• 締切済み

無職、死にたい気持ち。

Lupinus2の回答

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.2

まー失業中なんてそんなもんです。 自分に自信が持てないから、他人も信用できない。 自分を愛せない人に人は愛せません。 失業前からそんな思想だったのなら、そうした気持ちが態度に出ているから、何もうまくいかないのでしょう。 ニワトリが先か、卵が先かってやつです。 世間が悪いからあなたがひねくれてしまったのか、あなたがひねくれているから世間からそっぽを向かれるのか。 唯一いえることは、どこに行っても人はいる。 人のいないところではあなたは生きて行けないということです。 生きているかぎり、人と付き合って行かなければならない。 すべての人間が嘘つきで信用できない人ならば、こんなに社会は発展したでしょうか。 もっと原始的な野性の世界のままなのではないですか? 相手に対する思いが強すぎると、ちょっと向こうの気が変わっただけで裏切られたと感じる。 そういうことはありませんか? 完璧な人間なんていません。 不完全を許容することです。 あなただって、完璧な神ではありません。 他の人もです。みんなあなたと同じです。

関連するQ&A

  • 28歳、無職です。働くのが怖いです。

    28歳の無職の男です。 つい先月(2月)まで、働いてはいたのですが 退職してから1か月が経ち、働くのが怖くなってきました。 前職では1年程度働いていたのですが、 入社前の面接で社長から「うちは残業がほとんどないから、あっても月5時間くらいだから」と聞き、私自身は、残業が大嫌いなので、その言葉を鵜呑みにして入社しました。 結果として、残業は一日2~3時間あり、月にして40~60時間程度残業がありました。 だからと言って年齢も年齢なので、コロコロ仕事を変えるのもよくないと思い我慢して働いていたのですが、ミスをすると頭をしばかれ怒鳴られるような職場だったので、職場環境と相まって、ついに限界が来て退職してしまいました。 退職してからというもの、次の仕事を探さないといけないと思い 10社ほど面接へ行き、内定を5社ほどもらったのですが どこの企業も面接をしている最中に、面接官の言葉遣いや態度から 何となくこの会社は入ったらまずい気がすると感じ、 内定が出たものの辞退してしまいました。   正直なところ、人の言葉遣いや態度から必要以上の情報を読み取ろうとしてしまい、何かにつけて疑心暗鬼になっている気がします。 そもそも怖くなったからと言って、働かないわけにはいかないのですが、少しでもこの恐怖心や疑心暗鬼を和らげたい、できることなら もっと鈍感になりたいと思い相談させていただきました。 何かアドバイスをいただけると幸いです。

  • 質問よろしいでしょうか

    私は今年の3月に専門学校を卒業し、就職も決まらず現在就職活動中の者です。 この頃、今の現状からか少し精神的に不安定で家族との会話も目を見て話すことができず、話してくる度に裏では何か思ってるんじゃないかと疑心暗鬼になってしまいます。他人となると視線が正直怖いです。元々今後のことが不安で気持ちが滅入る事が多々あったのですがここまでなったのは初めてです 精神が安定することも最近なく不規則に唐突に不安が襲ってきます。 現実逃避なのだろうとは思いますがこのままではどうしていいのかぜんぜんわかりません。一度病院などにいくべきなのでしょうか? 何を言いたいのかもしわからなかったらごめんなさい。

  • よりを戻したい。けど…

    こんにちは。高2の男子です。 長文です。 先月ぐらいに、付き合って4ヶ月の彼女が、アニメやゲームの予約などが理由で会うのを断り、つい疑心暗鬼になってメールで詰め寄ってしまったところ、返信で友達に戻って気持ちを整理したいと言われました。 理由は恋愛感情が薄れてしまったこと、付き合う自信がなくなってしまったこと、キスや抱きしめあうことが重荷になってしまったと言っていました。 僕は、関係が続けられないか少し考えてほしいと言ったのですが、彼女に「私に二言はない」と言われて、もう無理だなと思い別れました。 ただ、その後もメールは10通から20通ぐらいはしていて、部活も同じなのでよく話しますし、ちょっかいをしたりされたりします。 こうしているうちにやはり彼女といるほうが楽しくていいな、もう一度よりを戻したい、一緒にいたいと思うようになってしまいました。 つい疑心暗鬼になってしまった自分が悔しいですし、 彼女に純粋に気持ちを伝えたいです。 しかし、かなり抵抗があります。 彼女は僕に少し距離をおいて接しているみたいですし、アニメに現実逃避するぐらいはまっていて、今、思いを伝えても、振り向き直してもらうのはかなり難しいと感じています。 彼女をもう一度振り向かせる、つまりはどうすれば僕と居るのがやっぱり楽しいと想ってくれるのだろうか、どうすればいいのかすごく悩んでいます。あるいはもう諦めてこれからも友人でいるべきなのか。どんなご意見でもいいので、お願いします。体験談があると嬉しいです。

  • 自殺を勧めることは犯罪でしょうか?(長文です)

    最近親しかった友人を自殺でなくしました。 自殺直前まで会っていたのですがその時彼女の様子がおかしく、『もう嫌だ、死にたい』としか言わず、私を敵だ、信用できないなどといきなり言われ、ついカッとなって『死ねば楽になるかもね』と言ってしまいました。 そのすぐ後彼女は亡くなって、葬儀の時に彼女が精神的に病気を抱えていた事を知りました。 私があんなことを言わなければ、と深く後悔しております。 どこかのサイトでで自殺を誘導したら犯罪になると見た気がするのですが、警察に行った方が良いでしょうか??

  • 死にたい気持ちと別れたい

    ずっと幼いころから死にたいと度々思ってます 28歳になった今も死にたいです。 なぜ死にたいのか・・・は虚しくさびしいからだと思います。 小さい頃は母の癇癪で精神的に不安定で、私は首を吊りたい、もしくは母を殺すことを 幾度となく考えいました。今でも家族に信用できる人はいません。 最近、姉は自殺しました。 あまり関わってなかったのにとても悲しくて涙がボロボロでて 自殺だけはするものかと一時的に思ったのに最近また死にたいと思っています。 何かを頑張っても叩かれる、からかわれるそんな環境だったので 私には向上心がありません。 仕事であるという役割や指示があると行うのですが 自発的には自分の人生を豊かにできません。 習い事もしましたが、やはり自分の意志で始めた物事には何の目標も みいだせず続きません。 「もうただ生きているだけ」なんです。 それが死にたいていう気持ちを増幅させているのに、自ら何も出来ない。 こんな状態から抜け出したいです。 精神科には行ったことがありません、どうかどうか楽になりたいです。 どんな工夫があるでしょうか? 精神科にはいくだけムダでしょうか? 手助けしてください。

  • 全ての価値観が崩壊した者におすすめの本はありますか?

    全てが無意味にしか思えず、何もする気がしない。 ひたすら広大な虚無感がそこにある。 死すら怖いと思えない…。 全てが無価値で、何も反応を示さず、感動すら感じない…。 如何なる名作もただの一時凌ぎ的な現実逃避にしか過ぎず、すぐに虚無の淵に飲み込まれる。 そんな人間におすすめの本はありますか? 小説・学術書・哲学書なんでも構いません。 よろしくお願いします。

  • 人間関係の悩みです

    恋人との関係で悩んでいます。 彼は『※※してあげたんだから○○してよ』 的なことを言います。 でも私は(感謝を押しつけるくらいなら、はじめからそんな事しなくてイイのに)と感じます。 助け合って人間は生きるべきだとは思うのですが、正直(なんか違うんでないの?)と感じます。 独りに戻った方が楽かな、とも思うのですが、友人もいない私は完全に独りになってしまうことが怖くも感じます。 (彼氏に限らず人間全般と)コミュニケーションをとることが苦痛なので、病院に行こうかとも考えているのですが お医者さんも信用できるのか疑心暗鬼です。 ご意見くださったら幸いです。

  • 質問

    こんにちは。 よく、自殺を考えている人に対し 「死ぬ気があればなんでもできる」と いって励ましてくれる人がいます。 その人が善意でそういってくれているのはわかります。 でも違うと思うんですよ。それは。 死ぬほうが生きているより楽だから死をえらぼうとする。 自殺する人にとってはそうだから 死を選ぼうとする。 わたしは自殺志願者ではないです。 しかし生きることをあまり望みません。 「死ぬ気があればなんでもできる」という観方は いつからできたのでしょう? ご意見をおきかせください。

  • 恋人が無職です。

    誰にも相談できず、ここに書きました。 支離滅裂な文章です。 すみません。うまく説明が出来ないのです。 無職の彼氏 前職を辞めてから約4ヶ月… 実家でゲーム 月1デート 質問者は結婚願望がなくまた学校にも通っているため、相手に経済力などなくても一緒にいて落ち着けるのであればいい、と考えています… しかしふと、頼りがいがないこと、経済力のこと、根本的に考えが甘いことが気になることがあり、自分自身結婚を意識しているのかな、と気づくことがあります。 そしてさらに恋人とは結婚する気が自分にないと気づきます。 しかし一緒にいるときに楽なので、この先こういう人と出会えるのだろうか?と別れることもできずにいます。 質問は以下です。 25歳ぐらいの男性が4ヶ月程度無職で、実家暮らし、日中はゲーム(たまにバイトの求人を探す)という状況で、恋人に対し『いつか一緒に暮らそう』など将来の話をすることは、無責任、あるいはばかにしていると(あるいはなめている)と感じますか?

  • 昼間眠いのに夜眠れません。

    ここ一年ほど、心が折れてしまっています。大学生です。 自分の無能加減にほとほと嫌気がさし、落ちぶれてしまった現実に向き合えず、劣等感から人が怖くなりました。 無気力で、何にも手が付けられなくなりました。何もできないことが辛くていつも泣いていました。 それでも友人の前ではひたすらに現実逃避をしながら、遊んだり笑ったり出来ます。 現実から逃げて逃げて逃げ続け、とうとうこここのままでは立ち回りが利かなくなった頃、もう死にたくて死にたくてどうしようもなくなり、でも親族を自死で失っていることから、自殺が周囲の人間にどれほどの絶望と後悔を与えるか知っているので、行動に移せずに苦しい、そんな状態になりました。 もうだめだ、そう思ったら、やっと両親に辛いと打ち明けることができました。 両親は広い視野で、私に逃げ道を用意してくれました。逃げることは悪いことじゃない、しがみつくべきはステータスより健康だと、即答してくれました。救われました。 弱音を吐けたことから少し回復し、結局逃げずになんとかそれなりに生活しているのですが、体調が悪いです。 けだるく、無気力は相変わらず。将来への不安に押しつぶされそうになって夜寝られません。人生の頑張りどころでも頑張れず、後になって悔いてばかりです。15キロも太りました。 昼間眠くて眠くて、今日は早く寝られるかと思いきや、夜になると目が覚めて眠れません。朝、起きられません。 体内時計の狂い懸念して、寝る前にメラトニンを飲み起きたら朝日を浴びる習慣をつけても寝られず、困っています。 カウンセリングに頼ったこともありますが、他人に弱音なんて吐けないし、わかるよ、わかってるよみたいな態度にイライラしてしまい、通うのをやめました。 思うに、夜布団の中では得意の現実逃避がうまくいきません。むしろ反動で現実が重くのしかかります。その現実をまともにするためにも、生活リズムをきちんとしたいのにままなりません。 死んだら楽になれるのに、死にたいのに。そう思いながら生きるのが辛いです。 でも死ぬ気はありません。これでも少しずつだけど前には進んでいるつもりです。 ちゃんと育ててもらったのに幸せに生きられないことが申し訳なくて、やるせない。 夜、何も考えずに寝つくために有効なことはありますか? 楽しいことを考えてもすぐに悪い方向に進むし、運動もお酒も効果ありませんでした。むしろ朝起きられなくなります。導入剤に手を出すのは正直怖いです。 なにか助言いただければ幸いです。