• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:30歳手前で彼氏なし。もう人生終わりなのかな?)

30歳手前で彼氏なし。もう人生終わりなのかな?

tebyoshiの回答

  • tebyoshi
  • ベストアンサー率21% (29/138)
回答No.13

34歳・女です。 私は小学生二人娘を持つ母ですが、私の同級生なんか独身けっこういますよ。しかも美人だったりキャリアがあったり。なので「相手を厳選してるんじゃないの?」なんて冗談で言い合ったりしますが 実際は独身を楽しんでるんです。「年齢?二十代になんか負ける気がしないんだけど」と堂々宣言してますよ(^_^;) 去年その中の一人が結婚したのですが、お相手とは10年来の友人同士!と言うことで、やっぱり結婚ってタイミングだな~と思いました。 質問者さんが質問を投稿して、私がそれを読んで回答したのもそう。「縁」「タイミング」なんです。 まだまだ諦めるのは早いと思いますよ。

関連するQ&A

  • これからの人生について

    今年の3月、40歳を迎えた独身女性です。 40になってからというもの、『私はたぶんこの先 今まで生きてきた年月と同じだけの年月は生きられないでしょうから、後悔のないように充実した人生を送りたい』と考えるようになりました。 だけど、私は未だに独身だし、一応今 彼氏はいるけど結婚できるかどうかもわからないし、 結婚したとしてもこれから子供を産んで育てるなんて まずありえないし、 一人っ子なので両親がいなくなってしまったら、私はひとりぼっちなんだな~って。 仕事も中小企業の会社勤めだから この先ずっと安定してるかといえば それもわからないし。 配属先が人数の少ない部署で、しかも少ない人数のうちの一人が彼氏だったりするので、 そんな話ができるはずもなく。。 自分はストレスはあまり感じない人なんだと思っていたけれど、 実はストレスを感じないように努めているんだということに 最近気がつきました。 私のような人、いますか?

  • 彼氏なしの人生なんか考えられません

    今年26歳になる会社員です。私には、大学時代から6年の付き合いの彼氏がいます。 今の会社は2社目で、前回の会社を退社したのは1年半前で、2年半前の私の浮気が原因でした。 浮気とはいっても、Hまでには至っていません。上司(既婚者)と出張に出向き酒を飲んだ勢いでそういったことに及び、寸前で我に返り、好きな人でないとできないと言いました。 そうして、その全てを彼に言いました。彼は私の過ちを許してくれ付き合いを続けることになりました。しかしそれからしばらくは、内容について根掘り葉掘り聞かれる日々が続きました。 そのうちに、その話題には触れなくなったと思っていた時、今から約1年前くらいになって、私の友達が結婚するということになりました。 私としても24歳くらいには結婚したいという思いもあって、彼氏に話してみました。しかし、そんな私に対し彼氏の気持ちは、過去の浮気の夢を毎晩見て、朝起きたら泣いてる。もう別れようというようなことを言われました。 それでも、私は、浮気してよりを戻した時に彼氏が言ってくれた、「こうやってずっとお前が追いかけて来たらええねん。」っていう言葉を思い出して、私は、今まで以上に彼氏に愛情をそそいで、自分が辛いとか関係なく彼氏の浮気についての根掘り葉掘りの詮索も彼氏はもっと辛いんだから当たり前に聞こう。と決意しました。 せっかく彼氏は別れようって思えてるのに、やっと私なんかから開放されるのにと、自己中だと思う気持ちはもちろんありましたが、せめて自分ができることはやりきってから、諦めたいと思ったんです。 そうして今、彼氏も浮気について冗談が言える位になりました。それに27歳中に結婚の約束もしていました。(それまでには、彼氏から言ってもらえるようにと。)しかし、彼氏の気持ちは不安定で、常に結婚という言葉を避けているような節があり、私は不安でした。 両親も、彼氏がいることは知っているし、適齢期でもあるので、心配して結婚のことを聞いてきます。 だから一昨日会った時に軽く彼氏に聞いてみたのです。そうしたら彼氏はその約束のことをちゃんと覚えていなかったのです。彼氏は私が、「結婚したいって前ほど思わなくなった。」と口にしたことで、勘違いして、約束の時を過ぎてもいいと思っていたようです。私の中では、27歳中に結婚したいという気持ちが大きくありました。私は今まで、その気がないなら手遅れにならないうちに、別れようときっちり言ってきたのです。 また彼氏は、いつかは結婚したいけれど、いつになるかも分からない。情なのか、愛情なのか、どうして結婚したいと思えないのか、最近自分の気持ちが分からなくっていると混乱していました。私たちは、お互いにこれからどうするか考えることにしました。 私は一人で考えてみました。私は彼氏なしの人生なんか考えられません。 だけど、このままでは結婚できるかも分からず、不安です。そして、彼氏の気持ちを変えるために私に一体何が出来るのかも分かりません。 一体私はどうすればいいのでしょうか? 皆さんどうぞ宜しくお願いします。

  • だれからも愛されない、喋れない、人生終わり

    別のカテから移動してきました。 最近、もともとうまくいっていなかった彼氏と音信不通になりました。友達のいない私は、だらだらと出かけるような趣旨の社会人サークルに参加していた時期もありましたが、みんな会話のキャッチボールができない、普通じゃない人しかいなくて、すぐに辛くなって行くのをやめました。 私には趣味なんか全くないのですが、男女問わず友達ができるかなと、昨日今日休みだったので、競技自転車の見学にいこうと思っていましたが、体が動かず丸二日泣きながら寝ていました。昔の悲しいこと、前に一緒にいた、過去の優しかった彼氏のこと…いろいろ思い出して。 いつまでも連絡をくれない今の彼氏に苛立ち、さっき「あなたは逃げるんですね」と皮肉ったメールを送りました。もちろん返事なんかありません。 私には、自分を愛してくれる人がどこにもいません。両親は健在ですが、両親は私を愛しているのではなく、私の経歴(名門高校を特待生入学したり、大手企業で総合職で働いていたり)を愛しているだけなので、それが露骨にわかるので、私を本質的に愛してくれる人が誰もいないのです。 虚しくて、友達もいなくて、会社でも誰ともしゃべりません。しゃべる雰囲気の会社じゃないのです。食事も、全員下を向いて自分の席で食べていて、それがとてもありえなくて、最近はトイレの個室で食事をとるようにまで堕ちてしまいました。 昨日の夜も眠れなくて、いのちの電話に電話していました。やさしい男の人が話を聞いて慰めてくれました。でも、携帯からなので電話代が3000円を越えてしまい、頻繁には利用できないかと…。この土日でお話したひとは、そのお兄さんだけ。 昨日今日と、自分の存在価値の無さに気が狂いそうになり、手首を思いきりきり刻みました。絆創膏ではとても隠せないくらい。 彼氏はもう音信不通。電話してもとってくれなくて、私よりずっと年上の彼氏はもう40歳近いのに自然消滅しようとしてるんだ。彼氏なんか消えてしまえ、誠実さの欠片もない、あんたなんか一生結婚なんかできないから。彼の不幸な人生を祈ってしまう自分が悲しい。でも彼氏がすごくにくい。 さみしいよ、さみしいよ、誰とも会話しないで何ヵ月も過ごしてる。もう、バイトでも何でもいいから、男の人に抱かれたい。好きだっていってほしい。私のこと、ちゃんと無条件で愛してくれる人がほしい。安全な男の人に会える確率は高くないだろうけど… つらいんだ、すごくさみしいよ。今も眠れなくて、カミソリ片手にばしばし切ってる。かまってちゃんでもファッションメンヘラでもない。誰からも愛されない自分の存在が憎いんです。

  • 母親に彼氏がいることを素直に喜んであげれません。

    こんばんは。 悩んでいることがありアドバイス等いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします! わたしは現在26歳の会社員です。 悩んでいることというのがタイトルにもある通り、 母親に彼氏がいることを心から祝福できません。 何故かと言われるとそれが自分でもよく分からず苦しいです。。。。 わたしが15歳の時に両親が離婚してそれから彼氏ができたのだと思うのですが、父親以外の人を受け入れることができていないのかもしれません。 わたし自身にも3年付き合っている彼氏がおり、幸せなので母にも幸せになってほしいとは思います。 ただ何故か母親から彼氏っていうワードを聞くと気持ち悪くなってしまい、以前、わたしの前で母親の彼氏の名前だったり何をしたとか言わないでと母親に言ったことがあります。 母親の幸せを喜んであげれないなんてほんと最低な娘だと自分で思います。 現状少しでも母親に彼氏がいること喜んであげたいです。 母もわたしの前でコソコソしないといけないことストレスに感じていると思いますし改善したいのですがどういう風にわたしは改善していけば良いでしょうか? 母が幸せなこと素直に喜んであげれる娘でいたいです。 アドバイス等有れば是非聞かせてください。 よろしくお願いします!

  • 彼氏なしでも明るくいたい!

    大学3年女です。 一人暮らしです。彼氏はいません。 生まれてこのかた恋愛がうまくいかず、一度も彼氏ができず、好きになった人にはもう相手がいたり振られたりで心身共に疲れていました。周りは彼氏がいる相手ばかりで劣等感しか感じませんでした。僻んだりイライラしたり泣いたり… 彼氏がいない自分は惨めだ、と思い込み、周りのカップルばかり目につき、彼女さんのほうがキラキラして見えてきて、自分はどうしてこうなれないんだろうなと朝から晩まで考えていました。 しかし、最近色んなこのサイトの悩みや知り合いの話を聞いて、結婚しても、彼氏がいても、常に幸せな人など多くはないことに気がつきました。 私は今まで彼氏ができれば彼が幸せにしてくれるんだ、と思い込んでいたみたいです。かっこいい彼氏、好きな彼氏と一緒にいれば絶対に幸せになれるし、それが女にとって勝ちなのだと。 でも、そんなこともないみたいで、誰が見ても素敵な女性に彼氏や旦那さんがいないことも多くて…。 彼氏がいても、軽いというか、だらしないというか、あまり性に節操のない女の子もいたり…。正直、私の理想ではありませんでした。 今までは彼氏がいないから仕事や趣味を頑張るなんてただの強がりなのでは?とまで考えていた自分の考えが少し変わってきました。 今はゼミや講義も充実し、男友達と電話したり女友達とおしゃべりできたりする環境にあります。恋愛相談もし、自信をつけようと励ましてくれる周りがいます。それなのに彼氏がいないことばかり気にする自分がいました。 でもやっぱり夜中には不安になります。それは今の自分に自信が持てないからなんだなと気がつきました。 今年2年間続けたサークルをやめ、続けられなかった自分に落ち込んでいたんです。周りと比べていました。 自信を持って、明るい人になりたいです。君ならいい彼ができるから、と周りに言われていた励ましを、嘘くさいと今まで余計にイライラしていましたが、信じてみたくなりました。 いつか、幸せになるために、前向きな人になりたいです。 前向きにポジティブシンキングになる習慣やコツが知りたく質問します! 一人でもいきいきしている女性になりたいです。そんな私になりたい。彼氏が大事にしてくれるから幸せ、じゃなくて、彼氏がいてもいなくても幸せになれる方法があるかもなぁって考えています。 こんな私にアドバイスを宜しくお願いします!

  • 27歳未婚彼氏なしってまずいんですか?

    彼氏がいないのは普段からまずいかなぁと思っているのですが 結婚は職場の人と話していて 「そろそろ売れ残りかけ」 と真顔で言われてしまいました。 なるべくしてなった結果がこれです。 今の自分にベストな状態が今の状態ではと 日ごろから思ってというか思うようにしているのですが・・ 相手いはいませんが結婚するのは自分は精神的に不安定な上 幼すぎるのでまだ早いと思っています。 要は売れ残りかけといわれたのが悔しだけかもしれません。 そんでもって「売れ残り」と言う言葉をかけられる年になったことに ショックを受けています、 30過ぎても独身の人って一杯いるのに・・

  • 親離れできない彼氏

    はじめまして、エーリです。 まずはじめに私は精神的な病を抱えています。 私にはこの間20歳になったばかりの彼氏がいます(一人っ子)。 その彼氏とのことで今回は相談させてもらいます。 彼の家は貧乏で、多額の借金があります。 父親母親共に元暴走族。 父親はアル中の、ギャンブラーで、気に食わないことがあると、彼氏を殴ります。 母親は仕事をしていなくて、ひとり息子を溺愛しています。 そんな彼氏の両親に私の病気のことがバレて以来、毛嫌いされ続けています。 彼と結婚を約束して、同棲をするハズでした。 部屋も契約して、お金を払い、家財道具すべて買いましたが、 彼の親に反対されたことにより、ダメになりました。 彼は小さい頃から押し付けられた生活をしてきたせいもあり、親に逆らえないんです。 親がダメということはダメ。親の言うことは正しい。と思い込んでいます。 彼氏は今年卒業で、今現在新たに就職活動中なんですが、学校で学んだ観光学とは違った方向の職業に興味が出始め、方向転換を考えています。 しかし父親に 「バカか!お前は。何のために今まで学んできたんだ!何が何でも旅行会社に就職しろ!」 と言われ殴られたそうです。 私は自分の人生なんだから父親に左右されずに決めてと言いましたが 「親には逆らえない。親が怖い」と言って、何も踏み出そうとしません。 思えば、今の学校に入学したのも親の意向。 (ちなみに彼の学費は親戚に借金して出してもらったらしいです) 彼氏は今まで何一つとも、自分の意思で決めたことはない人なんです。 最近彼氏がやっとやりたい仕事を見つけてきて、そこは独身寮がありました。 それなら親も納得するかと思えば「家からは出さない。家から通え」と言ってきたそうです。 私は自分のやりたい仕事なら、家を出るのも考えたら?と言いましたが 「親を捨てられない。エーリもだいじだけど、親はもっと大事だから」 と言われてしまいました。 そんなんじゃ一生家出れないよと言っても 「そうかもね。仕方ないよ」と言います。 私の病気も理解してくれるし、やさしいいい人ですが、 周りの人たちは別れた方がいいと勧められます。 私は彼が好きです。 でも彼に「親を取る」と言われた以上、今後は明るい光はさしていないでしょう。 結婚したとしても幸せになれないかもしれないですよね? 彼が親離れできない限り、彼の親が子離れできない限り、問題はまた起こるはずです。 そろそろ潮時なんでしょうか。 最近ずっと悩み続けています。 なにか意見が聞ければと思い、書き込みました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 彼氏の母親がタカる。(長文)

    友達が悩んでいます。 友達31歳、彼氏24歳です。付き合って3年以上経っています。彼の両親(父親は実の父親ではない)は何かにつけて彼に「お金を貸して」と言うのです。最初は返済もしなかったので貸したくないあまりに彼氏が「俺はもう金がないから彼女に借りなくては、、、」と断る口実で言ったら母親から「じゃあ 借りて」と言われました。彼女も「私も持っていないから自分の両親に借りないと貸せない」と言っても「うん、お願い」と言うそうです。ちなみに今は返済してくれるらしいのですが。(前はサラ金に借りて来てと父親に言われ借りて返済も彼氏が全てしたそうです)今は同居していませんが 会社などにも「貸して」と電話があるらしいのです。彼女が「もう貸さないで。結婚するならお金を貯めよう」と言ったら彼氏から親の事を悪く言うなら別れると言われるそうです。母親から彼女が誕生日プレゼントを要求され、買ってあげたら彼氏は彼女にすごく優しくなるという いわゆるマザコンです。将来的にずっとお金のことを言われたりするのが嫌ですが彼女も年齢的に別れるというのが怖いのと、やっぱり好きと思ってしまうとのことです。彼女は結婚に すごく迷っています。みなさんは 彼女の結婚どう思いますか?

  • 親に彼氏の家にお泊まり

    私25歳、彼29歳でお互い社会人です。私は実家に住んでおり、彼氏は一人暮らしをしています。1週間前にお付き合いを始めました。お付き合いも今後(結婚前提)を考えて付き合いたいと言われて私もお願いしますという形で付き合いました。両親(父親と母親)にはすぐに伝え、どんな人かも伝え、いい人そうだし申し分なさそうだねと言ってくれていて、 来週彼氏が私の両親に会いにくる予定になってます。 というのも私は最近まで5年半付き合っていた彼氏(同い年)がいて、結婚の話も少しでてましたが全然言うだけで話が進まない、また5年間言葉のDVがひどく我慢していましたが爆発して別れを私から告げました。言葉がきついことは両親に言ってませんでしたが、 実は両親はもともと元彼のことが好きじゃなく結婚についてかなり心配をしていました。なので結婚する気もわからないのにと泊まりも基本的にいい顔をしていませんでした。(旅行とか)なので嘘をついて行ったこともしばしばありましたが、多分気付いていたと思います。 元彼は私の家に遊びに来ていたので両親には何度かあったことはありますがあまりいい印象はなかったよ、結婚反対だったから別れて正直ホッとしてる。別れたから今の人と出会えたんだもんね、と言っています。いろいろなことがあり両親も私に対しては心配していて本当に幸せになってほしいと言われています。その話を今の彼に話したところ、いろいろ傷ついて大変だったから両親が心配するのもわかるよ。だから両親に会わせてと、言ってくれました。 今の彼氏は一人暮らしで長く一緒にいたいから泊まってほしいけどお母さん許してくれるかな?と気にしています。 私も泊まりたいですが両親がなんて言うかなと思っています..前の彼氏のときは前の彼氏が気に入らなかったのと結婚決まってるわけでもないのにというのがあるから余計嫌だったのかなと感じています。 普段友達の家に泊まるにしても何も言いませんし心配してるのは男に関してです。 ちなみに妹はほとんど家にいないで外泊してますが両親は特になにも言っていません。(誰の家にいるのかも伝えていないようです) 両親に泊まりを正直に言うにも彼が両親にあって両親が彼のことを信用してくれたら、許してくれるのかなと今モヤモヤと考えています。両親にお世話になってますのである程度言うことは聞かないといけないと思いますが。。 ちなみに父親は単身赴任中でたまに月に1回家に帰ってくる程度で家には母親と妹と3人で基本的には居ます。 こういう状況の方はどうされていたのか知りたく相談させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 彼氏の家庭環境が複雑。結婚について悩んでいます。

    現在、付き合っている彼氏と結婚を考えています。彼氏の両親は彼氏が小学生の頃に離婚していて父親(50前半)は数年前に再婚され新しい奥さん(40前半)との間にはもうすぐ子供が産まれます。戸籍は父親の方に入っており、彼が長男で跡取りです。父親は再婚後、奥さんと産まれてくる子供の事を考えてマンションを建てオーナーになり実家を出てそのマンションに住んでいます。(もう2棟建てる予定)父親と彼氏とその奥さんは仲がよく、よく連絡を取り合ったり家に遊びに行ったりしているようです。でも、私は彼氏が幼い頃、両親の離婚により受けた精神的なショックを考えると複雑な気持ちになります。父親は新しい家庭を築き幸せに裕福に暮らしています。彼氏は父親、母親とは一緒に暮らせなかったのに親の離婚で犠牲になり彼の父親に対して勝手だなと思ってしまい好きになれません。彼氏は割り切っているようで、自分は自分で幸せな家庭を築けばいいんだと言ってますが、強がっているようにも見えて泣けてきます。彼氏の事はとても好きで大事に思っていますし一緒に幸せになりたいと思いますがもし、結婚した場合父親家族とも付き合っていかなければならないし、将来遺産相続で揉めるのではととても不安です。彼氏も遺産の事は気にしているようですが当てにはしないつもりのようです。奥さんが半分は相続するだろうとは言ってました。ちなみに彼は二人兄弟です。これで悩む私はおかしいでしょうか?もし、似たような立場の方がいらっしゃいましたら是非ご意見頂きたいです。