• ベストアンサー

障害年金更新 「日常生活に関する申立書」

 現在障害年金を受給しています。  誕生月は2月なのですが、今回は24年1月現在の「診断書」・「日常生活に関する申立書」を2月末日までに送付して下さいと「診断書等」が送られてきました。    「日常生活に関する申立書」の中で、1項目の日常生活の状況についての内容が先回の更新時の内容と同じで問題はないのでしょうか?改めて別なことを記入すべきか悩んでいます。  また、なぜ今回は誕生月でなく1か月前なのかも判りません。  ご指導の程よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

前回回答にも書きましたが、「日常生活に関する申立書」というのは障害共済年金独自の様式です。 国家公務員共済組合の場合ですと、下記PDFのような様式になっています。 精神障害を除く一般の障害者用 http://www.kkr.or.jp/nenkin/houtei/houtei_pdf/073-1.pdf 精神障害者用 http://www.kkr.or.jp/nenkin/houtei/houtei_pdf/073-2.pdf その他の共済組合の場合にも、上記に準じているはずです。 日常生活の状況について大きな変化が見られなければ、まさか虚偽を記すわけにはゆきませんから、前回同様でかまわないでしょう。 逆に、「障害部位の動きなどに変化が見られる場合」「それによって行為に制約が生じている場合」「あるいは身体障害者手帳の等級が変わった場合」「その他障害者施策による諸制度を新たに利用することになった場合」等については、その旨を記したほうが良いと思います。 前回提出時のコピーは取ってあるのですよね? むずかしく考え過ぎることはなく、ありのままを記していただければ良いでしょう。 (自分用にコピーを取っておくことは鉄則です。) 障害共済年金の更新(再認定)はおおむね1年から3年の間隔で、ひとりひとりの障害の程度によって異なります。 障害基礎年金や障害厚生年金での間隔(1年から5年)とも異なりますし、『障害基礎年金や障害厚生年金のほうでは「診断書提出不要(永久固定)」とされても、障害共済年金のほうでは再認定がほぼ常に求められる』という大きな違いもあります。 ですから、1・2級で障害基礎年金も同時に出る障害共済年金のときは、「障害基礎年金では診断書提出不要なのに障害共済年金では再認定が求められる」ということがしばしば起こります。 障害共済年金の更新(再認定)は、再認定年だけを定めている場合がほとんどです。 暗黙の了解として「誕生月末日までに診断書等を提出させる」のですが、このしくみは障害基礎年金や障害厚生年金のしくみを流用したものではあっても、必ずしも誕生月末日とは限らないようです。 このあたりはブラックボックスになっていて、障害基礎年金や障害厚生年金とは違い、そのしくみが公開されていません。共済組合ごとに異なります。 したがって、やはり、ご面倒でも所属の共済組合に直接お問い合わせ下さい。 更新が認められたか否かも、通常、特にお知らせが来ることは稀です。 障害基礎年金や障害厚生年金の場合には、必ず「次回診断書提出年月のお知らせ」というハガキが届く(更新時の書類を出してから、おおむね3か月程度あと)ので更新結果がわかるのですが、障害共済年金のときは、このようなハガキが送られてくるとは限りません。 何と、何1つ連絡がないことすら稀ではありませんよ。 (言い替えれば、ストップするようなときに限って連絡してきます。) このため、認められたか否かや次回再認定年(次回の診断書提出年。障害基礎年金や障害厚生年金での年とずれてくることもある。)については、共済組合の組合員番号を伝えて、直接問い合わせるしかありません。 このような違いを踏まえていただかないと、正直、ややこしいことになってしまいます。 極端に言えば、共済組合ごとに細かいしくみに多々違いがあり、また、障害基礎年金や障害厚生年金のルールが通用しない(例えば、「いったん障害共済年金の事前認定がOKにならないと、障害基礎年金を請求できない」「職域加算がある」「在職中は原則として支給停止」「公務による障害の場合は別計算式での年金額になる」)ので、回答がたいへんむずかしくなってしまうのです。 どちらにしても、あれこれ心配し過ぎても始まりません。 共済組合に問い合わせていただくことが、結局は、一番の早道になると思います。 お力になれずに申し訳ありません。

Koro53
質問者

お礼

 昨日共済組合に日付に関して質問してみました。  提出時期までに提出すれば、何ら問題ないようでした。  だだ、日常生活の状況については聞くことができませんでした。  また、常にコピーは保存してあります。障害の初期からどのように変化していくのか?、次回提出のための参考としてあります。  機会がありましたら、また回答の程よろしくお願い致します。

その他の回答 (1)

回答No.1

障害共済年金ではありませんか? 一口に障害年金と言っても、障害基礎年金、障害厚生年金、障害共済年金に分かれます。 更新時に「日常生活に関する申立書」を添付させるのは、共済組合(障害共済年金)独特のシステムです。 日本年金機構(障害基礎年金や障害厚生年金)にはありません。 共済組合(国家公務員、地方公務員、私学教職員等)の場合は、日本年金機構のルール(誕生月の更新)などがあてはまらない場合が多々あります。 また、「日常生活に関する申立書」の添付を必要としない共済組合もあります。 一口に共済組合と言っても、それぞれ制度が細かく分かれているので、取り扱い方にかなりの幅があるのです。 したがって、ご面倒でも、至急、共済組合に直接お尋ね下さい。 たいへん申し訳ありませんが、お書きになっている情報だけでは、どのような障害(確か、以前の回答を検索すると、関節機能障害だったかと思われますが)なのかの詳細さえわからず、これ以上お答えしようがありません。

Koro53
質問者

お礼

 早々の回答ありがとうございます。  障害年金の時にもお世話になりました。  年金の種類はお察しの通り障害共済年金です。  また、障害は上肢の肩関節とひじ関節の機能障害です。  共済組合独自のものであることは知りませんでした。  とりあえずは診断書等の日付は明日確認してみようと思います。  ただ、「日常生活の状況について」と漠然とあるため、先回と同じで問題があるのか心配で質問してみました。    

関連するQ&A

  • 障害基礎年金の日常生活申立書について

    10年以上前に精神障害2級の認定を受け、以後年金を受給できるようになりました。 最初のうちは診断書提出も2年に1度だったのですが、いつからか毎年になり、そして4年ほど前には診断書提出後2ヶ月ぐらいした時に「日常生活申立書(詳細分)」という物の記入をするように要求され、それを提出したところしばらくして等級が下げられて年金が止まってしまいました。 この際は不服申し立てのようなことを行い、その決定は取り消されたのですが、以後も診断書提出は毎年であり、そして今年また「日常生活申立書」の提出を要求されました。 これについて教えて下さい。 ・この「日常生活申立書」というものは、診断書での審査がほぼNGになった時に送られてくるものなのでしょうか? ・この内容は「食べる事」や「排泄」の自力での可否といった物理的な問いが多く、精神障害の判断としては適していないように思います。これらが可能なら審査で落とされる危険が高いのでしょうか。 ・3年前に審判で決定が覆されましたが、その後病状は良くなっていません(診断書にもそう書かれています)。 それなのにまた審査が微妙になったのだとすれば納得のできない話です。 前回の審査落ちの際も「厳しくなったから」という話は耳にしましたが、そういうことなのでしょうか。 ・年金の給付決定のような重要なことを、やろうと思えばウソを書くことも可能な自己申告書(に近いもの)が左右するとは考えられません。 上にも書きましたがもう実際は審査落ちが決まっており、これの提出は言わば「死刑囚の刑執行前に一言だけコメントする機会を与えてやる」というものに近いのでしょうか? ・仮にそうでないにしてもここに書くことは上記の理由でかなり「割り引かれる」と考えておくべきでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 障害基礎年金 「日常生活及び就労状況等申立書」

    こんばんは。 障害基礎年金を受給しています。 精神科に通っています。 去年の秋の終わりに、初めての更新をしました。 更新しなければ秋で打ち切りになっているところでしたが、とりあえず受給は続いています。 先日、「あなたから請求のありました傷害基礎年金裁定請求書を審査したところ、「日常生活及び就労状況等申立書」が必要になりましたので、記入の上返送してください。」と、封書と「日常生活及び就労状況等申立書」の書類が送られてきました。 掃除や洗濯、食事について、細かく、どれくらい出来るか5段階に分けて記入するようになっていたり、 階段でビルの何階まで上がることができるか記入するようになっています。 初めての申請時より細かい回答が求められている感じがして、申請が通るかどうか心配です。 信頼関係が壊れて、精神科をかえましたが、申請をしたところはそこで、以前の「日常生活及び就労状況等申立書」を記入したのもそこなので、そこのケースワーカーさんに頼んで手伝ってもらおうと思います。 このように、更新から2~3ヶ月たって、「日常生活及び就労状況等申立書」が届くことはよくあることなのでしょうか? また、この書類を提出するのに気を配る点などをご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞお知恵を貸してくださいませ<(__)> 障害基礎年金の申請や申立書の記入に詳しいURLでも助かります。 宜しくお願い致します。

  • 障害年金の申立書の重要度

    お世話になります。 この度、統合失調症にて障害年金の申請をしました。診断書は問題 なかったのですが、当時の精神状態が劣悪で申立書の内容が充実して おらず、また支離滅裂です。 精神の障害年金の申請の場合、医師の診断書と申立書のどちらが 審査において、影響力が強いのでしょうか。 正直、申立書の内容は充実していません。これで審査に通るのでしょうか。 また、却下された場合、法令により1年間再請求できないと聞いたのですが 本当でしょうか。上記2点について教えてください。貯蓄も底をつき 苦しい生活を送っています。早い受給が希望です。 よろしくお願いします。

  • 障害厚生年金の更新手続きについて

    はじめまして。 私は現在、国の特定疾患に指定されている自己免疫疾患を患っています。 全身が疲労しやすい疾患です。 昨年から、障害等級が3級14号と認定され、 障害厚生年金を受給しています。 そして先日、障害状態確認届等(診断書/肢体の障害用)が届きました。 来月末までに日本年金機構へと提出となっています。 この約1年、障害厚生年金を受け取り、 その制度がどれだけ有難いことなのかを身に染みて感じました。 しかしその反面、 医師に、忙しい中診断書を書いていただく事に申し訳ない気持ちもあり、 また、障害年金自体を受給する事への引け目のような申し訳なさもあり、 その狭間で、今回更新する事への躊躇のような気持ちもあります。 ですが、日常生活を送ることがままならない現状の中で、 年金を受給しなければとても苦しく、 今回も引き続きの受給を考えている次第です。 ただ、現在私が認定されている3級14号というのは、 引き続き受給するとなると、 なかなか難しいものだという事を耳にした事があります。 私が初回認定されるに至るまでも、 社労士さんのアドバイスを色々と受けながら、 やっと受給できたような形でした。 そこで、今回の更新手続きをするにあたって、 日本年金機構から届いた『肢体の障害用』の診断書を提出する以外に、 何か自分の現状を伝えれるような形の申立書を併せて添付した方が、 更新にあたって現状がわかりやすいものなのでしょうか? それとも、そのような事は、あまり意味がないものなのでしょうか? 今回は、できるだけ自分で更新の手続きができたらと思っているのですが、 引き続きの受給にはとてもハードルが高いように感じており、 このまま『肢体の障害用』の診断書だけを日本年金機構に送っても、 支給を停止されてしまうのでは…と、とても不安です。 上記のような、何か現状を伝えれる申立書の添付を含め、 更新手続きをするにあたって、 何かよい手立てはないでしょうか? 障害年金について詳しい方がいらっしゃいましたら、 どうかご教示くださいますよう宜しくお願い致します。

  • 障害年金更新について

    現在精神障害年金2級を受給していて、証書に次回診断書提出年月が平成26年12月になっていました。という事は、今年12月15日までで受給は終わりでしょうか?病状的に更新したいのですが、担当医師に依頼すればよろしいですか?(初めて書いて頂いた医師定年退職され後任の方が今担当医)なにか通知が年金機構から来ますか?診断書とか?いつごろ来ますか?12月までは受給状態という意味で、それ以降(来年2月から)は、新たな診断書がないと支給されないという証書の意味でしょうか?受給させていただいて助かっていましたが、間近になり焦ってしまい(途切れたら生活できなくなるので)無知で初めての更新なので詳しく教えてください。

  • 障害年金不服申立

    厚生年金で障害年金3級と思われる裁定通知がきました (3級と記載されていないので、金額からの予想です) 病名はうつ病(難治)です ほとんど布団から出ずの生活で、2級に不服申立したいのですが ポイントは何なんでしょう? ・新たな診断書は必要なのでしょうか? ・仮に診断書が必要な場合、何が記載されていればいいのでしょうか? ・どれくらい時間はかかりますか? 布団に横になりながら、この質問を打っています 3級ではとても生活できないので よろしくお願いします もしこのままの金額では生活できないのですが 特別障害者手当は受給できますか? 限界ですので、アドバイスお願いします

  • 障害年金の申立書の書き方

    障害年金の申立書を作成し、ボールペンで清書もしたのですが、追加で書きたいことが出て来ました(一枚目の裏の生活で日常生活状況の困った事を書く枠)もう、枠は空白がなく 書けません。枠外に書くのは良くないですか?(枠の下に1行追加したい。) 20年分なので、いちから申立書を書き直すのはしんどいです。苦労したので、不備が無いものにしたいです。

  • 障害年金の不服申し立て

    お世話になってます。 10年近くうつ病、パニック障害などを 理由に心療内科へ通院しています。 そこで、障害年金の受給申請をしました。 結果受給不可と判断されました。 10年も苦しんでるので、納得がいかず 年金機構の方へ問い合わせたら、医師の 診断書に日常的に問題はない。社会適応が できていない。と書いてあり、また〇〇が できるかという項目がほとんどできるに丸が ついてるので、症状が軽いと判断されたため 受給不可となったのだと思います。 と、言われました。 正直、日常生活に問題があり生きてるのが辛く 自殺未遂までしてるくらいで、両親も医師の 診断はおかしいのではないか?と言われました。 自殺未遂や日常生活の問題や引きこもりの状況 など先生には辛いこと話してたのに、私の言い分を 全く聞いてなかったみたいで悔しくて…… それでネットを見ていたら、不服申し立てをして 再審査をすることができるのを知りました。 そこで、社会保険労務士さんに相談したところ その医師の方にも問題があると言われました。 例えば、私は自分が飲んでいる薬の名前を 知りません。先生に聞いても『知る必要はない 君は私が出した薬を飲んでいれば治るから』 というだけで、絶対に教えてくれません。 また、初回は丁寧で薬を変えたり話を聞いて くれてたのに、合う薬が見つかったら診察も 2~3分になり、話をほとんど聞かずに 『薬のんでる?』『はい』の診察で終わるように なりました。 今回の診断書も、嫌々書いてる感じで、私の話を 聞きながらとかではなく、簡単にパパっと書いて はい、書いたよ。的な状態でした。 また、遡及請求もしたいので認定日の診断書も お願いしたら、今まで2枚なんて書いたことない! と怒られ、何回も頭を下げ最後土下座をして 書いてもらいました。 しかも、最初うちは5年前のカルテは処分してるから もうないから書けない。とのこと。 しかし、無理にお願いしてカルテを見たら、初回日 からのカルテすべてがありました。 これらすべてを社会保険労務士さんに話したら 不服申し立てをしたら、通る可能性がある ただし、絶対ではない。 特に、私がかかっている医師は診断書の訂正を 頼んでも、簡単に直してくれなさそうだ。 とも言われました。 社会保険労務士さんは、やれるだけやりましょうと 言い、両親もやってみたら?協力できるとこは するからダメもとで頑張りなさい。と言います。 今、正直私の頭の中はパニック状態です。 10年近く、信頼していた先生に裏切られたような 気持ちも少なからずあるし、でも自殺を考えない ようにしてくれたのは事実だし。 頭をせいりしてから書くつもりが、どうしても 皆さんの意見が聞きたくて質問をしてしまいました。 分かりづらい、読みにくい文章だと思います。 ごめんなさい。 皆さんなら、この場合不服申し立てをしますか? また、するとして私がすべきことがあったら 教えてください。 ちなみに、薬は何回か変わりましたが症状は あまり変わらず、最近はめまい・頭痛がひどく 起きれないときもあります。 また、人混みや賑やかなところにも行けないし 色んな物が怖く、感情の起伏が激しくて、 自分でも疲れてしまいます。 もちろん、この事も先生には話してあります。 でも返ってきた言葉は『薬をのみなさい』 だけでした。

  • 精神障害年金の再申立について

    お世話になります。 障害年金について調べましたが難しく分からない点が多いので、教えていただきたく宜しくお願い致します。 私の家族は現在身体の障害厚生年金3級を受給しています。 それとは別に本人で精神の障害年金も2回以上(?)申立したのですが、理由は分かりませんが審査に落ちたそうで受給はしていません。 申立したのは知的障害、軽度発達障害(実家でコピー控を見ただけなので実際に両方申立てたかは分かりませんが…)だと思います。 現在は統合失調症を発症し、医療保護入院中です。 以前よりはるかに悪化しているので、可能なら再度申立ができればと思ったのですが、以下について教えていただけますでしょうか。 1.前に精神の申立をして却下されたのに、新たに統合失調症で申立は出来るのでしょうか? そもそも身体と精神の両方の障害年金を受給することは可能でしょうか? 2.もし可能であれば、過去に障害年金を申立したか(書類の取寄せ)や却下の理由などの情報を知りたいのですが、どうすればいいのでしょうか? 3.障害年金申請するならやはり社労士の方に依頼したいと思っていますが、どうやって探したらいいのでしょうか? すみませんが宜しくお願い致します。

  • 障害年金申請の更新について

    現在うつ病にて心療内科に通っております。(約3年間) 昨年、障害の申請をして、障害年金が受給出来るようになりました。3級の14号です。 お仕事の方は細々と自営で賄っております。(かなり節約してやっと生活しております。) さて障害者年金を受給するためには毎年誕生月に更新の申請が必要だとのこと。 生活も苦しい中、申請にかかる時間は問題ないのですが、お金の方が結構痛いです。 前回確か医師の診断書の料金が8000円近く掛かったと思います。 今の生活の中で8000円はきついです。 と言うことで、いきなりお金が掛かることはショックですので、事前の知識で、 更新に必要な書類は何があるか名称でお教えただけたら幸いです。 たとえば、 現況届・診断書・住民書など 必要な書類をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。