• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フェアアイルについて。)

フェアアイル編みについての質問

このQ&Aのポイント
  • フェアアイル編みについての質問です。独学で編み物をしている私ですが、フェアアイルを見て感動しました。
  • フェアアイル編みは毛糸が特殊なため、日本で販売されている毛糸で代用できるのか、お教室に通うべきか悩んでいます。
  • 将来的にはベストを輪針で編みあげスティークしたいのですが、代用品ではほどけてしまうのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomato22
  • ベストアンサー率52% (18/34)
回答No.1

昔、市販の糸で普通に編んだことはあります。それはそれで実用に耐えます。フェアアイルの古来の方法で編むのは、日本ヴォーグ社の通信講座で2枚編みました。テキストとDVDで比較的わかりやすかったです。細かいサイズ調節はできませんが、針の太さを変えて対応しました。少々値段は高いかもしれませんが、習得するにはよいと思います(私個人の感想です) 本物のシェットランドヤーンはこちらのサイトで買えます。 http://www.eurojapantrading.com/Default.html

bush01234
質問者

お礼

日本ヴォーグ社さんの通信講座は良さそうですね! 検討してみたいと思います。  またシェットランドヤーンの情報までありがとうございます。 やっぱりお高いですねぇー(笑) 今は代用品でも、いつか本物のフェアアイルの毛糸で編めるよう努力したいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 編み込みのミトン

    編み込みのミトンをつくりたいのですが4本棒針が苦手なので60cmの輪針で(マジックループ?)編んでいます。 でも針の継ぎ目で編み込みの横糸(配色糸)がつっぱってしまいます。 編み直すと今度は緩すぎて編み目が大きくなってしまい困っています。 糸の加減が難しいのですがどなたかコツなどありましたら教えてください。

  • 太い毛糸でミトン

    モチーフなどを使わないシンプルなミトンを作ろうと思っています。 しかしネットで調べても出てくるミトンは細い毛糸で編んだものが多く 私がマフラーに使った毛糸は後正産業さんの「ぷくぷくのモール」という柔らかいフワフワの毛糸です。 マフラーと合わせて使いたいため同じ毛糸を使いたいと思っています。 しかしお世辞にも細い毛糸ではありませんし、フワフワしているため鍋つかみのように厚くならないか心配です。 この毛糸で作れると思いますか? もしくは難しいでしょうか? そして鈎針、棒針ともにマフラーしか編んだことがありません。 輪編みもしたことがありませんし、編み図の見かたもよく分かりません。 この状態で本当に作れるか心配です^^; ぜひともコツなども教えていただけると幸いです。

  • 編み込み模様を編む際に毛糸がよじれてくるのを防ぐ方法はありますか?

    ただいまフェアアイルの編み込みマフラーを2色の毛糸で編んでいます。編み込み模様を編むのは初めてです。100段程編んでみたのですが、編んでいるうちに2色の毛糸がクルクルとよじれてくるので、ときどき編んでいるものをぶら下げて逆回転して元に戻してあげなくてはなりません。 多色使いで編みこんでいる場合はもっと絡まるはずなので、編みこみに慣れている方はこんな事をしなくても編める方法をご存知ではないでしょうか? わたしはいわゆるフランス式で指賭けをしていて、糸を替えるたびに編む糸を指に掛け直しています。もっと効率よく編めたらいいなぁと思います。

  • 編み物のとじ針って縫物用長い針でOKですか?

    私は、縫物用の長い針と、刺繍用の長い針を持っています。 それを、編み物用のとじ針に代用できますか? やはり専用のを買わないといけませんか? 編み物をするにあたり、準備するものに、毛糸と、かぎ針と、とじ針と、はさみぐらいあれば大丈夫かと思っています。 わざわざ買うのももったいないと思いどうなのかと質問しました。 教えてください。

  • 一目ゴム編みの編み込み(帽子)

    超極太毛糸で、大人用のニットキャップを編んでいます。 15号輪針を使い、一目ゴム編みで編んでいるのですが、ゲージ範囲(13目15段)にイニシャル一文字を編み込みたくてチャレンジしたんですが、上手くいきません。 帽子をかぶって、グッと広がった時に、文字が読めたら・・と思ったんですが・・・。 編み物は初心者から頭がちょい出た程度なんですが、棒針編みはちょっと苦手で、編み込みは初めてです。 ネットや書籍など見ても解決しませんでした。やっぱり、ゴム編みでの編み込みは難しいのでしょうか。 メリヤス編みの帽子にしてしまった方が無難ですか? 文字の周りだけを正方形にメリヤス編みにしてみたりしたんですが、文字は目立つんですが、デザインが野暮ったくなってしまったのでほどきました。 輪針使用での、配色糸の渡し方、変え方もよくわかりませんでした。コツなどを教えてください。

  • 全くの素人が、自分用に毛糸セーターを編むのは無謀?

    例えばの話ですが・・・ 手編みなどやったこともない素人が、手編みを独学で習って、毛糸のセーターを自分用に編んでみようと考えました。 それはあまりにも無謀だと思いますか? スキンヘッドの強面のニーチャンが、電車の中でセッセと編み物をしていました。 ちょっと憧れました。

  • 算数や家庭科1がマフラーを編みたい

    正月休みに、マフラー編みにチャレンジしようと決心しました。絶対にやりとげたいです。 1、編み物は、箸(はし)みたいなやつと、針を少し太くしたものとあります。どちらが未経験者に向きますか? 2、どちらか向く方と、毛糸と、編み物の基本の本を買い、マフラーの本を買う予定です。他に必要なものはありますか? 未経験者なんで不安です。 3、算数や家庭科が1で無器用なものには無謀でしょうか。 私は首が短く太くて自分に合うマフラーが作りたいとずっと思ってきました。編み物にチャレンジしたく挫折したくありません。 4、上記の質問以外にも何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 2号5本針、3号輪針か、どちらがおススメですか??

    ベビーにメリヤス編みで帽子を編もうと思ってます。 買った毛糸(ハマナカキューピッド)と針(4号輪針30cm)で試しの10cm四方を編んでみたところ、 もう少し詰まった感じにしたいので、 針を細いのに変えて帽子を編みたいと思いました。 クロバーのHPを見ると、 輪針30cmでより細いものは、3号までしかなく、5本針は0号~ があるようでした。 輪針だと1号分だけ細く出来ますが、それでも目の詰まった感じになるのでしょうか? 5本針だと、2号もありますけど、初心者がいきなり5本針は無謀でしょうか? あと、30cm輪針で、最後まで編めるのでしょうか? (途中から棒針に変えないといけないみたいなことをどこかで読んだので・・) どうかよろしくお願いします。 (棒針は過去マフラー2本編んだだけの初心者です)

  • 2目ゴム編み

    こんにちは 棒針4本を使い、手首の部分を2目ゴム編み、そのほかを表メリヤス編みでミトンを編んでいます 片手は普通の作り目で編み終えたのですが、もう片方はゴム編みの作り目に挑戦してみたいと思っています しかし、手元にある基礎本や解説サイトさんを見ると平らに編んでいくものが多く、輪編みでの作り目の方法が見つかりませんでした 1目ゴム編みの輪編みは見つけたのですが、初心者の私にはそれを応用する力もなく困っています また、棒針での編み物に魅了されてしまい輪針の使用は考えておりません どなたかお力をかして下さい、お願いします

  • アクリル100%の毛糸について

    編み物初心者です。透かし編みのネックウォーマー(先日NHKのすてきにハンドメイドで紹介されていた作品)を作りたいのですが、お試しに母が持っていたアクリルタワシ用のアクリル100%の毛糸で試しに編んでいます。クローバーの輪針8号で、毛糸も棒針なら8号位と書かれています。それを編んでいるのですが、透かし編みの所がとにかくきつくて編みにくいです・・汗。何段か編み進めても今の所(5段目)編みにくさは変わりません・・。これはアクリル100%だからなのでしょうか?! (実際に本番は、本の通りの毛糸(ウールやアンゴラ、アクリルの混合)が通販されているので、初心者なのでそれを買ってみようか・・と思っているのですが)