• ベストアンサー

アイカ化粧材について

現在、新築中で造りつけ棚を建設会社にお願いしています。 設計の段階で、設計士から、棚の化粧材にアイカの「メラミン化粧板」の中から選ぶように言われ決めました。 工事に入ってから、建築会社から「『メラミン化粧板』では建具屋が加工が出来ないため、『化粧ボード』の中から選ぶように」言われました。 「メラミン化粧板では加工が出来ない」とはどんな事が考えられるでしょうか? 言われたときは、ただカタログをもらっただけですが、後になって調べてみると、メラミン化粧板の方が高価で良く思えます。 両者の違いについても教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.3

>建築会社から「『メラミン化粧板』では建具屋が加工が出来ないため 加工はできます。一般的に使われています。 メラミン化粧版をポリ合板に変更してというのは工事のお金がないとき 建設会社が良く使う変更項目です。 表面の硬さがちがうので耐水性、耐久性は圧倒的にメラミン化粧板の方が良いです。 ただ現場加工がある場合、チップソーで現場切断をするとメラミンの縁が欠けるので工場加工してもらってください。 設計した建築士に工事監理は頼まなかったのでしょうか? 建築士に施工者がこんなこといってるんだけど駄目だよねと言ってください。

supisupi
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 >建設会社が良く使う変更項目です。 そうであれば、建設会社の信用を損なう気がします。がっかりです。 とにかく建築会社に加工できないという理由をはっきりさせてもらい、理由次第では耐久性のよいメラミンを再度押してみたいと思います。

その他の回答 (2)

  • toki3093
  • ベストアンサー率26% (25/95)
回答No.2

「『メラミン化粧板』では建具屋が加工が出来ないため>訳がわかりませんね。余程腕が悪いか、やる気が無いか、差額をピンハネする気か。 いずれにしても電動ノコギリが有る限り加工はできますよ。 『化粧ボード』>ポリ合板のことですか? ポリ合板も結構使いますが、普段は見えないところに使います。納戸の棚とかクロゼットの棚とかです。見え掛かり部分には余り使いませんね。  契約と図面がメラミンならメラミンで押すべきです。見栄えがかなり違います。  棚を建具屋ができなければ大工に頼めば良いと思います。もともと大工の仕事だと思います。  蛇足ですが、建築業界ではメラミン化粧合板と言えばアイカです。

supisupi
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。そんなに見栄えがちがいますか。しっかり建築会社に加工できないという理由をはっきりさせて、理由次第では耐久性のよいメラミンを再度押してみたいと思います。

回答No.1

その地方で、作業内容の違いがあるのかもしれませんが、建具屋がメラミンを加工できないことは、普通ありません。 カウンターや、公共施設・大型店舗などのトイレブース等、建具屋がメラミンを使うことは多いですよ。 どのような棚板かわかりませんが、確かに、メラミンはもったいない気がします。 そのカタログに載っている以上に、価格差がありますから。 (アイカの色で選んでも、同じ色を出してるメーカーは多いです。同性能で安い) 簡単に言うと、表面の硬度の違いです。傷が付き安いかどうかです。 (熱の問題もありますが、棚板でしたら関係ないでしょう) アイカのカタログでしたら、おそらく、ポリ板でしょうから、そこそこ堅さがあります。 ホームセンター当たりで売ってる家具の棚板でしたら、プリントという最低のものを使ってますから。 通常の棚板でしたら、化粧ボードでも良いのではと思います。 といっても、施主の意向でメラミンを使うことはあります。 ただし、メラミンでも、エンボスと書かれている、でこぼこしたものや、ざらざらしたタイプは、避けた方がいいと思います。

supisupi
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。やはり加工できないことはありませんか。今度しっかり建築会社に加工できないという理由を聞きて、出来れば耐久性のよいメラミンでお願いしてみたいと思います。

関連するQ&A

  • メーカー名が思い出せません。誰か教えてください。

    メラミン化粧板のメーカーでアイカ、イビ、住ベ、日本デコラックス以外のところなのですが、ど忘れしたのか名前が思い出せません。どなたかいくつか教えてください。よろしくお願いします。

  • 化粧板を拵えてもらえる店

    マンション買いました。 クローゼットの中に1つ化粧板があって、 のせる棚が4つあります。 今ある化粧板と同じ物を3つ作ってもらって、 4つとも板を載せたいんですけど、 ネットとか、大阪で、作ってもらえる店、しりまへんやろか?

  • 造作キッチンについて

    造作キッチンについて アイランドキッチンで 真っ白な仕上げを希望しています。(ワークトップはステンレス) オーダーキッチンのサイトを見ますととてもステキなのですが、高いイメージがありまして、シンプルな形状にして建築工事でやれたらと考えています。 ネットで材料を調べてみました。 施工例等を見ますと扉の材料としてはメラミン化粧板、ウレタン塗装(MDF等下地)、ポリエステル化粧板等が採用されています。 ■その場合、見え隠れ部分はポリエステル化粧板で大工工事。 通常、扉は建具工事なのでしょうが、コストダウンのため大工工事でも可能でしょうか? 大工工事の場合、ポリエステル化粧板にすべきでしょうか? また、スライドレールを使用した引き出しは、大工工事でも出来そうな気がしますが・・・。 (メラミンの場合は大工工事では難しいでしょうか? 塗装は別途工場塗装?・・・) ■材料費はポリエステル化粧板が一番安いようですが、見た目、耐久性を考慮した場合、疑問です。 ウレタン塗装とメラミンで比較した場合、コスト、見た目の印象についてアドバイスをお願いします。 また、他に良い材料がありましたら教えてください。 ■ 背面収納のカウンターの材料について・・・ アクリル系人工大理石を使用する場合が多いようですが、メラミン化粧板(ポストフォーム)でも問題ないでしょうか?(耐久性、印象等) 以上よろしくお願いします。

  • オフィスのテーブルの天板に穴をあけたいのですが

    教えてください。 オフィスのテーブルの真ん中に直径3~4センチ程度の円形の穴を明けたいのですが,可能でしょうか?テーブルの天板の厚みは,2~3センチあります。材質は,カタログに「メラミン化粧板ポストフォータイプ」とあります。穴を明けようとして,天板が割れてしまったり,表面加工にヒビがはいることはありませんか? それから,どのような道具を使ったらよいでしょうか?(ドリル?歯のタイプなども)。オフィスは,都内(千代田区)ですが,道具をレンタルしてくれるような場所(お店)はありますか? もし,ご存知でしたら,連絡先も教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 仕上・下地不燃で木調の棚什器

    仕上・下地不燃で木調の棚什器 ただ今、店舗の設計をしています。 諸事情により、仕上・下地不燃で、木調の棚を作らなければなりません。 仕上げは不燃の化粧板を使用しますが、 下地を何で作ればよいのか、想定出来ていません。 化粧板を貼るには、 フラッシュ、もしくはベニヤのような板材で下地を作る必要があると思いますが、 化粧板(t=6)を貼った仕上げ厚が25~30mm程度になる不燃下地は何かあるのでしょうか? 化粧板や不燃木などのメーカーにも問い合わせてみましたが 解決策は出ず、こちらに伺った次第です。 何かご存知の方法がありましたら、ご教示のほどお願い致します。

  • 棚の天板の下に棚板を作りたい

    PCデスクの天板があるのですが、 その天板の下に二重の簡易棚を設置したいのです。 (この棚に、財布や携帯などの身近な小物を置きたいと思います) 添付画像の通りですが、 柱の幅が4cm程度なので、ただ板の棚を貼るだけでは狭すぎます。 せめて、天板との隙間を10cm程度の高幅にしたいのですが、 素人考えでは、4カ所のボルトが5cm程度の長さなので、15cmにするだけで良いのかとも考えます。 うまく、きれいに設置するには、 どのような板素材(板・プラ板・アルミ板や網でも良い?)にしたり、 何か工夫がいるでしょうか? 電動工具が無いので、簡易設計図を書いて、 地元ホームセンター内の無料道具を借りて、購入と同時にその場で加工しようと思います。

  • 企業の行う都市計画(森ビルのような)

    都市計画に携わりたいと考えているものなのですが、 行政は細かい設計などはできませんし、 建設会社も、行政の計画書をもとに限られたスペースにしか介入ができないという話をききました。 なので森ビルのように企業で行っている都市づくりが一番自由の利く設計などができるのではないかと思っているのですが、 森ビルのほかにそういった都市開発をおこそうとしている企業はありますか。 ぜひ教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 新築引渡し前の修繕はどこまで要求できる?

    建築条件付土地を購入し近々に引渡しを予定しています。 内装工事が始まってから一度打ち合わせに行ったところ、あまりに打ち合わせと違う点が 多かったので(発注ミス・設計図の記入ミス等によるもの)、不安になり完成前までなるべく現場に行き都度直しを依頼してきました。 内装のみ完了したとのことで見に行ってきました。 以下どうしても納得いかない点です。 (1)出窓の建具  窓枠はあり外側に張り出しているのですが、棚として使える部分がなぜか床下から30cmの 高さについており、窓の高さに合わせて欲しいと直しをお願いしたのですが、材木を建具の色に合わせて塗装したものが取付けられていました。傷、凹みがすでにひどいです。 (2)階段の側板  仕様では階段の蹴り込み板と側板は同じ建具のはずなのに、側板のみ明からに何の加工もされていない材木を建具と同じ色に塗って貼り付けたようで、階段入り口の壁からも2cm程はみだしています。正直触らないと分からないのですが、加工されてないせいかすでに汚れが目立っていました。 (3)窓ガラス  勝手口の窓を曇りガラスにするはずだったのに、リビングの窓が曇りガラスになっており勝手口が透明ガラスになっています。 できることなら、(1)(2)は仕様どおりの建具に変更して欲しいです。 (3)は現場に行くたびに指摘していたのに何故?と思い書き加えました。 このような要求は一般的に通るものでしょうか? 竣工検査時の修繕要求はどの程度できるものなのでしょうか? (補足ですが、売主が決算の関係で今月中に引渡したいといっており、外壁もまだ無い状態で立会い検査をしたいと行っています。これは通常ありえるのでしょうか?) 宜しくご教示の程お願いします。

  • 大量の他社カタログの保管はどうしていますか?

    機械製造会社です。 設計するのに、いろいろな会社の部品カタログを大量にもっています。 今はデジタルカタログもありますが、会社は「紙派」です。 昔の機械の修理がくる場合もあるので、古いからといって勝手に捨てることもできません。 現在は、大まかに会社名を あいうえお などで分けて棚に入れています。誰か使っていたり、入れる場所を間違えていたりして、よく探し回っている人を見かけます。 なにかいいアイデアがありますか?  ・探しやすい(何がどこにあるのかわかりやすい)  ・戻しやすい  ・管理しやすい 方法を、ぜひお教えください! よろしくお願いします。

  • 金型部品の単品加工

    金型部品の加工  ダイプレート パンチプレート 抱き板 ストリッパ ワイヤーカット などの 設計 を除いた 加工の部分を  単品でもやってくれる会社は結構あるのでしょうか? 機械加工屋さんは量産でないと難しいのでしょうか? 型屋さんは部品加工部分だけではなかなか受けないのでしょうか? 試作屋さんならどうでしょうか? 金型部品なので量産ではなく単品での加工依頼になるのです。 沢山の金型をこなす為に設計を除いた 加工部分を外注するという ことなのですが。