• ベストアンサー

http://akizukidenshi.com/

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-04458/ を三つ購入して電池を流すも点きません。 「CdSセンサーにより周囲が暗い時のみ自動的に発光するセンサータイプの 赤外LED発光ユニットです。」 と書かれてありますから、そのCdSセンサーと思われるものを取り除いて、その部分を半田で直結しましたが、それでも点きません。 <暗くないところでも発光させたいのです。> CdSセンサーが付いていなかったら良いのですけど、それを直結させても点かないのは何故なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yucco_chan
  • ベストアンサー率48% (828/1705)
回答No.4

逆です。 常時点灯さてたければ、Cdsを取り外すだけです。 そこをショートさせると、常時消灯。 尚、赤外線が出ているかは、デジカメ、携帯電話のカメラで光っている様子が 見えます。

toshichanman
質問者

お礼

逆だったこと、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

思い込み!

toshichanman
質問者

お礼

この極性、注意します。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1849/8857)
回答No.3

それならば、抵抗器をつけるといいでしょう。 Cdsを何かに置き換えるならば、明暗で、抵抗値がどう変化するのかを知っておかないと、改造の意味はありません。 幸いにもショートで作動しないのであれば、逆に高い抵抗値の抵抗器を入れれば作動するでしょう。 でも、そんな条件で、点灯させて何に使うの? スカート内の盗撮?! そういうことじゃないですよね。

toshichanman
質問者

お礼

この波長はリウマチに効くのでリウマチで苦しんでいる人に造ってよろうとしていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.2

せきがいせんははっこうしてもみえないよ

toshichanman
質問者

お礼

抵抗の幾らを入れるかが分からなくて悩んでいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kumada-
  • ベストアンサー率46% (40/86)
回答No.1

可視光の波長は、360~830nmです。リンク先は、赤外で波長は940nmとなっているので、見えなくて当たり前なのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CdSセンサーを取り除いて

    http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-04458/ 上記においてCdSセンサーを取り除いて、常時点光させようと取り外しましたが、カメラで見ても全く光は見えません。 なお、 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00094/ これを購入して造っておりますが、これはカメラで発光がはっきりと確認できます(でも八列のうち三列しか光りません??抵抗を全て取り外して電流を流したために発光ダイオードが死んだのだと思いますが、どれが死んでいるのかが分かりません。抵抗は再び取り付けました) CdSセンサーを取り除いただけの時の抵抗、およびそれを取り外す前の抵抗は憶えておりませんがちゃんと計れました。 参考回路図を見て、更にC1, D37, D38, ZD39, R4, R3, Q2, Q3, Q1 と順々に取り外し、最後にQ3の部分を短絡させようとハンダで覆いました(一つ取り外すごとに発光を確かめましたが光りませんでした)。これだけ取り外したとき、抵抗を図ると無限大になっていました(ここで、発光を確かめましたが光りませんでした)。 そこで、Q2 を取り外した部分をもハンダで覆い、これをQ3 を取り外した部分をハンダで覆っていた部分と短絡させました。 すると抵抗値はほぼゼロとなりました(ここでも、発光を確かめましたが光りませんでした)。 どうやったら光るのか、全く分かりません。電源はちゃんと12V を使用しています。 C1 が付いていた部分がアースと繋がっているため,その部分をペンチで切断しようと現在は考えていますが、切断する部分がはっきりせず、苦心しています。 良きアドバイス宜しくお願いします。

  • ボタン電池で赤外LEDを直列点灯、その寿命

    秋月電気の赤外線LEDですが、 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-04778/ これをボタン電池 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gB-05694/ で直列につないで点灯させたときの寿命は、秋~冬の室温で10時間は超えますでしょうか? また、間に何か一つ挟むだけで寿命が延びたりするようなら、教えていただけると嬉しいです。

  • 赤外線受信回路について

    この部品(http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-06491/)を使って38KHzの赤外線を感知したときにLEDを点灯させる回路を作りたいのですがどのようにすればいいのでしょうか? ちなみに発信にはこの赤外線LEDを使用します(http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03261/) ご回答よろしくお願いします

  • テープLEDについて

    電子工作の初心者です。 こういったテープLEDは http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-03026/ http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-04293/ それぞれのLEDを順番に光らせるようにマイコンで制御することはできるのでしょうか? それとも制御できるものとできないものがあるのでしょうか? また、RGBタイプのテープLEDのピンが4本(+,R,G,B)あるのはわかるのですが、 単色でピンが3本あったり4本あったりするのはなぜなのでしょうか?

  • 焦電型赤外線センサモジュールについて

    卒業制作で人を感知して灯りの点く照明具を作ろうと思っています。 これには秋月電子の焦電型赤外線センサモジュール(http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-04013/)とLEDを使用しようと思っているのですが、こういった物に関してド素人なので他に何が必要なのかが良く分かりません。 知りたいことを箇条書きにしますと ・焦電型赤外線センサモジュールの説明に「電源:AC100V」とあるが、これは100VのACアダプターを用意すれば良いのか? ・出力にLEDを繋いで光らせたいが、可能か否か どうか御助力お願いいたします。

  • 超音波、赤外線の1m以下での距離測定

    1m以下で距離を測る場合、超音波センサhttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00120/ を持ちいた場合と赤外線測距センサーhttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02551/を用いたばあいのメリット、デメリットなどありますのでしょうか? ハード、性能等かまいませんのでよろしくお願いいたします。

  • ランプシェード(陶芸)用のLED光源の自作

    何時もお世話になります。  陶芸で、ランプシェードを作ろうと思います。 光源が、従来の電球では、発熱が多く、且つ結構高価なため、LEDでの自作を考えています。 しかし、電気について、中学生(+α)程度の知識しかなく、部品選定に自信が有りません。 候補として、以下の物を考えていますが、部品選定等、教えて下さい。 また、他に良いものが有ればそれも教えて下さい。 要は、明るく、コンパクト、安全、それに低価格で有ればよいのです。←ムシが良すぎかも!(^_^;) (1)電球型LED http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-01641/ 家庭用電源からの電気的接続部品の選定・構成(ソケット・トランス等)は、どのようになるのでしょうか? (2)白色LEDルームランプ4x4 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02198/ 家庭用電源からの電気的接続部品の選定・構成(トランス等)は、どのようになるのでしょうか? (3)5連フルカラーLEDモジュールhttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00879/ これって乾電池4個(6V)で使えるでしょうか?その場合の接続部品の選定・構成(ソケット・トランス等)は、どのようになるのでしょうか? また簡単にカラーを変えて点滅させるようなユニット回路(?)は無いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 音声出力から照明をコントロールしたい。

    これまで電球を音声出力に合わせて、明るさが変化するために以下のように接続してきました。 再生機(ipod)→(コンポの)アンプ→スピーカ出力に抵抗を挟んでLED→CDSセンサー→トライアック万能調光器キット(http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00818/)のボリュームにCDSを接続。 以上の方法で音声から、電球はコントロールできましたが、恐らくCDSセンサーの反応速度の影響で、早い音が連続して鳴るときに音の速さに電球が追いついてきませんでした。 で、以上の方法とは違う方法を探っているのですが、電気のことはそこまで詳しくありません。 もしよければ、助けていただけないでしょうか?

  • これらのレーザーポインターの出力は?

    http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00765/ http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-01091/ 秋月でみかけたんですが、このレーザー、目にあてたら失明する、クラス3以上のものですか? ここを見る限り、分からないのですが、どなたか教えて下さい!

  • パワーLEDの抵抗値

    単3電池3個を使って秋月のパワーLEDを2個並列で点灯させようと思っています。この時電池とLEDの間に挟む抵抗はいくつくらいがいいのでしょうか。回答よろしくお願いします http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03776/ を点灯させようと思っています。

専門家に質問してみよう