• ベストアンサー

建設仮勘定

事務所 改造等に使用した材料等の処理は、金額が少なければ 建設仮勘定より雑費にあてたほうがいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sadami10
  • ベストアンサー率23% (354/1536)
回答No.1

建設仮勘定に計上する時は一般的に新築の時に用います。業者の支度金のような形で建物2000万円のうち200万円を渡す場合です。 既存の事務所を改造した場合は修繕費で処理します。この場合改良のために支出したので資本的支出になります。よって既存の事務所(固定資産に)の取得価格に加算します。

関連するQ&A

  • 建物の建設仮勘定について教えてください。

    当社は、これから自社建設で新しい建物を取得しようと動いています。そのためこれから支出する費用を建設仮勘定に計上し、完成→引き渡し時に建物または構築物に振替しようと考えています。そこで、質問なのですが・・・ 建設仮勘定からの振替ですと、 (借方)建物・構築物(貸方)建設仮勘定 (借方)雑費・修繕費 の仕訳が考えられると思いますが、 建設仮勘定からの振替時に雑費や修繕費とは具体的に どのような物があるのでしょうか?? またその時に気をつけなければいけないことは、 あるのでしょうか?? 教えていただきたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 建設仮勘定について

    私の会社で、建設仮勘定と言う科目を使用しています。 たとえば、固定資産を購入(たとえばサーバー)して半年後に それを利用して、ASPサービスを顧客に提供したい場合 その固定資産の償却は、半年後だと思いますが 会計上、そのサーバーは一端経理処理上建設仮勘定以外 方法は無いのでしょうか? あまり経理に詳しくないので、ほかに仮勘定として 計上できる勘定科目は一般的に無いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 建設仮勘定について

    建設仮勘定について マンションの管理組合ですが、昨年3月~7月の期間で修繕工事を行ないました。工事は理事会主導で行なわれ、改修設計をA建築設計事務所に依頼し実施しましたが、設計図書が不備(肝心の図面がない。文書のみ)で施工に入れず改めて修繕委員会を立上げB建築設計事務所に依頼し工事は無事完了しました。 この間決算期があり、理事会はA建築設計事務所から請求された金額の支払いを建設仮勘定としましたが、工事が完了し1年間を経たので又、決算がありました。工事が終了しましたので、修繕工事費の勘定科目で落とすべき思いますが、理事会は建設仮勘定で決算書をあげてきました。建設仮勘定であれば次期理事会に引き継がれます。理事会が建設仮勘定にこだわるのは、修繕工事の実務を担ってきた修繕委員会がA建築設計事務所の設計図書が修繕工事になんら寄与しておらず、工事費を精算するにあたり除外した為と思われます。この問題をより難解にしているのは、A建築設計事務所との契約等の情報を隠蔽し虚無の情報を組合員に流してきた結果、理事会の責任を問う声があるからです。支払われた金額は税込み¥3,675,000-ですが、修繕委員会の指摘によりA建築設計事務所は¥500,000は返しました。ことの経緯はどうあれこの場合、建設仮勘定で決算できるのでしょうか? 尚、工事係わった業者にはすべて精算が終わっております。

  • 「建設仮勘定」

    自社建物の完成前に、 工事代金の一部として、いくらか支払っている。 上記の場合、「建設仮勘定」が登場しますが、 質問 (1)なぜ「・・仮勘定」と言うのですか? (2)なぜ「建設前払金」と言わないのですか?

  • 簿記2級 建設仮勘定について

    以下の問題と回答があるのですが、 イマイチ理解できません(><;) 力を貸してくださいませ!! 【問題】 次の仕訳を行いなさい。 3月31日決算。年1回。 決算整理前残高試算表は以下となっている。 建物:50,000 建物仮勘定:30,000 建物減価償却累計額:22,500 固定資産の減価償却する。 (定額法、耐用年数30年、残存価格は10%) なお、建設仮勘定は、営業所の新築用であり昨年12月31日に 完成・引渡を受けたが、期中において建物勘定への振替が未処理であった。 新築建物の減価償却は他の建物と同一とし、当期分は月割り計上する。 【回答】 (建物)30,000    (建設仮勘定)30,000 (減価償却費)1,800   (建物減価償却累計額)1,800 理解できないのは、減価償却費です。 1,500 + 300 で1,800となっているのでしょうが 300円が理解できません。 解説には、新築の建設仮勘定30,000を使い 減価償却の計算を行っていますが 新築の30,000は建設仮勘定であり、建物そのものの値段は 不明ですよね? 減価償却は、建物そのものの金額で計算するのでは ないのでしょうか? 問題では建物そのものの金額は不明ですが・・・。 皆さん、2級勉強したての私のアドバイスくださいm(__)m よろしくお願い致します★

  • 建設仮勘定振分

    社会福祉法人で経理をしています。建設仮勘定を固定資産(建物)に振り返る時に、資金収支計算書(貸方)に、建設仮勘定取得支出の計上をするのですか?(建物取得支出と二重計上になるので、建設仮勘定取得支出を減少させたほうがよいのでは)教えて下さい。

  • 建設仮勘定に於ける自社の工事費

    当社は建設業関係の小さな会社です。 この度社屋の建設を行っており、設備工事については、自社にて施工することになりました。 そこで、自社の工事費を費用として計上するには、要した原価費用(材料費、労務費、経費等)を完成時に資産計上して、減価償却して行くのは分かるのですが、当社は、厳密な建設業簿記を採用しておりません。 工事原価科目としては、材料仕入と外注費のみで労務費勘定(労務費は一般管理費の給料科目で計上)は有りません。それ以外の費用は全て、販売費及び一般管理費で処理しております。 そこで 建設仮勘定で自社の工事費を資産計上する必要が有るのですが、上記の理由で詳細に拾い出すのが困難な状況です。 何か簡単な計上を方法が有りましたら、教えて頂ければ有りがたいのですが宜しくお願いします。通常なら貸方は出金科目になるのですが・・・・ 建設仮勘定****/ ****

  • 建設仮勘定と前払金

    問 A店はB店に建物の建設を依頼し、 工事を開始するにあたって代金の一部¥100,000を小切手を 振出して支払った。 答 建設仮勘定 100,000/当座預金 100,000 間違えて 前払金 100,000/当座預金 100,000 にしてしまったのですが 前払金 100,000/当座預金 100,000 では不正解でしょうか? 建設仮勘定 100,000/当座預金 100,000 じゃないと駄目なのでしょうか? また建設仮勘定は中間勘定?資産?のどちらでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 公益法人の建設仮勘定を使った会計処理について

    公益法人の建設仮勘定を使った「収支計算書」の会計処理について質問です。 -前提- 建物の改装費用300の内、前期の契約時に100を支払い、建設仮勘定で処理して当期に繰り越ししています。 当期に残金の200を支払い、同様に建設仮勘定で処理し、合計300を建物150、付属設備100、修繕費50を建設仮勘定から振り替えようと思います。 前期に支払った100は、前期の収支計算書上、投資活動支出の「勘定支出」として処理しています。 質問1.当期に支払った残金の200は収支計算書上どの様に処理すればよいのでしょうか?(建設仮勘定支出?それとも他の科目?) 質問2.前期に支払った100の建設仮勘定は当期に支払った200と合わせて、上記のように振り替えますが、この場合、前期に支払った100分の建設仮勘定減少部分については、当期の収支計算書には考慮しなくても良いのでしょうか? ちょっと、頭の中がこんがらがっています。 良いアドバイスをお待ちしています。 宜しくお願いします。

  • 建設仮勘定

    建設仮勘定 (1)この目的は何でしょうか? (2)複数の期間で費用可でしょうか?  識者様教えて頂けませんでしょうか?

専門家に質問してみよう