• ベストアンサー

飼育しているえびの変色

エビの名前は忘れてしまいましたが、小さくて透明で黒い斑点のあるエビを飼っています。 飼育しているエビの尾が二点、青に変色しています。 いったいどうしてでしょうか? あと、いつも浮いてる水草の裏に逆さまになってくっついています。 良くないのでしょうか? メダカとタニシと一緒の水槽で飼っています。

  • mii28
  • お礼率36% (54/150)
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

「黒い斑点のあるエビ」ならばヤマトヌマエビでしょうか。 (オス、メスで若干、模様は違います。) http://allabout.co.jp/gm/gc/46404/ > 飼育しているエビの尾が二点、青に変色しています。 > いったいどうしてでしょうか? ・エビが、青、黒、茶色、緑色、赤色に変色するのは、保護色反応によるものです。 エビは甲殻類です。 硬い殻で覆われています。 この殻の内側に色素細胞があり、タンパク質と結合して様々な色に尾や胴などを変色させることが出来る仕組みがエビにはあります。 水中では、青色は目立ちにくい色。 エビたちは、飼育者には分かりませんが、彼らなりの何らかの理由(成熟性の合図など)で尾っぽの先を青色などに変色されています。 > あと、いつも浮いてる水草の裏に逆さまになってくっついています。 > 良くないのでしょうか? ・恐らく、水草にエビの大好物である原生動物などのプランクトンが繁殖しているモノと思われます。 水草の裏に逆さまになってくっついていても、何ら心配入りません。

mii28
質問者

お礼

ありがとうございます。 てっきりメダカが怖くてかくれてるのかと思いました。メダカは、エビと同じ大きさなので。 水草から一歩も動かなかったので、メダカと別の水槽にしようか悩んでいたところです。

関連するQ&A

  • スイレン鉢でのエビやタニシの飼育

    スイレン鉢でのエビやタニシの飼育 屋外のスイレン鉢でメダカを飼育しています。 現在は水草などは入れておらず、水と砂利とメダカ5匹だけです。 日当たりが悪いです。 直径50センチ、高さ50センチほどのスイレン鉢です。 水換えはほとんど行っておらず、蒸発した水を足すだけです。 メダカは特に死んでいることはなさそうです。 この状況でタニシ5匹が導入後すぐに死んでしまいました。なぜでしょうか? この状況でミナミヌマエビは飼えるでしょか? よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • エビの飼育について

    今日エビをペットショップで見て 飼いたくなったのですが 初心者向きそうなヤマトヌマエビかミナミヌマエビ にしようと思ってるのですが 軽く調べたら水草が必要みたいなことが書いてあって 水草育てると蛍光灯や二酸化炭素の装置やら 何か色々必要そうな感じがしてきました。 水草が必要な場合何にもしなくて育つ水草はあるのでしょうか? 実際飼育されてる方はどんな風に飼育してるのでしょうか? 今あるのがメダカ飼ってた30センチ程度の水槽と エアーポンプと安い6角形のろ過装置くらいです。 詳しい飼育の仕方が載ってるホームページ等 飼育方法や必要な器具など教えていただけませんか。 必要であれば5千円程度なら追加投資も出来ます。 (出せても1万円程度までです) あと東京都大田区在住なのですが行ける範囲で エビや水生昆虫(ゲンゴロウや水カマキリ等も興味あります) の取り扱いの豊富なショップ等があれば教えてください。

  • シュリンプ・えびを飼ってみたいのですが教えてください!

    最近えびを飼ってみたいと思っていて色々ホームページなど見ていたのですがクリスタルレッドシュリンプという種類を買いたいと思っています。 色々見てわかったのはまずは環境(水)つくりが大切ということでした。 その際パイロットフィッシュとして赤ひれ(めだか)を水つくりの段階でいれるとありました。 私は去年からめだかを飼っているのですが、ちょっと楽しくなって種類を増やしているのですが、そのめだかを飼っている水槽にえびを入れて飼育するということは可能なのでしょうか? もしえびとめだかを一緒に飼育できない場合でしたら他の水槽にめだかを移そうと考えています。 今めだかが居る水槽は外付けのフィルターワンタッチフィルターOT-30を使用、底砂はセラミックサンド中粗目を使っています。 水草も入れていますがえびはモス系が良いとありますが今は入れていないので追加したいと思っています。 しかしこのめだかの水槽をそのままの状態で利用できるのでしたら使ってみたいのですがどうでしょうか? ガラス面に少しコケがつきミジンコなどが確認できれば良いともありましたが、コケはうっすらありますがミジンコなどは確認できていません。 エビ用の水槽やえびの購入でお勧めのネットショップなどありましたらそれも教えてほしいです。 出来ればめだかの水槽で共存で来て底の食べ残しなどを掃除してくれたらなどとも考えています。 それが出来る種類なども教えてほしいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 小さいエビの飼い方。

    子供の買い物で小さいエビを十匹買ってきました。 1カ月位で全て居なくなりました、死骸も無く??不思議です。 水槽には他にメダカとタニシ?見たいな様なものも居ます。   メダカが食べるのでしょうか。

    • 締切済み
  • アマゾングリーンはエビにも大丈夫?

    尾ぐされ病などの治療にアマゾングリーンを使用しています。 今は一応飼育水槽とは別の水槽に移して薬浴していますが、 アマゾングリーンは水草にも大丈夫で、飼育水槽でも平気らしいので、 全体の殺菌(?)も兼ねて、飼育水槽にも薬を入れようかと考えていますが、 うちの水槽には金魚とミナミヌマエビもいます。 エビ類は水質の変化に弱いと言いますが、アマゾングリーンは 使用しても良いのでしょうか?

  • メダカの飼育環境について

    メダカの飼育環境について 初心者なのですがメダカを育ててみたいと思い、様々なサイトの飼育方法などを見てみたのですが、少し疑問に思った事があるので質問させていただきました。 私は横幅20cmほどの小さな水槽で飼おうと思っているのですが、エアレーションを入れるかどうかで迷っています。 サイトによっては「水流はストレスになるので入れなくて良い」というものや、「水草は夜に二酸化炭素を出すので入れたほうが良い」というものがありました。 この場合どちらのほうが良いのでしょうか? 飼育環境としては土は赤玉土、混泳させる生き物にはミナミヌマエビ、レイアウトとしてアク抜きした流木、水草にはウィローモスやアナカリスなどを入れる予定です。 また丈夫な水草、レーションを入れるor入れない時などの環境にあった水草や、水槽のサイズに比例するメダカ、エビの数なども教えていただけると幸いです。 文章にわかりづらい部分も多くあるかと思いますが、よろしくおねがいします。

  • めだかの飼育

    めだかの飼育についてです。(長文ですみません) 1ヶ月ほど前に、娘がご近所さんからめだかをわけて貰いました。 最初は、虫かごを水槽代わりにしていたのですが、狭いだろうと思い大きい金魚鉢にめだか用の砂と水草を入れて飼いはじめました。 ろ過フィルターやブクブクは使用していません。 水草から、酸素が出るから大丈夫だと、めだかをくださった方に言われました。 娘の部屋に水槽を置いていたのですが、日中も電気が必要なほど薄暗く、部屋も狭いので水槽のニオイが部屋に充満すると言うので、リビングに移しました。 すると次の日に1匹・・その次の日には6匹・・と死んでしまいショックです・・。何が原因なのか・・? 水を1/3交換し、水草を洗い様子を見ています。 卵も、白い孵化しない卵ばかり水草にくっ付いています・・ それも心配です。 めだかの飼育に詳しい方、アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • メダカとヤマトヌマエビの共生

    黒メダカ5匹とヤマトヌマエビという小さな川エビを一緒の水槽で飼育しています。 黒メダカの雌がよくおしりに卵をいっぱいくっつけて泳いでいるのですが、 その後、水草にも生み付けられた形跡が見あたらず、 いまだ稚魚が孵ったことがありません。 よく水草にエビがくっついてパクパクやっているのですが、 やはり卵を食べられてしまっているのでしょうか?

  • 「大和沼エビ」が死んじゃう・・・

    初めまして。 最近知り合いからタニシを3匹(でいいのかな)もらったので、 その勢いで「ROOM-MATE」という水槽セットを中古で購入してしまいました。 水槽を家に持ち帰ってみると予想以上にデカい(^^;ゞポリポリ... さすがにタニシだけでは殺風景だったので 水草2種、流木、小さい魚3匹(掃除をしてくれるらしいです)、大和沼エビ3匹を一緒に入れました。 前置きが長くなりましたが、 購入した日は元気にしていた「大和沼エビ」が翌日には1匹死んでしまい、その翌日には残りの2匹も見るからに弱ってきてしまいました(T_T) この原因を調べる為には何をどうすればいいのでしょうか? 何かアドバイスなどありましたらご教授ください。 宜しくお願いします。

  • メダカの飼育について質問です。

    メダカ10匹を水がめでビオトープで飼っています。 飼育状態は、 酸素なし。水草を入れています。 下にビオトープ用の土を入れています。 水がめは、直径45cm深さ28cmです。 直射日光は当たらず、やわらかい光が差し込みます。 そこにコケ対策としてヤマトヌマえびを5匹入れたのですが、 メダカを傷つけたり、食べたりしないか不安です。 あと、えびが水草に上がって水がめの外に飛び出してしまうんです。 どうしたら防いだらいいかわかりません。。 藻対策と、ビオトープについての留意点などありましたら教えてください。お願いします!