• ベストアンサー

基本的な事なんですが・・。

C言語でプログラミングをしたいと思います。何でするんですか?今までは、学校のPCを使っていたので、不自由しなかったのですが、いざ自分のPCでプログラミングするとなると、何でプログラムを書いていいのか分かりません。そして、何で実行するんですか?誰か教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 78tch
  • ベストアンサー率31% (50/157)
回答No.1

お金持ちならVisualCを買ってください。 勉強するだけならソースってエディタでも書けますから、試食版コンパイラが付いてる本を買ってくるという方法もありますね。 流行りなのはLinuxを入れて、viというエディタで書いてgccというコンパイラでコンパイルするのでしょうか。

0244
質問者

お礼

素早い解答、ありがとうございます。 えっと、金欠です。(笑) 学校では、Linuxでやってます。どっか、フリーソフトで基本的な操作だけでいいので、練習できるプログラムなんて都合のいいことはありませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 78tch
  • ベストアンサー率31% (50/157)
回答No.2

統合開発環境(IDE)で検索してみては。 たとえば。

参考URL:
http://www.widestudio.org/
0244
質問者

お礼

ありがとうございます。早速検索してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CとC++って何が違うのでしょうか?

    こんにちは。今までjavaでプログラミングしていたのですが、C言語を使わなくてはいけなくなりました。 そこで本屋さんに行って「初めてのCプログラミング」というのを買いました。それに付いてた「BorlandC++Compiler」というコンパイラをインストールして、プログラムを作成して実行しました。 昔、大学の授業ではコンパイルするとき「cc」、実行するときは「a.out」とした記憶があるのですが、これでは、「bcc」です。 もしかして、この本は、C言語ではなく、C++というCとは異なる高水準言語なのですか? C言語とC++とは全く異なるものなら、このまま、新しい本を買わないとどのような支障がでてくるでしょうか?

  • javascriptをもっと自由自在に書けるようになるには、基本知識と

    javascriptをもっと自由自在に書けるようになるには、基本知識としては何が必要でしょうか? 現在web制作会社に勤務しています。 javascriptやas3、phpは業務の片手間になんとなく触っている程度です。 プログラミング歴は2,3年程度ですが、 もっと上達したいと思うようになってきました。 今自分自身で足りないと思う部分は、 ・パソコンの仕組みの理解が足りない。 ・ブラウザの挙動の理解が足りない。 ・プログラミングがなぜ動いているのかがわかっていない。 ・プログラミングが動かない場合の対処方法がわかっていない(原因の探し方がわかっていない?)。 ・C#などの低レイヤの言語を学ぶことで、javascriptの理解が深まる?。 など、上記の点はなんとなく感じています。 今までは完全に独学でやってきましたが、 何らかの学校などに入りたいと思うようになりました。 みなさんの効果的な勉強方法や経験談など頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • C言語を使ってコンボボックスとか作ることができるのか??(初心者)

    こんばんわ プログラミングを最近始めた超初心者です どれくらい初心者かというと、コマンドプロントで「はじめてのC言語」みたいな文字列を表示するプログラムを書いたことがある程度のプログラミング歴です。 で、質問なんですが、C言語の入門書をパラパラと読んでいるのですが、C言語って、実行するときいつもコマンドプロントでしか実行できず、黒画面で白文字のプログラムしかできないような印象を受けるのですが、C言語で作ったプログラム(exeファイル)をダブルクリックしたら、エクセルで言うところのコントロールツールや、ダイヤログボックスが出てくるようなプログラムを作ることはできるのでしょうか??? で、もし、できるのであれば、そういう記事を紹介している本やサイトがあれば教えてほしいのですが、宜しくお願いいたします。

  • C言語について

    最近C言語でプログラミングを試みようとしてるのですが、コンパイルの時点でよく分かりません。 どのようなソフトでどのようにインストール・設定し、どのようにコンパイルするかなど、C言語でのプログラムのコンパイルから実行までを詳しく教えてください。

  • 基本情報技術者を受験できたら、と考えているのですが

    基本情報技術者を受験できたら、と考えているのですが こんにちは、2010年1月末のJava2級に合格し、 できれば、秋期の基本情報技術者の受験を目指して、教科書や、過去問に 取り組み始めた者です。 その過程において、わからないことが出てきましたので、質問させていただきます。 「プログラミング」の「プログラミングの特徴」についてですが、教科書には、 「再使用可能プログラム」「再入可能プログラム」「再配置可能プログラム」 「再帰呼び出し可能プログラム」が記載されていたのですが、 これらは、ソースコードの記述の仕方、と捉えても問題はないのでしょうか? 「再帰呼び出し可能プログラム」は、例えば「階乗の解を求める」というのが 対応するのでしょうか? 「再使用可能プログラム」の説明において、 プログラムは「実行中に初期設定値などを書き換えてしまうと、 もう一度ロードしなおしてから実行する」とあったのですが、 変数などの値が変わった場合、ということでしょうか? あるいは、さまざまなプログラミング言語を定義する側の人が、このような特徴を 取り入れる、ということでしょうか? それとも、最近のパソコンではどのような言語も、このような特徴を 備えているということでしょうか? まったく的外れな質問かも知れませんが、もしよろしければ教えていただけないでしょうか よろしくお願いします。

  • 基本情報技術者の言語選択について

    現在、基本情報技術者の勉強中なのですが、言語選択で迷っています。 現状、C言語かアセンブリ言語を考えています。プログラミング経験はなくほとんど素人ですが、ネットワークの学校を出ておりリナックスでサーバ構築をしておりました。 希望はC言語なのですがプログラミング経験がないため、アセンブリ言語にしたほうがいいのかと思ってます。 基本情報のC言語は合格レベルまでに引き上げるまでどれくらいの時間がかかるでしょうか? アセンブリ言語のほうはどれくらいでしょうか? 回答お願いします。

  • あるプログラム実行中に別のプログラムを起動したい

    とあるC言語で出来たa.outというプログラム実行中に、b.outというプログラムを実行するプログラム「c.c」を作成したいのですが、どのようにプログラミングすればよいでしょうか? a.outは無限ループするような十分に実行時間の長いプログラムです。 ちなみに、c.cはシェルスクリプト「c.sh」でも構いません。

  • プログラムが頭に浮かぶ感覚

     プログラミングしている皆さんに聞きたいのですが、上級者になってくるとプログラムを造るときにプログラムが自分の頭に浮かんでくるみたいな感覚があるのでしょうか。  あと、プログラミングといっても多くの言語がありますが、例えばC言語を扱っていたのにS言語をやることになったりとかすることに抵抗はないのでしょうか。

  • プログラム実行でWedページに書き込む事はどうしたらできるのでしょうか?

    書き込みプログラムをC言語で作って実行したのですが 自分のブログに書き込めません いろいろ試してみてWed上だけで書き込めなくなるのは解ったんですが Wed上での書き込み方が判りません どうしたら書き込める様になるのでしょうか? 回答お願いします

  • シェルスクリプトの実行

    一台目のLINUX上でプログラムを実行しLANでつながれたもう1台のLINUXにあるシェルスクリプトを実行するにはC言語でどのようにプログラミングをすれば可能でしょうか? プログラムと同じ場所ならsystem(コマンド)で出来るんですよね? telnetとか使いますか?それとももっと単純に出来るのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 昨晩までは普通に充電ができていたが、一度充電ケーブルを外して作業をし、もう一度つけて就寝したところ、今朝見ると1%しか充電されていませんでした。
  • コンセントを変えてみても、1時間で1%も充電されず…。しかも電源に接続済みの表示があるのに1%減りました。
  • 昨年末に購入したばかりのノートパソコンなので、バッテリーの劣化とは考えられません。充電器はパソコンに付属していたものを使用しています。
回答を見る