もう10歳若ければの英訳方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 「もう10歳若ければ」の英訳は「If I were ten years younger」です。ただし、異なる表現方法もありますのでご紹介します。
  • 条件節をwithの付帯状況の形式にする場合、「With a little more youth」と表現することができますが、一般的な表現ではありません。
  • 異なる表現方法として、Ifを使わない文であれば、「I wish I were ten years younger」や「If only I were ten years younger」という表現もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

「もう10歳若ければ」の英訳を教えて下さい。

こんにちは、 英作文で分からない事があります。 よろしくお願いします。 ・「私がもう10歳若ければ、君と一緒に行くんだが。」 という英作文の問題なのですが、普通に書けば、 ・ If I were ten years younger, I would go with you. ですが、帰結節はそのままとし、条件節を、 ・With a little more patience, he would succeed. 「もう少し我慢強ければ、彼は成功したろうに。」 というwithの付帯状況の形式にできないかと思案しています。 ・With more youth, ~ ・With having more youth, ~ 等と書いてみたりしていますが「もう10歳」がどうも分かりません。 (合っているか、会話で使われるかも定かでないですが・・・) また、いろいろな表現が知りたいので、Ifを使わない文であれば大歓迎です。 よろしくお願い致します。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • speglo
  • ベストアンサー率47% (167/353)
回答No.2

この表現に with は使いません。 正確には、 If only I were 10 years younger, With a little more patience, he would succeed. は、If he had a little more patience, のことですから、 条件節から If を外していいときと、外してはいけないときがあります。 with more youth, with having more youth, は英語ではありません。

jonathan4403
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変参考になりました。 英語圏で英文を検索すると、ifの用法が大量に見つかりました。 この言い方しかしないんでしょうね。

jonathan4403
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 >With a little more patience, he would succeed. >は、If he had a little more patience, のことですから、 If he had a little more vigor of his youth,~ というpatienceとvigorを入れ替えたのも考えられますが、 これなら同じになるでしょうか? >with more youth, with having more youth, は英語ではありません。 With more patience, と構成がそれほど違っているとは思えません。 日本語で「もう10歳分の若さがあれば、~」とは十中八九まず言わない というレベルでしょうか? 「10年前のvigorがあれば~」とはできないでしょうか? with以外ではどうでしょう? 分詞構文ならどうかなぁと思うのですが。 質問ばかりですみません。

その他の回答 (3)

  • ID10T5
  • ベストアンサー率31% (732/2313)
回答No.4

With youth I had ten years ago, I would go with you "now". がせいぜいではないでしょうかね。nowを言わないと「何のこっちゃ?」となりそうなので付け足しました。 withは条件をプラスする方向の単語なので、条件を除く方向の表現はかなり辛いです。

jonathan4403
質問者

お礼

参考にさせていただきます。 ありがとうございます。

  • favo99
  • ベストアンサー率34% (44/129)
回答No.3

簡単な英語、これで良かったら使って下さい。 When it was ten years ago, I could go with you.

jonathan4403
質問者

お礼

柔軟な発想力をお持ちですね。(笑)

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1

With ten years younger age,~

jonathan4403
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 仮定法の帰結節

    Even if they objected, I would carry out my plan. という文で条件節は現実と反対のことを言っていますが、帰結節は現実と反対のことではありません。 If I knew the truth, I would tell it to you. では、条件節も帰結節も現実とは反対のことです。 このような違いはどうして生まれるのでしょうか? even if になった場合だけ帰結節が現実のことで、その他はすべて現実と反対と思っていいのでしょうか?

  • 仮定法の問題で質問です

    センターの問題より If I hadn't broken up with Hannah last month,I would have been going out with her for two years. 訳:もし先月ハンナと別れていなければ、今頃は付き合って二年になっていたのに。 とありました。 昔~だったら 今~だろう という形の文では 条件節が仮定法過去完了、帰結節が仮定法過去とかって習ったのですが 訳から見るとこの文もその形に当てはまるようにみえるのに、 条件節も帰結節も仮定法過去完了を使っているのはなんででしょうか? よろしくお願いします

  • 英訳

    テニスの試合中に何を考えるかについて英作文を書いているのですが、どのように書けばいいのかわからなくなってしまったので質問します。 (試合中は緊張したくないので何も考えないようにしている。) →けれども試合が競争的になるにつれて、勝つことについて考えてしまう。 Even though if a match gets more competitive, I have to think about winning...? なんて言えば良いのでしょうか・・・? どなたか教えてください。

  • 仮定法について教えてください

    高校の仮定法で分からないところがあります。 超基礎だと思いますが、どなたか心優しい方、教えてくださいm(_ _)m You could have solved the problem with a little more patience. この文を仮定法にせよという問題で、 解答は、 If you had had a little more patience, you could have been solved the problem. となっているのですが、この帰結節のyou could have been solvedの「been」は何故つくのでしょうか? 「could have Vp.p」に普通に当てはめたら could have solvedとなるのかな?と思ったのですが。 過去分詞が二回続く理由がよく分かりません><

  • It took him more than ten years to ...

    NHKラジオ英会話講座より(英作文) 彼が音楽家として成功するまでに10年以上かかった。 It took him more than ten years to succeed as a misician. (質問)itの仮主語は思いつきませんでした。heを主語として次のようでは間違いですか? He took more than ten years as a misician. やさしい説明を期待しています。よろしくお願いいたします。以上

  • 英訳・・

    自分なりに英訳してみました。あっているでしょうか? 『あと2日あれば、終わらせれると思う。』 I think that with two more days I would be able to finish this.

  • 仮定法を使った英文

    If it were not for you, I would not succeed. の前後にI think をつけても問題はないのですか? つまり、 I think that if it were not for you, I would not succeed. または If it were not for you, I would not succeed, I think . おわかりになる方教えてください。

  • ENGLISH QUESTION(difficult)

    C1 If I had taken the medicine then, I might be fine now もしあの時あの薬を飲んでいたから、私は今元気になっているかもしれない C2 If I was young again, I would go abroad 帰結節で使われている助動詞と未来の推量・意志などの助動詞の区別がよくわかりません。 帰結節と直接法で使われている助動詞は働きが違いますよね?? 直接法では未来の推量しかできないのに、帰結節では、反現実の仮想に対して、現在の推量をしたり、未来の推量をしたりしますよね。 C1は明らかにnowがあるので、現在の反現実仮想に対する推量をしていますが、C2は文脈から、現在なのか未来なのか判断難しくないですか?? どのように、帰結節の助動詞が、過去は明らかに判断できますが、未来のことまたは現在のことを推量しているのか判断すればよいのでしょうか??

  • 帰結節はいつの推量しているの??

    C1 If I had taken the medicine then, I might be fine now もしあの時あの薬を飲んでいたから、私は今元気になっているかもしれない C2 I would not have bought it if I had known this. 私はこのことを知っていたら、それを買わなかったでしょう。 帰結節で使われている助動詞と未来の推量・意志などの助動詞の区別がよくわかりません。 帰結節と直接法で使われている助動詞は働きが違いますよね?? 直接法では未来の推量しかできないのに、帰結節では、反現実の仮想に対して、現在の推量をしたり、未来の推量をしたりしますよね。 C1は明らかにnowがあるので、現在の反現実仮想に対する推量をしていますが、C2は文脈から、現在なのか未来なのか判断難しくないですか?? どのように、帰結節の助動詞が、過去は明らかに判断できますが、未来のことまたは現在のことを推量しているのか判断すればよいのでしょうか??

  • 仮定法 条件節

    仮定法の場合、条件節はif...過去形動詞、帰結節は過去形助動詞,,,と説明されており文法書みても例文は全てそうなってるのですが、で、次の文の場合は正しいのでしょうか?あるいは仮定法ではないのでしょうか? 足が悪くもう治らないという設定で ”もし交換することが可能だったなら、交換するのに” If i could change my leg,i would change it. 条件節にも助動詞は使えますか?