• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:悲しくて情けなくてむなしくなる)

悲しくて情けない…自己嫌悪に囚われた生活と抜け出す方法

gachappinの回答

回答No.3

そういう期間って程度の低い高いの差はあれど みんなある程度経験はしてると思います。 下の回答者さんもおっしゃっている通り だらだらと頑張らない時期が たまにはあっても良いのではないでしょうか 自分の好きな趣味に没頭したり 小さな事で自信をつけたり 何でも良いと思います。 私も嫌になるほど自己嫌悪に浸ります。 (天然だと言われるぐらい、大事な物や言葉を忘れたり無くしたり…。) ですが、これが俺の性格。 と割り切る技術も次第に身に付きました。 そうすると少しだけですが 気は楽になりました。 開き直りすぎるのはきっと 良くないでしょうが それでも少しでも改善されるなら 割り切ることも必要だと思います。 これから良い方向に向かえることを願っていますね。

関連するQ&A

  • 夜になるとおかしい

    こんばんは。 タイトルの通り、夜になるとおかしくなります。 朝、昼は普通なのですが、夜になると急にイライラします。 イライラするとお腹がいっぱいなのに、食べてしまいます。 イライラしたかと思えば、また急に今までの自分の失敗を反省しだして、どうしてこうしなかったのか、もっとこうすれば良かったのに、私は駄目な人間だと否定的になります。 夜にイライラして食べる→駄目な人間だと反省→もう食べないと決める でも、朝起きたら夜の時が嘘のように普段通りになります。 友達に話したところ、カウンセリングを受けた方が良いと言われました。 でも、私はメンタル持ちだと思ってません。 一回、カウンセリングを受けてみたいと思ってるのですが、メンタル持ちじゃない人がカウンセリングを受けても大丈夫でしょうか?

  • 「非定型うつ」を知らない先生は多いのでしょうか?

    「非定型うつ」を知らない先生は多いのでしょうか? 私は、「あなたはうつではないですよ」と言われてから 約半年今の病院に通っています。 基本は「不安障害」で抗不安薬や抗うつ剤を服用しています。 そして朝は動けます。掃除も洗濯もできます。 普通に主婦してパートに出かけます。 ただ、夕方になると疲れきるのではなく、 気持ちが落ちるんです。 イライラもします。 なので頓服のソラナックスを飲みますが 効かない時もあるくらい、布団に入るまで イライラしています。 以前ネットで調べたら、「普通のうつは朝がダメで 夕方になるとだんだんよくなる」(定型うつ) でもその逆が「非定型うつ」とありました。 症状も何もかも自分と同じでこれを先生に訴えても 「なんだろうね~」で終っちゃいます。 抱えている悩みや幼少期の事などを先に話したこともあり 私は「考えるか考えないか」と言われたこともありました。 それは分かっていますが、希死念慮に襲われることだってあるし 最近は夕ご飯も作れない日が多いので 「私はなんなんだろう」って感じです。 非定型うつって病名はないんでしょうか?

  • 家族はうつ病でしょうか?

    二ヶ月ほど前から妹の様子がおかしく、本人はうつ病と言っているのですが、どうなのでしょうか? 症状としては ・夜眠れず2時や3時まで起きている ・しかし朝起きるのが異様に早く、5時や4時に起きている。  (今までは早起きが苦手で朝ギリギリまで寝ていたのに) ・起きている時はほとんど泣いているか、ぼーっとしているか ・朝は必ず泣いていて、マイナス思考がきつすぎる。本人いわく朝は今までの中で一番酷い絶望感に襲われ、布団の中で苦しくて起きることが出来ないらしい ・夕方から夜になると元気になり、ケロっとしている。でも朝になるとまた繰り返し ・孤独を異様に恐れ、常に誰かがいる部屋にいようとするため、リビングなどにいることが多い ・どれだけアドバイスをしても「でも、でも」と泣き続ける。いったんその場で「そうだね」と納得しても、その後にはまた同じ悩みでウジウジ泣いている ・体を休めていればいいのに、無理に予定を入れて動き回ろうとする ・「昔に戻りたい」と口癖のように言う。将来や現状にものすごい絶望感を抱いていて、お先真っ暗だと塞ぎこむ ・食べるのが好きだったのに、ほとんど食べなくなってしまった。丸々2日食べなかったりするせいで、余計に気分が塞ぎこんでいる。 こういう感じです。本人が「私はうつ病かもしれない」と言ってるんですが、本当にうつの人は自分で「うつ」などとは言わないのではないでしょうか? 単に辛い自分をアピールしているだけのように思えて、最近は泣いている姿を見ると家族でイライラしてしまいます。 本人は病院にいって薬を貰えば良くなるかもしれない、と言うものの、落ち込んでいる=うつ、と結びつけているだけではないでしょうか?

  • うつ病

    高校生です。最近うつ病のような症状が続いています。学校に行くのが本当に辛く、冬休み前も三学期が始まってからも学校に行ってません。学校に行くだけで緊張し、いるだけで落ち着かないという感じです。クラスの人と話す気もしなく、何故かイライラします。一人でいるとき、勉強してるときなどぼーっとしたり、悲観的になったり、孤独感を感じたり、たまに泣きたくなります。でも、塾の仲の良い友達と話しているときは楽しいです。1日の気持ちの変動が激しいです。また、朝起きるのが辛く昼まで寝てしまいます。起きた瞬間何もする気が起きません。でも夜は普通に寝れます。うつ病は夜眠れなくて朝早くに目が覚めてしまうという症状ですよね?自分は当てはまらないので、勉強から逃げたいだけでただの怠けだと思ってしまいます。自分はうつ病なのでしょうか?すぐに受験なのに自分が本当に情けないです。

  • うつ病?

    はじめまして私は18歳の女です 最近外に出ようとすると気分がわるくなったりします でも出てしまえば大丈夫です ですがバイトとかをしても直ぐにテンパって1日でいけなくなったり過呼吸をおこします(バイトで何も出来なくて情けなく感じていたらいきなり息ができなくなりました)それ以来バイトを探すという事家族以外のコミュニケーションが怖くなりました そして鬱かなと思い鬱チェックを様々なサイトでしたところ全て重度の鬱だと でも私は家族の前では泣きませんし、笑えます いつものように出来ますし気分的にも明るいと思います たまに演じたりしますが毎日演じていません テレビをみても確かに前なら笑っていたお笑いも余り面白さがわからずにいますが合わせて笑えますし本当に面白く自然と笑えます ただ夜が寝られなく朝今の時間にねて夕方におきます 寝ても寝たりないのに夜はどうも目がさめてねれません それ以外に私は幼少期から死にたいと思っていました。最近は色々ありまた死にたいといつも以上に願うようになりまた自分の髪を家族に分からないようにきってしまいます ですが私は、最近変だよとかいわれませんし全然かわってません でも鬱チェックでは重度なので病院に行った方がいいんでしょうか? あと私は身長が低く体重は67キロですがたまに嫌気がさして馬鹿みたいに食べて吐きます これも何か関係ありますか?

  • 眠れません・・・

    こんばんわ。私は、高3の受験生女子です。 最近(8月に入って)、すぐに眠れません。 例えば、今日は、1時に布団に入ったのですが、 やはり寝られず、今起きてきました。 前まではそんなことなかったのに・・・ いつもは12時に布団に入ります。 でも、1時間は絶対に眠れなくて・・・ 1時ぐらいに寝ます。 6時間睡眠で朝6時に起きたいのに、 寝るのが遅くなってしまうので、 朝、10時くらいに起きてしまうこともあって・・・ 朝が一番集中できるので、ホントに 困っています。 今日は、体が1時に寝るリズムに変わってきたのか と思い、1時まで勉強して、 布団に入ったのですが、寝られず・・・ しかも、眠いと感じているのに、 布団に入った瞬間目がさえてしまいます。 夜にパソコンするのがよくないかと思い、やめてみたり、運動不足かと思い、1日30分以上は歩くように してみたのに・・・(激しい運動の部活「などには所属してませんでした) 変化ナシです 朝、早く起きれても、眠くてあまり集中できず・・・ 他の人が一生懸命勉強してるのに、 あたしは集中できてないと思ったら、 不安と焦りが募ります・・・ だからといって、夜型にもしたくないし・・・ 理想は12時に寝て、6時に起床です。 ホントに困っています・・・ 頑張って勉強したいのに・・・・ ホントこんな自分にイライラします。 どうしたらいいでしょうか???

  • 眠れない

    一ヶ月くらい前から、夜布団に入ると眠れません。 仕事から帰ってきた後から布団に入る前はすごく眠いのに、いざ寝ようとすると目が冴えてしまいます。そのため、朝はなかなか起きれません。 最近、彼氏とうまくいかないことを考えてしまう。 家が古くて壁が薄く、祖父母が夜中に騒ぐ声が聞こえることにイライラしてしまうこと。 こんなことが原因だと思います。 どうしたらよく眠れますか?

  • 精神的に不安定です

    こんにちは、最近悩んでいることがあり、相談させていただきました。 最近、精神的にとても不安定で自分でも困っています。 特に夜なのですが、わけもなく突然イライラします。 イライラしてるので物を落とすなど、注意力散漫?になりまた輪をかけてイライラしてしまいます。 反対に、わけもなくテンションがあがってしまうこともあります。 周りの方にも本当に迷惑をかけているとおもいます‥どうしたらいいでしょうか(T_T)

  • 情緒不安定

    最近情緒不安定で辛いです。 朝からずっと落ち込みが続き、その中の要所要所で、なにもかもめちゃくちゃになってしまえという様な強いイライラに襲われたかと思うと、また一気に鬱のようになります。 夜には、目を閉じるとまた朝がやって来るという不安で、眠いのに、無理やりネットをすることで、自分自身を寝させないようにしている感じです。 どうしても目を開けていられなくなった時点で眠り、気づいたら朝になって、また落ち込みから始まる…… という毎日を過ごしています。 大学生なのですが、仲がよい友達に対しても異常にイライラする時が多くあり、その気持ちを抑えるのに必死で、最近では1人で行動したりしています。 かと思えばイライラが収まると急激に落ち込んで、誰も友達がいない、だとか、皆私を利用していると思い込み、そう思う自分に対してイライラがまた起こる…など、ループに陥っているような感じです。 心療内科に行こうか迷っていますが、我慢できない訳ではないし、これが病院に行くレベルかどうか分からずにいます。 お答えいただけると嬉しいです。

  • 楽しく生きるには?

    楽しく生きる知恵やアドバイスを教えてください。 小さい頃から悲観的な性格ではあったのですが、 よく、孤独が辛くて夜眠れなかったり、 道を歩いていて悲しくなったりします。 仕事もあり、趣味もありますが、時々どうでも良くなって、 死にたいとかも思います。 死にたいと思いつつ、周りの迷惑を考えると思いとどまる 理性があるので、鬱ではないと思います。 周りの人が自分より遙かに楽しそうに生きているのが 羨ましいです。 人それぞれ苦労もあり、結局は気持ちの持ち様なの かもしれませんが、少しでも楽しくなる方法はないでしょうか?