• ベストアンサー

寝てるしか出来ない子供を置いて食料の買出しに行けますか?

まだ寝てるだけしか出来ない子供をお持ちの方に伺います。 皆さんは子供を眠らせたその隙に食料の買出しにスーパーに行く事をしますか? それともしませんか? どちらかの答えとともに何故そうなのかを教えてください。

  • 妊娠
  • 回答数17
  • ありがとう数19

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.9

私は、しませんでした。 「寝てるだけしか出来ない」を完全に脱した今も、昔とは違う理由で、していません。 理由は、「子供本人が危険な目に合った時に、その場で助けられない」というのもありますが、私自身が外出先ですぐ帰宅できない状況になる可能性が無いとは言い切れないからです。 危険なめに合うのに費やす時間は、一瞬のことが多いです。 「5分で帰宅する」つもりだったのが、その5分の間に交通事故に会い、周りに人がいたから自分は病院に運ばれて命を取り留めたけど、家に乳児が1人で長時間も取り残されることになったら……と思うと、怖いです。 寝ている子を起こすような結果になるとも考えられますが、寝ているだけしか出来ない時期の赤ちゃんなら、起きているうちにベビーカーなり抱っこ紐なり使って一緒に連れ出すと、帰宅までに寝てしまうことも多いです。 ちなみに現在は、ゴミ捨て程度なら外出しますが、必ず本人にそれを言ってからにします。 本人が納得しないうちに(寝ている間に、を含む)外出して、途中で起きてしまい、母親を探そうとしてベランダに出て転落したり、鍵を閉めてしまったり(母親は、すぐ帰宅するから鍵を持っていないとか、中途半端に鍵を閉められると外から開かない)……という話も聞くので。

acidend
質問者

お礼

そうですね、ゴミ捨てはちょっと仕方ないですもんね。 しかし立派なお考えだと思います。 想定していなかったような色んなリスクを気づかせてもらえるので、ホント、参考になります。

その他の回答 (16)

  • moh_moh
  • ベストアンサー率50% (7/14)
回答No.17

 #16です。早々にお礼をいただきまして、ありがとうございます。  ほんの数日前のことですが、交通事故を目撃しました。ほんとに目の前のことで、私が110番をしました。車と自転車の出会い頭で、自転車にのっていたのは、赤ちゃんがお昼ねの間に買い物に出ていたお母さんでした。幸いケガは打撲程度だったようですが、「子どもを連れてなくて、本当に良かった。」おっしゃてました。  これは、特異なケースと言えますでしょうか?

acidend
質問者

お礼

なるほど、奇遇にもほんの数日前に事件に関わられたのですか。自転車と車の交通事故ですか。事故がおこる事自体稀でしょうが、確かにその恐れはある訳ですからね・・・。 でも自転車に0歳児(?)を乗せようとする事が、それ以前にマズいと思います。自転車は危ないですよ。「子供を連れてなくて良かった」などと、わざわざそんなことを話されたのですか。と言うということは、いつもは自転車で赤ちゃんを連れて出てるのでしょう。このお母さんは結果オーライを喜んでいるようにも思えます。 また例えば、置いてきた子供がミルクを嘔吐して呼吸が出来なくなる確率と、子供を連れて事故に巻き込まれる確率、どちらが高いとか私には判断出来ません。 私なら自転車は絶対利用せずに、でも子供は連れていきます。

  • pi-ya
  • ベストアンサー率19% (21/106)
回答No.16

まだ寝返りもできず、本当に寝てるだけの頃や、 2歳くらいで毎日ぐっすり2時間の昼寝をする頃に、何度か行ったことがあります。 おっちょこちょいで、オムツなど肝心なものの買い忘れや、 他のもので代用し難い調味料を切らしてしまうようなことが多くて、 せいぜい10~15分ですが数回経験があります。 でも、決していいことだとは思っていません。 命に関わることもあるのですから、むしろ絶対いけないことだという認識はあったのですが、 自分の頼りなさ、考えの甘さには言い訳も出来ません。反省はしています・・・

acidend
質問者

お礼

正直なご回答、有難う御座います。 寝返りも出来ない子供の場合、外に連れ出す事自体が問題視される事もありますね。特に中年・高齢の方に根強くあると思います。私自身も外に連れ出す事自体、したくないのですが、上の子の保育園の迎えに嫁さんに下の子を連れて迎えに行ってもらっています。私の仕事では保育園の迎え時間期限までにとても終わらないので。朝は私が送っているのですが・・・。

  • moh_moh
  • ベストアンサー率50% (7/14)
回答No.15

 参考URL等、読ませていただきましたが、かなりホットな話題なんですね。書き込むのにチョット勇気がいりましたが、私はやってました。時間は15分から20分くらいだったでしょうか・・・。  理由は、子どもがいない方がすばやく用をたせることと、子どもを外に連れ出したくなかったからです。排気ガスや人ごみに遇わせたくなかったのです。イメージとしては、巣穴の母オオカミが仔オオカミをおいて外出する感じですかね(笑)。実際、夫はそのころの私のことを、「神経質で手をだすと噛まれそうだった。」と笑っています。  置いてゆくことのリスク、連れて行くことのリスク、外出中に事故にあうリスク・・・。それらを勘案して、あとは自分のカンで判断しました。  ハイハイとか動くようになったら、ベビーカーに載せて連れてゆきました。親よりも排気ガスに近く、イヤでしたが、置いてゆく危険にくらべたら、ガマン、ガマンですね。

acidend
質問者

お礼

>巣穴の母オオカミが仔オオカミをおいて外出する感じですかね(笑)。 これはちょっと同じには考えられないですね ( 笑 )。野生動物は外に出る事自体がとても危険な事だから有り得るかも知れませんが、日本の人間社会においての事ですから。 >置いてゆくことのリスク、連れて行くことのリスク、外出中に事故にあうリスク・・・。 確かに特異なケースの場合であれば、一刀両断までは出来ないのかも知れませんね。ただ、その特異なケースとはどんな事があるのかな・・・。 正直なご回答、誠に有難う御座いました。

  • choup
  • ベストアンサー率41% (118/283)
回答No.14

以前似たような質問に回答した事がありました。 かなり活発に回答がされていましたよ。 ご参考までに。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=558421
acidend
質問者

お礼

#7さんに同じURLをご案内頂いていますので。でも有難う御座いました。

noname#21649
noname#21649
回答No.13

酒飲んで裸踊りして風邪引いて.寝ている子供の場合には.ほっておきます。さっさとスーパーに行きます。 まだ歩けない乳児の孫の場合には.仕事もしないで近くにいます。 というのは.畑に出かけたり.蔵の米を取って来たりしている間に.子供がハイハイして.何回か落ちてけか下ことがありますから。

acidend
質問者

お礼

>酒飲んで裸踊りして風邪引いて.寝ている子供の場合には.ほっておきます。さっさとスーパーに行きます。 裸踊り? ( 笑 ) これはどういった意味でしょう。親ごさんが風邪ひいているのに子供さんを置いてスーパーに行くという事ですか??? うん?ちょっとわかんなかったですね。 ハイハイする子供を置いておいたらいけませんね。それこそ何が起こるかわかりませんからね。

  • ultramama
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.12

絶対に行けません。 なぜなら、そのころの子供はまだ母親と一身同体だと思うからです。 ご自分が赤ちゃんの身になって考えてください。泣く事しか要求できない、まだ体も自由に動かすことのできない自分がほっておかれたらどんな気持ちでしょう? 赤ちゃんにとってはほんの5分でもとても長く感じるはずですよ

acidend
質問者

お礼

>なぜなら、そのころの子供はまだ母親と一身同体だと思うからです。 一心同体というのはなるほどなと思いました。これだけ小さい子供なら特にそうかも知れません。母親のお腹からは出ているけども実質はお腹の中にいるのとまだ同じかも知れません。 参考になりました。有難う御座いました。

  • koguro17
  • ベストアンサー率29% (49/165)
回答No.11

 今、11ヶ月の娘を育てています。私は娘が3ヶ月くらいで寝返りもうてない時、何度か置いて買い物にでかけました。その方が娘にとってもいいと思ったからです。寝心地の悪いチャイルドシートに乗せられ、親の買い物につきあわされるより、家で寝ている方が快適だと思っていました。娘はよく寝る赤ちゃんで、帰ってきた時もいつもすやすや眠っていました。今になって皆さんの投稿を読むと、やっぱり危険だったかなと思いますが、その頃はあまり深くは考えませんでした。最悪の場合でも、起きて泣いているくらいだと思っていました。でも、No.9さんの意見を見て、やっぱり考え方が甘かったなと反省しています。  私が気軽に考えていたのは、私の姉や妹がよく寝ている赤ちゃんを置いてでかけていたせいもあります。ただ、そうする人は「だいじょうぶだいじょうぶ」と楽観的なだけだと思います。私の姉も妹も私自身も、子供をとても愛していますし、大切に思っています。そのことだけで親失格だとは思いません。

acidend
質問者

お礼

>そのことだけで親失格だとは思いません。 何故こう書かれたか、私はわかっていますので。 正直なお話、有難う御座いました。参考になりましたよ。

回答No.10

私はしませんでした。やっぱり留守の間に何かあったら取り返しのつかないことになるのが恐いです。今は娘が8ヶ月なのですが、寝返りを打ち始めた頃、雨が降った時主人に駅まで車で迎えに着て欲しいといわれ、けんかになったことがあります。5分位じゃないか!と言われ、びっくりしてしまいました。(ウチは夫婦2人)すでに投稿されている皆さんと同じ意見で、手の届かないところで何かあったら大変です。何とか工夫して、乗り切りましょう!私は買出しは、主人がいる時に一週間分まとめてしていました。あと友達とかは宅配の生協を利用している人も多いです。便利らしいですよ。

acidend
質問者

お礼

>何とか工夫して、乗り切りましょう! 「そんな場合は仕方ない」というような事を除いては、多くの場合はこのように思えば出来そうですよね。 実は我が家も生協を嫁さんが利用してます。ホント便利だそうです。 もうひとつ実は、現在嫁さんも、嫁さんの妹も一週間違いで子供をもうけており、現在生後1ヶ月強といった状況なのですが、妹の方がダンナの方から「職場で買出しなら置いていったらと聞いたぞ」と言われたそうです。それで相談されてビックリという事だったそうです。 こういうことがあって、投稿してみました。

  • paje
  • ベストアンサー率12% (62/482)
回答No.8

こんばんわ。2ヶ月の男の子のママです。 私は頑張って抱っこ紐で横抱き抱っこしてでも、 もったいないと思いつつタクシーを使ってでも外へは一緒です。 理由はやはり寝たきりの子でも置いていくのは心配だからです。 大泣きしてひきつけを起こしたみたいになっていないかとか、ミルクを吐いていないかとか、もしも自分が外出先でなんらかのトラブルで帰宅が遅れたらとか考えてしまいます。 とは言っても今のところ主人が休みの日に大量の買出しをしてくれているので、私が子供と買出しにいくとしても荷物はすくなくてすみますしね。 もっとも主人が買い出しにいけなくなったとしたら、主人の帰宅の早い日にでも子供を預けて近所のスーパー(深夜まで営業している)にいくなりすると思いますねぇ。

acidend
質問者

お礼

バッチリなご家庭ですね! 上の子が熱を出したとか、どうにもできない時はあるのだと思うのですが、可能な限りは夫婦どちらかが家で見ているというのがやはり良いですね。 >ミルクを吐いていないか これなんかホントに軽く有り得ますからね。吐いて呼吸が困難になる事もありますからね。 ただ、シングルマザーの方はこういった面でも色々とリスクをしょってらっしゃるという事になりますね。ホント大変そうですね・・・。

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.7

早速のお礼、ありがとうございます。 >非難ゴウゴウになるから投稿できないのかな。 過去にはいましたね。そういえば。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=438931 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=558421

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=438931,http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=558421
acidend
質問者

お礼

再度有難う御座いました。 過去ログにありましたか! 重複投稿ですね。皆さん失礼しました。どうも自分の検索の仕方が悪いのか、いつもあまりうまく過去検索しても出てきてくれません。何でかな?? 内容ギッシリでこれで事足りそうかも ( 笑 )。

関連するQ&A

  • 食料品の買い出しで膝がどうなるか?

    高齢者の女性の殆どが変形性膝関節症で悩みます。 正座は良くないです。 それか、食料品の買い出しで重いもの持って歩くことで膝に負担はかかりませんか? ご高齢の方々いかがでしょうか?

  • お掃除、洗濯、食料の買い出し

    休日のパターンとして、 お掃除、洗濯、食料の買い出し、というこの3つのことをすることってやはり多いでしょうか?

  • 何日間くらい食料の買出しに行かなくてすみますか?

    皆さんの自宅の台所にある食材(生鮮食料品、冷蔵冷凍食品、乾物、カップめんなど全部)と全ての調味料だけでがんばるだけがんばれば最長どのくらい食材の買出しは我慢できますか? お米 + 塩 で塩おむすびを延々続けるのはありですが、どこまで我慢ができるのかはおまかせします。 水や清涼飲料、お酒を飲んで我慢するのは無しでお願いします。 また自宅の庭や畑の作物も対象外です。 わたしは「お米 + 塩 で塩おむすび」のパターンを除けば1週間程度で食材は尽きます。 実際には4、5日で買出しに行かないと料理がなりたちません。

  • 自転車での買い出しに最適なリュック

    多少のヒントでも良いのでお知恵をお貸しください。 スーパーまでマウンテンバイクで買い出しにいってるのですが、冷凍食品も含めて食料品の買い出しに最適なリュックをご紹介ください。 希望としては(可能ならばということですが) ・スーパーの袋を入れやすいようにガバッと口が開くのが良い。 ・缶ビール(350ml)×20本入りの箱も入れれるよう、容積は20Lから30Lくらい。 ・冷凍食品も入れるので、なるべくなら断熱性が良い方が良い。(これは後からお風呂マットみたいなのを入れる事で代用できそうですが) ・多少の液体がこぼれても漏れづらいもの(これが可能ならスーパーのレジ袋は不要と言える)。 自分では、例えば買い物用のアルミ断熱シートが内張りになってる買い物トートバッグがそのままリュックになってるような物が有れば良いなと思ってるんですが。 よろしくお願いします。

  • 伊賀上野のスーパーでキャンプの買出しにお勧めなのは?

    今度、キャンプに行くんですが伊賀上野のスーパーで買出しに お薦めのスーパーを教えてください。 キャンプ用品は持参ですので基本的に食料品のみの買出しで メニューは焼肉です。

  • 食料品 買い物

    共働きの方に伺いたいのですが食料品 買い出しは月に何回くらいでしょうか?

  • 食料品の品揃えの多い店教えて!(兵庫県)

    兵庫県伊丹市に住んでいます。休みの日には食料品の買出しに行きますが、近くのスーパーでは物足らなくなってきました。で、食料品の品揃えの多いい店教えてください。車があるので少々遠くても大丈夫です。 宜しくお願いします。

  • 食料品はどこで買うと一番安くつくのか?

    食料品はどこで買うと一番安くつくのか?ネット、近くのスーパー?それとも?

  • 食料品の買い物で…

    食料品の買い物で… 2歳の娘の事で悩んでいます。 うちは食料品の買い出しは、旦那と娘と3人で行きます。そして、たいてい私がいろいろ買っている間、旦那が娘を見てくれています うちの子はカートには絶対に乗りません。走り回っては商品をさわりたがります。 迷惑になるし、迷子になっても困るので、追いかけると、面白がって、余計に走りだしてしまいます。 いろいろ持ってきては 私の持つカゴに入れてみたり… パンや牛乳など 毎回買っているものを持ってくるので お手伝いがしたいのかなぁ~とも思うのですが…。 最も問題は 魚や肉などパックしてあるものを掴んで 穴を開けてしまったり、商品を触ろうとするので 旦那が注意すると、余計にエスカレートして 商品を投げてしまうことです。 旦那が注意して抱きかかえると 旦那の顔をひっかいています。 旦那に「親の質がとわれるぞ!こんなことしてる子いないぞ!お前の叱り方じゃ伝わってないんだって!ちゃんとしつけろよ」 と言われてしまいました。 確かに、私はきつく叱ったりできません。 人前で大きな声で叱るのも 気が引けるし、 私と2人で買い物してる時は、物を投げることはしないので、 チョロチョロしたりさわろうとする位だから 叱るほどではないかと思っています。 でも、旦那に言われて、私がしてるのは、甘やかしてる事になるのかも…と思えてきました。 「投げちゃだめだよ」とは言っていますが、どんなふうにしつければいいのか、分からないんです。 私自身、子供を叱って店の中でかんしゃくを起こされるのが 嫌なのかもしれません。だから、きつく叱れないのかもしれません。 2歳の子供に分かるようにするには どうやって教えればいいでしょうか。 また、同じような経験されてるママが見えたら 意見聞かせて下さい。

  • キャンプ連泊の時の食料は?

     初めまして。キャンプ歴1年の初心者キャンパーです。昨年は週末に悪天候が続き、キャンプも思うようにならない日々が続きましたが、今年はがんばるぞ、と思っています。  さて、今まで一泊しかしたことのない私ですが、今年は子どもや友人あるいは家族で連泊に挑戦したいと思っています。そこで、問題になるのが食料です。クーラーボックスといってもろくなものを持っているわけでないので、やはり二日目には買出しに出なくてはいけないのかなと考えています。二日目は一日目一杯使えるのでできれば外出したくないのですが、やはり夏場などは特に保存が利かないので、買出しに行かなくてはと思います。  皆さんは連泊の場合どのようにしてこの問題をクリアされているのでしょうか。是非、体験談やアドバイスをお願いいたします。  

専門家に質問してみよう