• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:わざと間違いメール?)

間違いメールについて知りたい!実際にあるの?

tratra60の回答

  • tratra60
  • ベストアンサー率9% (112/1230)
回答No.4

No.2です。 たった今、某TV局のニュース番組でNTTドコモのスマホを中心に自分のメアドがいつの間にか全く知らない他人のメアドに擦り変わるという不具合トラブル発生の報道がなされてました。(現在は解決したそうですが) なので、ひょっとすると…

runrun1222
質問者

お礼

再投稿ありがとうございます。 そうなんですか? 教えてくださってありがとうございます♪ でも、 不具合で間違って送った場合、 おっと間違ってしまいました と言うかなぁと思ってしまうんです。 参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 宛先間違いのメールについて

    知り合いから、私の元に宛先違いのメールが届きました。すぐに、相手から「宛先を間違えました。すみません」というお詫びのメールが届きました。このメールに対して、こちらは返信したほうがいいのでしょうか。 相手は、ご送信に対するお詫び一言だけでは、悪いと思ったのか、すみませんの後に、近況報告なども書いてくれていました。間違って送られたメールの内容は、私が読んでも特に差し支えのある内容ではないように思いました。相手も誤送信に気付いているし、私も他人宛てのプライベートなものを見てしまったので、返信すべきかどうか、ちょっと困っています。 「気にしていませんよ」程度の返信はしたほうがいいのでしょうか。それとも、あえて返信する必要は無いでしょうか。送信者は、男性で仕事上の知り合いで、頻繁に会う相手ではなく、互いに多少気を使う間柄です。

  • 間違いメールが届いたんですが…

    当方30代半ばの独身男です。 先日間違いメールが届きました。自分のアドレスは割とシンプルなので時々間違いメールが届きます。 いつもは無視するんですが、今回のメールには本人らしき画像が添付されていて正直言うとかなり好みのタイプの女性でした。 すぐに相手に間違っていると送りたかったのですが、そうするとそこでやりとりは終わってしまう… 何とか仲よくなりたいと考えてしまっています。 メールの内容は詳しくは書けませんが、いわゆる友人への近況報告のようなもので、添付された画像も旅行先でのヒトコマという内容だったため、怪しげなサイトへの勧誘ではないと思いたい自分がいます。 間違いメールから仲良くなったことのある方、それ以外のご経験のある方、皆さんのご意見を聞かせて下さい。

  • 間違いメールか確かめるべきか!?

    こんにちは! 会社員♀です。 実は、好きな人(系列会社の人)からメールが来たのですがなんだか宛先を間違えているような気がして・・・。本人に確かめてもいいのか、放っておいた方がいいのか他の人の意見を聞きたいのですが。 少し詳しい内容を書くと、好きな人と飲んで、自分では脈アリと判断。 5日後にとうとう「私から好きとか付き合ってと言われたら困りますか?」とメール。 いつもはそんなに時間が掛からず返信があるのに12時間後に「(前略)俺もそういう気持ちはあるから・・・でも、肩に力を入れずに気長に考えていこう。(後略)」と返信。 『振られた!!』と思い、「(前略)自分の中でいっぱいいっぱいで思わず気持ちを吐き出してしまいました。精神的に大人になれてないよね。こんな私でよかったら、また会ってください。 追伸 ダメなときはダメってきちんと言ってね。」とメールをしたのが5日前のこと。 その後、彼からメールは一切無いのでもう諦めていたんです。 なのに昨日、 「メール遅くなってごめん!こちらこそ宜しくお願いします。また会う日が楽しみだね!」 とメールがキタ~~!!喜び勇んで、「メールもう来ないかと思ってたので、すっごい嬉しい!これからも宜しくね!」なんて返信したのでした。 が、その彼からメール来た日(昨日です)に実は会社の飲み会についてのメールが社内の女性から一斉送信された日で、もしかして、彼はその女性へ返信するつもりが間違えて私へメールしてしまったのでは!?と疑問が沸々と・・・。(女性のメールには文末に「宜しくお願いします」と書いていて、彼のメールにも「こちらこそ宜しく」と) 確かにメールのSUBには「Re」が入ってたので、私への返信かなとも思えるんですが、4日も間が開いたメール、しかも別に疑問形じゃないメールに返事が何故来るのか?? その飲み会の一斉メールを送った女性と彼は確かにすごい親しいようです。 私って、間違いメールなのにぬか喜びしちゃったのでしょうか。 彼に「あのメール、宛先私で間違いなかったのかな?」とか聞いちゃった方がいいでしょうか。 間違いメールだったら、私ってかなりイタイ女ですよね。まずいです!どなたか知恵を授けて下さい。

  • 間違いメール した事 された事 ありますか? その確率って?

    こんにちは。 こちらのサイトを読ませていただくと よく 彼・彼女の浮気(心?)が間違いメールで発覚すると 相談されている方がいらっしゃいますよね。 ちょっと疑問に思ったので、初質問させていただきます。 そんなに、メールの宛先って間違えるものなんでしょうか? 駆け引きで、間違ったふりして メールしましたって方もいますが 私的には 間違いメールをする確立は少ないと思っているので 間違いメールだとは 判断されないと思うのですが… 確かに、酔っ払ってメールしてて 間違えるかもしれませんが 通常 メールを送るときって、 返信か新規作成でアドレスから 宛先を入れますよね? メール履歴から、宛先を指定する機種もありますが これも 名前を確認してから指定するのであれば 間違える事って少ないと思うんですが??? 私の考えでは、返信なら Re:○○ を見て気付きます。 新規の場合でも、履歴の場合でも 名前を確認してから 選択しますので いままで 宛先を間違って送信した事はありません。 たぷん… 複数に一括で送信した場合、別のアドレスも出るだろうから 相手には、「私の他に誰に送っているの?」と 思われるかもしれませんけど。 アンケートで、質問しようかと思いましたが こちらのサイトで このような内容の質問をされている方が多いので あえて このカテで投稿させていただきました。 間違った事のある方、また 間違いメールを送られてしまった方 ご意見お聞かせ下さい。 なんで 間違えるのかな? と素朴な疑問です。 これを見て、真剣に間違いメールに悩んでいる方が 不快に思われたら ごめんなさい。

  • 間違いメール、許せますか?

    くだらない話なのですが、同僚と話をしていて意見が合わなかったので、世間の人はどうなのかなぁ~と思い、質問いたします。 職場のA君は、友人から女性のメールアドレスを教えてもらいました。 軽い気持ちではなく、30を超えていますので、うまく行けば真剣にお付き合いをするつもりでした。 ところが、初メールを送るとき、正月で帰省していた自宅のPCを使ったため、うっかり母親のアカウントから送ってしまいました。 A君曰く、メールの使い方を母親に教えていた流れのまま、ログインし直していなかったことが原因だったそうです。 A君は、しばらくして間違いに気が付き、正しいアドレスで、「先ほどのは間違いで、母親のアドレスでした。正しくはこちらです。スミマセンでした。」と送ったのですが、行き違いに、女性が詳しいプロフィールを書いた長文のメールを、母親のアドレスに返信。 直後、あとのメールに気が付いた女性から、「私、お母さんのアドレスに送ってしまったんですね、ショックです。」と悲痛なメールが届き、慌てたA君は母親のアカウントからメールを回収し、「母親が開封する前に、回収し削除しました。」と説明をしたのですが、「そうですか」という5文字のメールを最後に、不通になってしまったようです。 始まる前に終わってしまったA君のこの話について、同僚Bと話していたのですが、Bの意見は、 「それは、終わって当然だ。事故であっても、男性から『母親』というキーワードが出てきた時点でアウト。メールの使い方を教えていたとか、親孝行では済まされない。気持ち悪い。「そうですか」とメールを返した彼女は、それだけでも優しい。自分なら、すぐにアドレスを変える。」 と言うものでした(Bは、A君が嫌いですので、偏見は入ります)。 Bの友人(A君と面識無し)も、ほぼ同意見です。 私の意見は、 「意気込んで長々と自己紹介したメールが、違うアドレスに届いたショックはあるが、その程度で無視をするのは、女の方のプライドが高すぎる。親がしゃしゃり出てきたわけではないので、許容範囲ではないか。」 です。 A君は、 「一生懸命書いたメールが、相手の母親に届いたというショックは計り知れない。振られて当然だ。」 と言います。 A君33歳、メールの相手30歳、同僚B33歳、私34歳 皆、付き合うとなれば結婚も視野に入る歳です。 親のアドレスで送っちゃったぐらい、笑い話になると思うのですが、私の感覚がラフすぎるのでしょうか(苦笑)? A君が母親のアドレスで送ってしまったのは、あくまで事故であり悪意はない、との前提で、皆様のご意見や体験談など、お聞かせ頂けると幸いです。

  • 履歴書の職歴欄の書き方

    現在、都内の私立で非常勤 講師をしています。 4月以降も現在の勤務校での雇用は決ま っていますが、持ち時間が少ないことか ら、他校との兼務を考えています。 その際、履歴書の職歴欄に、 平成28年4月 私立○○女子学院中学校高 等学校非常勤講師 と書いていますが、職場の同僚の非常勤 講師の先生は、 平成28年4月 私立○○女子学院中学校高 等学校非常勤講師再任用確定 のように書いていると言っていました。 非常勤で兼務先を探す場合、履歴書の現 在の勤務校の部分は、 私のような書き方と、同僚の先生のよう な書き方、どちらが相応しいですか?

  • 人違いのEメールが来たら、間違いを指摘するべきですか?

    初めての方から、あるEメールをいただきました。 本文を見て、呼びかけの名前が私のものでないことや、内容に心当たりがないことから、人違いだと分かりました。 単純に考えて、送った人が宛先のメールアドレスを間違えたと思います。 このような場合、返信をして人違いだと指摘するのがマナーだと思います。 しかし例え使うのがフリーメールでも、本来ならこちらに関わるはずのなかった人へ接触はしたくありません。 また不可抗力とはいえ、人様の手紙を読んだ気まずさもあります。 とはいえ向こうの間違いとはいえ、恐らく返信を楽しみにしているだろうと考えると、全く無視するのもどうかと思い、対応に迷っています。 今のところ返信しないつもりなのですが、皆さんだったらどうしますか? よろしくお願いします。

  • メールで謝る

    私は内定先企業に11月から近況報告のメールを月末に一度提出しなければなりません。しかし私はその事を先日知り、近況報告を行っていないので会社に謝ろうと考えています。会社とのやり取りは主にメールを使用しているので、メールで謝ろうと考えているのですが、このようなことにメールを使用しても失礼にあたらないでしょうか? 未熟者で大変申し訳ありませんがご意見お願い致します。

  • メールの送信エラーについて

    vodafoneからauへメールをしたところ、 数分後に下記のようなメールが届き、 送信されてないようです。 件名 エラーレポート 本文  送信されたメッセージはお届けできませんでした。 送信日時: Mon, 29 May 2006 21:41:19 +0900 宛先:**********@ezweb.ne.jp 件名:xxxxxxxxxx 相手に電話してメールアドレスを確認したところ、 これで間違いないようですし、 日を変えて何度か送っても、同様にダメでした。 ナゼなのか、教えて下さい。

  • メール

    私は今大学1年生で、好意を寄せている高校時代の講師の先生(20代、彼女持ち)がいます。卒業式後に高校に行く用があったので、その先生とアドレスを交換していただきました。 この先生は、私が高3の時非常勤講師として高校に来て、この4月から別の学校で専任として働いているため、機会を作らない限り会うことは出来ません。 しかも、この先生の授業を受けたことがなく(担当学年が異なったため)、会話もあまり交わしたことがないです。 こんなに浅く、遠い関係ですが、私は先生のことが好きです。 この想いが実ることがなくても、メールは定期的にしたいと思っています。 あまり関わったことのない生徒からのメールは迷惑でしょうか。 また、メールが得意でないので、話す内容についてもアドバイスをお願いいたします。