• ベストアンサー

外より家の中の方が放射線量が高い理由

先日エステーのエアカウンターで計測しました。 当方は神奈川在住で計測場所は 新築の鉄筋コンクリートマンション1Fになります。 ---------------------- 玄関前:0.07μSv 家の中:0.16μSv ---------------------- 鉄筋コンクリートマンションで家の中の方が高い場合は コンクリに含まれる放射性ラドンを疑うべきと 他の方の質問の回答で拝見しました。 しかし放射線の種類には弱い順にα線(アルファ線)、β線(ベータ線)、 γ線(ガンマ線)、中性子線があると思いますが ラドンは紙すら通さない微弱なα線しか出さないという事のようです。 そしてこのエステーのエアカウンターはガンマ線を計測するタイプなので (http://www.st-c.co.jp/air-counter/measure/measure_001.html) 対象に近づきすぎない限りラドンの放射線が数値に加算されるとは 考えにくいです。 どういう原因が考えられるのでしょうか? 専門知識をお待ちの方、ご教授いただけますと幸いです。 ※なお地面や壁からは1m離して適正な使い方をしております。 よろしくお願いいたします。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

某大学の放射線施設に勤務しているものです。 お使いのエステーの機器を扱ったことはないのですが、日常的に測定に関わっておりますので、その立場から私見を述べさせていただきます。 お使いの機器は検出器にシリコン半導体を使っており、確かにガンマ線の検出器ですね。 放射性ラドンについてもご存知のようですし、その先から説明をさせていただきます。 おそらく原因は屋内のラドン濃度のせいではないかと思います。 マンション等は断熱のために気密性が高く、屋外に壁や床などのコンクリートから発生したラドンの逃げ場がなく、たまりやすいというのはご理解いただけるかと思います。 コンクリートに含まれているのは、ウラン(238U)、トリウム(232Th)などであり、発生するのは222Rnや220Rnがほとんどです。 添付画像はウラン238の崩壊系列です。 このような崩壊系列図をご覧になったことはあるでしょうか? こういった図の場合、崩壊した後の核種、線種が書かれていますが、いくつかの核種ではα線やβ線に伴って光子(x線やγ線)を放出します。 222Rnを見ていただくと、α線と共に(γ)と記載されているのを見ていただけるかと思います。 220Rnについても同様にα線に伴い、γ線を放出します。 このことについて詳しく書きますと長くなりますので、簡単に記載しますが、α線を出した後の放射性物質の状態(エネルギー準位)は一つでなく、高いエネルギー状態のものは安定するために更にγ線を出して落ち着いた状態になるといった感じです。 また、222Rn以下の子孫核種を見ていただいても、γ線を出すものがいくつかあると思います。 こういったものは、細かい粒子状で屋内を漂っていますので、そういったものから出ているγ線も測定器は検出していることになります。 お使いの機器ですとスペクトルは分かりませんので、どの核種からのγ線か特定は出来ませんが、実際、私の勤務先などで、Ge半導体検出器を遮へい扉を開けて測定を行うと、屋内のラドン由来の放射性物質のピークははっきりと出てきます。 214Bi由来のγ線などは結構はっきりと出ますので、そういったものも測定している可能性は高いと思います。 機械室などのなかなか開けない密閉された部屋の中を測ると、結構高い値(BG0.11μSv/h程度の所で、0.15~0.20μSv/hはよく出ます)を示すことは多々ありますので、気になられるようでしたら、十分な換気の後に測定されることをお勧めします。 長文になりましたが、参考になりましたら幸いです。

その他の回答 (5)

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.6

#5さん回答にあるように、ラドンが壊変してできる放射性核種によるのものが多いように思います。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.4

簡易型測定器なので、そもそもの精度がどの程度なのか?微妙なモノもあるけど その数値がほぼ正確と仮定した場合、玄関前の数値は神奈川県の環境放射線平年値(事故以前の通常の値)と同程度って事でしょう。 で、室内が高いのは3月~4月の何れかのタイミングで空気中を漂ってた放射性物質を含む塵や埃が室内に入り込んで室内を汚染した。 ま、その程度なら別に気にするようなレベルじゃ無いので、この先増加するか減少するかという観点で継続的に測定して行けば宜しいんじゃないだろうか。

回答No.3

室内は、事故後、侵入した塵とかが残っており、 今は、冬ですから、外は、西からの季節風で、事故の影響が、ほとんどなくなり それで、外が低くなったのでは、ないでしょうか? また、コンクリートには、雑多な放射線源が含まれていますから、 ガンマー線も、多少出します。 どちらの影響が大なのかは、わかりません。

  • leo-ultra
  • ベストアンサー率45% (228/501)
回答No.2

いいですね。屋内の方が放射線量が高いのですか。 職場に放射線サーベイメータがあるので、時々、屋内とか屋外の 放射線量をはかったことがあります。 以前は屋外の方が放射線が低かったのですが、あの事故以来、 屋外の方が高いです。神奈川よりは若干、事故地点に近いので。 通常ではコンクリートの屋内の方が屋外より放射線が高いのは よく知られた事実です。コンクリートは天然の放射能物質を 多く含むからだと聞いています。 (そこまで気にするレベルではないですが。)

  • indoken2
  • ベストアンサー率47% (178/372)
回答No.1

コンクリートは、 セメントや骨材が天然の放射性同位元素を多く含むので、 放射線の量は多いです。 花崗岩で出来ている国会議事堂も、かなり高いです。

関連するQ&A

  • 部屋の中が外より放射線値が高いです。その理由は?

    RADEXのRD1503という放射線測定器であちこち計っています。マンションの外では毎時0.11μsv前後なのですが、マンションの部屋の中は0.14~0.16μsvあります。以前持っていたDoseRae2ではマンションの外が0.10μsv、部屋の中が0.13μsvでした。つまり2つの放射線測定機で計っても、結果はマンションの中の方が外より放射線値が高いのです。 マンションは賃貸ですが、建てられたのは5年くらい前で、つまり東日本大震災より前です。入居したのは2年前で、その時オーナーさんがリフォームしたとしても、せいぜいクロスぐらいだと思うのですが、何が原因なのでしょう。汚泥を濃縮したスラグから作るコンクリが汚染されていた話はニュースで聞きましたが、他に何か汚染されている可能性のあるものがあるとしたら何が考えられますか?

  • 磁器製品から出る放射能は危険?詳しい方教えて下さい

    簡易線量計で部屋の中の放射線量を計測したところ外よりも高いんです。 線量には幅があるのですが最低で0.07µSv/h(めったに出ません)高いと0.3µSv/hもたまに出ます。 部屋の中を拭き掃除したり 散々原因を探した挙句 磁気性の流し台から 0.32µSv/h~0.19µSv/h(カウンターを直接立てかけて計測)を計測しました。 いつ測ってもそんな数値が出ます。 古いコンクリートの建物ですがそれの影響かすべての部屋で 突然線量が上がったり下がったりします。 外の放射線量より常に高いです。 知らないで10年ほど住んでいましたが 健康に少なからず影響が出てきたのではないか…と 心配です。子供もいますし、住み続けてもいいものでしょうか?

  • 放射線量 この数値は子供にとって高い?

    埼玉県在住。幼い子供がおります。 先日、私の住む市が放射線量の測定を行いました。 一番近い場所で、地上から(毎時)  5cm 0.14(μSv/h)    50cm 0.14(μSv/h) 100cm 0.13(μSv/h) の結果が出ました。 この数値は幼い子供にとって、高い方なのでしょうか? このくらいの線量で、生活面で気をつけることがあれば教えてください。 他にアドバイスなどありましたらよろしくお願い致します。 家の中を水拭き、食品、飲料水に気をつける。 駐車場、ベランダはデッキで洗いました。         

  • 特定の高架下(橋脚?)の放射線量がやたらと高い

     0.1μSV/h 前後の環境で BG 400~450cpm を叩き出すGM管を使ってガイガーカウンターを自作し、車載しながら測定していて気がつきましたが、たまたま通りかかった中央道の高架下でピンポイントに放射線量が高い場所を発見しました。  数十メートル離れた場所と比較して、その高架下では 1.5倍 近い線量が記録されます。  我が家の壁からも微量な放射線が出ているらしく、密着させると放射線を検出できましたが、ダッシュボード上に置いた状態のままで(線源に密着させることなく) 周辺の 1.5倍 の値を示すのは、なにか強烈な線源が存在しないと出ない数値かと思われます。  地面なのか道路構造物(橋脚など)なのか、機材の関係で具体的な線源特定はできていませんが、なんとなく橋脚が怪しいんじゃないか?って気がしてます。  コンクリートに自然由来の放射性物質が大量に混入している可能性はあるのでしょうか?  ただ全ての高架下で反応があるわけではなく、反応のない高架下も多くあります。  たまたま放射線を発見した橋脚は補強工事を施した形跡がありましたが、橋脚をみて耐震工事がいつ施工されたか分かりますか? プレートか何か張ってあるものかどうか、と  もし311後だったら、もしかしてもしかして・・・と思いまして。。。  こちら東海地方で、詳しい経緯は拙作ブログにも書きました。 http://d.hatena.ne.jp/wakwak_koba/20121127

  • 放射線量はどう下がっていくのか

    ↓下記のページの内容についての質問です。 【福島第一原発事故直後の福島県中通りにおける放射性物質の飛散状況はどのようなものだったか】 http://rcwww.kek.jp/hmatsu/fukushima/ このページの「(7) 今後の線量変化はどうなると予想されるか?」に以下の様な内容があります。 「平成23年4月8日でのセシウム137とセシウム134の割合はおおよそ1:1であるので,放射性物質の移動による減少がないと仮定して単純に半減期での減衰だけを考慮すると,放射能は2年後に約4分の3,6年後に約2分の1,30年後に約4分の1に減少します。同じ放射能でもセシウム137よりもセシウム134の方が線量に対する寄与が大きいため,線量率の減少は放射能の減少よりもやや速くなります。線量率は3年後に約2分の1,9年後に約4分の1,30年後に約7分の1に減少すると見積もられます。」 抜粋した文章の前半部分の減少の仕方、2年後に3/4、6年後に1/2、30年後に1/4はどう導き出されているのか理解できます。セシウム134の半減期は2年ですので1年後は3/4、セシウム137の半減期は30年ですので、1年後には59/60となることから計算出来ます。 一方、後半部分の3年後に1/2、9年後1/4、30年後に1/7という部分がどう導き出されているのか、素人でもわかるものであれば、知りたいです。 また、将来の放射線量を推測したい場合には、(放射性物質の割合がここに記載されているのと同一と仮定して)現時点の放射線量(例えば0.4マイクロシーベルト)からバックグランド分を引いて抜粋文の後半部分の値(1/2、1/4や1/7)を乗じればよいですよね?自分の家の周りの放射線量が将来どう変っていくかを知りたいと思っていて、この論文を見るまで前半部分の値(3/4、1/2、1/4)を乗じて計算していたのですが、このページを見てから間違っていたのかと思うようになりました。後半部分の値でしたら早く低減するので、そちらの方が望ましいです。 紹介したページは論文の抜粋で、もう少しすれば論文本文がウェッブ上で見られるようになるようで、本来であればそれを見てからわからない部分を質問すべきかもしれませんが、掲載にはまだ時間がかかるようでしたので、将来の放射線量を早く知りたくて質問させていただきました。

  • 家の中が寒いんです!

    家の中が寒いんです。(かなり切実) (基本データー) 一軒屋二階建て。 一階…鉄筋コンクリート 二階…木造 築25年 日当たりは一階が無し。二階は良好 特に、1階は非常に寒く、和室で寝ると凍えます。 風呂場はもうひんやり。 なにか、ストーブを買うなどのコストがかかる方法ではなく、 アイデアでうまく寒くなくなるような方法は無いでしょうか?

  • 夏は鉄筋の方が家の中は涼しいですか?

    木造と鉄筋なら 夏は鉄筋の方が家の中は涼しいですか?

  • 福島県 室内の放射線量の上昇

    福島県郡山市に住むものです。 4月と6月に室内と外の放射線量を日本製メディキタス社CK-3という線量計を レンタルして測定したところ、屋外で0.4~0.5μシーベルト、室内で平均して0.15~0.25μ シーベルトでした。 久しぶりに気になって本日同じ線量計で測ったところ、屋外はほぼ変わらずでしたが 室内が平均で0.3~0.45μシーベルトでした。かなり増えています。ショックを受けました。 外とあまり変わりません。原因はどのようなことが考えられるのでしょうか? ふだんはぞうきんがけなどはしていませんがしたほうがよいのでしょうか? 補足ですが、木造集合住宅の2階で比較的湿気がこもりやすい家です。

  • 放射線測定

    家の中の放射線量が他の場所よりも高いかどうかを計測するために放射線測定器を買おうと思っています。そこで質問です。放射線測定器にはβ線とγ線の両方に反応するものと、γ線のみに反応するものがあるらしいのですが、どちらを購入したほうがよいですか?(具体的に購入を考えているのが、前者ではロシア製のRADEX RD1503という機種で、後者ではエステーから出ているエアカウンターSという商品です。)

  • 放射線量に関する質問

    千葉県北北西部での放射線量を教えてください。 ・地上1.5メートルの値 ・窓を開けて、かぜを通している状態での家の中の値 自分で測量機器を買うお金がありません。 常に調べておられる方が、個人でもいらっしゃると思います。 お分かりの方宜しくお願いします。