• 締切済み

cpuクーラーについて質問です

呂布 奉先(@N1K2JShidenkai)の回答

回答No.2

  代理猫CPUクーラーVER   一押しは1番さんだと思います  実地で付けてること記載します  マザーP5Q DELUXE CPU Q9550 OC 4,77Ghz 標準 2,83Ghz クーラー カブト  確かにつけにくいです 効果 アイドルCPU温度30度 3Dマークヴァンデージ 後 47度  今までシステムダウンなし 効果は大きいと思いました  ただ、総合的には1番さんのが良いかと思います

momotarou11
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変参考になりました。 最終的に、峰2を購入することにしました。(ドスパラで2012円でした。) P.S.どちらも参考になりましたのでベストアンサーは決定しません。

関連するQ&A

  • オススメCPUクーラー

    現在Phenom X4 9950BEを2.8GにOCしてリテールクーラーを使用しています。 今の時期は室温も低いので冷却性能に問題はないのですが、わたしの部屋にはクーラーなど無く夏場になると平気で室温37度を超えたりします。なのでリテールクーラーよりも冷却性能の高いCPUクーラーを購入しようと思ったのですがどれがいいのかよくわかりません。 予算5000円前後でオススメのCPUクーラーがあれば教えていただけないでしょうか。 マザーボードはK9N2 Diamond CPUは上に書いてある通りPhenom X4 9950BEを2.8GにOC です。よろしくおねがいします

  • CPUクーラーが熱を持つとうるさいので、交換しようと思うのですが、いく

    CPUクーラーが熱を持つとうるさいので、交換しようと思うのですが、いくつかわからないことがあります。マザーボードのソケット?が一致していないと取り付けできないと理解していますが、そのソケットの種類「LGA 1156」とか「Socket 478」とかをいくら調べてもわかりません。 私のPCの仕様は、 マザーボード:AMD 790GX チップセット搭載 ATXマザーボード CPU:AMD Phenom II ×4 955 3.2GHz です。 どのソケットに対応しているCPUクーラーが利用できるのでしょうか。 又、静かで冷却性に優れたクーラーはやはり水冷なのでしょうか。水冷より静かで冷える空冷はありますか。ビギナーな質問で申し訳ありませんが、ご回答をお願いいたします。

  • グラボ二枚挿し!

    初めて、自作PCを作ります!グラボ玄人5850です。ボード、ASRock 890FX Deluxe4 でOSは、Win7ですが二枚挿しで、トリプル・デスプレイにする方法は?CPUは AMD Phenom II 1100です。

  • CPUクーラーの取り付けについて

    現在下記のマザーボードを使用しております。 MB: ASUS M2N32-SLI Premium Vista Edition http://jp.asus.com/products4.aspx?l1=3&l2=101&l3=300&model=1553&modelmenu=1 下記のCPUクーラーを取付けたいのですが、 コンデンサ、フィン等にぶつかり取付けられるか わかりません。取付け可能かご教授下さい。 宜しくお願いいたします。 CPUクーラー:Blue Orb FX http://www.thermaltake.co.jp/product/Cooler/Retail/Cl-P0333/cl-p0333.asp

  • MBに使用可なCPUクーラー

    M/B:Asus P5Q Deluxe CPU:Core 2 Duo E8500 こちらの環境で常時4.0Ghz動作なのですが、高負荷にすると軽く100度に達してしまうので、この度リテールクーラーから市販のクーラーに変えようと思っています。ですが最近のクーラーはどうもかなり大きいようで、かといって冷却性能を低くしたくはありません。 私の環境で特に干渉しなく、かつ性能の高いCPUクーラーのおすすめはありますか?ちなみに予算的には5000円前後で考えています。 補足ですが、スロットは一番上からサウンドカード、メインVGA(2スロット占有型)、一番下から2番目に物理演算用VGAが刺さっています。

  • post code (ami) について

    マザーボードのpost code表示にAAと30が出ます。この意味はなんでしょうか? bios はami です。 マザーボード:asrock 890fx deluxe3 cpu:amd ×6 1055t 95w です。よろしくお願いします。

  • CPUクーラー質問(再質問)

    CPUクーラーさがしてます。 自作PC構成(ソケットLGA775) CPU C2D E6600将来的には C2QUAD E6600に換装予定(載れば) M/B ASUS P5B-V MEMORY DDR2 1GB*2=2GB DVD D*1 HDD*1(250GB) SOUNDCARD*1(PCI使用) グラフィックカード ASUS EN8600GT*1(PCI EXP使用) 電源 リバティーELT500AWT PCケース サイズ社 XCLIO6020 http://www.scythe.co.jp/ サイドパネルに25CMファンつき背面パネルに8CMファン25MM厚二個装着 主用途 動画エンコード 3Dゲーム 候補 サイズ社 鎌クロス ANDY SAMURAI MASTER 侍2 REV2 FREEZER PRO 希望 冷却性能優先 静音化は第二希望 マザーとケースに無加工で装着可能なものが希望です 経験のある方参考ご意見お願いいたします。 温度チェックソフト CORE TEMP でもアイドリング時両コアとも 摂氏30度前後 負荷時でも50度位なのでリテールでもOKなのですが CPUクーラーにはまりました。 セカンドマシンのクーラー換装経験あり リテールからサイズ社の忍者へソケットLGA775

  • CPUクーラーが取り付けできない (AMD Socket754/939)

    AMDのリテールクーラーなのですが、取り付けようにも留め具がフックに届かなくなってしまいました。 こうなったキッカケは、 以前は何の問題もなく片方のフックに留め具を掛け、もう一方の留め具もらくらくフックに引っかかり、レバーを下げて完了でした。何ヶ月か経ってクーラーを取り外す時にレバーを解除後、両方のフックに引っかかってる留め具も難なく外し、いざクーラーをどけようにもグリスがCPUに強力に粘着していて取り外せなく、力をこめて外そうとしたらそのままCPUごとSocketからスッポンしてしまいました。 そのCPUを再び装着後、リテールクーラーを取り付けようにも留め具がフックに届かなくなっているではないですか? CPUを外すとき力を入れてしまったのでSocket自体が盛り上がってしまったのかと思い手で押し込んでみたものの、そもそも盛り上がった形跡もなく、フックの方も特にネジが緩んでいたわけではありませんでした。 マザーボードも横から見て特に歪んでるようでも無いです。 CPUのヒートスプレッダも別のCPUと比較して高さが変わったわけではないです。 つまり、何ら以前と変わっていないのに留め具が届かなくなってしまってるのです。別のクーラーを用意してもやはり留め具がフックに届きません。届かない距離は5mm程度だと思います。が、その5mmが致命的な距離でどうやっても届きません。 こんなことってあるのでしょうか? とはいうものの何の変化もなく5mmも留め具が届かなくなるようなことなんてあり得ないですよね?この中に見落としがあるとは思ってますが、同じような経験をお持ちの方アドバイスお願いします。

  • CPU温度とVGA温度について教えて下さい

    マザー:ASUS P5N32-SLI-SE DELUXE CPU:C2D E6700@2.66Ghz定格 メモリ:CFD2GBx2 VGA:ギャラクシーGeforce9800GTX+512MB CPUクーラー:リテールクーラー 背面ダクトに10cmの排気FANが付いてますが 廃熱がかなり熱いです・・・ HWMoniterで計測していると(CPU負荷常時50%)MMOゲームを 常に動かしているのですが、CPU温度マザー付属ソフトで47度をキープ グラフィックボードは71度とか回っています。 気温が高くPC内の温度も結構こもってる様ですが これからの季節常時稼動で大丈夫か少し心配です・・・ 安い金額で改善出来ればと思っているのですがいい案はないでしょうか? 以前にお勧めCPUクーラーでカブトクーラーを付けた事があるんですが リテールと変わらず、というか40度を下回ることがありませんでした。 E6700は65nmで温度が高いと聞いていますがどうなんでしょうか? 最悪ケース交換とショップで言われたんですがそれが最善ですかねぇ・・・・ よろしくお願いします・・・

  • CrystalCPUIDの使い方について質問です。

    CrystalCPUIDの使い方について質問です。 なぜか「Multiplier Management の設定」が選択できません。 マザーボードは"ASRock M3A785GMH/128M"、CPUは"AMD Phenom II X2 555"です。 使えるようにするにはどうすればよいのでしょうか?