遺産相続&祖母と住まない方法について

このQ&Aのポイント
  • 妻の叔父が亡くなり、残されたのは叔父の子供・37歳の娘(未婚)と叔父の実母80歳です。
  • 叔父の建てた家の相続と残された遺産に関して問題が生じており、また祖母の行動により娘が一緒に住みたくない状況にある。
  • 質問者は祖母を追い出すか、一緒に住まなくてもよい方法についてのアドバイスを求めている。
回答を見る
  • ベストアンサー

遺産相続&祖母と住まない方法について

妻の親戚方で困ったことになっています。 妻の叔父が亡くなり、残されたのは叔父の子供・37歳の娘(未婚)と叔父の実母80歳です。 家は叔父が建てたもので叔父を合わせて3人で住んでいました。 叔父が無くなったので、娘と祖母で住むことになります。 ですが、この祖母が変わり者・・・というか、性格がもうひとつで あまり娘に心を許していないようです。 例えば、 風呂に入った後、自分の体毛をわざと風呂に浮かべる。 (量が多いので、わざとでは??) 自分の部屋を掃除したごみを廊下にばらまく。 などです。 現実的な話として娘は祖母と一緒に住みたくないそうです。 また娘には実の妹がいるそうなのですが、諸事情により、 叔父の姉さんの養子になっているそうです。 以上のことを考慮して 1、叔父の建てた家の相続は誰の物か? 2、残された遺産(小額ですが)は誰の物か? 3、これが一番大事なのですが、どうすれば祖母を追い出せる、または一緒に   住まなくともよいのか???   →文面きつい表現ですが、祖母のいやがらせ?に半分ノイローゼ気味ということを    ご理解ください。 ご回答を頂ける中には、話し合いをしたら・祖母だからがまんしたら・等の意見もあるかと 思いますが、綺麗事では片付かない事態となっております。 よろしくご指南をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ki-mao
  • ベストアンサー率47% (48/101)
回答No.1

戸籍事務&生活保護事務を担当したことがあります。 1.2 (叔父の妻の記述がないので亡くなった、若しくは離婚したとして)全て37歳の娘(未婚)     と実の妹が半々で相続します。叔父の実母に相続権はありませんし妹が養子に行っていても     それはこの件とは無関係です。 3.生来の性格的なことはわかりませんが、80歳となると認知症やその他精神疾患により常識では  (何が常識かというと難しいものはありますが)考えられない奇行を行う方は普通にいらっしゃい  ます。一度精神専門医を受診するか、若しくは住所地を管轄する地域包括支援センター(市町村役場  の介護保険担当に問い合わせれば判ります)に相談してみるのが、まず考えられることかと思います。 1.2については(遺言等がない限り)疑義はありませんが、3についてはもっと別の良い意見をお持ちの 方がいらっしゃると思います。

tkenbi
質問者

お礼

叔父の奥さんは数年前に他界しております。 一度、支援センターに問い合わせするよう、伝えます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#162034
noname#162034
回答No.3

すみません。養女になっている兄弟がいたのでしたね。読み落としていました。 相続権は養女の方にもあります。そうなると遺産の処分と祖母さまの 有料老人ホームの入居の件とあわせて相談してみることです。 件の祖母さまは実はその養母(叔父さんの姉)の実の母にあたるのではないですか? 祖母の扶養義務はその人にもあったりしませんか。

tkenbi
質問者

お礼

ありがとうございました。 確かに叔母(無くなった叔父の妹にあたり祖母の実の子供です。)にも 扶養義務はありますね。 一度、皆様のご回答を娘さんに連絡いたします。

noname#162034
noname#162034
回答No.2

>1、叔父の建てた家の相続は誰の物か? 直系卑属がいるので尊属には相続権がありません。つまり叔父さんの子供だけが 相続人です。家は娘さんのもの >2、残された遺産(小額ですが)は誰の物か? 金融資産とかすべて娘さんのもの >3、これが一番大事なのですが、どうすれば祖母を追い出せる、または一緒に   住まなくともよいのか??? 直系尊属3親等ですから扶養義務があると認められる場合もありますがこの場合 扶養=同居ではなく有料老人ホームに入ってもらうお金を出すという方法もあります。 家を売って老人ホームに入ってもらい娘さんが保証人になるという手があります。

関連するQ&A

  • 教えてください(遺産相続)

    はじめての質問です。よろしくおねがいします。母の(叔父)の家族について質問します。 母の弟は二ヶ月前に心筋梗塞で亡くなりました。五人兄弟の一番下で次男ですが実家を継いでいます。家族はいるのですが、六年前に三人の娘を連れて突然妻が家を出ました。 いろいろと人を介して説得はしたのですが、慰謝料を払えと言って叔父に会おうともせず、結局死ぬまで会うことはありませんでした。話合うことも出来ませんでしたので、離婚は成立していません。 けれど叔父が死んだ途端、娘と一緒に家に来て「遺産を分けろ」と言い出しました。離婚が成立していない以上、法律的には叔父の遺産は妻と娘たちに行くことに、母をはじめ兄弟は特に何も言いませんでした。叔父の預貯金と保険金もすぐ妻と子供たちの手に渡りました。けれど「家に帰りたい」と言い出し困っています。 叔父の住んでいた家は叔父の父、つまり死んだ祖父の名義のままだったのです。つまり権利としては母たち兄弟と亡くなった叔父の妻と子供たちに平等にあると思います。 母たち兄弟は、本家の仏壇や墓もあるし家を無人にするのはしのびないけれど、生きてる人間を捨てて出て行った人が墓などを守るとはとても思えないと言ってました。 隣の家に住む母の兄(長男)は、いろいろと事情があり分家として別に墓を持っていますが、家の権利を得て一緒に見ていくと言ってくれてます。それに母たちも同意しています。 けれど土地は叔父のものなのです。それは妻と子供たちに相続されるのですが、家は渡せないと言っています。 ※長くなりましたので分けて投稿します。

  • 亡き祖父の遺産相続について

    祖父他界、祖母(94歳)要介護者・認知症はなし 祖母には子供が二人いて私の母と叔父(祖父他界の後に他界)です。 母には娘(私)がおり、他界した叔父には妻(健在)と息子(健在)がいます。 祖母は叔父が健在の時は、叔父夫婦と同居していましたが、叔父の妻は祖母の 世話をすることなく預金100万を祖母に無断で引き出していたりしました。 叔父他界後は母が祖母を引き取り(祖母の要望)世話をしています。 祖母は、預金を叔母に勝手に引き出されないために私の母に年金と預金を託しました。 祖父名義の土地と家屋に現在、叔父の妻が一人住んでいるのですが 祖父名義の土地、家屋の相続人は、誰になるのでしょうか。叔母は息子に相続させ たいようです。 祖母は、私が病院の付き添いや、週三回の訪問介護をしてくれているので 叔母他界後は、その土地、家屋を売り、相続させたいといってくれています。 最近、頻繁に叔母が母に印鑑をつけといってくるらしいので、相続権利がどのように なるのか知りたいのです。よろしくお願いいたします。

  • 教えてください(遺産相続)2

    叔父の遺産相続問題のつづきです。 実は叔父が亡くなって葬式を出したとき、費用はすべて長男が負担しています。香典を貰ってそれで払っても足りないようで、妻と子供が相続した叔父の貯金から返して欲しいと言っても出す気はないようです。 かなり生活が苦しく、住んでるアパートの家賃を払うのが惜しく家に帰りたいと言っているようで…けれど親族全員が反対しています。 彼女たちは20年叔父の家で暮らしていたし、土地は自分たちのものなので住む権利があると言っています。 こういう場合、本当にその権利を主張できるのでしょうか? そしてそれに対応していくためには、きちんと筋を立てて相手を納得させるには、どのような法律で対処したらいいのでしょうか? ちなみに娘は三人で、ふたりはすでに結婚しています。なので家の権利があるのは、妻と結婚していない娘にあるのだと(こちらは)思っています。 生前の叔父に対してひどいことをやっていても、親族は権利があるのだからとお金は全部渡しました。 けれどまだ隠しているのだと思っているようで、しょっちゅう我が物顔で家に出入りしています。(挨拶もなく) 母もどうやって対処していいのかわからないと言っています。 数日後に親族と相手とで話し合いが持たれるのですが、親戚間だと感情論になるのは目に見えているので、冷静に相手を納得させたいと思っています。 長くなりましてすみません。よろしくおねがいします。 関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=340144

  • 相続人について

    先日叔父と叔父の娘(いとこ)が、事故で亡くなりました。叔父には、身寄りが無く(妻はすでに亡くなっています)残された家・土地・保険等を誰が相続すればよいのかが分かりません。どなたか教えてください。 (1)亡くなった叔父には、兄弟がいます。(その内の一人はすでに亡くなっています。しかし、子供が何人かいるそうです) (2)亡くなった妻にも兄弟がいて全員健在です。 (3)死体検案書には、叔父と叔父の娘は同じ時に亡くなったとなっています。 (4)叔父・叔父の妻の両親はすでに亡くなっています。 よろしくお願いします。

  • 遺産相続について

    祖父母が死亡し、家、土地の相続について質問があります。 相続権が発生したのはわたし21歳と兄25歳(わたしの父親は 長男ですが既に死亡しています)と叔父(次男)の3人です。 祖父が死亡し祖母が遺産を受け取る手続きをしている最中に 祖母が脳卒中で倒れ、植物人間状態になってしまったため 祖父の遺産関係、カード公共料金家賃の支払等が(銀行凍結) 何もできなくなってしまいました。そのため、叔父が支払い等は おれがするから、祖父母名義の物を全て叔父名義にしたい。 遺産相続については落ち着いてから話し合うと言われました。 そのため遺産放棄の書類に署名捺印をしてしまいました。 1年ぐらい前に祖母が死亡しましたが、相続に関しての話は 祖父母が住んでいた家を整理してからしたいと言われ 現在ほぼ整理が済みましたが、突然叔父がここに引っ越すから といい始めました。土地は既に叔父の名義で登記されてしまいましたが 話が違うということで遺産協議を取り消しにできるのでしょうか? またこういう話は当事者同士ではなく、弁護士さん等を介して 叔父に話をもっていったほうがいいのでしょうか? 宜しく御願いします。

  • 祖母の死後、祖父の様子がおかしいです

    先週祖母が亡くなりましたが、その後の祖父(84歳)の様子がおかしいようです。 いつも一人で入るお風呂を、 同居している娘婿と一緒に入ろうと、かなりしつこく要求したそうです。 おじが根負けし、「やさしくしてあげなきゃ」と一緒に入ったところ、「体を洗ってほしい」とのこと。 背中などを洗ってやると、今度は代わりに洗うと言いだし、 おじの性器をまさぐったのだそうです。 息も荒く興奮しているようだったとのこと。 また、夜、同居している娘夫婦と「川の字になって寝たい」と言い、 その時は寂しいのだろうと一緒に寝たそうです。 普段はしっかり会話し、変なところはないです。 祖母の死で、精神的にショックを受けてのことでしょうか? このようなことは、よくあることなのでしょうか? 家族はどのように対処したら、よいのでしょうか? 同居している叔母夫婦が不安に感じています。 お教えください。

  • 祖母の遺産を、父により多く相続させてあげるために。

    父方の祖父が亡くなり、祖母と叔母が相続放棄し、父が遺産を相続しました。 (相続人は、祖母・父・叔母の3人でした。実家は自営業で、祖母・父・母が同居しています。) しかし、ふたを開けてみると、祖父の預金通帳には残高が数万円ほどしかなく、結局相続したのは築15年の自宅とその土地だけでした。 ここ数年のうちに、祖父の口座→祖母の口座に2,000万円ほどの現金が移っていました。 孫の私が言うのもなんですが、祖母(86歳)は本当に性格が意地悪で、長年に渡り母をいびり続け、実の息子である私の父が色々注意しても逆切れし、親戚近所にはあることないこと吹聴したりと、本当に苦しめられてきました。 それに比べ、市内に嫁いだ実の娘(父の妹)のことは無条件でベタ褒めで、父や母に対する態度とは真逆になります。 最近叔母が訪ねてきたときに「お兄ちゃんたちはこの家をもらったんだから、十分じゃない。」と、意味深なことを言われたそうです。 私の考えすぎかもしれませんが、叔母は「おばあちゃんが亡くなった時には、2,000万全てを私がもらってもイイでしょ?」と言っているように聞こえます。 もし祖母が遺言などを遺して亡くなった場合、長年祖母に苦労してきた父母が遺留分(500万?)しかもらえず、叔母がゴソっと遺産をもっていくパターンを想像すると、腑に落ちない気持ちになります。(遺書を書いているかどうか分かりませんが。) しかも、祖母の口座に移された2,000万の中には、お店の口座→祖父の口座に移された500万も含まれているそうです。 少しでも多く父が相続できるよう、祖母が生きているうちにしておける対策などあれば教えてください。m(_ _)m

  • 88歳の祖母を助けたいんです

    アドバイスお願いします。 叔父と同居している祖母が箪笥に入れているお金が度々なくなり、祖母は叔父を疑い、叔父にお金がなくなると言ったそうです。怒った叔父家族は祖母に向かって”お前はボケたのだ!”と怒鳴ったそうです。悔しかった祖母は認知症外来を受診し、CT/MRI検査の結果、認知症ではないと診断されました。診断結果を家族と一緒に聞きに来るように医者に言われたのですが、叔父達は祖母一人で行かせ、診断を聞きに行きませんでした。 今日、また祖母がお金がないと叔父に言ったそうです。叔父は祖母に怒鳴り散らし、妹である母に電話して来ました。祖母がボケたのは私達母娘のせいであり、私達が悪いのだと怒鳴り散らされました。母はびっくりし話ができなくなったため、私が電話を代わりましたが、一方的に怒鳴り散らされ電話が切られました。叔父は診断結果を聞きもしないのにボケたと怒鳴る資格はないはずです。私は小さい時とても可愛がってくれた祖母に孝行がしたくて、クリスマス、誕生日と理由をつけては2ヶ月おきぐらいに2,3万円ほどの服やかばん、お菓子を送っているのですが、叔父の家ではそれも気に入らないようです。 私と母は祖母と別居のためお金の件が事実か否かはわかりません。でも、叔父はお金に困っていますし、祖母とはたまに会いますが今までと変わりありません。認知症ではないと診断され、祖母担当のケアマネとケアマネである母も認知症ではないといいます。(祖母は要支援1です)それでも、祖母は認知症なのでしょうか? 前回と同じようにまた祖母は『ボケたのだ。お金の管理はこちらでするから、年金口座を全部差し出せ』と怒鳴られ、辛い思いをしていると思います。私達は祖母のために何ができるでしょうか? 祖母を引き取りたいのですが、田舎から友人もいない東京に連れて来て大丈夫でしょうか?

  • 父が既に亡くなっている後の祖母の死亡の遺産

    父は三人兄弟の長男でした。父は既に亡くなっています。 祖母は、おば(父の妹、祖母の娘)夫婦と暮らしていました。 おばの夫が亡くなり、父がなくなり、おばも亡くなりました。 その後、祖母はおじ(父の弟、祖母の息子)家族と暮らしています。現在、祖母は102歳です。 その祖母が亡くなった場合、祖母の遺産はどのように相続されるのでしょうか? 父の妻である母にも相続の権利があるのでしょうか?

  • 自殺した祖母

    先日、母方の祖母が自殺しました。 祖母は以前から同居していた家族(私から見ると叔父、その妻)から「いじめ」を受けており、精神的に参っていたようでした。 つい最近になり、祖母からその「いじめ」の内容(出かけている間に家に入れないようにカギを変えられた、自分のものを勝手に捨てられた、等)を聞いたところだったので、私の母も私自身も叔父夫婦に対する怒りでいっぱいです。 「いじめ」は祖母の兄弟などが一緒にいたところでも行われていました。 叔父夫婦は自分たちが困ると祖母にお金をせびったり、土地の名義を書き換えさせたり、好き勝手な行動をとっていました。 お金や土地の件は祖母の息子かわいさ?の行為にもとれるのですが、そんなふうにして祖母を自殺においつめた叔父夫婦がこれからも祖母の家でのうのうと暮らしていくことが許せません。 質問したいのは、実際に叔父夫婦が祖母をいじめていたという証拠があった場合、法的に制裁を加えることができるのかということです。 どうぞよろしくお願いします。