• 締切済み

無邪気な子供

みたいな友達が羨ましいです。 私は小学生の時から病弱でひねくれてて… 友達と一緒に子供らしく無邪気に遊んでた思い出があまりありません。 一人ならありますが… なので、今ではもっと冷めるようになってしまい無邪気な子供らしさ、を 取り戻したいです。 いろんな悩みや困難があるけれど、それ以上に遊びを楽しむことができる無邪気な子供心を蘇らせるにはどうしたらいいでしょうか?

みんなの回答

noname#155097
noname#155097
回答No.2

>どうしたらいいでしょうか? 自分のしたいことを自分のしたいように 金のこととか、あとのこととか、先のこととか 考えずに好きなようにしてください。 なければ、他人から見て、楽しく遊び呆けているかの ようにみえることに熱中しているふりから 始めてください。 同好の士がいないと、あまりそう見えませんので、 何か、サークルとか、会とかそういうのに 所属できるものがよいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

あけましておめでとう。 新年早々に難しい質問ですね。 私は50代後半の男ですが無心に遊べば良いのではないでしょうか? 私はスキーが好きなのですが雪国に行くとゲレンデから離れて山里で かまくらや雪だるまを仲間と作り雪合戦をします。結構楽しいですよ。 本格的スキーではなく昔の竹スキーで滑ったり動物の足跡を探したり 雪下ろしをしたり・・・無邪気は無理かな?ノスタルジーと混同してしまうな。 無邪気な子供心が解らないから無理ですね。ゴメンナサイ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無邪気にはしゃぐ男性の気持ち

    一緒に水族館に行った男性がまるで子供のようにはしゃいでいました。水槽に張り付くように見入って、水槽にいる全ての魚を一生懸命さがしたり、泳ぐペンギンや亀を携帯で撮影したり。そして、その中で子供の頃、父親と釣りに行ったことや母親とのことなどを思い出すかのように話してくれました。その姿がとても無邪気で愛おしさを感じてしまいました。 あっという間に水族館での時間が過ぎてその後は一緒に食事に行きました。ここでも話し込んでいて会ってから帰るまで8時間以上の時間を一緒に過ごしていたのですがあっという間の時間でした。 今回で会うのは2回目なのですが、会う前は異常に緊張していたのが会った瞬間そんな気持ちを忘れてしまい、一緒にいる時間が当たり前のような全く違和感の無いものに感じられました。相手は、帰ってからメールで「また近いうちに会いましょう」と言ってくれています。 そこでご質問なのですが、ご自分の両親が離婚している中で懐かしく両親の話をしたり、無邪気な様子で過ごしていた相手の気持ちはどのようなものだったのでしょうか。私と一緒にいる時間、相手もリラックスできたのでしょうか。相手は私との時間をどのように考えているのでしょうか? 私は、1ヶ月~2ヶ月に1回くらいのペースで会いたいなと思っています。そして、その先に何か実を結ぶ事があれば良いなと願っています。

  • 現代(最近)の子供の遊びについて

    現代(最近)の子供の遊びについて、特に幼稚園生・小学生を対象に調べています。 今の幼稚園生・小学生の間で流行っている遊び、ちょっと変わった遊び、 昔と同じように今でも遊ばれている遊び等々、室内・屋外、 一人でやる遊び・友達と(複数で)やる遊び、男の子の遊び、女の子の遊び、 マイナーなものからメジャーなものまで何でも構いません。 教えてください! マンガや歌でも結構です。 できるだけたくさんの種類の遊びを知りたいので、 「おにごっこ」「かくれんぼ」等のように遊びの名称を挙げてくださるだけでも構いません。 また、ゲームの場合、ジャンルが幅広いので、機種やソフト名などを一緒に挙げてくださると助かります。 どうか宜しくお願いします。

  • 取り戻したいです

    一度なくしてしまったものをとりもどすためにはどうすればいいですか? 失くしてしまった「人の心」を。 失くしてしまった「関係」を 失くしてしまった「思い出」を。 失くしてしまった「夢」を。 失くしてしまった「無邪気な心」を。 失くしてしまった「正義」を 取り戻したいです。今は自分が悪いので、他人に悪いことをされた時より心が痛いです。苦しいです 人を信じたくない。信じられない。 ありのままの自分をさらけだす勇気が欲しい こんなことが悩みだなんてばかみたいでいえない 意地を捨ててみたい 誰かに頼りたい 嘘だらけの自分をなくしたい どうしたらいいのでしょうか?

  • 毛深い子供にしてあげられることは(長文)

    私は物心ついたときから毛深くて幼稚園の時に初めてお友達から「どうして足に毛があるの?」と聞かれ、子供心に「自分は人とは違って変なのかな・・・」となんだか寂しい気分になったのを覚えています。小中の頃にはかなり悩み母に相談しましたが「そんな事気にする暇があったら勉強しろ」としか言ってもらえずに一人で悩み自殺まで考える時もありました。大人になり年齢のせいもあって今はそれほどは悩んではいませんが、毎日からかわれつらかった時の気持ちは何十年たった今も忘れられません。 そして現在は結婚し1歳の女の子がいます。子供に遺伝することを考えてためらいもありましたが、夫婦とも子供好きで子供が欲しかったので作りました。そして案の定遺伝してしまいました。 大きくなったら永久脱毛させてあげようと貯金を始めましたが、問題は子供の頃はどうしようということです。本人が気にするまで放っておけばいいと思われるかもしれませんが、私は幼稚園の頃に言われた事がいまなお心に残っていますので、できれば言われる前に何とかしてあげたいと思っています。私のように幼稚園の頃のなにげないお友達の一言が一生忘れられない記憶になるのもかわいそうな気がしますので。そこで質問ですが、 1.お子さんが小学生以下か、又はご自身が小学生以下だった頃に何らかのムダ毛処理をされていた方、又はそのような方を知っていらっしゃいますか。それは何歳ぐらいでどのような方法ですか。キレイにできましたか。肌荒れ等はどうですか。その時のこと詳しく教えて下さい。 2.その他、どんなことでもいいですので何かいい解決方法があれば教えて下さい。 ちなみに、豆乳ローションは私自信あまり効果が得られませんでしたので期待はしていません。なお「子供は自然のままがいい」とか「肌に悪いから止めたほうがいい」といったたぐいのアドバイスはご遠慮ください。それを承知で質問しております。

  • 子供は他の子供と遊びたがるもの?

    子供 (概ね小学生以下) は,他の子供と一緒に遊びたがる (友達を作りたがる) ものでしょうか? また私が子供だったときは,一人で遊ぶので満足で,他の子供と遊びたいとは思いませんでしたが,他の子供と遊びたいとは思わない子供は少数派でしょうか?

  • 子供が苦手なのですがどうすれば…

    私は子供が苦手です。 「嫌い」というよりも「苦手」なのです。 全ての子がニガテというワケではなく、一般的な大人が可愛いと 思う様な「無邪気な子」が苦手です。 自分が子供の時、そういった「無邪気な子」ではなかったので 無邪気に大人に絡んだりする子の心理が判りません。 その為、その子が自分に絡んできた時に何を望んでいるか、 どうして欲しいかが全く判らず、どう対応したら良いのか非常に 悩み、困ってしまいます。 そんななので、親戚同士などで集まってその場に子供が居たりすると、 それだけでかなりストレスとなってしまいます。 子供が相手になって欲しいと思ってこっちに来たからには 喜ばせてあげたい。でもどうすれば喜ぶのか判らないのです。 私が子供の頃、大人にしてもらって嬉しかったことといえば 「相手にしないで放っておいてもらうこと」 でした(^^;) ちやほやされたり大げさに褒められたりするのが嫌で、 黙して別室で遊んでる様な子でした。 (自分がこうした子だったので、こういう子は苦手ではありません) 無邪気な子の心理や対応の仕方についてアドバイス頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 子供連れで・・・

    友達と、夏の思い出に、夏らしい遊びがしたいのですが、 お互い子供が1歳8ケ月です。 行ったことがないので、オオサカキングとかも 行ってみたいのですが、大変ですよね?? 暑さも考え、いいところがないかと思案中です。 おススメの場所を教えてください。

  • 今思えば、子どもの頃は随分と「危険な遊び」をしていたんだなぁ…

    今思えば、子どもの頃は随分と「危険な遊び」をしていたんだなぁ… 今は、ジャングルジムやシーソーなども危険だということで姿を消しているようですね。 私が子どもの頃(大昔)は、皆が「わんぱく坊主」「やんちゃ小僧」「おてんばっ子」でした。 随分と危険な遊びをしていたと思います。 確か、小学生の時(大昔)ですが…、 指を開いた片手を机の上に乗せ…、 その指の間を「コンパスの針」で順番に突いて行き…、 その速さを競うような遊び(?)が男子の間で流行りました。 今なら絶対に禁止になっていますよね。 さて… 皆さんが子どもの頃に流行った「危険な遊び」はありますか? 思い出話も添えて教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 子ども好きは本能ですか。

    私は子どもが大好きです。ぶりっ子で言ってるのではありません。 小学校帰りの子どもがきゃっきゃと元気に走り回ってるのを見ると、子どもが楽しそうにしていて平和だな~と思います。 電車で赤ちゃんが泣いてると、うるさいと思うより、一生懸命生きようと訴えてるんだなぁと思って感動してしまいます。というか、赤ちゃんの涙を見ると胸がいっぱいになってこっちまで泣きそうになります。 赤ちゃんのよだれも涙も、天然水のような美しい液体に感じられます。(うんちはさすがにばっちいと思っちゃいますが‥) 自分じゃ何もできない、なんて無力で弱い存在なんだろうと思うと、優しく心を込めて愛してあげたいと思います。 友達と一緒にいる時に、街で可愛い子どもを見つけると私一人舞い上がってしまいますが、友達は冷静にしてます。どうしてそんなに冷静でいられるのか分からなくて、こんなに可愛いのに、どうして!と友達に聞いたら、「可愛いけど、それ以上の感情はない」と言われました。 仕事ですごく緊張していっぱいいっぱいの時も、子どもの声が聞こえたり近くにいるとリラックスして優しい気持ちになるんです。 子供の純粋さ、素直さ、仕草などが私の荒んだ心を洗ってくれる感じがします。 あんなに心から笑ったり泣いたり怒ったりして、分かりやすくて可愛いです。 力が抜けるような、本当に(ふにゃ~)と脱力してしまうんです。 私は何故こんなに赤ちゃんや子どもが好きなのでしょうか。過去に何かあったのでしょうか。母性本能が異常なのでしょうか。 寝る前に赤ちゃんや子どもの画像を検索して見てニヤニヤしています(変な趣味はありません)。 私の中では正直、大人より子どもの方が信用できるとさえ思っています。大人の方が何考えてるのか分かりません。 結婚できるか危ういので子どもが生めるか微妙なのですが、本当は子育てするのが夢です。 保育士の仕事もいいなぁと今でも憧れているのですが、お給料や待遇などの面で厳しく感じてやめました(結局金かいっ!て感じですが、現実的に一人でも生きていけるよう少しでも多く貯金したいと考えているので‥)。 それで疑問に思ったのですが、 子どもが好き、嫌いは何で決まるのでしょうか。

  • 彼女と彼女の子供

    今付き合ってる彼女には子供が二人います。付き合いはじめて一年、たった一年ですがお互いの相性もかなり良く一緒に暮らしていきたいと二人で考えています。 ただ子供の気持を考えるとなかなか前に進みません。 子供は中学一年と小学一年の女の子、週末になると食事や遊びに行く歳の離れた友達みたいな関係です。  子供達と父親は五年間会ったり話をしていないそうです。離婚の事実は上の子が理解している状況、下はまだあまりわかってないようです。 子供達に彼女と僕の気持を話せば傷つくだろうか?拒否されるだろうか?などと考え悩んでいます。 よろしければアドバイスをお願いします

このQ&Aのポイント
  • 学校のテキストをPDF化する際、追加スキャンするたびにサイズの確認が必要で時間がかかることがあります。サイズの指定が最初からできると便利です。
  • 追加スキャンを行うと、スキャン結果が常に拡大する前の1枚目に戻ってしまいます。しかし、追加したページを確認したいというニーズはありませんか?拡大表示ではなく最後のページ表示が望ましいです。
  • ファックス機能が必要ない場合もあります。
回答を見る