• 締切済み

異常なこわがりの8歳男児

tebyoshiの回答

  • tebyoshi
  • ベストアンサー率21% (29/138)
回答No.3

はじめまして。小学4・6年の娘を持つ母です。 私の娘達も小さい時はおばけが怖いからと私にぴったりくっついて寝ていましたが、もし添い寝をしても安心できない、起こさないと安心できないならやはり精神的なものだと思います。そして何が怖いか聞いていますか? おばけが怖い、暗いのが怖いなど具体的に言えないならやはり専門家に相談した方が良いと思います。 カウンセリングは本人が嫌がるから、と言っても本人が一番辛いと思いますよ。また妊娠時の睡眠不足も良くありませんし、産まれてから赤ちゃんにかかりっきりになるお母さんを見たら上の子はやはり何かしら感じるものです。産まれる前からよく言い聞かせてきた私の長女も、二女が産まれてから口にせずとも寂しいと感じていると分かりました。悪化してしまっては共倒れです。 本人が嫌がるならまずは症状だけでも質問者さんが相談してみてはいかがでしょうか。

milovezu
質問者

お礼

はじめまして。 子どもは怖い夢をよくみるらしく、それに怯えているようです。 1ばんの原因は1年以上前にみた悪夢が頭から離れないらしく、それをいまだに怖がっています。 夜中はけっこううなされているようにおもいます。 うなされるたびに背中をさすってあげるとまたすやすやと眠ってしまいます。 こういった状態が一般的なことなのかどうかもわからず、対処に困ることも多いので、いただいたアドバイスの通り、わたし1人ででも専門の機関に相談してみようとおもいます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 神経質過ぎるような

    夫が少しの物音でも起きてしまい安眠妨害になるからと、一人で別の部屋で寝だしました。 ちょいと神経質すぎませんかね? 私はいびき、寝言、寝相の悪さなどは無いそうで、寝付きが良く熟睡するタチなのでそれほど始終もぞもぞしてるわけでもないと思うのですが、それでも駄目だそうです。 むしろ夫の方がいびきあり、眠りが浅くもぞもぞしていて夜中に良くトイレにも行くので、文句言われるのは甚だ心外なのですが…

  • 妊娠中。夜中に夫の物音で起きてしまいます。

    結婚して一年半。 二十代後半の夫婦で、私は今妊娠十週目です。 待望の赤ちゃんができ喜びでいっぱいなのですが、体がバテそうです。 ここ最近眠りが浅いのか、夫の終電帰りに悩んでいます。 私は遅くまで起きられず、正社員で朝も早いのでいつも10時くらいに寝ています。 しかし、妊娠してから夜中トイレで起きたり夫の帰宅後の物音で起きてしまいます。 近日だと地震で起きて、朝方まで眠れなかったりです。 しかも、寝る直前に食べたのにも関わらず夜中に起きると空腹で、我慢して寝ようとすると気持ち悪くなり眠れません。 かと言って、食べると腹が立ってきて眠れません。 妊娠してから充分に眠れなかった日は、朝に酷いめまいで起き上がるのも困難で数日引きずります。 気力で会社に向かっても倒れるだけで、帰るのもしんどいです。 先月はこれの繰り返しで、半月も仕事を休んでしまいました。 夫には夜中に歩く時やお風呂入る時は少し注意して欲しいと伝えしたが、全然改善しません。 夜寝れたら食べつわり程度で済むのにとイライラが爆発して、ここ毎日夫にあたってしまいます。 夫はどうしようもないようで、最近イライラしてるようです。 こんな時は私が折れて、仕事を休んで昼間寝るしかないのでしょうか? しかし、職場の仲間への罪悪感からもっとイライラしてしまいそうです。 産後も共働きできるか心配です。

  • 寝かしつけはいつまで?

    現在2ヶ月の子供のパパです。昼は妻が寝かしつけるがなかなか寝付かず、夜になると興奮してきて一層寝かしつけが困難です。しばらくはこの状態が続くと思うけどいったいいつまで続くのか、皆さん何ヶ月まで続くか教えて下さい。またこうすると寝つきがいいといった方法もあれば宜しくお願いします。

  • 犬の無駄吠えに困っています。

    パピヨン(3歳)を1匹飼っています。 娘(24歳・旦那の連れ子)が飼いたいと言い、面倒を見る条件で飼いだしました。 が、娘はろくに面倒も見ず躾も殆どやりません。餌、散歩、トイレの始末は極たまにやる程度です。 見兼ねて私が躾などやるのですが、無駄吠えの躾がうまくいきません。 娘が遊びに出掛けて夜中に帰って来ることが多く、夜中でも朝方でも、車の音がしたら吠えまくります。 私は寝付きが悪く、一旦目が覚めるとなかなか寝付けず寝不足です。 吠えている犬のマズルをつかみ駄目と言っていると、娘に「やめて‼︎」と逆にいわれます。 無責任な娘に苛立ち、夜中に吠える犬に苛立ち、寝不足で余計に苛立ってしまいます。 今私は妊娠していて、チョットの事でイライラしてしまいますが、できるだけ穏やかに過ごしたいと思っています。 旦那や私には吠えないので、これ以上どう躾けていいのか困っています。 何かいい方法、アドバイスがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 妊娠31週目 熟睡できません

    先輩ママさんにお聞きしたいことがあります。 私は現在妊娠 約31週目です。初めての妊娠です。 おなかが大きくなってきて、眠りにくく、赤ちゃんが夜中ぐるぐる動き、トイレにも目が覚めるので、夜中3度くらい目が覚めてしまいます。それもばっちりと。 私は一日きっちり寝ないとダメな体質で すっきり眠れないと一日中、だるく眠いよな眠くないようなへんな気分が一日中続いてしまいます。今は体のほてりもあり、とても寝にくいです。 赤ちゃんを迎える準備として眠りは浅くなるそうですが、どうしたらこんな状況でもよいほうに改善できますか?このままだとただ家にいるだけなのに風邪をひいてしまいそうです。どんな小さなことでもかまいません。運動でも食事でも、気持ちの持ちようでも、なんでもいいので教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 妊娠中の睡眠不足

    妊娠16週の主婦です。 ここ最近、夜眠れなくて困っています。 昨日なんて2時間ぐらいしか寝てません。 精神的にイライラしてしまうのと、トイレが近くなったため、夜中に何回か起きてしまい眠りが浅いのがあってずっと寝不足です。 お腹の赤ちゃんに影響はないでしょうか?

  • 夜中のトイレ

    こんにちは 30代後半の女性です。 最近、毎日夜中や明け方に一回は必ずトイレに起きるようになって困っています。寝付きなどは恐らくよいほうで、眠りの質もよいほうだと思います。 私としては、朝までぐっすり眠りたいのですが、何故か尿意がきてしまい、困っています。 前は朝までぐっすり眠れていました。 夜、寝る前にはお薬を飲まないといけないので、多少の水分はとっていますが、日中もそれほど水分はとってはいないと思います(むしろ少ないか普通です) 前はなかったのに、つい最近のことがずっと続いているので、戸惑っています。もしかして更年期障害の始まりでしょうか?ちなみに、現在精神科に通院しています。夜寝る前のお薬はジプレキサ3mgだけです。 よろしくお願いします。

  • 旦那の夜更かし

    現在妊娠7ヶ月の妊婦です。 夫の夜更かしで寝れなくて困っています。 夫は夜の6時頃帰ってきて夜中の2時頃まで起きています。 主にPC、スマホ、読書をしています。 ひどい時は12時近くになってTVゲームを始めて1時頃までやっている時も…。 もちろん音量は下げてもらっているのですがそれでも音は気になるし、少し暗めの照明に切り替えてもらっても暗くなければ寝付けない私にとっては明るいんです。 1Kなので他に部屋はないし、夫が寝るまで私も寝れないのでスマホをいじったり無理矢理寝ようとしても寝れません。 来月には引越しをするので部屋が増える分、寝やすくなるとは思うのですが…正直それでも最低1時には寝てほしいのが本音です。 ベッドに入ってくる振動だけで起きてしまって、そのまま寝れなくなる事もあります。 夜寝れない分昼間眠くなってしまって家事をしたくても思うように進まなく…ついウトウトと… 意志が弱い為に睡魔に負けて数時間寝てしまいます。 どんなに夜更かししても夫は寝坊せずに仕事に間に合う時間には自分で起きてくれますが、私も少し早めに起きて夫のおにぎりを作るので7時頃には起きなくちゃいけないんです。 この事で妊娠初期から何度も喧嘩をしているのですが、ごめん気を付けると言って少し良くなってもまた夜更かしし始めるの繰り返しで、私もどうしたらいいのか分かりません。 他の事でも大喧嘩をしたりしてて、イライラしてつい強い口調で怒ってしまい夫もストレスを感じているが分かるのでもうこれ以上喧嘩したくないんです。 この件ももう解決させたいです… ここは私が折れて自由にさせてあげるのが最前なのでしょうか…

  • パパがスネちゃいました…

     昼間から少々恥ずかしい話ですが、お知恵をお貸しくださいませ。  私は現在妊娠6ヶ月です。上に娘がいますが4年振りの妊婦生活でとても不自由さを感じています。(足腰痛い!)  前回の妊娠中は性欲が減退することはなかったので、パパが望む時は応えてあげられました。でも、今回の妊娠では…嫌なのです。Hなんて全然したくないし、チューだってイヤ!私に触らないで~~!!です。 でも、パパは我慢できないみたいなので、パパが望めば、100歩譲って手でしてあげる事はできるけど、口ではイヤ!!でも、パパはしつこいのです。寝つきが悪くなる程、性欲が溜まっているらしいです。自分で処理をするのは虚しいと言います。昨日ついに「オレってかわいそう…」とスネてしまいました。朝から目も合わせてくれません。 確かに、残業代を削られ、ボーナスも減らされて、馬車馬のように働かされているのに、その上、妻にHを拒否されてはかわいそうかも。解ってあげたいけど、嫌なものは嫌なのです。妊娠前はそんな事はなかったのです。むしろ、私から望む事が多かったのに…。  どうしたら今のこの気持ちの変化をパパに理解してもらえると思いますか?

  • 妊娠中期の体調について

    現在妊娠6ヶ月です。 お腹もだいぶ目立ってきて、胎動もとても激しいです。 またそれと同時に体調があまり優れません。 突然動悸が激しくなり胸の苦しみを感じる事があったり、休もうと横になってもリラックスできる体制が見つからずゆっくりできません。 また、寝つきも悪く眠りも浅いように感じます。 旦那の協力がなかなか得られず、マタニティブルーになっているのも原因だとは思いますが、こういった経験をされた方いらっしゃいますか?