• ベストアンサー

なぜドアが閉まってる!?

通過する電車が駅を通過する時、退避してる電車のドアは開いてるはずです。 ところが、ある日にこんなことがありました。 ある駅で電車が通過していると同時に、退避してる電車のドアを閉めていました。 さらに、数日後にそのある駅を通過する電車に乗ってみると、今度は既にドアが閉まっていました。 これは、電車が通過し終えた直後に出発させるためですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ooyoto
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.9

近鉄では、扉の半自動扱いができない(乗客が操作する扉開閉スイッチもありません)のと、一般車は4扉の通勤型がほとんどですので、通過列車の退避待ちの場合、吹きさらしのホームで車内に寒風が吹き込むのを防ぐために乗降が途切れた後に、車掌が扉を閉めることがあります。もちろん、ホームや車内の状況を見てますので、乗車客が来たときや発車前には扉を開いています。大阪線では、榛原でよくやっています。

MARIOworldhouse
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

その他の回答 (8)

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (674/3054)
回答No.8

 半自動の扱いができず、扉横のボタンで開閉できるようになってなく、1つの扉を残して他を閉める事ができない場合、車内保温のために扉をいったん閉める事があります。  閉めた後でも乗客があればその都度開閉します。おそらくこのような扱いをしていたのではないかと思います。  違う鉄道会社ですが、そのような事がありました。

MARIOworldhouse
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

noname#252929
noname#252929
回答No.7

冬なら普通にある風景ですね。 寒いので、ドアを開けていないだけです。 車両によってはスイッチがある車両もありますが、スイッチが無い車両でも、手であけられる状態になっていると思います。 手で開けられるようにしてある状態の場合、発車前には一度ドアを開けてから、再度閉めるという動作をすると思います。 通過待ちでなくても、停車時間が多少ある場合には、そのようなドア操作をしている電車はあります。 私自身、良く手で開けていましたからね。 自動で無いので、自分であけたら、寒いですので自分で閉めます。 ただ、エアーシリンダーのためにどうしても空気が残ってしまうため、閉めても少しあいてしまうのが難点です。

MARIOworldhouse
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

MARIOworldhouse
質問者

補足

近鉄奈良線は、ドアを手動にすることはありませんが・・・

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8526/19383)
回答No.6

追記。 正月の外房線は http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88#.E8.BB.8A.E5.86.85.E4.BF.9D.E6.B8.A9 をやっていたのだと思います。

MARIOworldhouse
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8526/19383)
回答No.5

正月に外房線に乗ったら、通過待ちの際に、4枚ドアのうち3枚を閉めて、1車輌に1ヶ所だけドアが開いてる、って状態になってました。 ホームに着いた瞬間は全部のドアを開けて、数分後に部分的に閉めてたので、多分、暖房の保温の為なのでしょう。 ドアの近辺に開閉ボタンなどは無く、車内もすいていたので「開いてるドアから乗り降りしろ」って事なんでしょう。

MARIOworldhouse
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.4

確か、首都圏と関西圏で「暖房効率を上げて節電するため」に 長時間停車中にはドアを閉める扱いを始めるようになったと 聞いて居ます。 ちなみに「ドアを閉める」のは、「ドア横のボタンを押すとドアが 開く」寒冷地仕様の電車だけだったかと。本来田舎でやってる ことを都心でも始めたってだけなんですがね・・・。

MARIOworldhouse
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

回答No.3

路線によっては、停車中はドアを閉めている列車はありますよ。 冷暖房の効率のためです。 ドアの横に押しボタンがあって、それを押すと開閉できるようになっています。 車両の外側にも内側にも付いています。 そういうのではないんでしょうか?

MARIOworldhouse
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

MARIOworldhouse
質問者

補足

皆は知らないかなと思って「ある駅」にしましたが、バラします。 この質問の「ある駅」は、近鉄奈良線の石切駅です。 この質問の通過する電車は「快速急行」で、退避してる電車は「普通」です。 ですので、開閉ボタンはありません。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.2

ドアを開けると冬は寒いので、待ち合わせのとき閉めている電車もあります。

MARIOworldhouse
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.1

寒いから、必要時に開けるとかじゃなくて?

MARIOworldhouse
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

MARIOworldhouse
質問者

補足

皆は知らないかなと思って「ある駅」にしましたが、バラします。 この質問の「ある駅」は、近鉄奈良線の石切駅です。 この質問の通過する電車は「快速急行」で、退避してる電車は「普通」です。

関連するQ&A

  • 電車のドアに挟まれたとき

    数年前の話なのですが、通勤ラッシュの朝のことです。 すさまじい混雑具合で、何とか乗り込むことが出来たのですが、電車のドアに鞄が挟まってしまいました。一回扉が開いたのですが、内側に押し込もうにも押し込む隙間もなく、結局二回目も挟まれてしまいました。 あと一回開くだろうと思っていたのですが、まさか出発してしまいました。 私が乗っていた電車は、乗車駅から私が降車する駅までずっと反対側のドアしか開かない状態でした。走っている間もずっと温風が(夏場だったので)吹き込んでいて、本当に生きた心地がしませんでした。無理矢理引き込んで、まさかドアが開いたらどうしようだとか、停車している間にそれをしたら連動ですべてのドアが開かないだろうかとか思っていて、結局降車駅まで何もしませんでした。 ちなみに連動でドアが開くと思った根拠は、駆け込んでいる人がドアにふれたとき、すべての電車のドアが開いているように思えたからです。 一応事故にもならず、降りられたときは胸をなで下ろしましたが・・、あの場合、私が危惧したような、連動でドアが開くだとか、走行している間に扉が開くとかといった事態は、起こりえたのでしょうか。 また、そのような状況になったとき、最善手は何でしょうか。 お詳しい方、どうか教えてください。

  • ドア・トゥ・ドアで19分は遠い?不便?

    自宅から電車のドアまでちょうど18分です。 坂はなし。途中信号1か所。 ドア・トゥ・ドアで19分は遠いと感じますか?不便と感じますか? 補足すると・・・ 駅は東急の沿線で、朝7時台は14本の電車があります。

  • 優等列車退避の時

    よく次の駅で特急の通過待ちなどをするとき、その退避する駅の手前での速度が普段の電車と比べるととても遅くなるのですが、あれは何故ですか?

  • 開かないドア

    お世話様です。以前関西に住んでいた時、阪急電車の「四条大宮」か「西院」あたりの駅で、車両がホームより長すぎて、はみ出た車両のドアが、開かない駅があったようです。こういった駅って、全国に結構存在するのですか?また、その車両だけ、開かないようにするのは、車掌がその都度対応しているのか、または、その駅に来ると開かないように設定になっているのでしょうか? おわかりに成る方ご教示下さい。

  • 高崎線&宇都宮線の4ドア車両の電光表示

    4ドア車両の車体側面上部に行先表示が出てますよね。 (『籠原』とか『黒磯』とか) 駅に停車している時は点灯しているのに、電車が走っている時は 消えているようです。 大宮から下りの高崎線に乗った時、並行している宇都宮線の電気 (行先表示)が消えてて「あれ? なんで消してるのかなー」と思いました。 でも、さいたま新都心駅近くで『池袋』(行先)を点灯させた状態で 走っている電車も見かけました。 駅の近くだったから点灯していたのでしょうか? (でも池袋行きなら新都心は通過だし…( -_-)う~ん) ※この時はダイヤの乱れがあり、他の電車も遅めの速度で走っていました。 点灯&消灯の決まり事ってあるのでしょうか? 自動でつけたり消したりしているのでしょうか? お暇な方、ご存知な方は教えて下さいませ。

  • 電車のドアに物が挟まることについて質問です

    こんばんは 電車のドアに物が挟まることに関連した疑問があるので質問いたします。 今日のことなんですが、私は外出の予定があり、電車を利用しました。その際、車内はガラガラだったのですが、私は椅子に座ると眠くなって頭が派手にガクッとするタイプなので、乗車区間も短かったこともあり、ドア付近に立っていました。 問題はいくつかの駅を過ぎて、ある駅での電車の発射間際に起きました。何が起きたかと言いますと、ドア付近に立っていたところ、トカゲが電車のドアの隙間に入っていくのを見てしまいました。放っておけば良かったんですが、私は生き物好きなもので、このままドアが閉まってカナヘビが潰れないかと心配になり、カナヘビが入ったあたりを蹴って振動で出そうと試みていました。で、その時に持っていた鞄をドアの前に置いてしまい、ドアが閉まった際に鞄が閉まってしまいました… 挟まり具合が弱かったせいか、電車はそのまま動き出してしまい、次の駅までハラハラしながら過ごしました。 そこで質問なんですが、物がドアに挟まったけど、挟まったことが感知されず、そのまま発車した場合、突然、走行中に感知することはあるのでしょうか? また、走行中に感知したら緊急停車することになりますか? あと、挟まった場合は無理矢理にでも抜いた方が良かったのでしょうか? 正直、走行中に私の鞄のせいで緊急停車したら…と考えてしまい、走行中は気が気ではありませんでした。

  • 「あの花」 西武秩父線でトンネル内退避

    「あの日見た花の名を僕たちはまだ知らない。」 というアニメで描かれていたのですが、 西武秩父線の正丸駅~芦ヶ久保駅にあるトンネルの中で 特急電車の通過待ちをするために 列車が待避線で待ち合わせをしていました。 この退避する列車をのるためには、どこの駅から、どの時間に乗車すればいいでしょうか。 いくとしたら7月中旬になると思います。 宜しくお願いします。

  • ドアを蝶番にはめるには

    ドアを上に持ち上げ外したのはいいのですが。 今度は、はまりません。三か所同時にはめるのは、難しいです。 800×2100で、天井ギリギリかなり重たいです。 一人で付ける良いコツを教えて下さい。

  • ドアを開けている時に接触。

    先週末、車に乗ろうとドアを開けた時、後方から来た大型車が横をぎりぎりで通過する際、狭い場所だったため右側に気をとられたのか、通過中に左に寄ってきて、乗ろうと開けていた車のドアに接触しました。この場合、私は最初からドアを開けて停車していたのですが、私にも責任はあるのでしょうか?

  • 「ドア“は”開けられます」or「ドア“を”開けられます」

    「ドア“は”開けられます」or「ドア“を”開けられます」 このコックを手前に引けば、ドアは手で開けられます 上記一文は、いつも通勤時に使用している電車車両内にある「非常コック(ドアを手動開放できるようにするもの)」に書かれてあるものなのですが、“は”より“を”の方がしっくり来るような気がするのですが・・・・どうでしょうか?