• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親友との幸せ比べっこ?)

親友との幸せ比べっこ?

noname#154561の回答

noname#154561
noname#154561
回答No.3

こんにちは。 ちょっと辛口の意見です。 「親友」ってなんでしょう? あなたにとって、「恋人」と余り違わない分類で捉えられて いるみたい。 「私には恋人がいるのよ。」 ・・・「私は愛される価値がある人間なの。」という無意識の自信の裏づけ。 「私には親友がいるのよ。」 ・・・「私は不特定多数でない、特定の特別な友人を持ってるの。」という これまた無意識の自信の裏づけ。 でも、共通しているのは、自分の中に確固とした自信の根っこがあるの ではなくて、特別のものを所有しているから価値ある存在なの、という 依存心によるものではないかしらん、と思えます。 何故なら、恋人であれ親友であれ、結婚のようにきちんとした契約に よって成り立っている関係ではありません。 互いに「恋人同士」、或いは「親友同士」と思い合っているから 成り立っている、ムーディな関係に過ぎません。 夫婦であれ、親子であれ、上司と部下、社員と顧客。 それらには好き嫌いではなくて、義務だの責任だのを果たさねば ならない、だからこそ別な意味では強い関係だと言えます。 上司が嫌いだからといって、親が嫌いだからと言って、 恋人が喧嘩別れするように縁を切ることは出来ません。 男女のムーディな関係は恋愛感情であれセックスであれ、快楽です。 気持ちいいから付き合っている、と言えます。 逆に言えば、強い絆とは言えない、とも言えます。 だから、女性は時折「オンナの友情って儚いよね。オトコが絡むとさ。」 とぼやいたりしますが、ある意味多くの女性の共通認識でもあります。 では、友人は? やはり、気持ちが楽だから、楽しいから付き合っていますよね。 それって、ただの友達と何が違うんでしょう。 会ってる頻度が高いから 親友・・・そんなはずはありませんよね。 恋愛のように、互いに理想化イメージを持ち、共通の心を持つような 共振状態の幻想に浸っている・・・それは決して長続きしません。 恋愛と同じです。 相手が自分の思い通りにならないから親友じゃないのかな、関係を 修復したいな、そんな風に悩むこと自体、相手が自分とは別の人格を 持っている「他人」なんだということを言葉でしか理解していないように 思えるんです。 別の人格を持っている「他人」なのだから、あなたの意に沿わない 言動があってもなんら不思議は無いはずなのに、自分の思い通りに 振舞ってくれない、と不満を募らせるというのは、相手を自分の 所有物のように・・・柔らかい言い方をすれば、自分が思い描いた イメージを好きになっているだけ・・・当然ですよね。理想化してるんだから。 その、理想化された虚像と実像のズレゆえの不満だ、とも言えるんです。 でも、自分に都合の良い理想化したイメージは相手の実像では ありませんよね。 相手にしてみたら、勝手に都合の良い言動を要求してくると感じたら うっとおしいと思うのが普通ではないでしょうか。 あなたは、その人の人格を好きなのではなくて、今までの付き合いで あなたが思い込んでいた「理想の親友イメージ」に依存して生きて 来たのではないかとも思えるんです。 どちらかというと表面的にはサバサバしているユニセクシャルなキャラクター だという印象を持つ自己紹介が書かれていますが、同時に正反対の性格、 他人の目が気になって仕方が無い、良く見られたくて実はつい演技して しまいがちな人に割りと見られる二面性を・・・あなたの言葉からは感じます。 恐らく、本性はサバサバした方ではなくて、確固たる自信が持てずに モノや他人への依存心がとても強いのかも知れません。 (ポリシーとかポジティブな姿勢というのも実は依存心です。 自分のスタイルへの拘り、という自分を鎧うエゴへの依存心です。) 本当に自然体で生きている人は、人であれモノであれ、それが あるがままに理解し、納得し、受け容れます。 依存しません。 受け容れがたいと思えば、自然に離れるだけ。 風が流れていくように、自分もまた流れて変わっていくことを ちゃんと理解している。 一期一会、という言葉は、つまり そういうことなのですから。 勿論、これはあなたが書かれた少しの文章から受ける印象を プロファイル的に捉えたに過ぎません。 単にあなたが少しナーバスになっているだけ、という可能性もない 訳じゃない。 でも、ご自分の二面性に思い当たる節があるのならば、依存せずに 一人でも確信を持って生きることができる、本当の「自立」を求めるべき 時に差し掛かっているのかも、知れません。 依存心を捨てることが出来ずに離婚していくカップルも多いし、子供を 一人の人間として捉えることが出来ず、いつまでも従属物として依存して しまい、虐待に走ったりする・・・そういう例は無数にあります。 相手が誰であれ、自分の意に沿わない部分を沢山持っている、他人。 別な人格を持つ個人なんだと、ちゃんと理解できて、その上で互いを 思いやり、寄り添うことが出来るなら、その呼び名が夫婦であれ 親友であれ、どうでも良いことなのだと、私は思っています。 読んで頂き、どうも有難う御座いました。 ではでは。 にゃん。

noname#183225
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 親友を、そのままの人格で受け入れるのではなく、もしかしたら私が思っていたイメージで見ていたのかもしれません。 私がどんな性格なのか、人に評価されて自分を評価するということは、私にあるかもしれません。 まだまだ未熟者ですね。 これから頑張ってみます。

関連するQ&A

  • 親友の幸せを喜べません

    当方女性で、15年付き合いのある親友の幸せを喜べないことに、最近気がついてしまいました。 親友は綺麗と可愛いを足した感じの子で男性によくモテてました。 ですが、彼女がいる人を好きになって都合のいい女になったり、10年ほど不倫をしていたりしました。 現在は1年弱付き合ってる、彼氏がいます。 なぜ親友の幸せを喜べないかというと、 昔、私より絶対に先に結婚したいと言われたことがあるからだと思います。 私は誰かより先に結婚したいとかそんなこと当時考えたこともなくて、 むしろ親友の方がモテてたので、親友が先に結婚するんじゃないかと思ってました。 私より先に結婚したい発言は、真顔で言われて、 私は同じ年に結婚できたらいいんじゃないと軽い感じで言ったら、 イヤ、絶対先に結婚したいと言い切られました。 でも結婚は私が先にしました。 その絶対先に結婚したい発言は、もしかしたら親友は忘れているかもしれないです。 結婚する時も普通に祝福してくれましたし、結婚式も出席してくれました。 ただ二次会だけは、お金がもったないから検討すると言われましたが、結局出席してくれました。 私が結婚する前に、彼氏と会うのが精一杯すぎて、親友と遊べないことが続いた時は、嫌味を言われたこともありました。それは笑って言われたのですが、私は持病があり、それでもフルで働いてて、彼氏とも休みが合わず、けっこう大変な日々を過ごしていたのに、それなのに嫌味??って感じでした。 今の親友は、とても幸せだと思います。 ですが、結婚したい発言から、張り合われてきたんだと思うと、なんだか素直に喜べず、 他の友達に比べて、彼氏ののろけも多くて、表には出さないけど、裏ではあまり面白くない自分がいます。 他の友には、素直に喜ぶことができるのに・・・。 根にもってる自分もなんだか大人じゃない気もするし、親友にはいろいろ助けてもらったこともあるのも事実です。 私がスパッて忘れてしまえればいいのですが、 どうしても許せないみたいて、何年を引きずってます。 私は、親友と縁を切りたいと考えてません。 でもこの先もモヤモヤしながら、付き合ってったり、張り合われてたりされてるんじゃないかと思うと、 前みたいに、楽しく遊べません。 女性の方、何でもいいのでアドバイスお願いします。 長文お付き合い頂きありがとうございます。

  • 私には9年間の付き合いの親友がいます。

    私には9年間の付き合いの親友がいます。 今はお互いに別々の大学3年生で、私は2年間付き合っている彼氏がいて、親友は1年半の彼氏がいます。 昔は恋愛のこと、進路のこととか、沢山のことを相談しあっていましたが、最近親友は辛いことは話してくれません。 原因はだいたい分かっています。 親友が今付き合っている彼氏の前の彼氏から、物凄く傷つけられ、ほぼ鬱状態になり、それから考え方が変わってしまったことが原因だと思っています。 鬱状態に近くなるまでは、何かあるとすぐ電話で愚痴を言ってくれていました。 でも今は、辛くなると「どうせみんなは幸せなんだ。」と思って、言う気もしないそうです‥ 私にでさえ。 私は彼氏と2年間これといった問題もなく付き合っていて、余計にそう思うみたいなんです‥ 先日から彼氏の話になるとはぐらかされたりした上に、今は彼氏が就活中ということもあり大変そうだったので、何かあったら言ってねとメールしましたが返ってきません。 私は辛いときこそ言ってほしいけど、親友にとっては私は必要じゃないんでしょうか。 親友だから話してほしいのではありません。 人の幸せは確かに羨ましいけど、親友だから幸せでいてほしいと思ってました。 それでも親友は、私のことをそうは思ってないのかもしれません。 そうすると独りよがりな気がしてしまいました。 また、自分の幸せだって喜んでほしいという気持ちもあります。 「どうせ幸せなんだから」と言われてしまうと、私は親友に私の幸せを喜ばれていない気がします。 これから就職、結婚、出産など人生の変わり目がありますが、お互いの幸せのタイミングがずれることもあると思います。 もし私が先に幸せが訪れたとしたら、親友には心から喜んでもらえるのでしょうか‥ 親友のことはとても大切ですが、本当にお互いにとって必要な存在なのか疑問になってきました。。 親友と今後どのような付き合いを続けていたらいいのか、アドバイスがある方はお願いします。

  • 親友と馴れ合い過ぎました…(>_<)

    こんにちは。22歳の女です。4月から保育士として働いています。 私は10年来の親友がいます。お互い3年、4年の付き合いになる彼氏がいますし、職種も違いますし、これと言った話題がありません。 ですから、ポツポツとテレビを見て話したりしますが、私が話しかけてもパソコンをしていて聞いていなかったり、何だかなぁ…と思う時はあります。 馴れ合いの関係で今更盛り上がって話すこともないのはわかりますが、私から話題を振らないと話にならないのです。話を振っても、相槌か、質問に対しての答えくらいです。 彼氏と4年付き合っていても無言でもただくっ付いているだけで楽しかったり、自分の話したいことを話したりしていますが、親友とはただ無言では私は何をしに来たのかなぁ…と思ってしまいます。 10年も昔から一緒にいたので、どうしているのか会わないと気になりますし、何かあったときはお互い相談相手です。 ただ、会った時もう少し楽しめたらいいのにな、と思います。 昔からの馴れ合いの関係で、話題も尽きてしまったら、何か他に一緒に楽しむ方法はありませんか? 回答お願いします。

  • 親友の様子が、昔と同じです。

    こんばんは。21歳の女です。 10年来の付き合いになる、親友がいます。 昔から何でも話して来ましたが、どちらかと言うと親友は相談事をせずに、後で話してくれるタイプです。 それとは反対に私は、何かあるとすぐに言いたくなるタイプです。 お互い、私は3年半の付き合いになる彼氏がいて、親友は3年の付き合いになる彼氏がいます。 私が半年早く付き合い始めた頃、親友は別の男性と付き合っていました。 実はその頃、元カレにとても冷たくされて不眠症みたいになっていたらしいのですが、言ってくれませんでした。 その理由は私が幸せそうだったから。と言われました。 確かに、私は自分の恋愛でいっぱいになって、親友は何かあったら言ってくれるだろうと信じていました。 だからとてもショックでした。 その気持ちが、今でも消えません。 今の彼氏と大げんかしたときは電話をくれますが、最近は彼氏の話をすると話題を変えるときがあり、何かあるんじゃないの?と思ってしまいます。 話をそらし、私の彼氏が就職が決まった話をしたりするとあまりいい顔をしませんでした。 親友は、今年から遠距離です。 ですが、なるべく相談はしない主義の親友に、どこまでしていいのか分からなくなりました。 昔、親友が私に言ってくれなくなる前にも、こんな思いをした記憶があります。 また、同じことが起きているんじゃないのかな?と心配しているんです。 正直、親友の彼氏を私は好きではありません。 親友の家族の悪口を言ったりするので、私だったら付き合うのはあり得ない!と思っています。 そういうことを正直に親友へ言ってしまったことが原因かもしれませんが、急に彼氏の話をしなくなったことがとても気にかかっています。 最近、連絡が少ないとはボヤいていました。 私は、確かに昔通り彼氏とは変わらず続いています。 また同じようなことを思われているとしたら、私はどのような対応をすればいいのでしょうか? みなさんなら、どうされますか? ご意見お聞かせください。

  • 変わってしまった親友とどう接したらいいか分からない

    3月に親友に初めて彼氏が出来ました。 某SNSで知り合った方で、私も親友に協力を頼まれて友達になって、会った事はありませんが、とても良い人で安心して親友を任せられると思いました。 その彼を見つけた頃から、今までは絶対にしなかった一緒に遊んでいる時に携帯を何回も確認したり、メールしたりなんて事が当たり前になって、話し掛けても上の空の状態を寂しく思っていましたが、恋をして夢中になるのは仕方がないと諦めていました。 彼氏彼女になれたと聞いた時はとても嬉しくて、寂しさはありましたが二人を祝福しました。 親友は男の人が苦手なので、慣れる為にとお互い仕事の都合でなかなか会えるタイミングがないので、親友の幸せの邪魔をしたくないと思い私と約束の時に彼からお誘いがあったら彼を優先しようと二人で話し合って決めました。 その後何度か会う約束はしたのですが、親戚が来るとか、具合が悪い(親友は体が弱い)と断られ続け、やっと会えると待ち合わせ場所で待っていても音信不通で連絡は取れず、8時間後にやっと連絡のついた親友は雨で気が乗らなかったと言ったので安心していたのですが、居場所を聞かれてんで待ち合わせ場所にいると伝えると「気持ち悪い」と電話を切られてしまいました。 いつもなら「ごめん」と笑っているのに、こんな事を言われたのは初めてでした。 数日経ってから、共通の友人に、親友が私の事を私や彼氏が知らないブログで悪く言っていると聞いて、友人に聞いたブログを見に行ってみました。 そこには、「10年来の付き合いだったけど、もう親友だなんて思えないし、友達とも思いたくない」、「幸せを壊そうとしている」、「嫉妬している」、「彼を狙っている」、「最低」、「もう何を考えているのか分からない」、「大嫌い」、「消えてほしい」と色々ショックな事が書かれていました。 親友が、彼氏と会う事になったからと言って私との約束をキャンセルした日の日記には、「いい加減にして。私の幸せを壊さないで」と書かれていました。 会いたいと約束してきたのは親友なのに、いつの間にか私が彼との逢瀬を邪魔する嫌な人間になっていたようです。 あっさりしているから、親友が私に嫌われていると思ってしまったのでは?と言われましたが、それは無いです。 友達同士でべたべたしたり、独占欲や束縛が大嫌いで気持ち悪がって逃げる人なので、逆効果です。 前にも別の友人が親友に対して独占欲を見せた事があり、その子とはもう口もききません。 親友は私からの電話もメールも無視しています。 私と一緒にいるのが楽しいとか、私が親友の事を一番分かってくれてると言ってくれていて、私が趣味でハマっていた写真撮影を気に入って共通の趣味になって、二人で色々な所に行って撮影しようと計画していた場所、一緒に行こうと約束していたお店等も他の友達と一緒に行くようになり、ブログで見せ付けるように書いているのを見ると、寂しさと悔しさで一杯になります。 本人も浮かれていると言っていたけれど、人の心が見えないくらい高い場所に行ってしまったのかと切なくなりました。 親友は、彼氏に出会うまで、愛情を否定していて、家族の愛情も憎しみとしか思っていなかったし、家族が亡くなっても、主婦じゃないのに色々自分でやらなくてはいけなくなって迷惑だと怒っていたくらいです。 それが、彼氏と出会って、彼と一緒にいられて幸せで、会えるだけで嬉しくてドキドキすると言って、素敵で尊敬出来て頼れる彼氏に出会えたと喜んでいて、明るくなったので、私は親友を幸せにしてくれている彼氏さんに感謝はしていますが、恋愛感情を持った事はありません。 まさか彼氏から親友の初体験報告を聞く事になるとは思いませんでした(苦笑s) 色々な苦労も楽しみも一緒に乗り越えてきたのに、こんなに簡単に壊れてしまうとは思いもしませんでした。 親友と連絡が取れなくなって、自分がどれだけいつも彼女と一緒にいて、どれだけ沢山の事を一緒にやってきたのかよくわかりました。 ぽっかり穴が開いたみたいです。 私には、親友を怒らせるような事をしたつもりはありません。 彼氏に知られるのが嫌なのか、サイト上では変わらず接してきます。 私が何も変わらないから嫌われてしまったのでしょうか? 私は、一度好きになった人はどんな酷い事をされても、二度と嫌いにはならないので、嫌いにもなれず苦しいです。 私は何をしてしまったのでしょうか? 親友は何を思っているのでしょうか? もう、友達でいるのは諦めた方がいいのでしょうか? 長々と意味の分からない文章ですみませんでした。

  • 大親友が困ってます!

    大親友が困ってます! 私はどうしたらいいのかわからないので 皆さんにお聞きします。 大親友に最近彼氏ができました。初めての彼氏で 私にノロケ話をしてきたりと幸せなそうで 私も幸せな気持ちになりました。しかしこの前 大親友が彼氏とエッチしました。いや、エッチするのは避妊もしてくれたらしいですし 大親友もピルを飲んでお互いしっかりと?避妊しました。 でも問題はそこじゃないのです。 彼氏が大親友との性交の写真をとり 周りの友達にばらまいていたそうです。 私は男子友達にそれを聞かされて 激怒し大親友に伝えました。 大親友はショックを受け 今引きこもり状態になりました。 私は大事な大親友にそんな事をした 奴が許せません。 ぶん殴りに行きましたが 私も殴り返され 無理矢理エッチされそうになりました。 無我夢中で逃げましたが。 自分の彼氏に相談もして 私と彼氏で大親友の心を軽くするように会いに行きましたが なかなか直りません(引きこもりや嘔吐、など) どうしたらいいのでしょうか…

  • 彼氏依存タイプの親友との付き合い方。

    こんばんは。 大学4年の女です。今年の4月から保育士として働きます。 私には10年来の親友がいます。その親友は、一般企業に就職が決まっています。 そして、お互いに3年半近く付き合っている彼氏がいます。 私の彼氏は今年から公務員で、親友の彼氏はただ今大学院に通っていて遠距離です。 ただ、その親友との付き合い方に今迷いが出ています。 親友は昔から割と恋愛依存タイプでした。なので仕方ないなと最初は思っていたのですが、昔から時間がない中、会える日を決めようと思ってメールしても、返って来ません。 2.3日待っても返信が来なければ催促して、ごめんごめん!忘れてたーっと返って来る…という繰り返しでした。 忘れる理由としては、彼氏とのメールをしていると、私のメールは下に下がってしまうから。とのことでした。 他の人に対しても忘れることがあるらしいので、それはまずいでしょーと注意したのですが。。 他にも、親友と2人で日帰り旅行に行けば写真を撮っては彼氏に送り、彼氏に見せる為に写真を撮ってるの?と言うくらいだったこともあります。 この旅行も、私との旅行はお金がない!と言って日帰りになったのに、同じ月に彼氏との記念日で5000円のディナーや1泊1万のホテルに泊まったりしていました。 この他にも、親友が就活中に会ったらまだ就活をしていなかった私に対して物凄い八つ当たりをしてきたり、嫌だったことはあるのですが、 一番困っていることが、何となく私の幸せ度合いと親友の幸せ度合いを、比べられている気がすることなんです。 親友は、1人暮らしの彼氏のために昔から会うといつもご飯を作っています。 また、彼氏の前ではいつも可愛いくいようと努力をずっとしているようですし、彼氏の前では少し愛想良くしているらしいです。 一方の私は、彼氏のために料理とかはしませんし、本当はあまり良くないのかもしれませんが、特別お洒落をして可愛いくいようと努力することはもうなくなりました。 疲れていたら不機嫌な顔をしますし、女としての可愛げはあまりないかもしれません。 でもそれが普通の私ですし、それでも大事にしてくれる彼氏に心から安心感を抱いています。 ただ、親友に彼氏のために料理はしない、お洒落にお金かけるくらいなら一緒に旅行とか行きたい、と言うと、あり得ない!と言われます。 そして、たまに自分の料理の腕前を自慢されたりするのですが…何だかすごく見下すような発言が嫌ですし、彼女に余裕がないように見えてしまうんです。。 彼氏が大好きだー!と言い続ける割には一時期浮気をしていましたし、それでもやっぱり彼氏が大好きだー!私は彼氏のために頑張ってるんだ!とアピールされ、さすがに不快です。。 親友は安定感を求めていると言っていたのに、浮気をしたり、彼氏のために頑張り続けたり、やっぱり何か焦っているのでしょうか。。 これまでに何度か、親友の本音を聞いたことがあります。 今の彼氏と付き合い始めた頃にご飯作ったり、愛想良くしたり頑張り過ぎちゃって、今更変えられない。私(質問者)の彼氏と付き合えるなら付き合いたい。など、ぽろっと言っていたことがありました。 親友の彼氏は、私から見るとかなり癖のある人です。 親友のご両親とケンカをして謝らずにいたり、それで親友のご家族の悪口を言ったりしていると聞いたので、あり得ない!と思って、親友に彼のダメだしをしてしまったことが何度もありました。。その点は、現在は親友の彼氏にもいいところはあるのだと反省しています。 でも、そんな経緯を考えると、とにかく優しく穏やかなところが取り柄な私の彼氏が、羨ましく見えたのかもしれません。 私もイケメンでモテる親友の彼氏を羨ましく思ったことはありますので、気持ちは分かります。 そして以前、親友自身も人と比較して幸せを計らないとダメなんだーと言っていたので、自覚はあるのかもしれません。 親友はもともと劣等感や妬む気持ちが強い方でしたが、そんなことが理由なのかもしれません。 そう考えると、親友のことをただ怒ってしばらく連絡取らない!と思うのは、大人げないのかもしれないと思います。 ですが、今後も私が幸せに付き合っている限り、自分の頑張っていることをアピールされ、親友も彼氏優先なのかと思うと、どうしたらいいのか分かりません。。 私は今、どんな対応をすることがいいでしょうか? 長くなりましたが、ご意見お願い致します。

  • 元親友と縁を切りたいです。しかし、方法がよくわかりません。

    元親友と縁を切りたいです。しかし、方法がよくわかりません。 元親友とは、高校からの関係で、10年以上になります。色々なことが積み重なって限界がきてしまいました。感覚も理解できないところがあるので、お付き合いするのが嫌です。 1年半くらい前に連絡をたつことを決め、電話とメールも無視していました。1年くらい前には結婚するので、披露宴にきてほしいとメールがきたので、人数に入れられても困ると思い、お幸せにね、とだけ返信しました。最近、わたしの近況を共通の友達から聞いたようで、わたしの子供の様子を聞いたり(彼女にわたしの結婚、出産は伝えてません)、連絡がほしいとのメールがきました。旦那様とお幸せにね~っと、そっけない返信をしてしまいました。そしたら、先ほど、10月に出産予定であること、わたしに会いたいとメールがきました。子育て忙しい時期だもんね~、とわたしが避けているのがわからない?と思う内容でした。 メールの返信なしでいれば、絶縁したいのは伝わりますか?元親友が妊娠中なので、はっきり言うのも時期がよくないかと思い、悩んでいます。

  • 親友の恋愛に意見しますか?

    こんばんは。22歳の女です。 私は10年来の親友がいます。お互い4月からの社会人です。 私は4年付き合っている彼氏がいて、親友には3年半の付き合いになる彼氏がいます。 親友は今現在2年間の遠距離をしていて、その遠距離先で彼氏が来年就職することが決まっています。 私も彼氏がもうすぐ遠距離になるため、弱音をよく聞いてもらっていました。 そして先日私の彼氏の愚痴を軽く言ったところ、私の愚痴に誘発されたのか、いつもは彼氏の惚気話ばかりの親友が、彼氏に対する不満が爆発した様子でした。 親友の彼氏は努力を続けることがなかなか苦手なようで、実は一度就活に挫折しました。 そして運良く入れた大学院に通うため遠距離となりましたが、また就活もそこまで頑張らず、遠距離先の会社に決まったから行くといった感じです。 もともと親友の住む土地に本気で戻ってくる気があったのか、私は様子を見ていて分かりませんが、親友にとっては、戻ってくる約束で大学院を卒業するのを待っていたのに!と思っているようです。 また、結婚するなら親友が会社辞めてこっち来ればいいじゃん、と彼氏は言っているらしいのですが、それも、彼氏より頑張って就活してせっかく入った会社なのに、何で私ばかり我慢しなきゃいけないの?と不満気でした。 親友は本当に頑張っていたので、私は気持ちはわかります。 他にも、彼氏は3年ほどバイトはしておらず、仕送りでやり繰りしているようですが、 就活を辞めて時間があってもバイトはせず気ままに生活をしているようで、せっかくの連休に旅行に行きたいと言っても、金がないから彼氏の方の旅行先にしてほしいと言われたそうで、不満気でした。 他にも不満はあるようですが、正直なところ親友の話を聞いていて、彼氏を人として尊敬できなくなってるんじゃないかな?と思いました。 親友はバイトをしない彼氏に対してお金を貸してしまったり、不満があっても見えないフリをすることが多いんです。 彼氏が親友の両親と喧嘩してしまったことがあるのですが、謝らず両親の悪口を言う彼氏に対して、少し咎めると逆ギレされるので、なかった事にしようと振る舞っていました。 エッチに関しても、避妊をしたがらない彼氏に流されて、いつのまにか外出しが当たり前になっていたと言います。 とにかく揉めないように、嫌なことがあったら自分が流すように努めていた結果、積もり積もって今、彼氏に対して不満、尊敬できない気持ちが生まれているんだと思います。 その証拠なのか、遠距離に関わらずエッチは会っても2回に1回で、そんなムードになると笑ってしまうと言っていました。 もともと淡白なカップルなら分かりますが、そうではないので、ただマンネリ化してめんど臭いと感じてしまうらしいです。 私としてはどんなにマンネリ化しても、愛情たっぷりなら飽きることはないと思っているのですが、これは私の意見なので関係しているのかは分かりません。 ただとりあえず、親友はこう思う気持ちの反面、一緒にいて楽だ、結婚するなら彼氏だと言っていました。 思っていることを言うと親友達の関係を否定してしまうので、どう答えていいのか分からず、私はただ話を聞くだけでした。 ですが、嫌なことから目を逸らす癖がある親友に、今の気持ちにしっかり向き合ってほしいと思います。 今の彼氏の前に付き合っていた人も、嫌な部分を見えないフリをして、結局ズタズタに傷つけられて振られてしまいました。 親友には幸せになってほしいのに、嫌なことから目を逸らし続けたら、本当に幸せになれないよ!と思っています。 私は今まで親友達の関係に口を出すべきなのか迷い、様子を見ていましたが、今回の親友の不満気な様子を見て、今目を逸らさないで!と思いました。 不満はあるのに、結婚するなら彼氏だと言う親友に向かって、言っていい言葉でしょうか? 私が口を出しても、責任を取れることではありません。 親友の幸せを願うなら、このまま見守ることも大切でしょうか? ご意見をお願いします。

  • 親友だと思っていたのに。。。

    20代後半女です。大学で知り合った親友がいて、すごい仲良しでした。でも、彼女に彼ができてから疎遠になり、彼氏のいなかった私を哀れむような感じで、あてつけるようなところがあったので、ちょっと参っていました。でも、彼女のことが、好きだったので、たまに遊びに誘ったりしていました。 今彼女は結婚しています。私は彼氏もおらず、留学しています。たまに連絡をするのですが(全部私から)、最近くるメールは、私の一言一言につっかかって、神経をさかなでするようなもので、正直不愉快になってきています。たしかに環境も変わってしまって、無理があるのかもしれないけど、もう10年近くのつきあいになるので、ちょっと寂しいです。 私は何でも話せる人は数人いて、幸せな方だとおもうのですが、遊びに行ったりする友達が少なくって、最近ちょっと寂しく思っています。そんな時に、彼女のことがあって、へこんでいます・・何でもいいので、コメントお願いします。