• ベストアンサー

数学の問題で abc≠0 とあったのですが・・・

OurSQLの回答

  • OurSQL
  • ベストアンサー率40% (53/131)
回答No.6

> この意味は a≠0 , b≠0 , c≠0 と書くのが面倒だから、ひとつにまとめたってことであってますか? a, b, c は、どういう世界に所属しているのでしょう。 例えば、a, b, c が整域の元であれば、「あっています」か「あっている可能性が高いです」と答えますが(面倒というのが理由ではなく、ちょっと気取ってみたかっただけかもしれません)。 場合によっては、「abc ≠ 0」と「a ≠ 0 かつ b ≠ 0 かつ c ≠ 0」は同値になりません。 質問者には、小学生から社会人まで、いろんな人がいます。 ですから、例えば「私は高校生です」とか「高校数学に関する質問です」いったような情報がないと、回答するときにいろいろ迷うことがあります。 そういう心配りがないと、わざと意地悪な回答をされて、あなたが困惑するという不利益が生じる可能性があります。

shure-neko
質問者

お礼

回答ありがとうございました! a≠0 かつ b≠0 かつ c≠0 という意味ですか? という質問文のつもりでした・・・。

shure-neko
質問者

補足

すいません。質問が適当すぎましたね; a , b , c は実数です。実際は整数問題の時に出てきましたが、実数でも当てはまると思いますので。 そしてこれは高校数学の範囲での質問です。 もしよければ、補足お願いします。

関連するQ&A

  • 数学、a^3+b^3+c^3-3abcについて

    a^3+b^3+c^3-3abc =(a+b+c)(a^2+b^2+c^2-ab-bc-ca) こうなる意味がわかりません。 宿題の答えは導いたのですが、 別解のここの下りががよくわかんなくて、 ヒントだけでなく詳しく教えてください! 3^2=9 2^3=8 ^の右横の数字は指数です。

  • ABCについて

    ABCていまいちわかりません。 AとCはなんとなく想像できますがその間のBとか意味がわかりません。 教えてください。

  • 数学の問題

    因数分解の問題で 例 a(b2乗-c2乗)+b(c2乗-a2乗)+c(a2乗-b2乗)で展開すると 1番=a(b2-c2)+bc2-ba2+ca2-cb2 2番=-(b-c)a2+(b2+c2)a-b2c+bc2 3番=-(b-c)a2+(b+c)(b-c)a-bc(b-c) 4番=-(b-c)a2+{a2ー(b+c)a+bc}ここなのですが分からないのですが。(b+c)を共通因数でくくると書いてあって。 3番に-bc(b-c)とありますが、4番目には{a2ー(b+c)a+bc}と書いてあります。どうして3番目のーbc(b-c)のマイナスが4番目にはプラスbcとなるのでしょうか?マイナスbcは何処行ったのでしょうか?教えてください。

  • 数学の問題です。

    数学の問題です。 解き方を教えてください。 ※見づらいですが(2)と書いてるのは2乗の代わりとして見てください。  問:a(b-c)(2)+b(c-a)(2)+c(a-b)(2)+8abc   2文程度の解説は載っていて、 (b+c)a(2)+(b(2)+2bc+c(2))a+bc(b+c)=(b+c){a(2)+(b+c)a+bc} と載っていますが… なぜいきなりa(2)でくり出せたのかって時点で全くわからなくなります。 ということで、過程を省きすぎない説明をしていただけたら幸いです。 式を載せなくても言葉のみでも理解できるものであれば歓迎致します。 解:(a+b)(b+c)(c+a)   では、回答お願いいたします。

  • 数学(ベクトル)の問題

    http://okwave.jp/qa/q8022847.html のNO.7の回答より、 さらに途中式を書いたのですが、 L^2 = m(t-n(s))^2-(a1^2+b1^2+c1^2 ) {(c1(z2-z1)+b1(y2-y1)+a1(x2-x1)+(a1a2+b1b2+c1c2)s)/(a1^2+b1^2+c1^2 )}^2+(a2^2+b2^2+c2^2 ){(s^2 )+2s{c2(z2-z1)+b2(y2-y1)+a2(x2-x1)}/{(a2^2+b2^2+c2^2 )} }+{(x2-x1)^2 }+{(y2-y1)^2 }+{(z2-z1)^2 } n(s)={c1(z2-z1)+b1(y2-y1)+a1(x2-x1)+(a1a2+b1b2+c1c2)s}/(a1^2+b1^2+c1^2 ) = m(t-n(s))^2-{c1(z2-z1)+b1(y2-y1)+a1(x2-x1)+(a1a2+b1b2+c1c2)s}^2/(a1^2+b1^2+c1^2 )+(a2^2+b2^2+c2^2 ){(s^2 )+2s{c2(z2-z1)+b2(y2-y1)+a2(x2-x1)}/{(a2^2+b2^2+c2^2 )} }+{(x2-x1)^2 }+{(y2-y1)^2 }+{(z2-z1)^2 } = m(t-n(s))^2-{c1(z2-z1)+b1(y2-y1)+a1(x2-x1)+(a1a2+b1b2+c1c2)s}^2/(a1^2+b1^2+c1^2 )+(a2^2+b2^2+c2^2 )(s^2 )+2s{c2(z2-z1)+b2(y2-y1)+a2(x2-x1)}+{(x2-x1)^2 }+{(y2-y1)^2 }+{(z2-z1)^2 } ところで {c1(z2-z1)+b1(y2-y1)+a1(x2-x1)+(a1a2+b1b2+c1c2)s}^2 = {c1(z2-z1)+b1(y2-y1)+a1(x2-x1)}^2 +2{c1(z2-z1)+b1(y2-y1)+a1(x2-x1)}(a1a2+b1b2+c1c2)s +{(a1a2+b1b2+c1c2)s}^2 = {c1(z2-z1)+b1(y2-y1)+a1(x2-x1)}^2 +2{c1(z2-z1)+b1(y2-y1)+a1(x2-x1)}(a1a2+b1b2+c1c2)s +(a1a2+b1b2+c1c2)^2 (*s)^2 これより、 L^2= m(t-n(s))^2+s^2 {(a2^2+b2^2+c2^2 )-(a1a2+b1b2+c1c2)^2/(a1^2+b1^2+c1^2 )} +s[2{(c2(z2-z1)+b2(y2-y1)+a2(x2-x1))-{c1(z2-z1)+b1(y2-y1)+a1(x2-x1)}(a1a2+b1b2+c1c2)s/(a1^2+b1^2+c1^2 )}] +{(x2-x1)^2 }+{(y2-y1)^2 }+{(z2-z1)^2 }-{c1(z2-z1)+b1(y2-y1)+a1(x2-x1)}^2/(a1^2+b1^2+c1^2 ) 簡単、 L^2 =m(t-n(s))^2+ps^2+p1s+p2 =m(t-n(s))^2+p(s^2+p1s/p)+p2 =m(t-n(s))^2+p(s^2+p1s/p+(p1/p)^2-(p1/p)^2 )+p2 =m(t-n(s))^2+p(s^2+p1s/p+(p1/p)^2 )-(p1)^2/p+p2 まで、計算したのですが(間違っていたら申し訳ありません)、 ここから、どのように q=-p1/2p が導出できるのかがわからないです。 (rは導出できました。) 数式だらけで分かりづらいと思いますが、計算ミスを指摘しつつ、導出過程も分かりやすくお願いします。

  • 数学の問題について

     三角形ABCの頂点A,B,Cの対辺をそれぞれa,b,cとする。 A=45°、b=√3 +1、c=√2のとき、B,C,aを求めよ。  余弦でa=2は出ました。しかし、残りのB,Cが余弦や正弦を使ってもcosB=(√6+√2)/4 などで答えが出ませんでした。  考え方を教えてください。

  • 数学 展開の問題

    数学の展開の問題でどうしてもわからないので質問します (a+b+c)(a^2+b^2+c^2-ab-bc-ca) ^2は二乗という意味です。 分かりやすく教えてください。

  • 数学の問題ですが。。

    x(2乗),x+1,2x+1が三角形の3辺の長さを表す数になり得るための実数xの範囲を求めよ。   数学の宿題で出た問題なのですが、まったく意味がわかりません。 範囲とか、ややこしいのは苦手で。。。 説明してくださる方いらしたらお願いします。   先生によるとヒントは、 a,b,cを三辺とする三角形が存在するとして             ⇔10-c|<b<a+c まぁ、なんのこっちゃって感じです。

  • 数学の問題!

    a+b+c=ab+bc+ca=3のとき、a,b,cは全て1である事を証明せよ 回答に Q=(a-1)'2+(b-1)'2+(c-1)'2とすると から始まるんですが これはQ=(a-1)+(b-1)+(c-1) ではだめなんでしょうか? 解説お願いします!

  • 数学の問題です。

    数学の問題です。 次の数を小さいほうから順に並べよ。 (1)0<a<b<c<dのとき、a/d,c/b,(a+c)/(b+d),ac/bd (2)0<a<bのとき、(a+b)/2,√ab,2ab/(a+b),√{(a^2+b^2)/2} この問題がさっぱりわかりません。 どうかよろしくお願いします。