• ベストアンサー

学校の英訳です よろしくお願いします

 I thought he would come here. の訳を自分は  「私は彼はここに来たと思った」としたのですが。  解答は「私は彼はここに来ると思っていました」と he 以下の節を現在形にしているのですが、これは「時制の一致」というものですか。時制の一致はまだ習っていないので良く分かりませんお願いします。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MrMOE2
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.1

時制の一致ですね もし現在形なら Ithink he will come here. (私は彼がここに来ると思っています) となります あなたは 彼はここに来た と訳してしまいましたが willって未来形ですよね だから 彼はここに来る になります で、私は思った と過去形になっているので Ithought となり 時制の一致によって he will come here.が he would come here.となって合わせて Ithought he would come here. となるのです わかりましたか? 偉そうに言ってるけど私も参考書見ながらです(笑) もしチャート使ってるなら97ページと270ページを見てください 分かりにくかったらすいません

makutoshi
質問者

お礼

ありがとうございます。自分でも調べてみます。

関連するQ&A

  • 節のなかでのwouldの読み取り方について

    従属節のなかでwouldが使われた英文を読むとき、 仮定法なのか時制の一致なのか、それとも過去の習慣を表すのか いつももたついてしまい、もどかしさを感じてしまいます。 例えば、次のような文章を考えます。 I thought he would come here. これは、次の3つの観点で解釈し得るかと思います。  (*)もし非文があったら、ご容赦ください。 (1)仮定法として読み取る場合    I thought he would come here. 私がそのとき思ったことですが、彼だったら、ここにくるだろうと思った。    (*)これは、もとは『I think he would come here.』を、過去にした状況と思っています (2)時制の一致として読み取る場合    I thought he would come here. 私がそのとき思ったことですが、彼は来るのだろうと思った。    (*)これは、もとは『I think he will come here.』を、過去にした状況と思っています (3)過去の習慣として読み取る場合    I thought he would come here. 私がそのとき思ったことですが、彼はよくここに来たものだと思った。    (*)これも、(1)と同じくもとは『I think he would come here.』を、過去にした状況と思っています 文脈や前後関係で読み取るというのは、もちろんあるかと思いますが、 wouldが出てきたときに、上記の(1)~(3)のどれが適切な読み取り方なのか、 もう少し深い理解にもとづいての自然な読み取り方法があるのではといつも思ってしまいます。 wouldが出てきたときには、どの様な観点で読みとると自然で見通しのよい読み方ができるのか、 よろしくご教示ください。

  • 時制の一致について教えてください

    He is honest.にI thoughtを繋げると、 I thought that he was honest. という感じでthat節の場合は時制の一致によってis→wasになりますが、 もしこれが疑問詞節の場合は時制の一致はおこらないんでしょうか? ウィズダム英和辞典の例文で I realized (that) I was alone. 「私は自分が一人ぼっちであることに気がついた」 I realized how much my parents love me. 「両親がどんなに自分のことを愛してくれているかがわかった」 と、how節では時制の一致になっていませんでした。 時制の一致はthat節のみなのでしょうか? よろしくお願いします!m(_ _)m

  • 時制の一致

    He has just said that trial (is going to) continue tomorrow at 9AM. この文章で、( )内が時制の一致を受けずに現在形になっています。現在の状況(これから裁判を続ける)がわかるのですが、このように現在の状況がわかりやすいように、時制の一致を無視する場合があると知りました。 でもそうなると、毎回無視しなくてはいけなくなるのでは?と思ってしまいます。(I thought he would like it.ではなくて、I thought he will like it.など) また、他でこういった例文を探したところ、I said.....という文でした。 これは動詞がsayのときに起こりすいのでしょうか? 上にあげた文のように現在完了の文の時に、時制の一致はそもそも起きるのでしょうか? おきるとすると、その場合は、過去に変換されるのでしょうか?それとも文意に従うのでしょうか?  例: I have told you that he didn't like me. (時制の一致??) のようになるかと思うのですが。。 よろしくお願いします。

  • 英訳について

    「私は、彼は作家になると思っていた」という分の英訳について教えてください。 I had thought that he becomes a writer. このように英訳してみたのですが、正しく意味は伝わりますでしょうか? 特に時制について、よく時制の一致という言葉を聞きますが、この場合に関しては いかがでしょうか? お答えいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 副詞節は現在時制のはずでは?

    現在、使用している問題集に以下のような例文が出ていました。 What shall I say if he will come here? 全体の訳は載っていなかったのですが、when以降は 「彼がここに来るというならば」と書いてありました。 この場合、ifは「もし~ならば」という使い方なので副詞節に あたると思うのですが、「副詞節の場合、時制は現在形にすること」と Z会の参考書に書いてありました。 この例文はおかしいのでしょうか? ある人の解釈では、このwillは現在時制で、彼の「意思」を表現しているので あって「未来」ではないと聞きました。そういうことなのでしょうか?

  • 「彼が成功するとはねえ」の英訳は?

    「彼が成功するとは思ってもみなかった」という文を英訳すると、 1)I thought that he was the last one to succeed. 2)I thought that he would be the last one to succeed. どちらが良いでしょうか。 両者のニュアンスはどう違うのでしょうか。(1)は時制のうえで間違っているのでしょうか? (なお、I never imagined that~といった、主節を否定するパターンは、ここでは考えないものとします。)

  • 時制の一致についてだと思いますが教えて下さい

    時制の一致について教科書などを読むと If I had known that he had some problems, I would have helped him.訳:彼が問題を抱えていることを知っていたら、助けてあげただろうに。 等と書いてあります。例えばこの文章の従属節の中を間接話法にすると、下記の英文の後半はこれで正しいのでしょうか。 If I had known that he had some problems, I would have told him that I could help him. 訳:彼が問題を抱えていることを知っていたら、助けてあげられると言ってあげたのに。 これは時制の一致に関する質問かどうかも分からないのですが、時制の一致を見ていたときに疑問に思ったので質問します。 どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 従節の三人称の動詞

    George thought he make a pretty good Pigeon. と、聞こえます。 (1) 主節の動詞が過去なので、従節の動詞も時制の一致で過去になぜならないのでしょうか? (2) 時制の一致にならないとすると、主語がHeなので三人称のmakesになぜならないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 主節が形は過去形だが意味は現在の場合の時制の一致

    <仮定法の条件節の動詞・帰結節の助動詞や、could(推量・~かもしれない)、would(推量・~かもしれない)、 may have p.p(~したかもしれない)、had better do>などは、形に過去形(の要素)が使ってあるが、 意味は現在の推量や現在の義務ですよね? これらを主節にとると、従属節の動詞は時制の一致をするのでしょうか? 例えば、「彼は「自分で来れる」と言うだろう」は、 He would say he will come by myself. になるのか、 He would say he would come by myself. になるのか?ということです。 上に挙げた< >のすべてについて、どうなるのか分かる方いらしゃいましたら 回答をおねがいします。

  • 時制の一致について

    時制の一致が分かりません。 ・I think he is tired 私は彼が疲れていると思う。 ・I thought he was tired 私は彼が疲れてると思った。 ここまでは分かるのですが ・I thought he was tired この文章は 私は彼が疲れていたと思った でも訳せますか? ・I thought he has been tiredこの文章は 私は彼が疲れていたと思った と訳すのですか? 見分け方がわかりません