• ベストアンサー

初詣でに願う事、願ったこと

初詣でに願う、願ったこと 明けましておめでとうございます。 みなさんは初詣でどんなことを願ったのでしょうか? 私は大地震が今年起こらないようにと願いました。 また、台風で水害にあわないことを願いました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは、明けましておめでとうございます。 もちろん、 「みんなが今年1年、元気でいられますように」 ですね。 平凡が1番、です。

sasuke3150
質問者

補足

平凡が一番だけど元旦から大きな地震があったね! 今年も地震に悩まされるな~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#177763
noname#177763
回答No.1

増税反対! 民主党のスローガン 『国民の生活が第一』 増税が国民の生活にどれだけ負担を掛けるのか 政治家には分かっていません。

sasuke3150
質問者

補足

増税は私も反対ですが国の借金100兆円は 増税しないでどうして返すの?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 初詣について

    こんにちは。私は今まで、家族と住んでいた時は、実家の近くにある神社に初詣に行っていました。でも、人が多くてゴチャゴチャしているのが嫌だし、冬は寒くて出来れば行きたくないなと思っていて、いつも嫌々ついて行っていました。しかも、子供の時から引っ越しが多かったので、神社もあっちこっち変わって、(引っ越し回数は2桁いきます)、初詣に行く意味が子供の頃から分かりませんでした。別に神様を熱心に信じているわけじゃないし・・・。そんなわけで実家暮らしをやめて一人暮らしになった途端、私は初詣に行かなくなりました。でも、今年もあと少しになって、ふと、本当に行かなくても良いのかな・・・という気持ちになりました。そこで皆さんに教えていただきたいのですが、(1)初詣の本当の意味は何ですか?(みんなは"習慣"として行くのだとしても、本当の意味を知りたいです)(2)「今年もよろしくお願いします」とお参りするなら、毎回毎回違う神社に行くのは神様に失礼というか、軽々しい感じで、そういうのって大丈夫なんでしょうか?(3)初詣は自分のことを今年も見守ってくださいとお願いすると思うのですが、それを考えると近くの神社に行った方がいいのですか?例えば旅行先で初詣に行ったとしたら、違う県の人間を遠い遠いところから見守ってくださいというのも変な気がするし、引っ越すと、その土地の氏神?というのがあるんですよね??それってやっぱり、旅行先とかでは初詣に行かない方がいいということになるのでしょうか? 質問がうまくまとめられなくてごめんなさい。分かる分だけでもいいので、どなたか教えていただけると助かります。

  • 初詣について

    初詣ってたとえば今年はじめてだったらこの時期に行っても初詣なんでしょうか

  • 2回目の初詣

    こんばんわ。 こちらのカテゴリでいいかどうかわからなかったのですが、質問です。 私は今年年始にとある神社に初詣に行きました。 しかし、近々別の神社に初詣に行くことになるかもしれません。 しかし、以前に「初詣は2ヶ所以上行ってはいけない」というようなことを聞きました。 果たしてこれは本当なのでしょうか? 信仰の問題ですので「本人の気持ちの問題」と言われればそれまでですが、皆さんはそういうときどうなさっているのか知りたいです。 回答、お願いいたします。

  • 初詣に行くのは??

    毎年初詣は1日の昼間か夜に行っています。 今年は元旦に実家に行く予定で、赤ちゃんがいるためミルクなど赤ちゃん中心で動くことを考えると時間がとれそうもないのですが、初詣は2日でも良いですか?良いとは思うのですが・・外出するのだから1日に済ませた方が良いですか? また、初詣はどこへ行ってもいいんですよね?

  • 初詣の場所を変えるのはあまり良くないことでしょうか

    みなさま、はじめまして。よろしくお願いいたします。 私は今まで初詣といえば自宅近くにある小さな神社だったのですが、来年は大晦日から三が日ぐらいまで地元にはいない予定になっています。 その日は、日本でも有名な神社があるところの近くにいるので一度は行ってみたいとも思い、今年はそちらの方へ初詣に行こうか迷っています。 ただ、「お参りは地元がよい」などどよく耳にするので今年だけ、もしくは今年から変えてしまうのはあまり良くないのかなと心配でもあります。 初詣の場所を変えたらその年はひどい年になってしまったなんていう話も聞いたことがあるので心配ではありますが、私の場合、今年が人生最悪な年なのではないかと思えてしまうほと良くないこと続きだったため、来年は良い年になれればと切実に思っています。(もちろん今年が良くなかったのは地元の神社せいだったからだとも思ってはいませんし、来年は良い年になるよう私自信で努力もするつもりではあります) 初詣の場所を変えたりするのはあまり良くないことでしょうか。 実際に何か困ったことを体験してしまったなどお話なども聞かせていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 初詣

    初詣の時に、今年はあまりついていなかったので、厄年ではないのですが、厄払いをしたいなと思っているのですが、そんなことはできるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 初詣

     今年の10月母が亡くなるという不幸がありました。  このような場合、来年の年始あいさつ、年賀状送付は見合わせるのが一般的だと思いますが、家族(母をのぞく)みんなで神社に初詣にいくというのはタブーなんでしょうか?  お手数ですが、アドバイスお願いいたします。

  • 関西の初詣ってどこがいいですか?

    今年は初詣に行こうと思います 初詣はほとんど行ったこと無いので 社寺を全然知りません 大阪や神戸の近くで 初詣に人が賑わう社寺がないでしょうか 参考にさせてください よろしくお願いします

  • 今年の初詣

    今年は体調が悪くどうやら初詣に、行けそうにないです。去年までは、何処へでも、行けましたのに。初詣に、行かないとその年一年悪いことが、起こるとか、あるのでしょうか?

  • 初詣をする方へ。いつも初詣は何日にしますか?

    あなたはいつも何日に初詣することが多いですか? 私は信仰心がないので、 三十代にして、人生二度目の初詣にチャレンジしました。 (明日また、今年二度目の初詣を経験しようかな。)

専門家に質問してみよう