• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:トライアル雇用併用求人の応募について)

トライアル雇用併用求人の応募について

natto5338の回答

  • natto5338
  • ベストアンサー率49% (433/880)
回答No.1

事の経緯が投稿だけではよく分かりませんが、単にハローワークの職員が誤って一般応募にしてしまったのなら、明日にでもハローワークに相談してトライアル応募に変更し紹介状を再発行してもらってはいかがですか? それで丸く収まると思うのですがどうでしょう?

doragon1-1
質問者

補足

職員が誤って一般応募にしたというか、私がこれまでの経歴について職員簡単に話したので、その話と求職者カードの記載事項を総合的に照らし合わせ、勝手に経験者と判断したのだと思います。自分的には経験があるというより、応募する職種に対し興味・関心が強い旨を言ったつもりなのですが伝わらなかったようです。 確かに改めてハロワに出向き単に紹介状を再発行してもらえばいいのですが、会社では未経験ではなく経験者なので一般応募と連絡済みのため、それを覆すと印象が悪くなると思い質問した次第です。

関連するQ&A

  • トライアル併用求人って何ですか??

    現在ハローワークの求人で、営業職 トライアル併用求人 というのがあり、応募を検討しています。 私は応募先の営業職の経験はなく、ましてや営業経験すらもありません。 自分で少し調べましたが、トライアル併用求人は、その会社にて職業訓練を受けるような扱いだと聞きます。何だか見習い工のような感じだなと思っているのですが、このトライアルと通常求人によくあるような試用期間はどのように違うのでしょうか? また私は最近ハローワークで紹介状を取らずに活動しています(紹介状を取るには物凄い時間がかかるため)が、トライアル併用の求人に応募するには、紹介状が必要となるのでしょうか。

  • 若年者トライアル雇用併用求人

    ハローワークの求人に、「若年者トライアル雇用併用求人」と記載があったのですが、どういう意味なのでしょうか?30台後半が応募するのは不利でしょうか?

  • ハローワークのトライアル雇用併用の求人

    就職が決まらないまま先週専門学校を卒業しました(20歳) ハローワークで求人を探して就活しています。 トライアル雇用併用という求人を見たのですが、私は社会経験がないのでトライアル雇用で応募した方がいいですか?(社会経験がない場合は自動的にそうなりますか?それとも自分で選べるのですか?) 普通に応募するのとトライアル雇用ではどちらが受かりやすいですか? 医療事務の専門学校に通っていたのですが、一般事務の求人に応募しようとしています。 でも、社会経験もなく一般事務の仕事のこともあまりわからなくて不安なのでトライアル雇用があるのはありがたい気もしますが、トライアル雇用のことをネットで見ているとあまりいい話がなく心配になります。 トライアル雇用の期間だけ遣われて捨てられるだけですか? それともトライアル期間が終わった後ほとんどの人がちゃんと正社員になれますか? 正社員になれるかどうかもわからないまま3ヶ月くらい不安な気持ちで過ごすなら違う求人にした方がいいですか?(経験にはなりますがもし正社員になれなかったら3ヵ月が無駄になりますよね…その間に就活できますし) でも、私自身社会に出ること自体も怖く感じているのでトライアル雇用でまず仕事を経験した方がいいですか?

  • トライアル雇用ってどうですか?

    トライアル雇用併用求人に応募しようと思うのですが、一般で応募した場合とトライアルで応募した場合のそれぞれのメリット、デメリットを簡単でいいので教えて下さい。 トライアルの場合、人件費を抑えるために雇い入れて試用期間の終わりと同時にクビにされそうなイメージがあります。 どちらで応募した方がいいと思われますか?詳しい方よろしくお願いします。

  • ハローワーク求人について、若年者等、中高年齢者トライアル雇用併用求人

    ハローワークの求人に応募しようと思っていますが、 若年者、中高年齢者トライアル雇用併用求人ですが この場合、通常応募と若年者、中高年齢者トライアル では採用に差がでますが、それとも公平でしょうか?

  • トライアル雇用併用求人(3年以内既卒者・若年者等)

     求職活動していますが、なかなか決まりません・・・。  今まで「正社員」や「雇用期間の定めなし」を受けてきましたが、1年ごとの契約更新や、契約更新の定めありも考えている最中です。  そして気になった所があるのですが、トライアル雇用併用求人のことです。  ネットで調べると、トライアルはやめた方が良いという話が結構ありますが、実際はどのような感じでしょうか?  きちんと未経験でも教えて頂けるのでしょうか?    トライアル雇用併用求人 試用期間3カ月○○万円とついてありますが、こっちはやる気があっても会社側が気に入らない場合は 『簡単に』 辞めさせられるのでしょうか??  試用期間3ヶ月で完璧には覚えられないと思いますが・・・。  宜しくお願いします。

  •  ハローワークのトライアル雇用について

     ハローワークのトライアル雇用について  ハローワークにトライアル雇用求人がありますが、40歳以下でその職種が未経験の人が応募できるみたいですが、面接自体、一般の求人より、入りやすいということはあるのでしょうか?  また、3ヶ月で企業側と労働者側で常用雇用に移行するか決定すると書いてありましたが、 企業側が無闇に3ヶ月経過したら、きりすてるということはあるのでしょうか?  どなたか、トライアル雇用求人に応募された方・もしくは詳しい方いらっしゃれば、教えていただきたいです。

  • 若年者トライアル雇用について質問です。

    若年者トライアル雇用について質問です。 よく「補助金目当てにトライアル雇用で採用して3ヵ月後解雇する」という趣旨の書き込みを見かけますが、1ヶ月4万円の補助をもらうために未経験者を月給18万で雇用することに本当にメリットがあるのでしょうか? 私自身、ハローワークの職員さんが薦めるままによく知りもしないトライアル雇用で応募をし、来週に面接を控えている身です。 トライアル雇用併用求人で、雇用条件は一般と同じく9~18時勤務・週休2日・月給18~22万円です。 トライアル雇用についてご意見お願いいたします。

  • 職安 トライアル雇用

    転職活動中です。 先日採用試験を受けた企業様から採用の方向で動いているとご連絡をいただきました。 ただ、ハローワークにトライアル雇用ができるかどうか話がしたいのでもう少し待っていてほしいとのことでした。 (社会人経験がほぼない+経験のない職種のため、トライアル雇用でというお話には納得しています。トライアル雇用の場合3ヶ月、試用期間の場合2ヶ月という記載でした。) ハローワークにも求人を出している企業様なのですが、私は別の求人サイトから応募し採用試験を受けたので、果たしてトライアル雇用はできるのか・できなかった場合にトライアル雇用できなかったからと断られるのではないかと怖いです。 ハローワークには登録してありますしかなり利用していますが、ハローワークを通さずに採用試験を受けた場合にもトライアル雇用は認められるのでしょうか?

  • トライアル雇用について

    去年の3月に専門学校を卒業した者です。 今日、新卒応援ハローワークに行ってきました。 窓口で相談してきました。 職員の方が、「トライアル雇用を使って応募してみるのもいいと思いますよ」と言っていました。 未経験でも雇って貰え、3ヶ月後に正社員に登用されるという制度なんですよね? あまりよく分からないので詳しく教えてください。 お願いします。