労災保険の不服申し立てとは?症状固定でも認定は得られる?支払いの妥当性を考える

このQ&Aのポイント
  • 労災保険の不服申し立てを考えている場合、症状固定でも等級の認定は得られるのか心配です。利き手人差し指の痛みと曲げられない状態はどの等級にも当てはまらないのでしょうか。
  • 不服申し立てのためには、再度別の病院で診察を受ける必要がありますか?また、労災保険の認定を受けられない場合、200万円の支払いが求められるのでしょうか?妥当な金額なのか心配です。
  • 労災保険の認定を受けられない場合、経済的に困ってしまいます。指の状態のせいで次の仕事が見つからない状況です。しかし、200万円の支払いが必要ならば払うことができないのです。どうすればいいのか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

労災保険の不服申し立て等について

今年の春、主人が会社の同僚(47歳男性)に誤ってケガをさせてしまいました。労災保険で治療等してもらい、症状固定となりましたが 等級の認定はされませんでした。利き手人差し指の痛みと、44度ぐらいまでしか曲げられない状態では どの等級にも当てはまらないのでしょうか?不服申し立てをしたいと思っていますが その場合は病院を変えてまた新たに診察をしてもらうのでしょうか?その後 ケガのせいではなく その人は会社をクビになったのですが 指がそんな状態の為に 次の仕事が見つからないようです。労災保険の認定を受けられないなら 200万円支払えと言われてしまいました。そんなお金はありません。でもそうなった場合払わないといけないのでしょうか?妥当な金額なのでしょうか?とても困っています。どうぞ宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kqueen44
  • ベストアンサー率43% (530/1214)
回答No.3

同僚の方が怪我されたんですね。労働災害ですね。 御主人=雇用主でなければ、口頭でいくら請求されようが無視してよいです。同僚の方の文句に対応するのは会社や行政です。 又、同僚の方本人でなければ、不服申し立てはできませんので、御質問者様にはどうすることもできないです。 200万円は現段階では支払う必要はないと考えられます。金額の根拠も不明なので妥当かどうかもわかりません。 職を選ばなければ指が1本なくたって仕事はあります。 裁判所経由の書面で請求書が来たら、そのときは弁護士の方に相談しましょう。 感覚的には架空請求や脅しに近い物だと感じます。相手の請求も度が過ぎるようであれば警察に相談して下さい。

cohayushu
質問者

お礼

口頭での請求は無視してよい、裁判所経由の書類がきたら弁護士、相手の請求が度がすぎたら警察、とてもわかりやすく読ませていただきました。それに職を選ばなければ仕事はある…本当にそうですね。そんな事にも気がつかないぐらい、夫婦で落ち込んでおりました。心強い文章で背中を押していただけた気がします。本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.4

不服申し立てについて本人しかできない点は構わないのですが、加害者に対する請求は可能です。 過失の程度次第で、また会社の管理責任も免れませんから全額も有り得ませんが、、 被害者が会社に請求し、会社が加害者へ一部を請求する場合も考えられます。 全て、過失の程度問題です。 誤って怪我をさせたのですから、過失がゼロではないでしょう。多少は仕方ないかもしれません。 ただ、等級が付かないぐらいの軽い障害で済んでいるわけです。200万という線が妥当かどうかは何とも。 後遺障害の等級が付いたとしても、級が低ければ額も大した事はありません。最低は120日分程度。 会社をクビ?症状固定で労災が終了したから?それはそれでずいぶんな会社だこと。 そちらの方が問題が大きいと思いますけど、、まあ、本人じゃないし関係ないか。 怪我がなくたって、47才でまともな仕事なんか見付かりませんね。

cohayushu
質問者

お礼

過失がゼロではないなら 多少の請求は仕方がないとの事。そこが少しひっかかっておりました。会社は面倒みてくれないようですので 教えて頂いた事を 主人と話し合ってみます。 本当に困っていて 口数も減っておりました。前向きに話ししてみます。どうもありがとうございました。

回答No.2

 そもそも「労働災害」は原因に関わらず、雇用者が負うものです。雇用者がその中で「労災保険」を活用したり、原因者に求償したりするものです。受傷者には原因者に求償する権利はありません。 > 労災保険で治療等してもらい、症状固定となりましたが 等級の認定はされませんでした。  妥当な措置だと思います。 > 利き手人差し指の痛みと、44度ぐらいまでしか曲げられない状態では どの等級にも当てはまらないのでしょうか?  そういう認定がされたならば、ほぼ正しいと思います。 > 不服申し立てをしたいと思っていますが  不服申し立てをする権利は、不服だと思う行政処分(この場合、後遺障害の認定がされなかったこと)を受けた人にだけあります。行政不服審査法(昭和三十七年九月十五日法律第百六十号)第五十七条(審査庁等の教示)に基づき、「当該処分につき不服申立てをすることができる旨並びに不服申立てをすべき行政庁及び不服申立てをすることができる期間を書面で教示しなければならない」と規定されています。同僚(47歳男性)はことことを知っているはずです。 > 労災保険の認定を受けられないなら 200万円支払えと言われてしまいました。  同僚(47歳男性)が労災保険の認定を受けられないことにご主人はなんら責任がありませんし、200万円支払えと言われる理由はありません。  これは刑法(明治四十年四月二十四日法律第四十五号)第二百二十二条(脅迫)に抵触する可能性があります。警察にご相談されることをお勧めします。

cohayushu
質問者

お礼

ひとつひとつへの細かい回答、ありがたく読ませていただきました。 わからない事だらけでしたし、初めての経験だったので 慌てましたし本当に困っておりました。警察への相談も考えて良いのだということで 安心しました。わかりやすく教えて頂き 本当に本当にありがとうございました。

  • 423592
  • ベストアンサー率30% (226/746)
回答No.1

労災や交通事故で後遺症の判定は、治療の過程(カルテ)や診断書によって正規の認定できる機関でやっているので覆る事は残念ですが難しいですね! それよりは、会社がクビにした事が問題ではないでしょうか? 例えば、怪我の為に職種(職人から営業職など)の変更を本人が認めなかったり、給料の減額を認めなければ解雇は妥当かもしれませんが、仕事中の事故で後遺症が残り!それが理由で解雇は不当だと思います。 労働基準監督署などに相談することをおススメします。

cohayushu
質問者

お礼

>それよりは 会社がクビにした事が問題… 質問の所で ケガの為ではなく会社をクビになり…と書いたつもりですが わかりにくい説明で申し訳ありません。 判定が覆るのは難しいのですね…わかりました。教えて頂きありがとうございます。 労働基準監督署ですね。 何もわからず 本当に暗い思いで過ごしていましたが 先が少し見えてきた気がします。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 労災の不服申し立てについて

    労災で治療後、症状固定になり一時金の支払い等がすべて終わったんですが、思ったより等級が低く60日以内なら不服申し立てが出来ると聞き、申し立てをしたところ審査請求が受理されました。 しかし、受理されてから1ヶ月以上たったんですがその後何も通知がありません。 受理後の流れはどうなるんでしょうか?

  • 労災の障害等級について

    1年前就業中の事故で入院手術をし、労災による休業補償を受けました。 先日労働局に出向き、その後の回復を診察された結果、障害等級14級ということでした(1手の親指・人差し指以外の指の末関節が曲がらない)。 それに伴い一時金を受け取ったのはよいのです。 しかし自分で調べた障害等級をみると、13級にあたるのでは?とちょっと疑問に思うのです(実際は1手の人差し指の末関節も曲がらないから)。 そこでお聞きしたいのは、障害認定の基準は厳しいものなのでしょうか? また、認定される等級によって一時金の額が変わったり、その後何か補償のようなものが左右されたりすることは、あるのでしょうか? もしも特別損な事がなければ「そういうものだ」と納得しようと思っています。 知らせを受けて60日以内なら不服申立てができるようなので、どうするべきか迷っています。

  • 労災の不服申し立て

    3月末に仕事中の怪我で労災を申請し只今、休業補償中です。 労災での休業補償は怪我をした前の月から遡って3ヶ月の支給額を暦割もしくは、最低保障平均賃金の6割となってますが 怪我の前の3ヶ月間、交通事故に遭いまともに就業していません。 (毎日2時間早退していました) 単純に計算すると 25万の満額=25万X0.6となり1ヶ月15万支給となりますが 早退などで減額の場合 20万の満額=20万X0.6=1ヶ月12万となり 差額3万円発生します。 この際不服があれば労働基準監督署に不服申し立てをすれば良いのか、 弁護士に相談をしたほうが良いのか迷っています。 弁護士に相談したところで法律で決まっていることなので覆らないのでしょうか? 書きなぐりですいません。 労災・法律の詳しい方回答の程お願い致します。

  • 自賠責後遺障害等級について(自分の保険会社が不服)

    困っています。宜しくお願い致します。私は3年前に交通事故で後遺障害が残りました。 自賠責の後遺障害等級で1年8か月前ぐらいに7級が認定されました。被害者請求で認定。自賠責の後遺障害には不服はありません。現在、相手保険会社と訴訟する前です。その前に、自分の保険会社に人身傷害保険の申請をしたのですが、自分の保険会社が自賠責保険の等級に不服があり、10級であると言っています。なかなか人身傷害保険を払ってもらえません。何かよい方法はありませんか? 1、相手保険会社は自賠責等級に不服を言ってきていない。示談交渉時など。 2、自分の保険会社は自賠責等級を1年8か月前に伝えた時には不服がありと言ってきて   いないが、人身傷害保険を申請したら、不服ありと言ってきた。自賠責等級認定時と   生活はなんら変化なし。 ここで、質問ですが、自賠責等級認定後に保険会社(自分の保険会社・相手保険会社)は不服を何日以内に不服申し立てを行わなければならないと決まっている法律はありませんか? 話は少しズレますが、関係がありますので、宜しくお願い致します。 ドラマのトッカン 特別国税調査官 #6で出てくる破産手続き法の不服申し立て (不服申立て) 第九条  破産手続等に関する裁判につき利害関係を有する者は、この法律に特別の定めがある場合に限り、当該裁判に対し即時抗告をすることができる。その期間は、裁判の公告があった場合には、その公告が効力を生じた日から起算して二週間とする。 と決まっています。  このような法律(自賠責法・保険法・六法全書など)がないかを教えて頂きたく、宜しくお願い致します。

  • 労災事故の慰謝料について教えてください

    先日、土木工事現場で作業員の方を怪我させてしまいました。 怪我の程度としては、左手の人差し指と中指の第一関節から指先に掛けて挟まれて被災した状態です。(ちなみに利き腕は右手です) 現在治療中で最悪の場合指先の切断もあると言うことです。 救急車で搬送され、労災事故と認定されています。 本人からは慰謝料の請求はされていませんが、どれ位の金額が妥当なのでしょうか?労災保険についても知識が乏しい為教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 後遺障害認定 自賠責と労災

    現在、事前認定では併合11級となっています。 先日、労災でも認定を受けに行ってきました。 労災での結果を見て、等級が自賠責のものより上なら自賠責へ異議申し立ての被害者請求を行おうと思っていました。 しかし、労働基準監督署の説明では、任意保険会社との示談成立後、労災での支払いと認定結果の送付になると言われました。 労災での認定等級は自賠責からの支払いがないと教えてもらえないものなのでしょうか? もしそうであるなら、(1)被害者請求で自賠責保険金を受け取る(2)労災からの支払いと認定等級結果を受け取る(3)等級に違いがある場合は異議申し立てを行う。 という順序で動けばよいのでしょうか? その際、自賠責保険金を受けた後の異議申し立ては可能なのか? 自賠責保険金を受け取れば労災は認定結果を教えてくれるのか? という疑問も残ります。 示談は訴訟を考えていますが、上記のような事も弁護士さんにお任せしたほうがよいのでしょうか?

  • 労災の障害補償一時金について

    昨年仕事で事故にあい、右手人差し指の第一関節より先を失いました。 傷の経過は順調で、まもなく病院での診察も終わりそうですが、痛みや痺れはしばらく残るそうです。 仕事には復帰していますが、利き手の人差し指が使えないので、限られたことしかできずに少し不安になっています。 労災で休業補償はしてもらいましたが、いろいろ調べてみて障害補償一時金、障害特別支給金、障害特別一時金というのがあるのを知りました。 私の場合、労災保険情報センターのホームページを見ると障害等級で第12級にあたると思うのですが、担当の医師に尋ねたところ「後遺障害には該当しない」と言われました。 このようなケースで障害補償一時金を受け取ることは可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 後遺障害等級 自賠責と労災の関係

    1年前に、通勤中に交通事故に遭いました。 (第三者のいる)通勤災害ということで、 労災から治療費等をもらっています。 ※労災は、治療費を加害者側の保険会社に求償しているとのことです。 事故から1年ちょっと経過し、 後遺障害の等級認定を受けたのですが、 保険会社によると「自賠責12級」だったそうです。 私は、労災からも等級認定を受けたいと思っているのですが、 仮に、労災の等級認定の方が低くて13級だった場合で、かつ、 労災に異議申し立てをしないとしたら、 私は、「どちらから、何級」のお金を受け取れるのでしょうか?

  • 後遺症等級の意義申立と労災申請

    通勤中の交通事故で怪我をし最終的に下半身の二か所に障害が残り自賠責の方に損保会社経由で後遺症申請を行ないました。 先日その結果がでて14級との事で結果に愕然としました。 代理人弁護士と相談し等級に対しての異議申立を行う事にしました。 弁護士も得意不得意があるようで労災の件は苦手なようで、そこで皆さんに教えて頂きたいのですが、通常は自賠責に先に等級申請を行い等級がでた時点で労災に障害申請を行うと思うのですが、経済的な理由もあり労災に障害申請を行いたいと思います。 自賠責に対して等級異議申立をすると同時に労災に対して障害申請を行うのは問題がありますか? 労災に対しては「自賠責に対して異議申立を行う」事はきちんと伝えるつもりですが、自賠責14級を認める事になりませんか? 今の時点ででている自賠責等級14級が労災でそのまま認定されるような事になりませんか? 良いアドバイスをお願いいたします。

  • 第三者による不服申立

    行政不服審査法による異議申し立ては、当事者だけではなく第三者の立場からも行うことができるのでしょうか? たとえば、問題があると噂の介護施設の内部告発者が行政に指導や処分を求めました。 その結果処分がでました。 A)その処分は法の精神に則った妥当なものですが、介護施設の経営者は納得できない。 B)その処分は法の精神にそぐわない経営者に甘いもので、内部告発者は納得できない。 このように当事者と第三者の不服の可能性がありますが、行政不服審査法における不服申し立てにおいては、AのみならずBの場合も認められているのでしょうか?