• ベストアンサー

おでばり

木製建具の小口にメラミン化粧板等を張るのを、『おでばり』と言ったと思いますが 漢字で『大手張り』と書くのでしょうか? 長年建築業界にいて、恥ずかしい限りですが 聞かれて答えることが出来ませんでした。 どなたか ご存じの方 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • odasaga09
  • ベストアンサー率28% (94/330)
回答No.2

浅学な者ですが、>おでばり なんて言いかたはきいたことがありません。 漢字を見てわかりましたが、私らは「おおて」あるいは「おおで」に張るとかは呼称します。 http://www.yamane-tategu.com/dictionary.html#o

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

おでばりでなく「大手(おおで)○○仕上げ」というように表現しています。建具の小口面を「大手」と 呼ぶのでそう表現しています。メラミンのフラッシュの場合は、同色のテープを貼るのが普通かと思います。私はテープを貼るのが好きでないので、シナ合板のフラッシュ戸の時には6mm厚さのスプールで大手を張ってもらいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アイカ化粧材について

    現在、新築中で造りつけ棚を建設会社にお願いしています。 設計の段階で、設計士から、棚の化粧材にアイカの「メラミン化粧板」の中から選ぶように言われ決めました。 工事に入ってから、建築会社から「『メラミン化粧板』では建具屋が加工が出来ないため、『化粧ボード』の中から選ぶように」言われました。 「メラミン化粧板では加工が出来ない」とはどんな事が考えられるでしょうか? 言われたときは、ただカタログをもらっただけですが、後になって調べてみると、メラミン化粧板の方が高価で良く思えます。 両者の違いについても教えてください。

  • 不燃木材 建具

    いろいろ訳あって室内建具を仕上げ・下地を木製で しかも不燃で造作したいんですがそんな事できるんですか? (仕上げはメラミンの不燃があるみたい・・) それと「木製防火戸」とかで検索するといろいろあるんですが 「防火戸」って不燃材料で出来てるんですか?

  • メラミン化粧板を小売店しているお店 おしえて

    浴室ドア(木製)の表面がはがれてきたので化粧板を上から貼ろうと考えています。 (GWに作業しようと考えています。) いろいろと調べてメラミン化粧板がいいのかな?と思ったのですが、近所のホームセンターにはおいてありませんでした。ネットも探して見ましたが通販しているところもありません。(あったとしても送料が高額になりそうですね。 都内(23区)、神奈川県(川崎・横浜近郊)でメラミン化粧板を小売りしているお店をご存知の方がいらしたら教えてください。 大きさはドア一枚分(3尺×6尺)厚さ1mmぐらいのものを探しています。

  • メラミン化粧板について

    机を購入予定です。各社の仕様をしらべた結果、以下の違いがわからなくて質問させていただきました。インテリアのカテのほうがよいかと思いましたが、材質などはこちらをご覧の方のほうが詳しそうなので、あえてこちらに質問しました。 1)木製の「メラミン化粧板」 2)パーティクルボードの「高圧メラミン化粧板」 です。単純に考えて 1)の木製のほうが丈夫な感じがするのですが、2)の高圧メラミンとは?と考えてしまいます。 パーティクルはどんなものか?というのは調べ済みです。 ちなみに両方の机の耐荷は同じく100Kgです。 材質の好きずきはあるかと言われると思いますので、あえて希望を言いますと、 丈夫である。 手触りがさらっとしているほうがいい。 スチールのように冷たい天板はNO。(一般的な温度以下のものはNOというぐあいです。) ただ、どちらもそんなに感触は変わらないのではないかと思いつつ、はっきりとした使用感などはわかりません。

  • 特殊な蝶番を探しています

    我が家のフィンランド製木製玄関ドア。特殊な蝶番を使用しているのですが、最近ネジ部分がゆるんできて、がたついてきました。近所の建築会社や、建具屋さんに相談したところ、初めて見る蝶番だとのこと。中古で購入した家屋なもので、建築当時の業者さんとの連絡は取れず、全くの八方ふさがりの状態です。添付写真の蝶番、購入方法どなたかご存知の方お知らせ下さい。

  • 厨房内装制限について

    厨房(火気使用室)の内装制限により、壁と床は不燃材で仕上げるようにしていますが、下記の部分は不燃にしなければならないのでしょうか?又、しなければいけない場合は、どういった規制(建築法規?消防?)があるのでしょうか?教えてください。 (1)厨房内に設置しようとしているメラミンの吊戸棚(固定)や棚(可動)  街で、他の店をみるとレジカウンターと一体の所は、カウンターを木製やメラミンで仕上ているのが多いようなので問題ないのでしょうか? (2)壁の木の見切材(上部が石膏ボード、下部が不燃化粧ボード)   又、見切材をH=100したいのですがHの制限はありますか? 宜しくお願いします。

  • メーキャップ・化粧用具などの大手の企業はどこですか?

    現在就職活動中で、メーキャップ・化粧用具などを大手化粧品会社に作っているOEMの会社を探しています。 できるかぎり大手がいいとは思っているのですが、やはり中小が多いのでしょうか? ご存知の方は是非教えてください!!

  • 木製建具のガラス押さえ

    私は建築積算事務所に勤務しています。 木製建具のガラス押さえについて質問なんですが一般的には シーリングか押縁かどちらが多く使われているのでしょうか? また、その根拠となるURL等張って頂けるとありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • 造作キッチンについて

    造作キッチンについて アイランドキッチンで 真っ白な仕上げを希望しています。(ワークトップはステンレス) オーダーキッチンのサイトを見ますととてもステキなのですが、高いイメージがありまして、シンプルな形状にして建築工事でやれたらと考えています。 ネットで材料を調べてみました。 施工例等を見ますと扉の材料としてはメラミン化粧板、ウレタン塗装(MDF等下地)、ポリエステル化粧板等が採用されています。 ■その場合、見え隠れ部分はポリエステル化粧板で大工工事。 通常、扉は建具工事なのでしょうが、コストダウンのため大工工事でも可能でしょうか? 大工工事の場合、ポリエステル化粧板にすべきでしょうか? また、スライドレールを使用した引き出しは、大工工事でも出来そうな気がしますが・・・。 (メラミンの場合は大工工事では難しいでしょうか? 塗装は別途工場塗装?・・・) ■材料費はポリエステル化粧板が一番安いようですが、見た目、耐久性を考慮した場合、疑問です。 ウレタン塗装とメラミンで比較した場合、コスト、見た目の印象についてアドバイスをお願いします。 また、他に良い材料がありましたら教えてください。 ■ 背面収納のカウンターの材料について・・・ アクリル系人工大理石を使用する場合が多いようですが、メラミン化粧板(ポストフォーム)でも問題ないでしょうか?(耐久性、印象等) 以上よろしくお願いします。

  • 防煙壁について

    基準法第126条の2の中に出てくる「建築物の高さが31m以下にある居室で~防煙壁によって区画されたものを除く」に出てくる防煙壁とはLGS+PB12.5に不燃クロスを貼った壁に木製建具を建付てもいいのでしょうか?