• ベストアンサー

解雇される!!

12月31日付で解雇通告を1か月前に言われました。会社の方から解雇理由とか言われましたが、私なりに納得いっておらず監督署とか言って、今、労働局にあっせん依頼をしています。私自身、継続勤務をお願いしましたが会社側はダメで、保障金請求をしたいのですが、大体いくらぐらい請求すればいいと思いますか?それと労働局のあっせんに会社がこなかったら裁判所へ依頼することになると言われました。裁判になると弁護士費用がかかると思うのですが、あまりお金はかけたくないので、よい方法はないでしょうか?良い意見があったらお聞かせ下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koban22
  • ベストアンサー率12% (19/150)
回答No.5

>解雇理由は会社の秩序を乱したという諭旨解雇になってるんです。その具体的な理由は挨拶をしないとか、コミュニケーションが取れないとか、携帯電話に出ないとか、なんか訳のわからないっていうか、こじつけっていうか!すごく腹がったています!! 大変ですね。 というか、挨拶をしないとか言う前に、腹の立つことを会社から言われたのですね。 それが、労働局のあっせんを依頼するときに、はっきりとこうこう言う確かな悪辣なことをされたのですと、言うことをお勧めします。 会社の解雇理由の、「挨拶をしないとか、コミュニケーションが取れないとか、携帯電話に出ないとか」に囚われていては、敵の思うままで、社会人としてなっていないと、他の人たちに言われますでしょう? もっと本質的な嫌がらせがあったから、挨拶もしたくなくなったんでしょう! 労働局には、そこのところを客観的に訴えるように持っていかれることをお勧めします。

cloudlimit3
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます! 本当に参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.4

金銭補償などを要求する場合、「あっせん」は、余り役に立たないと思います。 もし会社側がお金を払うつもりがあるなら、早期退職勧奨などを行って、合意で労働契約すれば良いですから。 そのつもりが無い(金を払いたくない)から「解雇」です。 あっせんが不調に終わった場合、最近は「労働審判」が一般的です。 労働審判の審決に対して、いずれかに不服がある場合、民事裁判になりますが、係争が長引けば長引くほど、会社側も係争費用を要しますので、民事裁判になる可能性は低いと考えて良いでしょう。 労働審判は、通常は被告・原告共に弁護士を立てます。 但し、半年以内くらいの期間で、3回くらいの審判が行われ結審しますので、裁判に比べると簡易で、弁護士費用も安価です。 ポイントは、解雇が妥当か、あるいは不当解雇に相当するかどうか?です。 そもそも労基法は労働者に有利な法律ですから、労働審判などになれば、労働者側がかなり有利ではあります。 尚、法律上、諭旨解雇と言う言葉はありません。 法律上は懲戒解雇,普通解雇,整理解雇に分類されます。  ・懲戒解雇:労働者が刑事罰に触れる様な行為を行った場合。  ・普通解雇:就業規則違反に対し、指導しても改善されなかった様な場合。  ・整理解雇:人員整理を行わなければ、会社が倒産してしまう様な場合。 質問者さんの場合、普通解雇に該当すると思いますが、労働審判などになれば、会社は質問者さんの就業規則違反を立証せねばなりません。 従い企業は、普通解雇を行う場合に備え、証拠として従業員本人に『自署』の始末書を書かせたりするワケです。 もし質問者さんが、同一の理由も含め、相当枚数の始末書を書いた記憶がおありなら、かなり不利ですが、口頭で何度も注意された程度なら、「知らない」と言っても構わないし、会社の指導力不足も指摘出来ます。 裁判などでは「事実」を争う必要は有りません。 証拠が無ければほぼ無意味で、会社に証拠(普通解雇を行う正当自由)さえなければ、不当解雇に認定される可能性は充分考えられます。 不当解雇かどうかの見解は、審判の早期に出されるかと思いますが、その場合は当事者間の和解を進められることになるかと思います。 最終的には「会社都合の合意退職」と言う所かと思います。 この場合、当然、勤務年数に応じた退職金は要求出来ます。 また、不当解雇を食らったワケだから、解決金等を請求出来ますし、係争期間分は会社から不当な処遇により所得を断たれたワケだから、その間の賃金も請求出来ます。 テキトーに申し上げれば、200~300百万円は請求可能かと思います。 弁護士費用は100万円以内ってトコかと。 始末書を書いてなければ、係争する価値は充分にあるでしょう。

cloudlimit3
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 「諭旨解雇」ってないんですか?会社の就業規則に解雇の種類で載っていました。この就業規則、古いんですかね。 それと、始末書なんて書かされたことはないです。一度注意されたぐらいです。今まで一生懸命働いてきたのに、最終的には解雇です。会社ってそういうものなのかもしれませんが、結構腹が立っているので、取れるだけ取れればと思います。                   本当に参考になりました。ありがとうございました。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.3

名目は、補償金か解決金になると思います。 > 保障金請求をしたいのですが、大体いくらぐらい請求すればいいと思いますか? 質問者さんの勤務状況によります。 正社員として雇用で、長年勤務しており、解雇の事由に該当するトラブルも無かったのに、突然解雇されたとかであれば、解決金の相場としては3~6か月分程度の賃金相当額とか。 そういう事例や判例を提示して、争っても時間と労力の無駄で、本来不要だった ・裁判費用 ・弁護士費用(は請求難しいかも) ・遅延損害金(銀行に預けるより遥かに利率はいいです) なんかが余計にかかるだけですよって事で、理解を求めるとか。 不当解雇 解決金 相場 - Google 検索 http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&q=%E4%B8%8D%E5%BD%93%E8%A7%A3%E9%9B%87+%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E9%87%91+%E7%9B%B8%E5%A0%B4 > それと労働局のあっせんに会社がこなかったら裁判所へ依頼することになると言われました。 > あまりお金はかけたくないので、よい方法はないでしょうか? 労働局に持ち込む前に、本来の段取りとして職場の労働組合や、社外の労働者支援団体へ相談しとくとかが良かったかも。 労働局だと、法令に沿ったキッチリした対応しか出来ませんが、そういう団体だと社長なんかに直接電話とかで事実関係の確認するとか、多少無茶なネジ込みが効きます。 あと、公正な立場、行政機関って事だと、労務関係に強い特定の弁護士なんかの紹介は出来なかったりします。 既にあっせんの話が進んでる状況だと、後から入り込むのは難しいかも。

cloudlimit3
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 正社員雇用で6年間勤務です。解雇理由は会社の秩序を乱したという諭旨解雇になってるんです。その具体的な理由は挨拶をしないとか、コミュニケーションが取れないとか、携帯電話に出ないとか、なんか訳のわからないっていうか、こじつけっていうか!すごく腹がったています!!諭旨解雇の撤回も労働局に言っているんですが! 会社は小企業なので労働同組合がないんです。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

解雇理由次第と思います。 正当と見なされれば1円も取れないし、不当となればそれなりに (5年分取るには相当頑張らないと無理) 年末解雇なのに現状であっせん程度ならかなり厳しいかと。

cloudlimit3
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 5年分?取ろうと思ったらそんなに取れるんですか? 解雇理由は会社の秩序を乱したという諭旨解雇になってるんです。その具体的な理由は挨拶をしないとか、コミュニケーションが取れないとか、携帯電話に出ないとか、なんか訳のわからないっていうか、こじつけっていうか!すごく腹がったています!!ま~諭旨解雇の撤回も労働局に言っているんですが!

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

>保障金請求をしたいのですが、大体いくらぐらい請求すればいいと思いますか? 通常退職勧告を受けた時の基本給与の3~5年分です。 勤続年数によって請求年数は変わります。 但し最低5年の勤続年数は必要かと。 >裁判になると弁護士費用がかかると思うのですが、あまりお金はかけたくないので、よい方法はないでしょうか? 会社に対しての損害賠償に「弁護士費用」を加えれば良いかと。 弁護士にも「成功報酬」で契約されれば良いと思います。 但し、項目に「弁護士費用」とは書けませんので損害賠償を水増しするのが良いと思います。 裁判する以上「勝つ」が前提ですので・・・ 負ける裁判はしないでしょ。

cloudlimit3
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 5年分?取ろうと思ったらそんなに取れるんですか? 勤続年数は6年です。 今、会社には○○万円って言ってるんですが、裁判になってからでも水増し出来るんですか? 裁判は勝ちたいです。会社には相当腹が立っていますので!!

関連するQ&A

  • 復職しようとしたら、解雇。不当解雇でしょうか?裁判?たすけてください・・・

    まず、経緯から書かせて頂きます。 --------------------------------- 1年前、病気により休職に入りました。 病気の原因は業務に関係がある事なのですが、証明が難しいのが現状です。 業務上疾病と認めてもらえないと思われます。 内容は、不摂生・嫌がらせ・暴力・中傷等です。 病名が分かってしまいそうですね。できれば、病名は控えて頂きたいです。 会社の休職期限1ヶ月前に復職可能との医師の診断を受けれたので、 医師の診断書を持ち、会社に出向きました。(会社に診断書を持てと言われた) そして、復職の手続きをすると話を聞き、復職する気で赴いたら突然の退社の 話をされました。話をしていた上司からは復職の話をされていて、会社上部の 方に、景気が悪い、仕事が無い等の話をされて、退社の話を仄めかされました。 1ヶ月休職を延ばして、退社。との事。 それから、ここで質問をさせて頂き、対応を考え、1ヵ月後会社にしっかり説明してくれと 申し出たところ、『退職勧奨』であることが始めて分かりました。 理由は、と聞いてみても、仕事がない・不景気だと。曖昧な説明をされました。 そこで、ここで質問させて頂いてる一方で、労働基準監督署に相談を持ちかけました。 退職届を出してしまえば、自分で認めたことになる。とのことで、退職届は出さない事にしました。 その旨を会社に伝えたところ、さらに退職勧奨してきました。 これ以上の退職勧奨は退職強要と見なします。どうしても辞めろと言うならば、正規の解雇手続きを 取ってください。と伝えたところ、解雇。とのことでした。 解雇の事由を見たところ、就業規則「───」による。と記されており、 就業規則には、以下の通りに記載されていました。 「身体または精神の障害により、適正な雇用管理を行い雇用の継続に配慮してもなお 業務に耐えれないと認められたとき」 誰が認めたのですか?と聞いてみたところ会社が認めた。とのことでした。 会社には産業医がいません。 労働基準監督署に経過を話したところ、産業医も居ず、医師の診断書が復職可能となっているのに、 会社に判断で解雇するのはおかしい。とのことでした。 そこで、労働局を紹介していただき、『あっせん』の手続きをして頂きました。  労働基準監督署では、私の力になってくれるような感触があったのですが、  労働局はお役所感が強く、自分の仕事はする。といったようなお堅い感触でした。 労働局から、あっせんの説明を受けましたが、会社と対象者間で、互いに歩み寄る制度です。とのこと。 会社が解雇を撤回する場合もあるが、ごく稀で、会社、私も互いに妥協しあい、和解する制度だ。 と言われました。その妥協の一例として、現金での解決など。と言われました。 また、あっせんは、和解してもしなくても、一度で終了してしまう。とのことでした。 ようするに、私の妥協も重要だ。と言われた気がしました。金銭面で身を引くなど。(※質)  労働局の方から、『助言』という言葉を聞いたのですが、聞いても、局員の方が、  「まぁ、無理だろうな」と呟いて、説明してくれませんでした。 そして現在、『あっせん』手続き完了・施行を待ちつつ、あっせんが失敗した場合などに、 裁判(?)など、次の行動をどうするか、を検討している所です。 そこで質問の本題に入ります。 --------------------------------- 質問の内容は以下の通りです。 ・いじめ対象者、いやがらせ対象者に『あっせん』等により、慰謝料(又は金銭)などを請求できるか?  また、できそうか?(支払い義務を付与できるか) ・労働局からの『あっせん』で、最悪金銭的解決になった場合いくらぐらいが妥当か?  もしくは、妥協は一切せず、裁判に持ち込むべきか?(解雇撤回が無かった場合) ・会社の判断での業務に耐えれないとの解雇でり、これを不当と主張できるか?(認めてもらう)  また、主張するには裁判になるのか?他に方法があるのか?  裁判になった場合、費用はどのくらいになるのか?弁護士費用・その他  労働組合(ユニオン)に入るべきか?またどこにするか、どう決めたら良いのか。(裁判費用などで) ・その他注意点などがあればご教授して頂きたいです。  雇用保険(失業手当)を受け取ると解雇を認めたことになる?等 なんでも構いません、有用な情報、アドバイス頂けると助かります。 よろしくお願いします。 --------------------------------- 現在の心境を伝えようとしたら、2000字超えてしまった・・・

  • 不当解雇!

    先月、解雇になりました。 理由は整理解雇=リストラです。 労働基準監督所に匿名で相談したところ 明らかに不当解雇でおまけに残業代も1円も受け取っていないので あまりに悪質企業!との事でした。 職場の方々が再就職先の為にと、色々と動いてくれていたので 泣き寝入りする事にしました。(再就職を斡旋してくれた先が全て取引のある企業で労基への訴えは再就職に不利だと判断)最終的に自分で面接を受け社員での就職が決まりました。全く関わりのない会社での採用だったので 思い切って労働基準局に通告し、あっせん制度を利用しようかと思います。このままでは どうしても納得がいきません。 しかし・・・再就職先が決まったとはいえ、次の職場でこの件に関して嫌な思いをしたり 自分に不利な事が起こるのでは・・・と不安で仕方ありません。 第三者の方の意見を伺いたいので ぜひアドバイスをお願いします。

  • 不当解雇。

    不当解雇。 同じ会社を二回解雇されました。最初の解雇はある程度納得できたので受け入れましたが、今回は納得できません。 労働基準局であっせんしてもらい話し合いをしましたが、話になりませんでした。 次は訴訟を起こすしかないのですが、訴訟をして勝てた人はいますか? 少しでも多く情報が欲しいです。

  • 会社の不当解雇を労基法の最低基準で受け入れた後の訴訟先

    2件会社を首になった件で相談です。 解雇理由は、1つ目の会社では「仕事との不一致があったから(というのを使用期間もとうにすぎた11ヶ月後に言われた)」、というのと、別の会社では「派遣先があなたでは仕事に合わないと言ってる」ということです。 どちらも解雇するには十分な理由ではなく、受け入れる必要もなかったのですが、知識がなかったということと、労基に電話でした際に「1か月分の給与をもらうのならしょうがない」と最初の会社の件で相談した時は言われ、派遣の時は「初回月契約の14日以内ならやめさせられるんですよ」と言われたのをそのまま納得するしかなく、受け入れてしまいました。 すでにどちらの会社とも籍を外していますが、解雇理由が不当であり、支払いを受けれた金額について機会を失ったと思っており、どこかに申し出たいと思っています。 選択肢としては 1 裁判所で、弁護士をつけずに訴えを起こす(少額の為) 2 労働省にあっせんを依頼する 3 労働基準局に監督官に申告する を考えています。 お金もほしいのですが、弁護する人もいないので、裁判は危ういなと思っています。しかし、あっせん、労基申告では、労働基準法にのっとった分しか払えと言わないのかもしれない、と思っています。 やるとすれば、上記3つのどれを選択すればいいか、優先順位があればその順位、なにか有効な攻めどころがあればその口上も知りたいです。 また、その会社が悪質な手を使い辞めさせたということを取り締まってほしいとも思っています。 よろしくお願い致します。

  • これは不当解雇でしょうか

    私は入社5年目の会社員です 12月から鬱病、統合失調症で 休職していますが、未だ復帰は厳しい状況にあります。 3ヶ月ごとに復職するか休職するかの届出を会社が私の家に送ってくれていましたが 7月4日に届いたものは解雇通告書でした。 解雇通告を行う場合「口頭」にて説明を行うこと。と就業規則には書いてあります しかし私はそれを受けていません。 就業規則には会社が認めた場合「最長12ヶ月」休職できると書いてあります。 私は労働基準監督署へいき、「あっせん」という手続きをまずとりました。 当然会社に対して強制力が無いので、想定内でしたがあっせんは打ち切られました。 数日後、7月21日の捺印がおされた、「休職命令書」というものが届きました 内容は「以前出した解雇通告書は間違っていたので、休職命令に替えます。 なお、休職は8月31まで認めますが、それでも状況が改善しない場合は 退職とさせる」と書いてありました。 私は会社に対し 「何を根拠に8月31日にしたのか?」 と聞きましたが 「会社が決めたことなのでわかりません」と担当窓口の人間に門前払いされました。 そして「私は就業規則のどの部分に該当して、退職になるのか?」 と聞きますと 「第○○条○項目、休職期間が満了しても、傷病が治癒しない時、または休職の自由が消滅しないとき」 という条文に当てはまっているそうです。 そこで質問なのですが、これは不当解雇にはならないのでしょうか? 労働局に問い合わせたところ、不当解雇になる可能性が極めて高いと回答を得ましたが 弁護士に言わせると就業規則に不明瞭な部分があるのでどうとでも取れてしまう。 最長12ヶ月の「最長」という部分で揉めるだろう と回答を得ました 私は会社からされたことに悪意を感じます。 できれば、私のような人間をこれから出さないためにはっきりしてほしいと思います。 質問内容に不足部分があるならば、教えていただければ答えられると思います どうでしょうか、よろしくお願いいたします。

  • 解雇、労働紛争について。

    職場トラブル、解雇についてお聞きします。私は男性です。 医療機関で検査技師してます。従業員は8人です。 11/13日の朝、一人の看護師と口論になり私が詰め寄り喧嘩になりました。同僚が間に入り手は出してません。 その後、院長と話、院長が全員に謝罪しろと言うので、納得は行かないが他の職員には何も悪い事は無いので謝罪をしました。当事者にも一様、謝罪しました。 数日後、午前の仕事終わりに呼ばれ、謝罪の確認され、したと答え、当事者が受け入れては無いようだと。 二、三日考えて来いと、今日は帰れと。考える事はと?一つは退職届けを出す事だと言われ帰宅し、 直ぐに労働局に相談に行き、事情を話して、退職届けは出さない、未使用の有給届けを給与締め日までの届けを持ってその日に院長に言いました。 懲戒解雇すると、なら即日解雇を申し出たら今月までだな、それまでは欠勤だと。解雇予告手当て、有給、ボーナース、退職金の支払いを求めたら懲戒解雇だから払わないと、私は有給届けを置いてここでは解決出来ないので労働基準監督署出るとして終わりました。 その後相談員と話し、解雇理由書、残りの有給届け、慰謝料(損害賠償)110万請求の書類を作成し院長に渡しました。 院長は事案を弁護士に依頼し、通知書を書留で来ました。 私の事実と相違が有り、懲戒解雇では無く解雇である、解雇の動機は職場秩序に困惑と混乱を生じた行為と。懲戒処分したことはありませんと。解雇日は明確に言ってない事が違う。 予告手当ては支払うが慰謝料は払わないと。 監督官に調査に入り、私が明確な解雇日は一切言われて無い、相違が有ると言ったら予告手当ての計算の確定に解雇日が定まらないと違反は言えないと。何も行動出来ないと。 私は弁護士に対し書面に対する相違点として、懲戒解雇と解雇日は明確に言われて無いと。解雇は不当だと、単なる職場内の喧嘩だと主張したら、色々と反論言われました。私の主張を書いて送って欲しいと。訴訟か裁判かになるような感じで言われました。 労働局のあっせん、調停はどうでしょうか? 個人で加入できる地域の労働組合に相談して見ますが、どうしたら良いですか? 就業規則は無いし、見たこと無いです。私は三年間勤務してます。 今は解雇不当と言ったのでまだ、職場に籍は有るようです。

  • セクハラを拒絶したら解雇と言われました

    雇用主からのセクハラを拒絶したところ、2週間ぐらいして、仕事上のミスを理由に解雇と言われました。 解雇理由にもなっている仕事上のミスは、客観的に見ても私の責任ではなく、言いがかりのようなものです。 労働局に相談したところ、不当解雇だと言われましたが、雇用主は不当解雇も認めず、あっせんにも応じません。当然、セクハラも認めません。 この件で私自身精神的に参ってしまい、現在通院中です。 私としては、解雇に応じる代わりに、医者代位は保障してほしいです。 弁護士に相談したところ、裁判となると費用も時間もかかるし、私の負担も大きいと言われました。 このまま泣き寝入りして、解雇期日が来るのを待つしかないのでしょうか? 参考までに、今の私の状況は、解雇には納得してない意思を伝え、医師の診断書の元、仕事を休んでいます。 解雇期日は6月末です。 なにか良いお知恵があれば、ご享受ください。 よろしくお願いいたします。

  • 突然解雇されました・・

    アルバイトを、特段会社に損害を与えていないことは明白なのに いきなり突然こなくていいといわれました。 納得がいかないので出るとこに出たいのですがこういう場合・・・ 損害金や慰謝料などは請求できるものなのでしょうか? 不当かつ理不尽な理由で一方的に事前通告なく解雇されたので・・ いきなり無収入になるのはひどすぎる・・・。 せめて職が見つかる一月前ですよね・・ また出るところというのは裁判所以外にどこがあげられますか? 厚生労働省でしょうか? 相手から引き出しておくべき情報や言い分などはなにかありますか? なぜ私だけを解雇したのか、弁明書などですか? そして内容証明で送りつける行為は必須でしょうか? この場合何を記載しておくものなのですか?? 実践的なアドバイスをお待ちしております・・・

  • 勤務日数をごまかされた即日解雇の後、労基へ指導させたところ

    解雇予告手当のための、勤務期間のごまかし(14日たってないから、解雇予告手当は支払えない、という会社側の言い分)をされたのですが。 こちらの<a href="http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4327849.html">QNo.4327849ページ</a>解雇予告手当の請求をしたあと、労働基準監督署に相手方の会社を指導させたところ、  雇用条件通知書と解雇理由通知書のみ了承 の返事がきました。 内容は、やはり勤務開始日と、解雇通告日のごまかしで「文書のみ」の返答となり、 解雇予告手当はしはらわないという文面でしたが、 「迷惑をかけたので 給料手当 を支払うから、そのための調整をいましているから少しまってほしい」 という手紙が同封されてました。 「給料手当」って一体なんなのか、労基の担当をとおして、相手側の会社担当にたずねさせたところ、 どうやら 和解金のようなもの だということでした。 労基の監督官は、 「ではそのことを元雇用者さんに、きちんと説明してあげてくださいね」 と会社に対しつたえたというので、 これ以上労働基準監督署では、指導の範囲内ではないから、これで指導はおわりになります。 という結果になりました。 あとは私と会社双方の問題になりますので、あっせんか、訴訟等になると。 労基の方のいうこともわかるのでこれ以上はおねがいできないのはわかったので労基はいいのですが、 やはり、会社の返答してきた内容の文面をみると、 ●解雇理由の変更 ●勤務開始日と解雇通告日とをごまかされている  ので、納得がいかないです。 はじめの口頭での理由は、 「解雇です。とにかく解雇です。きても仕事ありません、 あとからきたS氏の方が画像たくさんもっているから解雇です」、という 理由 →「技能等が、面接できいていたのとちがうため」、になってました。 いちおう、和解金らしきものを支払う、という話らしいのですが、 いまのところ会社からは私に対して、なにも電話など連絡説明はいってきてません。 和解の姿勢をみせた、ということで、 精神的な苦痛をうけたことに対する慰謝料といったものを、 解雇予告手当といっしょに請求するのはおかしいでしょうか? このまま返事をまたずに、少額訴訟にもちこんでいいでしょうか? みなさんのご意見をよろしくおねがいします。

  • 不当解雇で会社側が拒否した場合。

    不当解雇で労働局にあっせん申請をしたけど会社側が拒否しています。 次は労働審判か民事訴訟を考えています。 弁護士費用などの考慮した場合はどちらがお勧めですか? ご教授願います。