは? 会えないとかは お互いの気持ち次第で なんとかなりますよ! 大学なら彼女さんより 時間があるだろうから 彼女さんの都合に合わせて 会いに行ってあげたり 尽くしてあげれば いいのではないですか★? どんと構えて 俺が支えてやる! くらいの方が 女はついてきますよ♪ お幸せに!

noname#148712
質問者

お礼

ありがとうございました 彼女と頑張って結婚したいです。

関連するQ&A

  • アドバイスください。

    はじめまして、高校1年の男子です。 僕が、通っている学校に、好きな先輩が出来ました。 その先輩は今年、卒業してしまいます…僕は、その先輩と話した事が有りません。卒業するまでに、話が出来るぐらいの友達に成りたいと思っています。 その先輩は、かりな大人っぽく。とても、話掛けにくいです…。 誰か、いいアドバイスください。 お願いします。

  • 通信制高校と定時制高校卒業者の就職について

    現在、全日制高校から通信制高校または定時制高校に進路変更を考えているのですが気になることがあります。それは、通信制高校や定時制高校を卒業した人は就職するとき全日制高校を卒業した人よりも不利になるのか?ということです。 またそれは、最終的に大学や専門学校を卒業した場合 は通信制卒、定時制卒、全日制卒などということは関係なくなるのでしょうか? どなたかご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 進路を決める事が出来ませんアドバイスお願いします

    今高校3年生です。今だ進路に迷っています。 大学か就職か夢がないのでどうすればいいのか分かりません 家が畳屋を経営しててそこを継ぐために専修学校に行くという選択肢もありますが自分のやりたい事がない以上本当にそれでいいのかわかりません 正直畳屋を続けられる自信もありません 皆さんはどうやって高校卒業後の進路を決められましたか? あとよろしければアドバイスもお願いします><

  • 臨床工学になるための進路・・・

    わたしは臨床工学技士になりたい高3です。今、高校卒業後の進路のことで悩んでます。大学か専門学校のどちらに進学するか。学校の先生からは専門、塾の先生からは大学を進められています。どっち方が良いのか分かりません。どっちの進路が良いのでしょうか?どの学校が良いのでしょうか??アドバイスよろしくお願いします。 あと、どちらかに入学して卒業する3、4年後は就職があるか心配です。教えてくださいお願いします。

  • 高校の編入について

    高校の編入について 全日制高校の1年生です。 4月から定時制か通信制への編入を考えているのですが、その場合今の学校は中退扱いになるので将来就職する際に支障が出てしまうのでしょうか? 高校卒業後の進路は大学進学を視野に入れています。

  • 高校をやめて進路になやんでるんですがアドバイス 意見おねがいします

    高校をやめて進路になやんでるんですがアドバイス 意見おねがいします 16歳の男です 高校を今年やめました いってたら高2です 日数がたりず留年なのですが 別の学校とかで留年せずにすむ学校とか制度とかありますか? 高校卒業の資格と最低限の勉強ができればいいです 在住は千葉県北西部です またアドバイスおねがいします 親がとくに僕の進路については考えてないそうなので不安です また将来の夢とかはないです

  • 中卒か高卒か専門卒か…高校中退後の進路について

    高校中退からの進路に行き詰ってます。人生の先輩方助言ください。 わたしは今高校に行ってたら2年生の年です。 私は高校に入ったのに3ヶ月でやめてしまいました。今考えたらとても軽い気持ちで辞めてしまい後悔してます。 中退して、私は2年間バイトして、貯めたお金+奨学金で18歳になったら専門学校に行こうと思ってました。でも 現実は甘くなくて、ちょっと家庭でトラブルがあって、私が専門学校に行く入学金とかも出せなくなってしまいました。元から裕福な家庭じゃないし、いつもギリギリの生活です。だから高校を卒業したら就職するつもりでした…高校やめてしまいましたが。。 今まで4回ほど専門学校に体験入学行っていて、入りたい学部もあって、 そのために高認資格もとりましたが今はもう金銭的にも厳しい状態です。 もう一年フリーター期間を延長して、再来年専門学校に行こうかとも思いましたが、弟たちもいるので長女の私があまり長く家にいるのは出来ません。 どちらにしても、18歳になったら家を出るか学生に戻るかしなくてはいけません。 そこで今まで私は『中卒』か『専門学校卒』しか考えてなかったんですが、今まで将来の考えになかった『もう一度高校生をする』という選択肢もあることに気づきました。 近所に定時制の高校があります。 そこは定時制ですが3年で卒業可能です。 でも もう一度高校生をするとなると来年入学として、卒業するときには私はもう21歳です。 21歳まで高校に行って、正社員として就職することはできるのは。そこまでして高校に行く価値があるのか。などなど、色々考えてしまいます。 この場に及んで、まだ年下の子たちと授業を受けるというのに抵抗あるし、変なプライドが邪魔してます。 21歳の高校生を認めてくれる会社はあるでしょうか??現役卒業じゃなくても、正社員として働いて、結婚して、幸せになりたいんです。 人生の先輩方意見お聞かせください。お願いします!

  • 受験

    今、中3なんですけど受験のコトで悩んでます。 まだ、学校では進路関係のコトはやってませんが・・・・。 当たり前ですが、普通なら高校に行きますよね。 でも、行く気がないんですよ。 これって、ヤバいですか?? 中2の時点の進路調査では行きたい高校が決まっていたんですが、 自分で色々と調べているうちに校則等の考えが自分と違うコトに嫌気?? が起きました。 で、行きたい高校が見つからない状態です。 その、中学卒業後は高校進学の考えは納得、出来ないんです。 現に、先輩たちは通信制・定時制も含めて、ほとんどが進学です。 親は絶対に公立に行けって言います。 学校の先生も進学を絶対条件で話を進めます。 仮に行くなら、将来の職業を考える場合で私立の専門分野が良いんですが、 高校に行かないか、通信制を希望したいんです。 長くなりましたが、この考えって変ですか??

  • 音大卒業後の進路(ごめんなさい、長文ですι)

    私は今、ピアノを習っている高校1年生です。 ピアノは5歳のころから始め、現在は音楽コースのある学校に通っています。 高校卒業後は音楽大学に進み、将来は音楽関係の仕事に就きたいと思っています。 音大卒業後は、ごくわずかの人がプロの演奏家になり、他の人は小学校や中学校の先生・自宅などでのピアノの先生になる人が多いと聞きます。 でも、私にはプロになれるほどの実力もないし、人にものを教えたりすることはあまり得意ではありません。 そうすると、残る進路であるのが「音楽企業への就職」か「一般就職」になるようです。 仮に音大卒業したとしたら、今までやってきたものもあるし、ずっと音楽に携わりたいという気持ちがあるので、卒業後の進路としては音楽企業への就職を希望したいと思います。 でも、「音楽企業」というのにはどんなものがあるのかがよくわかりません。 どんなものがあるのか、教えてください。 よろしくお願いします。 長々とすみませんでした。m(_ _)m

  • 片思いアドバイス等お願いします!

    高校二年生の女子です。 学校の行事で知り合った一個上の先輩に片思いしています。 その先輩とは顔があったら挨拶します。 今年のバレンタインにはあげようと思ってますし、彼の卒業式には告白をしようと思います。 でも、彼とは全くといっていいほど関わりがないです。 メールも私も彼も苦手なのであんまりしませんえ。 メールは何を話せばいいのかわからないので、いつも困ってしまいます。 三学期からは彼はもう学校来ないので、もっと会えません。 こんなに接点がない人から告白されたらどう思いますか? メールを頑張った方がいいのでしょうか? またほかにアドバイス等おしえてください! お願いします!