• 締切済み

地方公務員の業務内容について

はじめて質問させていただきます。 地方公務員(県庁、市役所)の業務内容についてなのですが、 地方公務員の業務は観光に携わった仕事をすることができますでしょうか? 地域再生等のまちづくりやスタディ・ツアー、外国人受け入れ等、どのような観光の形でも興味があります。 企画、引率等どのようなポジションでもいいです。 私は地方国立大の観光学部の3年生で、同じ大学の観光学研究科に進学するつもりです。今のうちから将来の進路設計を明確にしておきたくて質問させていただきました。 もし地方公務員で観光業に携わることが出来るのなら、今から大学院の入試勉強と並行して公務員試験の勉強を始めるつもりです。 観光業に携わることが出来ないのなら、観光業に就職活動をするつもりでいます。 よろしくおねがいします。

みんなの回答

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.1

最近は、まちおこしに視点を置いて観光や交際交流に力を入れている自治体が増えて、観光課を設置が増えています。 ただし、採用されたからと言って希望する職場に配属されるとは限りませんし、配属されても定期的に異動があり、全く違った仕事をする事になります。

関連するQ&A

  • 公務員になりたい

    大学1年です。 公務員(役所勤務)になりたいのですが、どの程度の水準の人が目指し どのくらいの割合で受かるものなのかというのがよくわかりません。 政令指定都市クラスの上級地方公務員や県庁みたいなところではなく そんなに田舎じゃないけどそこまででかくもないようなところです。 なんとなく難しいというのはわかるのですが・・・ また、公務員になるための勉強というのはもうはじめておいたほうがいいのでしょうか? ダブルスクールが必要とも言われたのですが、どの時期にどのくらいの期間行く必要があるのでしょうか? 他の就職活動と並行して行うことは可能でしょうか? あと、公務員目指すならこれだけは取っておけ、という資格はありますか? 質問多くてすみません。よろしくお願いします。

  • 地方公務員試験

    今、M1です。就職活動中です。 もし今から地方公務員(私の場合は和歌山県庁)の採用試験の勉強をはじめても間に合うでしょうか。試験日は6月23日です

  • 地方公務員試験。

     私は、福祉系大学の3年生で就職活動中です。これまで、一般企業に就職をすることを考えていたのですが、最近地方公務員の一般事務[福祉コース]を受けたいと思い始めました。これから公務員試験のために勉強しようと思うのですが、今から始めて間に合うのか不安です。死に物狂いで勉強するつもりですが、今からでも目指して大丈夫でしょうか?また、地方公務員試験を受けた方はいつぐらいから勉強していたか等の経験談を教えて頂けたら嬉しいです。

  • 地方公務員(電気系)の仕事内容について

    私は現在、大学2年の電気系です。 就職について考え始めたのですが、やりたいことに地域貢献があります。 そこで生まれ育った千葉で、県庁または市役所を考えています。 また電気の知識も活かしたいため、電気系で受験したいとも考えています。 本題の質問ですが、県庁または市役所では、電気系の仕事はどんなものがあるんでしょうか? ネットを見ると水道の設備管理など、設備管理が主な仕事だと書いてあります。 しかし設備管理は、電気系である必要性もそこまで感じられず、行政で受けるべきか悩んでいます。 私は工学技術で人の生活を豊かに便利にしたいと考え、電気系を選び入学しました。 なので県庁や市役所でも、電気系として働きたいと考えています。 地方公務員(電気系)の詳しい仕事内容とやりがいを教えて頂けると幸いです。 私は生まれ育った千葉で地域貢献したいという単純な理由ですが、皆様はどういった信念のもとに地方公務員になったのでしょうか?参考にしたいので、合わせてお願いします。

  • 地方公務員

    地方公務員 理系大学生です。 以前公務員は採用が遅いから公務員一本で絞ると後がなくなると聞いたことがあります。本当でしょうか?公務員を目指す人は公務員一本なのでしょうか?一般企業を目指しつつ第二志望として公務員を目指す、またはその逆の人もいるのでしょうか?また地方公務員中級の勉強時間はいかほどでしょうか?

  • 地方公務員になりたい大学生です。

    現在大学一年生です。 大学卒業後、地方公務員となって県庁や市役所のような所で働きたいと思っています。 大学在学中に試験に合格したいのですが、今から出来る公務員試験対策とはどのようなものがあるでしょうか? また、公務員を希望する場合、就活のようなものは何年次からはじめるのが良いのでしょうか?やはり三年次からでしょうか? ともかく早めの対策が必要だと思うので、公務員試験の事やスクールの事など、今から出来る事について教えて頂けると有り難いです。

  • 地方公務員になるには

    私は地方公務員になりたいと思っており来年から専門学校に通おうと思っている高3です。 しかしネットを見ていたりすると、できれば大学を出た方が良い、という意見がとても多いように感じます 。公務員を目指す場合、大学を出た方が良いという理由は何ですか?私は地方公務員初級を受けようと考えていますが、大学へ行って公務員試験と関係のない勉強をする意味があるのかと考えてしまいます。公務員になるのに学歴は関係あるのでしょうか?大学へ行く事に何の利点があるのでしょうか? ちなみに私は関関同立くらいは狙えるレベルにいるのですが、そんな大学に入ったところで公務員試験の面接の時有利になったりするものなのでしょうか?

  • 地方公務員について

    来年から保育系の三流大学に行く男です。 こんな自分でも地方公務員の試験を受けれますか? また、受けれるなら合格するためには勉強をいつからどんな風にはじめれば可能性はありますか? ※地方公務員には初級や上級などがあるみたいなんですが三流大学の場合はどれが受けれますか? 質問多くてもうしわけないですがよければ回答お願いします(>_<)

  • 地方公務員になるためには・・・・?

    今高校一年生です。将来は市役所(地方公務員)で働きたいと思うのですが今の時代は公務員になるのは難しいと聞きます。採用試験にはどのぐらいのレベルの問題が大体出るでしょうか? それと、二年になるときに進路選択があります。市役所(地方公務員)に就きたい場合は大学に行ったほうがいいのでしょうか?それともhttp://www.o-hara.ac.jp/senmon/kantou/のような専門学校にいったほうがいいのでしょうか? 読んでくださりありがとうございました。ご面倒だとは思いますが回答いただけたらうれしいです。

  • 地方公務員について

    将来の進路について考えている途中です。 不況の時代、やはり安定した公務員は魅力があるもので、まだ確定したわけではありませんが可能であるならば上級地方公務員になろうと考えています(自分は大学生です) そこで質問なのですが、例えば地方公務員だったらいろんな場所があるのですよね 青森だったり大阪だったり鳥取だったり。 そういった地域の中で、どこの公務員になるのか、どうやって決めればいいのでしょうか。 それとも、自分の住んでいる地域でないとなれないのでしょうか(自分は東京に住んでいます) もしくは、試験を受け、面接にうかれば国が「どこどこで働いて!」と決めてしまうものなのでしょうか 具体的に将来のことを考えたのはこれが初めてで、まだ何も分からず、ネットでの調べ方もいまいち分からなくて無知な限りですが、どうか回答をお願いします。

専門家に質問してみよう