転職者の公務員試験勉強時のアルバイトについて

このQ&Aのポイント
  • 転職者が公務員試験の勉強をする際にアルバイトを考えているが、どの仕事が適しているか迷っている。
  • アルバイトと試験勉強の両立を考える場合、週3日程度で働ける仕事が望ましい。
  • コンビニや市の臨時職員など、転職者にとって適したアルバイトの選択肢について考える。
回答を見る
  • ベストアンサー

転職者の公務員試験勉強時のアルバイトについて

 地元で公務員を目指すために、今月いっぱいで仕事をやめ、公務員試験の勉強を始める者です。  退職後2ヵ月は試験勉強に専念するつもりですが、3ヶ月目からは経済的事情から、アルバイトでもいいから仕事をしながら勉強をしていきたいと思っています。(実家で生活するため多くの収入は必要ありませんが、就職活動費用や携帯代、保険料等を捻出したいと思っています)  しかしどのような仕事をするかで非常に悩んでいます。  私が考えている仕事としては、以下の4通りがあります。 (1)塾講師のアルバイト (2)コンビニのアルバイト (3)市の臨時職員 (4)上記以外の週3程度の割合で入れるパートの仕事  試験勉強がおろそかになってしまっては本末転倒なので、出来れば週3日程度で入れる仕事をして、他の4日間は勉強に専念したいと思います。  時間・場所・精神的な制約の少なさから、コンビニでのアルバイトがいいかもしれないと思いましたが、面接試験でマイナスにならないか不安です。(社会人経験者なら、学生と同じようなアルバイトではなく、企業で非常勤の仕事をした方がいいのではないかという観点から)  また、週5日仕事をすることになりますが、市の臨時職員の仕事をした方が、面接の際に自分の体験をふまえて業務に言及できるので、市役所の面接で有利になるのではという思いもあります。  公務員試験に臨むのは始めてで、周りに助言を受けられそうな人もなく、とにかく不安です。  アドバイスお願いします。  【補足】  私の学力についても一応補足させて頂きます。  大学は国立4大で、学生時代は政治学を専攻していました。  そのため、憲法などの一部の法学系科目については全くの未知ではありません。  ただし、就職後のブランクがあるため学生時代の学習内容はかなり忘れていて、ミクロ経済・マクロ経済もほぼ始めて勉強する状況です。  そのため、広範な試験範囲に非常に不安を感じ、出来るだけ多くの勉強時間を取りたいと思っています。

  • 転職
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • magnus4
  • ベストアンサー率32% (65/201)
回答No.1

コンビニのアルバイトがいいと思います。 深夜のシフトに入れば、時給も高いし、暇なので勉強できます。 塾の講師はお勧めできません。 時給は高いのですが、時給の出ない拘束時間が長く、ちゃんとやろうとすれば予習や教材作りも必要です。 また、シフトに厳しく、原則休みは認められません。 相手がいる仕事なので、仕方ありません。 また、一度入ると、途中で辞めるのは難しいです。 良いタイミングは、年度切替えの3~4月しかありません。 実際の業務も、ただ教えるだけではないことが多いです。 行儀のよい生徒なら楽ですが、そうでない場合、とにかくやらせる、しゃべらせないといった、教える以前の管理に時間と労力を多く使います。 無邪気ならかわいいですが、生意気な生徒は先生をなめてきて、わざと騒いだり、言うことを聞かなかったりします。 怒りたくなりますが、アルバイトの立場でどこまでやっていいか悩みます。 結果、教える情熱をなくし、教材も指導もなあなあで、時間が来るのを待つ指導になります。 生徒に話を合わせてあげると、生徒は喜んでいくらでも話します。 先生に親近感を持っているのではなく、やらなくて済むから楽なだけです。 こうなると、塾に来ても点が上がらず、親からクレームが来たり退塾されたりし、教える側も何も楽しいことはありません。 下手をしたら塾が傾き、リストラに遭うかもしれません。 上記は最悪の例ですが、よくある例です。 上記のような事態を避けるには、予習や準備をしっかりやって、生徒になめられない毅然とした態度で接し、行儀の悪い生徒にはびしっと叱るくらいの気合が必要です。 いうのは簡単ですが、かなり大変です。 つまり、塾の先生をやると、試験勉強がおろそかになってしまうと思います。 公務員試験をメインにしている人の片手間では無理と思います。 上記は、私の知っている塾の姿なのですが、もっとしばりの緩い、やりやすい職場はあるかもれません。 ただ、塾は拘束時間に比べて報酬が少ないのは共通しています。 塾の先生は、それをやりたい人がやるべきで、そうでないとどうしても不満が出ると思います。 面接のことを気にされていますが、アルバイトのことなど言わなければいいのではないでしょうか。 アルバイトは、履歴書に書く義務もありません。 無職の期間が長くなることを気にされるかもしれませんが、それだけ周到に金銭の用意をして、長期間勉強に集中したなど、言いようはいくらでもあると思います。 市の臨時職員は、とても良いように感じますが、知らないことなので言及を避けます。 きっとコンビニがいいと思います。 頑張ってください。

yoko01100110
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます! 塾講師やコンビニのアルバイトについてまるで知識がなかったので、大変参考になりました。 頂いた回答を参考に、慎重に今後の身の振り方を考えていきたいと思います。

その他の回答 (1)

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2

今の仕事の勤務時間は何時間でしょうか。本当に今の仕事をしながらでは勉強時間は取れないのでしょうか。 残業を最小限に抑えれば毎日3時間程度の勉強は可能でしょう。 就業前や昼休みの時間でも数十分の勉強は可能です。 私は退職しての受験勉強はお勧めしません。 試験は絶対確実はありません。貴方がいくら努力をしても他の応募者がもっと優秀であればそれまでです。 それよりも万が一失敗したときの無職と言うことは絶対に忘れてはいけません。 そう言う不確実なことに貴方の全人生をかけても良いのでしょうか。 (私には公務員の今後を考えるとその価値は疑問を感じます) それだけの決意があるのならば今の仕事をしながら睡眠を削っても勉強は可能だと思います。 実は私は30代にある難関試験に挑戦したのですがその時は毎日仕事は8時から10時まで、通勤は片道1時間と言う条件でした。 勉強はその通勤時間と、週末の2日間を全部当てると言うことで、目標通り合格できました。その代わりその間は遊びや息抜きはゼロでした。短期ならばこういうことはできますよ。 貴方には不本意な答えかもしれませんが、退職はあまりにもリスクが大きいと言うのが私の意見です。

yoko01100110
質問者

お礼

退職については確定事項なので、もう後戻りはできません。 しかし仕事をしながら難しい試験に合格されたという話には、非常に感銘を受けました。 「働きながらでも勉強は出来る」という考えを念頭に、今の状況で出来る最善の方法を検討していきたいです。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 公務員試験の面接試験について教えてください。

    公務員試験の面接試験では、職歴の退職理由は聞かれると思いますが 以下のような理由で大丈夫でしょうか? 28歳、大学卒業後に民間4ヶ月、自営手伝い1年弱で 現在、役所(臨時職員)でもうすぐ丸4年になります。 志望先は市役所になります。 民間を退職した後、公務員試験の勉強と某国家試験の勉強をしていました。 国家試験には合格し、その後、臨時職員として採用されました。 4ヶ月で退職したのは体調不良が本当の理由なのですが それをハッキリ言うのはまずいと思っています。 「学生時代から公務員と民間を併願してましたが現役時は努力不足で合格できませんでした。 民間企業に就職してからは働きながら勉強していたが、忙しい仕事だったので(これは本当です) 勉強と仕事とどっちつかずになってしまい、そのことが勤務先にも迷惑をかけると判断し、 試験勉強に専念するために退職しました。」 このような理由で大丈夫でしょうか? 自営手伝い、臨時職員だと勉強する時間は確実に増えましたし 今現在は休日に公務員予備校に通っています。

  • 公務員試験とアルバイト

    公務員試験の勉強をされている方、アルバイトはしていますか? もししていたら、週何日くらいでしょうか・・?大学生の場合、 学校+バイト+試験勉強となり、結構大変ですよね・・・。 または、仕事を退職して勉強をしている方、アルバイトしています か?こちらも週どれくらいしていますか?? 当方勉強に行き詰っている者です(泣)アルバイトは週3位 しており、辞めようか迷っています。 ご回答頂ければ幸いです。

  • 準公務員 転職したい

    2013年4月より、某独法職員として働いているものです。 私は大学を卒業してからスンナリ就職したわけではありません。 詳しくは以前の相談事→http://okwave.jp/qa/q7661193.html を参照していただきたいのですが、アルバイトしながら公務員試験浪人を続け、 その後昨年10月から半年間、公務員試験勉強中に第一志望だった政令市の臨時職員として働き、 紆余曲折を経て今年ようやく社会人になることができました。 ですが、実際に働いてみてどうしても地元政令市の職員として働いていた時のギャップを感じたり、詳しくは書けませんが、適当さが目立つ職場であることが否めません。 幅広い仕事内容、地元に密着した仕事である地方公務員として働いてみたいのですが、どうだと思いますか??1ヶ月しか経ってないのに浅はかでしょうか…。 働ける環境があるというのにとても贅沢な奴だと思われるかもしれませんが、同じような経験をお持ちの方がいらっしゃればアドバイス等お願いいたします。

  • 公務員試験失敗→臨時職員

    大学4年23歳女です。 今年公務員試験を受けましたが、残念ながら全敗で来年再チャレンジすることになりました。 今はゼミしかないため実家に戻ってきています。 来年4月からは奨学金も返したりしなきゃなので仕事をしながら試験を受けるつもりです。 そこで公務の臨時職員になりたくてハローワークに探しに行きました。 いくつかいいのがあったので応募しようと思いましたが、まだ現在は学生なため雇用保険に入れないから応募はできないと言われました。 4月からの仕事は年明けくらいから募集されるみたいですが、いくら卒業後から働くとしても応募、面接を受ける時にまだ学生だと無理だそうです。 民間のように学生の間に就活をし、卒業までに具体的に進路を決めておきたかったのですが、公務の臨時職員を希望するなら卒業後4月から仕事を探すしかないのでしょうか? よく臨時職員をしながら公務員を目指している人の話を聞きますが、その人達も卒業後に探していたのでしょうか。 私は大学入学時も一浪しているので、何とか進路の目処を立てて親を少しでも安心させたいです… もう諦めて学生のうちはアルバイトをして、卒業後に探すしかないのでしょうか…。

  • 地方公務員試験の再チャレンジ

    地方公務員試験の再チャレンジをしようかと考えています。 今、県の臨時職員として勤務しています。今までの職歴は、市の臨時やアルバイトになります。 そして、学歴は高卒です。 やはり、公務員試験に再チャレンジするには無謀なのでしょうか。 受けるだけ受けてみるのも、ありでしょうか。

  • 公務員試験の面接試験では

    職歴の退職理由は聞かれるでしょうか? 28歳、大学卒業後に民間4ヶ月、自営手伝い1年弱で 現在、役所(臨時職員)もうすぐ丸4年になります。 志望先は市役所になります。 民間を退職した後、公務員試験の勉強と某国家試験の勉強をしていました。 国家試験には合格し、その後、臨時職員として採用されました。 4ヶ月で退職したのは体調不良が本当の理由なのですが それをハッキリ言うのはまずいと思っています。 学生時代から公務員と民間を併願してましたので 民間企業に就職してから公務員になりたいと改めて確信し、 そのためにすぐに退職し、勉強を始めた。 ですが独学だったのでなかなか実にならなかった…という理由は言っても良いと思いますか? (今は公務員予備校に通って勉強しています)

  • 公務員浪人について。

    今年の3月に大学を卒業して、公務員浪人をしています。 大学4年次(現役)のときは、公務員受験(大学の公務員講座受講)と民間の就職活動の両方をしていたため、どちらも中途半端になってしまい公務員一本にしようと決めたときにはもう遅く、もちろんすべての公務員試験の一次を突破することはできませんでした。 そして今、市役所の職員を目指して浪人をしていて、公務員系の試験は全て受けたのですが、地方中級だけしか二次試験に進むことができず(他は一次も通らず)、結局面接も手ごたえのないまま残念なかたちで終わってしまいました。(一応結果待ちですが…) 私は、学生時代これといった活動をなにもしておらず、アルバイトを1年しただけで、サークルや部活、ボランティア活動もしていませんでした。どちらかといえば、友人も多い方ではなく、コミュニケージョン能力も高い方ではありません。非リアだったなと今更ながら感じています。結果、学生時代に頑張ったことをうまくアピールできませんでした。 私は非常に要領が悪いので、今年受かる気持ちで、アルバイトなどは一切せず、公務員試験の勉強に専念しようと独学で勉強してきたのですが、このような結果になってしまいました。自分でも、相当頭が悪いのだなと感じています。(メリハリのない勉強の仕方も良くなかったのかもしれません…)。 もし、もう一年(来年)公務員試験を目指すのなら、浪人2年目で、受験勉強(独学)だけをやるというのは良くないですよね? 今のところ、アルバイトか市役所の臨時を考えているのですが、どちらが勉強を続けていくうえでも面接対策のうえでもいいのでしょうか。市役所の臨時だとしたら、自分の受験予定のないところで働くのは、志望する自治体の面接で不利になるのでしょうか。 また、独学ではなく予備校に通えば、アルバイトなどをしなくても卒業後の空白期間は埋められることになり浪人にとって不利になることはなくなるのでしょうか。 大学受験も一浪したので来年の受験時には24歳になり、いろいろ不利になると思うのでかなり焦ってます。それに、両親を早く安心させたいです。 浪人を経て合格した方などからアドバイス頂けたらありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 公務員試験

    来年の公務員試験で政令市・市役所を受験しようと思っている者です。 今年大学を卒業し、現在民間の正社員として働いています。6月から公務員試験を目指すようになり、オンラインの予備校に入校し勉強をしてきました。働きながら公務員試験を受け、合格した官公庁に入庁するタイミングで現在の職場を退職できたらと考えていました。しかし、仕事と勉強の両立が難しく、キリ良く(?)来年の3月で退職して勉強に専念したいと考えるようになりました。 仕事は週5で8時から17時の残業なし、土日休みではない完全週休2日で、祝日など関係なく、お盆休みやGWなどはありません。勉強時間は週10時間ほどです。もっと勉強時間を増やす努力をしなければならないことは重々承知しています。 現状に焦り、仕事とうまく両立できたら、仕事がなければ、などとういことを延々と考えてしまい、情けないのですが最近は勉強が手につきません。 もともといくつものことを効率的にこなすのが得意ではなく、勉強時間を増やすには、今の仕事をやめるのが良いと思います。しかし、面接で退職がどんな印象を与えるか、一時的とはいえ無職になってしまうことが非常に不安です。 試験に合格したいという思いに揺らぎはなく、合格のために最善を尽くしたいと思っています。何でも良いので、何かご意見やアドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願い申し上げます。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

  • 地方公務員試験一般教養の勉強が手につかない

    地方公務員試験の勉強が手につかなくて困っています。 やる気の出し方のアドバイスなどを賜りたいです。 今年大学を卒業した22歳です。 市役所職員募集に申し込み、一般教養試験の勉強中です。 ※専門試験はありません。 試験の為に評判の良い時事問題対策の本を買ったり、(なかなかな額なので製品版ではなく無料の体験版ですが)3DSで地方公務員上級試験問題集のソフトを利用したりしています。 しかし、怠慢なのか、社交不安障害の影響なのか、場繋ぎ的にコンビニでアルバイトを始めて疲れてもいるでしょうが、なかなか勉強が手につきません。 その市向けという問題集がネットにありましたが、高いので手を出し辛いです。 また、 『地方公務員試験は面接で気に入られるかどうかなんだよね結局』 といった旨の記事も目撃してしまい、民間企業で散々落ちてきた私が受かれる気がしないと思ってしまいます。 また、大学には奨学金で通ったので、返済の為にも、治療を優先も出来ず、働かねばなりません。 接客業は正直苦手で、コンビニも苦肉の策的に働き始めました。 なので、公務員になって安定したいとは思いますが、不安しかありません。 どうすれば、モチベーションを上げられるでしょうか? 本当に困っています。 回答よろしくお願い致します。

  • 公務員試験勉強

    公務員試験を来年受けようと思いたち勉強をし始めたところです。勉強方法を教えてください。年齢制限もあり来年1発勝負になりそうです。受けようと考えているのは、東京都職員I類Bか警視庁職員I類、国立大学職員、国立国会図書館II類、裁判所事務官II類か家庭裁判所調査官補I類、防衛省II類か労働基準監督官A、国家II類、福岡県職員か福岡市職員、福岡県民間企業等職員、刑務官です。(~か~というのは、試験日が同一日)。専門試験対策には、憲法、行政法、民法、刑法、労働法、政治学、行政学、労働経済、社会保障、国際関係、社会政策、社会学、労働事情、経済原論、ミクロ経済学、マクロ経済学、経済学、財政学、経済事情、経営学です。社会人なので日中は勉強できません。

専門家に質問してみよう