• ベストアンサー

土地の間にある赤道(あかみち)について?

長方形の私有地が、3分割された別々の地番になっており、真ん中の地番の土地と両サイドの地番の土地の間に、赤道があるといわれました。この土地を一つにして売却する為には、赤道部分を払下げてもらわないとならないと言われ、意味が良くわかりません。 ちなみに、真ん中の地番が袋地となる為、連続した土地として売却するしかありません。 以上、意味、および、対応方法を教えて頂きたく、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tmyhmy
  • ベストアンサー率52% (27/51)
回答No.3

公道の払い下げですね。 手順と業務の依頼先です。 1・・官民境界確認(払下げ地の面積確定・登記の為に民地を含め境界確定)・・土地家屋調査士 2・・用途廃止(道路の使用目的を普通財産に変更)・・行政書士 3・・法務局に表題登記(地番を付ける登記)・・土地家屋調査士 4・・法務局に保存登記(市町村の名義する登記)・・司法書士 5・・普通財産払い下げ・・行政書士 6・・土地代金の支払い 7・・法務局に所有権移転登記(市町村から貴方の名義に)・・司法書士 3・4・7は役所が行うかも?。(上手く交渉する) 用途廃止申請前に隣接土地所有者(印鑑証明)・自治会(長)・利害関係人等の同意を得る。 同意が得られなければどうにもなりません、また公共物の時候取得は原則できません。 平面測量・横断測量等・書類作成作業がありますのでかなりの費用(30~50万円)がかかります。(残念ですが貴方の負担です) お近くの行政書士・土地家屋調査士(兼務がよい)に相談して下さい。

asiannpandora
質問者

お礼

ご返信有難うございました。 結構大変そうですが、役所等から相談してみようかと思います。 有難うございました。

その他の回答 (2)

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.2

公図をご覧になってください 赤道に相当する部分が無番地で記載されています 質問のことでは 3筆のそろぞれの筆の境に空間が有るはずです(道路と記載されている場合もあります) 役所の担当課に相談することです(払い下げなら税務担当課、対応方法ならまず建設担当課) 土地家屋調査士に相談しても良いでしょう 各筆または真ん中の筆から道路敷分を分筆して赤道に加えて(私道負担)4m道路とする方法もあります

asiannpandora
質問者

お礼

早々にご返信頂き有難うございます。 赤道の意味は理解できたような気がしますが、実際に払下げを依頼した時の値段はの目安は有るのでしょうか? 赤道は、当然、袋地と同じ状況になってますので、路線価等では法外なほど高すぎると思っております。

noname#176157
noname#176157
回答No.1

赤道というのは、もともとはみんなで使う道路で、未登記の国有財産です。公図上赤く塗るのでこういわれます。 今は地町村などに移管されているものも多いので、市役所等で管理者を確認してください。通常は県か市町村で管理しているはずです。 未登記の場合は、払い下げを受けるために登記を起こさないといけません。 詳細は、土地家屋調査士や測量会社にご相談ください。

asiannpandora
質問者

お礼

早々にご返信頂き有難うございます。 misawa.jpさんへした同じ質問をさせてください。 ”赤道の意味は理解できたような気がしますが、実際に払下げを依頼した時の値段はの目安は有るのでしょうか? 赤道は、当然、袋地と同じ状況になってますので、路線価等では法外なほど高すぎると思っております。”

関連するQ&A

  • 土地の私道に面した面に入り口を作りたい

    親の相続遺産である土地を兄弟2人で半分に分割して相続する計画です。その土地は南北に長細く北側の面のみが公道に接しています。細長い為、旗竿地にはしにくい形状です。幸い南側には袋地につながる私道が通っております。そこで、土地を真ん中で南と北に分割し、南側の土地は私道に入り口をつけたいと思っております。その私道は5軒の方が利用しているようですが、どのように対応すればよろしいでしょうか?

  • また質問します。前回に質問した隣人にかかわるのですが、隣人が私の土地を

    また質問します。前回に質問した隣人にかかわるのですが、隣人が私の土地を便利だからと勝手に通り、駐車場にしたため通行出来なくなったと言われ、ただ他に道路があり問題はなく、でも袋地通行権を主張しています。他の道路も私の土地で私道として提供しています。公道に接しているため全く問題無いのです。が、私どもも土地売却を進めております。ただ誰に売っても自分は通行できれば便利だから通行させるようにと、新たな所有者になってもたとえ私有地であっても、他に道があっても袋地通行権が適用されるから、売ってもいいけど自分を通らせろと言う主張をし聞きません。もともと私道が多い場所で、それぞれの家の前の土地を買ってるのですが、その家だけ買っていなくて人の土地を一歩でも通らないと外に出られない状態なのに当たり前のように通行しています。売却でもめるのも困りますし、所有者が変わっても通さなきゃいけないのでしょうか

  • 赤道?は私有地か、それとも公有地?

    お世話になります。 自宅に隣接した幅1.8mほどの道です。 数戸の方がその道でしか出入りできないので、毎日通っています。 この道は、道の両側の所有者が土地を提供している私有地なのか、それとも公有地なのでしょうか? 私有地のためなのか、自治会からは「いりょうひ(慰料費?)」とか言って、少額のお金を毎年戴いています。 なお、登記簿には、地図混乱地で地番が明記されていません。

  • 不動産の売却可能価格について

    半分が山林、半分が竹林、また、地番ごとに区切ると一部の地番は袋地にもなりますので、ある程度まとめて売却が必要になるかと思います。この様な土地の売却可能額を調べるにはどのようにしたら良いのでしょうか? 路線価ネットで調べてわかってますが、前述のような土地の状況ですので、どの様な評価をすれば良いか全くわかりません。税理士・不動産鑑定士等にお願いすると高額な費用が掛かるので、困ってます。

  • 代替わりしても袋地の利用を続けることはできますか

    袋地を耕作に利用しています。もともとは、相続のために1筆の土地が囲繞地と袋地に分割された際に生じた譲りうけたものです。囲繞地の方はその後売却され今の所有者は親戚ではなくなっていますが、それまでの慣例を引き継いだ形で、無償で通行し続けています。私の息子の代に替っても、今までと同じように通行できますか?

  • 公図に地番がない土地

    所有する土地の売却を考えています。公図で確認すると所有地と 隣人の所有地の間に細長い土地があり、地番がなく空欄のままです。 その土地と思われる登記簿(地番記載あり)はあり 隣人の所有となっています。隣人に聞いてもなぜだか分からない との事。原本の和紙公図で確認すると、細長い土地が隣接する土地に 合わせるようにそれぞれ分筆されてるようにもみえますが 和紙公図の一番端の見難いところでもあり不明瞭です 実際の土地では隣人との境界は話し合い済みなので、境界確認の 判子は貰えると思いますが、公図で隣接する土地が空白 の場合、売買は難しいのでしょうか?

  • 調整区域の土地の分譲

    よろしくお願いします。 市街化調整区域内の家が集合した集落の中心地付近の 一軒の家を取り壊し更地にしました。300坪ほどの相続ですが私は他県に住んでいます。 既存宅用件の土地です。その土地の形状が道路に長方形部分が面しており見た目は長方形なのですが、 土地の公図を見ると5つの番地に分かれていて決して綺麗とは言えない複雑な土地の形状をしています。 ですので、そのままの状態では売れません。 1~4が宅地で端っこの5が雑種地となっており、その雑種地部分は家が建てられません。 真ん中に道路を入れるか4つに文筆して売却しようと思います。 その土地に面しているのは3件の別々の所有者ですが、その3件とも仲が悪く協力が得られそうにありません。また境界の立ち会いの協力を得られない状況です。 その場合、どうやって文筆したらよいでしょうか? 方法を教えてください。

  • 相続財産管理人が選任されている土地の隣が袋地の為、

    相続財産管理人が選任されている土地の隣が袋地の為、 囲にょう地通行権が認められています。 通行権の登記の有無は不明。 このような土地がある場合、管理人の方は袋地の方に先に購入の意思を確認しますか? また、袋地の一軒家が賃貸の場合、通行権者は賃借人ではなく家屋の所有者ですよね? 宜しくお願い致します。

  • 相続による土地売却について教えてください

    相続による土地売却について教えてください 相続によって土地(建物含む)を売却すると、譲渡所得に特例があるようです。 相続税を払った場合に特例があるようなんですが 例えば、分割協議が終わっていなくて、法定相続分のみ納税した時でも 譲渡所得の特例は通用するんでしょうか? きちんと分割協議が終わってないとダメでしょうか? 土地(建物)については、私が一人で相続(遺言により)して、既に売却済みです。 購入者が急いでいた為、すぐの売却になりました。 他の遺産については分割協議中です。 これから相続税の申告に向けて、税理士さんにお願いしますが、相続税を払うことは確実です。 きちんと分割協議が終わってなくても、特例は使えますか?

  • 連続する名義がちがう土地を売りたいのですが、、、。

    もともと祖父の土地の5筆分を兄である父(現在私に相続済)に3筆、 弟である叔父に2筆に相続された状態の連続した土地なのですが、 この度、全体の土地の戸建用地として売却を考えています。 仲介には入っていただこうとは考えています。 土地の形状からして、叔父の土地だけでの売却は難しいので、 私の土地とあわせて売りたいのですが、 それは難しいのでしょうか。 これからいろいろ検討していくため、 あまり詳しいことを理解していない段階の質問で 大変恐縮ですが、ご教授よろしくお願いいたします。