• 締切済み

「力」をいろんな外国語で教えてください

娘の自学で困っています。お願いします

みんなの回答

  • barnshiy
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.3

一言語につき一般的な一語だけ表記します。 ギリシャ語 ισχυς イスヒス(現代)イスクス(古典) ハングル語 힘 ヒム ヘブライ語 בח koach コァハ

twtwtwtwtwtw
質問者

お礼

ありがとうございます

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.2

ドイツ語 die Kraft(クラフト): 一般的に「力」。英語の craft と同語源ですが craft が「力」を意味することは廃れました。 die Macht(マハト): 「権力」「影響力」など。英語の might「力」と同語源 die Gewalt(ゲヴァルト): 「暴力」。「ゲバ」の語源 ※ die(ディ)は定冠詞 ロシア語 сила (sila)(シーラ) мощь (moshch')(モーシシ)(Macht, might と同語源) 前者の方が一般的

twtwtwtwtwtw
質問者

お礼

ありがとうございます

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

    まずイタリア語から、ヴェルディの歌劇『運命の力』 La Forza del Destino にある forza 「力」。     この系統は、英語の force など色んな言葉に出てきます。おあとがよろしいようで。

twtwtwtwtwtw
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 考える力をつけるには

    こんにちは。小学校4年生の息子がおります。 小学校での通知表なんて大した意味ないと思うのですが、3年生の3学期と比べて、 がくんと下がりちょっとショックでした。。。 もともと真似しておこなう計算、漢字などは得意なのですが、 自分で考えて理解・表現することが苦手なことがあらわれてきたのかな、と思いました。 実は、わたしが4月から働き始め、勉強をみてやれてないことも原因のひとつなのかな…と思ったり。 (それまでは自学で分からないことがあったら教えてやったり丸つけをしてました) 4月からZ会を始め、テキストはきちんとこなしているようです。 宿題もやっています。 長時間机の前に座ってやっていますが、 集中力に欠けるのか15分くらいで出来そうな問題に1時間以上かかってしまったり…。 夏休みに、考える力をつけさせたいと思うのですが、 どういった体験(学習)をすれば(積めば)効果的か、アドバイス願えますでしょうか?

  • 中国語で20050はどうよむのですか

    中国語で25000は両万五 20005は 両万零五と読むと本に書いてあります。 20500は 両万零五百? 両万五百? 20200は 両万零両百? 両万両百? 両万零二百? 両万二百? 20050は 両万零五十? 両万五十? 20020は 両万零二十? 両万二十? でしょうか。 自学自習の限界を感じています。中国語学校に通おうと思い始めました。

  • 社名を外国語で、何方かお力をおかしください。

    春に会社を設立予定ですが社名がなかなか決まらずに悩んでいます。 重機に乗り道路を作る仕事(会社)の社名ですので一般的には○○建設、 ○○重建などでしょうか? でももう少し、お洒落で、シンプルで、カッコ良くてと、思いついたのが(M ROAD) Mは名前の頭文字、ROADは道路関係なので・・・ なんとも単純ですよね、何方か分かりやすくてカッコいい社名のアイディアがないでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 1歳半の娘への外国語教育

    私の夫はインド人で彼の仕事の都合で娘が生まれてから今まで別々に生活しておりました。しかし、来月には日本で一緒に暮らしはじめる予定です。そこで今悩んでいるのが、夫が娘に何語で話かけたらいいか?です。娘(1歳半)と夫は数回しか会ったことがありません、会ったときはヒンディー語で話かけていましたが、娘はヒンディー語をまったく理解できていないようです。現在、娘は日本語を理解し始めており、この時期に夫がヒンディー語のみで彼女に話しかけると娘が混乱するのではないかと心配です。夫は日本語を日常会話が困らない程度には話せますが読み書きは出来ませんので、少しでも娘にヒンディー語を話せるようになってほしいと考えています。娘の日本語の基盤がしっかりするまでは夫も日本語で娘に話かけて、少しずつヒンディー語を教えたほうがいいでしょうか?1歳半の今から夫がヒンディー語のみで娘に話しかけても大丈夫でしょうか?

  • 外国語教育に力を入れている高校についてです

    外国語教育に力を入れていて、海外大学に進学できる高校を探しています 雰囲気が良さそうな所に絞ってみたのですが、候補が多すぎて困っています…。 都立:青山高校 立川高校 新宿高校 国際高校 国分寺高校 竹早高校     武蔵野北高校 三田高校 翔陽高校 千早高校 私立:国際基督教大学高校 桜美林高校 目白研心高校 関東国際高校 のどこがいいでしょうか? 偏差値抜きで回答して頂きたいです。 私立は受かっても行かせないと言われていますが、もし海外に進学出来るのであれば もう一度両親と話し合って、お願いしたいと思っています。

  • 日本はなぜ外国語教育にあまり力を入れていないのか?

    こんにちは。私たちは最初の外国語として中学校から英語を学びます。 一部、英語なんか勉強しても役に立たないと言っている人もおりますが、ここでは英語の苦手な人の愚痴として無視します。 さて、日本の公立の中学校では英語の授業が週3コマしかありません。これは少な過ぎます。(しかし、センター試験の英語だって満更易しくないので、その分 高校にしわ寄せが来ますが。) そして、大学までは多くの生徒は英語以外の外国語に触れる機会さえ与えられません。 数年前、高校での世界史の未履修が問題になりましたが、国際化を唱えるのなら 外国語教育にももっと力を入れるべきだと思います。事実、在日外国人の大半は英語を話しませんし、日本にとっても外交上重要な、中国、韓国、ロシア、タイ、ベトナム、インドネシアなどの近隣諸国はみな非英語圏です。 他の国の外国語教育事情を見ても、ヨーロッパ諸国は中等教育で2つ3つ外国語を習うのが普通ですし、お隣の韓国でも高校では第2外国語を履修します。 そこで質問です。日本はなぜ他の国に比べて外国語教育にあまり力を入れていないのだと思いますか? 外国語よりも理数系の教科を重視しているんでしょうか?

  • 日本語の言い回し 外国語の言い回し

     日本語と外国語の言い回しについての質問です。よろしくお願いします。  日本語で「湯を沸かす」「嫁をもらう」って言ったりしますよね。  けれども、湯は沸かす必要はありませんし、嫁はもともと嫁ではない。まぁ、確かにそうなのですが「水を沸かして、湯にする」「娘をもらって、嫁にする」とは言いません。  僕の想像ですが、これって最初に結果を持ってきて「湯」「嫁」ということを強調するためと、湯か?水か?、娘か?嫁か?という混乱も防げると思うんですよ。  こう考えると結果を先に表す言い回しって結構便利だと思います。そこで、こんな言い回しは外国語にもありますか??出来れば、例文とともに教えてください。よろしくお願いします。

  • 作文力強化のために

    中学受験を控えた娘をもつ父親です。娘は算数は得意なのですが、国語が今ひとつ、とくに作文が苦手です。受験ということにこだわらず、作文力をつけるための書籍、問題集など、いいものがあったら教えてください。土日にいっしょに勉強するので、自学自習タイプのものでなくでも大丈夫です。ぜひよろしくお願い致します。

  • 力を貸してください(長文です)

    以前、娘の機能性胃腸症で相談させていただいた者です。 その後、食べられない状態から衰弱が激しくなり、「ツラい、死にたい」しか言わなくなったため、とうとう精神科のお世話になった次第です。 が、「入院してもカウンセリングもないし、主治医の診察は週1回。誰も話を真剣に聞いてくれない。だから、退院したい」と毎日、泣きながら電話で訴えてくる娘を可哀想に思いながら、よくなることを願い少しでも食事が取れるようになれば」と祈りながら入院を続けさせました。 入院して1か月後、極度の貧血状態から危篤となり、一般病院へ転送され輸血で一命をとりとめました。 面会に頻繁に行っていながら、貧血や浮腫などに気付かなかった私達にも責任がありますが、精神科病院にまた戻す気持ちもなく退院させました。 その後、某大学附属病院に入院し、消化器を徹底的に検査しましたが、消化器の機能は何でもないとのことで退院させられました。 機能性胃腸症というより、摂食障害だからと説明され、ここでもまた精神科の受診を勧められました。 帰宅したものの、「どうして私の胃は消化しないの。ご飯が食べたいよ、どうして私の胃は食べさせようとしないの」と泣いています。 消化器はどこも正常に機能しており、悪いところは全くないと医師から説明されたにもかかわらずです。 気のせい的なことを言うと「うるさい!誰も信じてくれなくていい!」と怒ります。 何ヵ所内科を受診しても答えは同じ。 でも、娘の症状を改善してくれる医療機関がぜひ必要です。 娘の症状を理解し治療してくれる専門的な病院をご存知の方、いらっしゃいませんか? 娘は、ロールパン1個食べただけでも、半日以上経過してるのに「胃にずぅっとへばりついていて消化しない」と言い、吐いたほうがいいかなと言います。 また、無意識に胃と腸がぐるぐると動き、ボコッボコッと音もしています。それも、娘の消化したいという潜在意識が動かしているのではないかということです。 娘の胃は消化もしており、胃に残留物は何もないこと、わかっています。 でも、娘はそれを信じようとはしません。 私たち家族は、娘への心労から疲れはて、7歳の孫に些細なことであたってしまうことも… 出口の見えないトンネルから娘と一緒に脱出したいです。 参考になることなら何でも知りたい。情報が欲しいです。 皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 自学ネタ

    自学のネタ誰でもいいから教えてくれ。自学のネタがないんだよ😭