• ベストアンサー

ある不動産営業マンの対応。

売主から不動産の売却依頼を受けたA社の営業マン甲さんは、専任媒介契約を売主と締結した。 客付け業者のB社の営業マン乙さんは、買主候補を物件に案内をした。乙さんは、契約したいので、契約時に権利証を見せてほしいと甲さんに伝えた。 甲さんは、「俺を信用していないのか!」と乙さんに、怒鳴りつけた。 この甲さんの対応、どのようにお感じになりますか。業界経験のある方にお答えいただけますでしょうか。(実際、権利証が存在することを甲さんは、専任媒介契約を締結したときに、確認していた。)

  • koneo
  • お礼率44% (239/541)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bara2001
  • ベストアンサー率30% (647/2111)
回答No.1

権利証というものは、実際には不動産売買契約書などに、登記官が判子を捺したものです。 所有権の移転登記のときに判子を捺します。 (今は制度が変わって権利証というものは、新たに発行されなくなりました。登記識別情報というのが通知されます) いずれにしろきちんと「登記された」ことを証明するものです。 で、いまどき登記情報は有料ではありますがネットで確認できます。普通に法務局に行って閲覧してもよいです。 不動産のプロである乙さんであれば、まずこれを確認すればよかったのです。 甲さんが怒鳴りつけたのは行きすぎかもしれませんが、権利証を売主から借りるのも手間ですし、その程度のことは自分で確認しろよ、ということだったのでしょう。 乙さんのプロ意識の欠如に苛立ったのかもしれません。 実際、売買契約締結のときまで権利証を手放さない(貸さない)売主もいくらもいます。

koneo
質問者

お礼

皆様、ご回答いただきありがとうございました。 広い範囲のご意見をいただき参考になりました。 実際、甲から直接聞いた話で、権利証をみせたのかどうしたのかは、しりませんが、甲は性格的に短期で意固地なタイプです。怒鳴りつけるのは、まともな対応ではないと自分も思います。宅建業法上、権利証を見せる義務はなくても、買主が安心して契約する気持ちになるのであれば、営業上の観点から権利証を提示して契約を締結するのが、ベストなのかと思いました。 はじめから、これが正解といった、たぐいの質問ではないので、一番最初に回答をいただいた方をベストアンサーとさせていただきました。

その他の回答 (4)

noname#184449
noname#184449
回答No.5

元業者営業です まぁ、取引相手を「怒鳴る」というのは社会人として論外。 (本当に怒鳴ったかは俄かに信じられませんが) また、「契約時に権利書を見せろ」という要求ですが、私の経験上は一度もありません。 何故なら権利書を見せる意味がないからです。 権利書を見る事の意味はおそらく「真の所有者かどうか」の確認でしょうが、それなら登記情報を閲覧すれば済む事ですし、実務的には契約時ではなく決済時に持ってきてくれれば事は足りるからです。 ただし、見せて欲しいというのなら見せてもそれはそれで構わないと思いますし、どの道売ったらもう関係なくなるので、売主様に「買主様が見せて欲しいと言ってますが」とお願いすれば、怒鳴るほど(今回の場合は媒介業者ですが)の事でもありませんし、実際に契約時にお持ちいただく事に抵抗を示す売主様は殆どいないでしょう。 なので、私は甲の業者は「あり得ない対応」だと思います。 ただ、私が乙の立場ならぶち切れそうになるところですが、グッと堪えて「申し訳ありませんでした」となりますね。 ちなみに私が営業になりたての頃、(当時は車の営業マンでした)先輩から言われました。 「どんなに相手が理不尽な事を言っても堪えろ。口論になってたとえ相手を凹ましても、それで契約が流れたりしたら営業としては負けだ(成果ゼロ)」 と。 あれから二十年以上経ちますが、この時先輩から言われた事は守り続けていますし、部下にも言い続けてきました。 今回のケースも乙の立場でブチ切れたらその時はスッキリするかもしれませんが、終わってみて何も残らなかったらそれまでの労力が全てパーですから。 それは営業としては「負け」ですからね。 成果の出さない営業は存在価値ゼロです。

  • detekoiya
  • ベストアンサー率22% (295/1299)
回答No.4

契約のときに、ですよね。 契約時に権利証の確認て、普通にすると思います。 甲がおかしいと思います。 「この目で見た、だから信用しろ、俺が信用できないのか!」 信用できませんね。 だいたい詐欺師がよく言うセリフです。 実際、詐欺じゃないにしても 何度も取引したことがあるような間柄じゃなければ 信用もできませんし、基本的には契約時に 権利証の確認するのって当然だと思います。

koneo
質問者

補足

皆様、ご意見ありがとうございます。権利証を契約時に、提示することによって、買主が安心して契約書に印鑑を押してくれるなら、いい話が舞い込んだと私でしたら喜んでしまいます。ですが、他の業界経験者の方のご意見もお聞きしたくて、質問させていただきました。 甲が怒鳴りつけるのは、行き過ぎとしても、甲の心情は「理解できる。」または「ある程度理解できる。」といったところが、他の方のご意見かと思いますが、detekoiyaさんと意見が分かれたようなので、しばらく他の方のご意見を引き続き、お待ちしたいと思います。

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.3

すでに回答のある通り、権利証とは登記手続きの際に必要になるだけであって、登記簿で所有者の確認をすれば良いのであり、まだ契約もしていないのに権利証を見せろと要求するのは、業界的には非常識な話です。 怒鳴りつけるのは良くないとしても、甲が怒るのも無理ないと思います。

  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.2

>「俺を信用していないのか!」と乙さんに、怒鳴りつけた。 いや・・・・・怒鳴りつける必要などないでしょう。それはやりすぎですし、怒鳴る意味がわからない。 共同仲介というのは、売主側の業者は売主の負担や義務に責任を持ち、買主側の業者は買主側で責任を持てば良いので、一般的な案件で買主側の業者が売主の義務や必要書類などに関して、確認などをする必要はないでしょう。というのは、権利証自体が無ければ取引できないわけではなく、まして現在の識別情報通知ならば、伏してある記号番号を見せることはありえません。 決済時に、通常通りの手続きで良いのかどうかを確認する程度のことが、事前の権利証の確認ですから、売主側の業者が確認していればそれで良いのでは? 取引時に重要なのは、本人確認であり、売主、買主の定められた身分証明書提示や写しの取得による本人確認が出来れば、良いのです。逆にローン条項を付帯した買主の個人情報にかかるすべての書類など、売主業者へわざわざ提示しませんよね?(パワービルダーなどは売主でも求められますが・・・)それと同様です。 しかし、そんなくだらないことで怒鳴るのは、機嫌が悪かった・・・・のかな?部下に叱咤するのはわかりますが、対業者に対しては思っても口にはしないものですがねぇ・・・

関連するQ&A

  • 専任媒介について

    中古住宅でいい物件があり、取引形態が専任媒介となっておりました。 ここで専任媒介を調べたところ、専任媒介とは1社しか売却依頼できないが、ただし売り主が直接買主を見つけても契約できるとまではわかりました。 そこで、この物件を不動産業者を通さないで直接売主に出向き売買の交渉をするということはよいのでしょうか? ちなみに、今現在その売り物件は入居中です。 不動産業者を通すと仲介手数料がかかると思いますが、 直接取引だとお互い仲介手数料がかからないのですよね? その場合に売主の専任媒介契約違反のペナルティーなどはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 宅建の勉強をしている未熟者です。

    宅建の勉強をしている未熟者です。 宅建業法(報酬額の制限)について疑問があります。 ********************************************** 売主(甲) ←売買契約→ 買主(乙) 売主←(媒介契約)→宅建業者(A) または、 売主←(代理契約)→宅建業者(A) ********************************************** において、媒介契約と代理契約の具体的な違いがいまいちつかめません。 売主(甲)は結局は売りたいのであって、自分は媒介(仲介)契約ってのは 仲介(紹介)する意味だと思うんで、甲乙間に売買契約が締結したら、 宅建業者は報酬を売主に請求できるよ。(成功報酬主義・・売買契約締結させたら報酬もらえる) だと思っています。 1.では、代理契約はどうなんでしょうか?(売買契約締結させなくても報酬もらえる?) 代理も媒介もどちらも、この場合は売ることを依頼されること、 というイメージがあって、混乱してしまいます。 2.媒介契約や代理契約ってのは甲乙間の売買契約を締結するにあたって、 売主と宅建業者間で必ず結ばないといけないのでしょうか? また、媒介契約や代理契約を結ぶとしたら、どの時点ですか? (この物件紹介してほしいんだけど~って依頼された時点?) よろしくお願いします。

  • 不動産売却時の媒介契約について

    媒介契約についてに質問です。 現在、数社と一般媒介契約を締結しているのですが、この度、窓口を1社にまとめたくて1社と 専任媒介を締結しようと考えております。 そこで質問なのですが、このような状況で1社を窓口にするのは可能でしょうか? 可能として、他の業者の媒介契約を解除した場合、専任の業者との間でもめたりしないでしょうか? というのも、専任を締結しようとしている業者さんはすごく良くしてくださる方なので、もめごとは起こし たくありません。 そもそも、これは不動産業者でいう抜き行為とかいうものになるでしょうか? この先、専任を締結したことによっての専任業者さんの今後が心配です。 これによって、物件を回してもらえない等、影響が出るのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 期限の利益の喪失条項

    我社は売主で、買主と売買基本契約を結びたいと思っています。 買主は、甲(買主)または乙(売主)が・・・と記載してほしいと言ってきました。 我社は相手からの買いはありませんので、乙(売主)を記載する必要がないとおもうのですが。 乙(売主)が期限の利益を失う事があるのでしょうか。

  • 一般媒介契約は専任媒介契約かで困っています。

    築30年の家屋が建ったままの土地の売却をしようとしています。 数件の不動産の方と見積や手順のやりとりをさせていただきました。 また、1社の専任で2年ほど査定価格での売却が出来なかった物件です。 売却が初めてだったため、希望不動産会社数社と契約できる一般媒介と 専任媒介の契約があることを最近知りました。 家屋に価値がないため土地の売却になりますが、 1,一般媒介で契約し、買い主が決まったら家屋解体 2,専任媒介契約で、解体し更地で買い主を見つける この2社で検討しています。 どちらにもメリットデメリットがあるとは思いますが参考意見を教えてください。 また、一般と専任ではそんなに業者の取り組みが違うのでしょうか?

  • 不動産売買について

    土地の契約同時に不動産会社の方に専任媒介交わしても良いかと訪ねられ、何故契約するのに対して専任媒介を今更交わさないといけないのか疑問に思いました。契約締結前なら分かりますが、売買契約時に専任媒介交わす理由として挙げられるのは何でしょうか?

  • 買替特約(停止条件)付の不動産売買契約の解除につ

    今夏、不動産会社と建築条件付土地売買(3ヶ月以内に建築プランが完成できなければ契約解除できるというもの)を 特約付(*)で契約いたしました。 (*)特約(原文ママ):買主の手持ち不動産を所定の期間内に買主の希望価格で売却するという 停止条件が付いています。売主/買主は別途買替特約を締結するものとする。 (買替特約:手持物件売却ために専任媒介契約を締結し、条件はそれに準ずるというものです。) 専任媒介契約期間中に自宅売却ができなければ、ご縁がなかったものとして、 土地売買契約は白紙したいという旨は伝えていたのですが、媒介期間満了前日に ”購入希望者が現れた”との連絡および”不動産購入依頼申込書”のコピーが送付されてきました。 (契約条件/取引条件は後日協議との記載)。 当然、契約条件や取引条件についての確認が一両日でできるわけもなく、 売買契約締結はおろかなんらの進展なく、媒介契約満了日を迎えました。 私としては媒介期間中に売却ができなかったこと、また不動産会社の対応などに不満もあったため、 土地売買契約白紙のうえ手付金の返還を申し出たのですが、 ”売却はできていないが、購入希望者がいるのだからすでに買替特約は停止条件ではなくなっている。契約解除したいのであればそちらの都合による解除なので手付金は返還できない”との返事でした。 購入希望者がいようといまいと”所定の期間内に売却”ができていないのですから、 停止条件は有効だとの認識なのですが、先方の言い分に法的な根拠はあるのでしょうか?。 (専任媒介契約期間が満了しているのに今後どうやって売買契約を締結するつもりなのでしょうか?。) なお専任媒介契約の期間更新は依頼者側からの書面による申し出が必要なハズですが、その必要性についても連絡されてきていません。 (あえて知らないフリをしていますが、このまま向こうが売買契約を進めようとしたら宅建業法違反ですよね?) 非常にややこしい話ですが、アドバイスいただければ幸いです。 ー補足ー なお建築プランももちろん未完成です(図面一枚起こしてもらっていません)。 本文のような返事でしたので”建築プランが未完成なので、この理由により契約解除したい”と申し出たところ、 ”建築プランについては現状、協議が不十分です、以後の協議を拒否するのであれば、そちらの都合での契約解除になる”との返事。。。 先方の言い分がムチャクチャなのはわかっていますが、ピシャリと黙らせる方法はないでしょうか?

  • マンション売買の違約金

    マンションをこのたび売ることになりました。 2200万で売ることで買主も見つかったのですが、売主である私のほうの事情で、売ることができません。 契約(手付金や退去の日時など)はしておりません。 私のサインをした書類は一通の専属専任媒介契約書のみになります。 その一部に違約金に関しての記載があったのですが。 ひとつはこちらが不動産業者を通さず自ら探した相手と契約した場合 もう1つは乙の責二期留守ことができない事由によってこの媒介契約が解除されたときには、乙は甲に対して、この媒介契約の履行のために要した費用の償還を請求する。 とあります。 まだ契約をしていないの上のどちらかに当てはまると思うのですが、別の相手を探したわけでないので、後者になるのでしょうか? その場合は違約金は相場はいくらになるのでしょうか?

  • 土地の一般媒介契約の「自ら発見した相手方」通知義務

    不動産会社(乙)との土地の一般媒介契約書においては、甲(売主・私)が自ら発見した相手方と売買契約を締結したときは、その旨を乙(不動産会社)に通知しなければならないと規定しています。 この規定に関して、甲(売主・私)が「自ら発見した相手方」が存在することそれ自体は、(その相手方と売買契約を締結するまでは)乙(不動産会社)に知らせる必要はないと考えていいでしょうか?

  • 不動産売買、仲介手数料のしくみ

    専属専任媒介契約で、1つの不動産屋さんにマンション売却を依頼中です。 「専属のほうが頑張る」「広告にお金をかけられる」などがあり、 一般だと「3社くらいを競争させ、頑張らせる」というアドバイスを読みました。 ふと疑問に思ったのですが、一般の人も見ることができるインターネットサイトに 物件情報が掲載されているのですが、これを見た購入希望者は、直接 その不動産屋に連絡をしますよね? その場合は、売主、買主両方から仲介手数料がとれると思いますが、 もし、購入希望者がごひいきの不動産屋があって「この物件を見たい」 と言った場合、私のほうの不動産屋に連絡をとって内覧となると思いますが、 その場合は売主は専属の不動産屋に、買主はごひいきの不動産屋に 仲介手数料を払うのでしょうか。 一般にした場合、売主、買主双方から仲介手数料をいただける可能性が あるため、競争して頑張るのでしょうか。 また、一般でも、売主と媒介契約していない不動産屋が買主を見つけた場合、 買主分の手数料はいただけるのですよね? 上記の解釈で合っていれば、専属にする不動産屋のメリットは何でしょうか? それとも専属にすると、他の不動産屋に「この物件がほしい」という人が来ても、 「○○不動産を紹介します」となって一切手数料が入らないのでしょうか。 だとすれば、レインズという不動産業者が見るというデータに載せていただいても、 意味がないのかな、と思います。 いろいろ調べてもわからなかったので、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。