• 締切済み

講演料の請求(税について)

初歩的な質問で、申し訳ありません。 個人が法人より講演依頼を受け、その講演料(20万以上)と交通費(実費)の請求書を作る場合、税金はどのようになるのでしょうか。消費税、また所得税分についても講演料に上乗せして請求するのが、一般的でしょうか..また交通費についてはどうでしょうか(法人側からは特に源泉徴収をする等は言われておりません)。先方は年内に支払いを済ませたいようなので、ちょっと急を要します。 宜しくお願い致します。

noname#154951
noname#154951

みんなの回答

  • sadami10
  • ベストアンサー率23% (354/1536)
回答No.3

N2です。 源泉納入と書きましたが,納付の誤りです。

  • sadami10
  • ベストアンサー率23% (354/1536)
回答No.2

講演料200,000×税率1,1111=222,220ー200,000=22,220が所得税 交通費にはすでに消費税が含んでいます。その金額で請求。 講演料・交通費さえ請求すれば法人が計算して個人への支払いと源泉徴収の納入をします。

noname#154951
質問者

お礼

なるほど..分かってきたような気がします。経理関係はあまりにもド素人なので、今後のためにも、少し勉強しなくてはと思っております。回答ありがとうございました!

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.1

所得税はアナタの所得に対するものですから、他の人に請求するものではありません。 交通費はすでに消費税を含んでいますので、二重徴収はおかしいですね。 講演料だけについて消費税を足して請求するのが良いと思います。

noname#154951
質問者

お礼

回答ありがとうございます。助言頂けて助かりました。

関連するQ&A

  • 請求書の消費税に関して

    フリーでイラストの仕事を初めて間もない者です。 変な質問でしたら申し訳ないですが、ご回答いただければ助かります。 納品も済ませ、金額に源泉徴収+消費税を追加して請求書を送ったところ  >個人での請求の場合消費税ではなく、  >源泉徴収を含めた価格での請求が通常かとおもわれるのですが  >源泉と消費税の両方が請求された金額となっております。 との回答が送られてきました。 先方の都合により、見積書を前もって提出していたんですが その際には「金額+源泉徴収+消費税」で送って了承いただいてたので、 請求書も同じ金額でいいだろうと思っていのですが違うみたいで…。 質問としては、以下の2点です。 (1)個人での請求は、通常、消費税の請求はしないものなのか?  (しなくていいのか、しちゃいけないのか、したほうがよいのか…) (2)見積書と請求書の請求内容が変わるのは気にしなくていいのか? 初歩的な質問だったらすみません。よろしくお願いします。

  • 講演料の支払いと請求

    類似の質問が、いろいろあるようですが、 今ひとつよくわからないのでどなたか教えてください。 セミナーの運営を他社から委託されて、当社から講演者(個人)に 講演の謝礼として手取り\30,000を現金で支払います。 それを委託先に実費請求する場合について教えてください。 2点質問がございます。 1、講演者にサインをもらう謝礼の領収書は源泉込みの\33,333の記載。 依頼元に実費請求する請求額は、それに消費税を加えた\35,000 (小数点以下四捨五入の場合)でよろしいのでしょうか? 2、謝礼金額が手取り\30,000以下なら源泉不要と聞いたことがあるのですが、 本当ですか?その場合は、謝礼の領収書\30,000で依頼元への請求は、 \31,500でいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 請求書の書き方について。

    フリーでイラストの仕事をしています。 今までは取引会社に請求書等郵送で送って頂き、判を押すだけだったのですが、 今回初めて自分で見積もりから請求書、納品書を作成することになり、 わからない点がありましたので質問させて頂きました。 見積もりには14000円+消費税14700円でOKが出ました。 源泉徴収所得税を差し引いて請求したいのですが、 14000+700(所得税)から源泉所得税の10%を差し引いた金額を請求するのか、 14000円から源泉所得税の10%を差し引き、700円の消費税を上乗せし請求するのか、 所得税は無視し14000円から源泉所得税を差し引いた金額のみにするのか、 わかりません。 どなたか教えて頂けると助かります。宜しく願い致します。

  • 講演料の源泉徴収について教えてください。

    講演料の源泉徴収について教えてください。 現在執筆業をしているのですが、 某企業団体から講演依頼がありました。 講演料を30万円いただきたい場合は、 こちらから333,333円の請求書を発行しないといけないのでしょうか? 加えて本業では消費税の納税義務も発生しています。 つまり消費税分の315,000円振り込んでいただくためには、 この場合、333,333円の1.05倍として35万円請求することになるのか、 あるいは333,333円+15,000円の348,333円請求することになるのか、 どちらでしょうか? また書類の発行としてこちらから請求書など発行する必要はないのでしょうか? 初歩的な質問ですがご教授お願いします。

  • 源泉徴収税は請求書に記載しますか?

    フリーでホームページ作成をしております。 今回クライアント(法人)からホームページに載せる画像加工を依頼され、作業料、消費税、合計を記載した請求書を送りましたが、源泉徴収税、実際の振込額を記載したものを発行してほしいと頼まれました。 いろいろな質問掲示板を拝見しましたが、「源泉徴収税を請求書に記載する必要はない」とのコメントをよく見ました。クライアントから要求されればその通りにしたほうがよいのでしょうか?また、請求書に源泉徴収税を記載する、しない、でなにか違いはあるのでしょうか? 税金などについてとても初心者です。どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 海外会社に請求書発行する場合(源泉徴収・消費税)

    普段は国内の法人相手にフリーランスで仕事しています。 源泉徴収義務があるため、100万円以下の請求なら1割源泉してもらうように請求しています。 たとえば、100万円の請求なら、消費税5%上乗せしますが、 源泉10万円ひいてもらって、95万円振り込んでもらいます。 このたび、シンガポールの会社にサービスを提供しました。 80万円の請求になりますが、この場合の消費税や源泉の扱いはどうなり、 いくら振り込んでもらえば良いのでしょうか。 ご存知の方教えていただけると嬉しいです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 消費税と源泉徴収税の請求の仕方がわかりません。

    恐れ入ります。 最近会社を辞め、フリーで原稿を書き始めました。 請求書を提出するよう初めてクライアントに言われたのですが、 「消費税」と「源泉徴収税」の書き方が判りません。 大変初歩の質問かとは思いますが、どなかた教えていただけたら大変助かります。 ちなみに、15万円の仕事を請け負い、「税別」でと自分からお願いしたのですが、 その際、「消費税」が別なのか、「源泉徴収税」が別なのか、自分でもよく判っておらず、 いざ請求書を作成する段階になり、混乱しております。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 源泉徴収有無と消費税請求

    会社法のカテゴリかもですが、税理士さん方も見ていると思いこちらで質問します。 質問:個人がインボイス制度の適格請求書発行事業者になった場合、消費税と源泉徴収金額を、請求書にどのように記載したらよいか 個人事業者ですが、従業員雇用もしています。 ある企業に、毎月85000円の報酬を受け取る契約をし、月が終わると翌月月初に請求書を発送しています。 金額内訳は、 報酬:85000 源泉徴収額:-2604(乙類:3.063%) 合計:82396円 で請求をしています インボイス制度の年度は1~12月とのことで、来年2024年1月より適格請求書発行事業者として請求書を発送する予定です。 その際消費税額をどの項目の数字で請求するかを税理士に相談したところ、報酬の85000円に対しておこなうので良いと回答を得ました。源泉は気にしていないようです。 そうなると来年からの請求書は、 報酬:85000 源泉徴収額:-2604 消費税対象10%:8500 合計:90896円 (これをAとします) となると想定します。 質問にもどると、 個人がインボイス制度の適格請求書発行事業者になった場合、消費税と源泉徴収金額を、請求書にどのように記載したらよいか 言い換えると、 ・源泉徴収されるのはそのままでよいか ・上のAの請求金額で正しいか 背景: 源泉徴収を先方に止めさせるには、法人の約款のようなものに源泉不要(納税する旨)記載が必要とのことをどこかで見た記憶があります それが正しいのかはわかりません 個人経営で、約款はないという前提でよろしくお願いします

  • フリーランスは消費税を請求しますか?

    現在、フリーランス1年目のグラフィックデザイナーです。 請求書の書き方に非常に困っています。 こちらの作業費には特に決まった定価を付けていないので、 予算からリース代等の実費を引いた、残りの金額を私の作業費にしています。 例えば、予算が70万円のうち10万円(税込)が実費で使われて、 残り60万円があるとします。 そうすると、 「請求額540,000円に源泉税込みの600,000円を請求書の金額にして欲しい」と言われるケースが多いのですが、 そうすると、540,000円の中に消費税を含めるということになりますか? -------------------------------------------------------- 請求額514,285円 消費税 25,715円 小 計540,000円 合 計600,000円 (内、源泉税10%=60,000円込み)←これを書くか書かないか?? -------------------------------------------------------- という請求書になるのでしょうか?? それとも、 -------------------------------------------------------- 請求額540,000円 消費税 27,000円 源泉税 54,000円 合 計621,000円 -------------------------------------------------------- というのが、正しい気がするのですが、 そうすると600,000円を超えてしまいますよね? それとも、1年目=免税事業者という意味で消費税を抜いて、 -------------------------------------------------------- 請求額540,000円 源泉税 10% 合 計600,000円 -------------------------------------------------------- とシンプルに、請求書に書くのが正しいのでしょうか? もしくは、逆算していって、 600,000円から消費税5%=571,428円を小計とし、 571,428から源泉税10%を引いて、 514,285円を請求額とし、 -------------------------------------------------------- 請求額514,285円 源泉税 57,143円 小 計571,428円 ーーーーーーーー 消費税 28,572円 合 計600,000円 -------------------------------------------------------- と書くのが正しいのでしょうか? はたまた、グラフィックデザイナーに源泉税は不要だという説もあります。 なんだか、聞く人によって回答がまちまちなのと、 似たような数字がゴロゴロ出てくるので、 本当に分からなくなります。。。 ご指導宜しくお願いします。

  • 日本の法人税の総収入が約65兆円で、その法人税のう

    日本の法人税の総収入が約65兆円で、その法人税のうちの何兆円分かが生活保護費に当てられているとのことで、低所得者からの源泉徴収の税金はほとんど生活保護費には当てられていないとの噂ですが、そんな細かい税金の内容もしらないで、低所得者で生活保護者を妬んでいる奴が、生活保護者は私たちの税金で暮らしてと、知ったかぶりをして愚痴っているだけですよね。所詮は。

専門家に質問してみよう