• ベストアンサー

ハブダイナモライト(LED仕様)には周波数制限が?

ステッピングモーター(2相式 12V 0.3A 0.9°ステップ)を発電機として使った(400rpm)電源にハブダイナモ用ライトは流用出来るのでしょうか? ちなみに、発電機からの出力はテスター値でAC 6 V でした。 同じハブダイナモライトでも、交流のままランプ接点まで電気が来ている豆電球タイプでは点灯しないものですから、ひょっとしてステッピングモーターからの出力周波数が高すぎて適合していない(=点灯しない)のでは?と疑問に思ったものですから

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hs001120
  • ベストアンサー率60% (473/788)
回答No.3

>1)ステッピングモーターの能力そのものが高い >若しくは >2)低い発電能力でも回路的に工夫をして点灯させている >のでしょうか? いいえ、ここでいう発電力不足というのは発電能力が根本的に低いというよりも 使い方(電力の引き出し方)が拙くて、発電能力が破綻する構成になっている 面が大きいです。 6V*0.5A用の電球を繋ぐから破綻するのであって 12V*0.3A用の電球を繋げばそれなりに点灯すると思いますよ また、出力を6V以上にはしないつもりなら 6V*0.15A用の電球を繋げた方がマシなはずです。 LED仕様にしても、AC6V-0.5A系の出力を受けるようにワザワザ工夫されているのに、 それを直結するから破綻しているはずですよ

tobetobetombo
質問者

お礼

何度も丁寧にお答えいただきありがとうございました。 お教えいただいた方法で何とか点灯するようにやってみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hs001120
  • ベストアンサー率60% (473/788)
回答No.2

>ただ、豆電球式ハブダイナモ用ライトはハブダイナモの無負荷時電圧AC 3V~6V相当の回転でも点滅若しくは点灯したものですから・・ 具体的に計算してみると解り易いかも知れません。 ハブダイナモの仕様は一般的にAC6V,2.4W~6W http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/hub.dynamo.html 仮に3Wのものとすると、電流は3W/6V=0.5A 低回転で3V出力の時には電流も約半分で電力としては1/4程度になります。 電球には0.8W程度の電力が供給され、暗く点灯する事になります。 点灯時の豆電球の抵抗は6V/0.5A=12Ω程という事になります。 電球の点灯はフィラメントを加熱することによって成り立っており その抵抗は加熱状態によって大きく異なります、冷温状態では 1/10等かなり小さな値だったりします。 http://analog-engineer.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/post_16fb.html ここで、 12V、0.3Aの発電機の出力電圧が6V程度のとき 出力可能な電流もせいぜい半分の0.15A以下程度でしかありません。 この電流0.15Aを冷温状態の電球の抵抗(仮に1.2Ωとします)に接続すると 電圧は6Vから、0.15A*1.2Ω=0.18V程度に落ち込み 電力は0.18V*0.15A=0.027W程度に落ち込みます。 つまり、計算上 >ただ、豆電球式ハブダイナモ用ライトはハブダイナモの無負荷時電圧AC 3V~6V相当の回転でも点滅若しくは点灯したものですから・・ の時の1/30程度の電力しか供給していないことになります。 ぎりぎり点滅若しくは点灯する程度の電力のさらに1/30では 点灯する事を期待するには無理があります。

tobetobetombo
質問者

お礼

No 1 の回答に引き続きご回答いただきありがとうございます。 具体的に順を追っての詳しい説明、ありがとうございました。 ところで、風力発電などでステッピングモーターを利用した例があるようですが、そのような場合は 1)ステッピングモーターの能力そのものが高い 若しくは 2)低い発電能力でも回路的に工夫をして点灯させている のでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hs001120
  • ベストアンサー率60% (473/788)
回答No.1

単なる発電力不足で点灯しないだけだと思いますよ。 >発電機からの出力はテスター値でAC 6 V でした。 きちんと、豆電球を繋いだ状態での負荷時電圧、 ならびに交流出力電流を測って、 乗算してみると良いと思います (電球負荷なので力率は考慮しなくて良いです) 自転車用豆電球を点灯させるには 電圧を維持したまま流しえる電流量が決定的に不足していて 単なる発電力不足であることが直ぐに判ると思いますよ。

tobetobetombo
質問者

お礼

早速の御回答ありがとうございます。 確かにテスター値 AC 6V というのは無負荷時電圧です。 ただ、豆電球式ハブダイナモ用ライトはハブダイナモの無負荷時電圧AC 3V~6V相当の回転でも点滅若しくは点灯したものですから・・ 他に原因があるのかと思った次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 周波数変換機の同期速度の回転数について

    大変にお世話になります。 試験で使用している周波数変換機にて 回転数及び周波数に疑問が生じまして投稿させて頂きました。     入力側  出力側  周波数:50Hz  :125Hz 極数 :4P   :6P と変換機のラベルに記載があり, 周波数変換機は三相誘導電動機なので 周波数×120÷極数=回転数(rpm) の同期速度の式で求められると思うのですが, 入力側    出力側  1500rpm    2500rpm となってしまい,回転数が合いません。 中に変速機等は無く 実際に回転数を確認した所 約1500rpmで回転しておりました。 発電機側(出力側)の回転数は1500rpmですから 周波数×120÷極数=回転数 で考えると 周波数が75Hzとなってしまい125Hzになりません。 (実際に出力側は125Hzでておりました) 発電機も電動機も交流電源を使用する際には 周波数×120÷極数=回転数 で計算できると思っていただけに混乱しております。 何故出力側が1500rpm,極数6Pにて125Hzになるのか? 何卒よろしくお願いいたします。

  • 交流6V(4~6V)電源で点灯させるには?

    ある装置の回転確認のためにステッピングモーター(12V 0.3A 2相 0.9°ステップ)を発電機として利用してあり、それからの出力線(3線)があります。 これを利用して装置の回転の有無を確認するために電球を点灯させたいのですが、どのような方法があるのでしょうか? 電球の種類は問いません、日中&車内での視認性さえ確保できれば。

  • 室内灯のLEDが点灯しない

    ハイエースのキャンピングカーに乗っておりますが、この度室内灯をLED化にしようと思いまして、12V21CP(接点2箇所)のクリアランプを取り外し(点灯確認済) 無極性タイプ36連LEDBA15s/S25S/1156型シングル球(ホワイト)のピンが合わないので 、接点側に遠いピンを削り取付けたのですが全く点灯しません。2接点部分にテスターを当てても全く反応がありません。電球の交換依頼を出し再度やってみましたがテスターも触れず全く点灯しません。電球を違うメーカにして再度トライしたのですが、こちらも同じような状況で全く改善いたしません。 このタイプの電球は取付できない可能性はあるのでしょうか? お分かりの方がおられましたらご教授いただければと存じます。どうかよろしくお願いします。

  • コンデンサでLED豆電球が光りません

    夏休みの自由研究で、電気の実験をしています。 小学6年生です。 どうしても分からないことがあったので教えてください。 手回し発電機をLED豆電球に直接つないで回したら、光りました。 手回し発電機で充電したコンデンサを、作った機械につないだら動きました。 でも、コンデンサを豆電球につないだら、光りませんでした。   (もちろん、もう一度充電してからです。    確認のため、それをそのまま機械につないだら動きました。    だから、コンデンサには電気はあったと思います。) 何回やっても、だめでした。 どうして豆電球は光らないのでしょうか。 最初、コンデンサの電圧が足りないのかなと思いましたが、 コンデンサの電圧は2.5Vです。 乾電池の電圧は1.5Vだから、 乾電池で光る電球が光らないのでちがうと思いました。 いま、考えているのは逆に電圧が大きすぎるのかなということですが、 ほかにどんな原因を考えたらいいでしょうか。 あと、それを調べるためには、どんなことを勉強したらいいか教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 周波数について

    商用電力で交流100V/50・60HZとありますが これらの周波数は、どのようにして決まったのでしょうか 根拠はあるのでしょうか、例えば1000Hzなどではダメなのでしょうか? (海外から輸入された発電機が50・60HZだったというのは分かりますが) また、同じ電圧で周波数を変えるとどのようなメリット、デメリットがあるのですしょうか? よろしくお願いします

  • 出力と周波数について

    現在、ある施設で主任技術者をしております。 蒸気タービン発電機を系統連系し、売電もおこなっています。 しかし、私は発電機に関してあまり知識がなく人から聞かれても困ってしまう始末です。 そこで、どなたか、次の私の質問に答えていただけませんか。 1.電力会社側から需要家を見た場合、需要が発電より多くなった場合には、なぜ、発電機の周波数が下がるのでしょうか。逆に需要が発電より少なくなった場合には、なぜ、発電機の周波数が上がるのでしょうか。 2.1のような状態の時には、ガバナが、定格の回転数になるように蒸気量を調整すると理解しています。ガバナのに関する事項で、ガバナフリー運転という言葉を聞きますが、どういう運用か解りません。教えて下さい。 3.需要家から見た場合、需要家内に設置されている系統連系された発電機についてですが、無限大母線に接続されている状態なので、”周波数、電圧が支配されている”と聞いたことがありますが、これは、「相手側(電気事業者)の発電機の容量が大きすぎるため、需要家の発電機において仮に周波数や電圧の変動が起こっても、相手側に影響しない」ということでしょうか。もし、仮に需要家の発電機が莫大大きいものであった場合は、電圧、周波数の変動が、相手側(電気事業者)の系統に影響を与えるのでしょうか。 4.同じく需要家から見た場合、発電機において出力を出すために、蒸気タービンのガバナの設定を数%上げることになりますが、実際にはタービンの回転数は上がりません。これは、 「ガバナの設定を数%上げた時には蒸気量が増えるため、回転子が固定子に対して回転方向に進んでしまい、角度差ができ、この角度差のまま定格回転速度で回転し、この角度差をなくそうとする力(回転子と固定子が引き合う力)が出力となる」 という理解でよいでしょうか。

  • 抵抗の計算

    自転車の電球をLEDに変えたいと思うのですが この抵抗値を求めてください。お願いします。 ハブダイナモ発電機なのですがそこに 6v 2.4w と書いてありました。 速度が出てもLEDが切れないようにしてもらいたいです。 LEDは          3.0v  20mA です。 よろしくお願いします。

  • 風力発電直付けLED電球について

    風力発電直付けLED電球について モニュメント用として中国製の中型風力発電を購入しました、出力は24v200w 最高400w程度です、 そもそも発電力など微々たるものだと思いバッテリーやインバーターなど設置しても元は取れないのは解っているので受電設備を設けるつもりはありません、また新品かと疑うほどお粗末な塗装と作りでいつ壊れるかも解らないような製品です、 そもそもモニュメントとしてしか考えてなかったので発電の事は二の次で購入していますが、発電機直付けで風車が回っている時だけ点灯するLEDぐらいなら一層モニュメントとしての役目も果たすだろうと考えました、 そこでお聞きしたいのは市販の24VLEDイルミネーション(クリスマスツリーなどに使う10m程度の物)を200w分を発電機に直付けした場合、最大で400w発生するとLED電球の球は切れてしまいますか、 または400w分を繋いだ場合は200wしか発電していない時などはまったく点灯しないものなんでしょうか、ぼんやりとでも点灯しているならそれで構わないのですが、このような風力発電機にLED電球を直付けする場合どのような方法がベストか解る方居られましたらお教えください

  • 手回し発電機の評価方法

    手回し発電機を製作し、子供たちにどのくらいの発電能力があるかを見せたいと考えています。発電機には、定格 4A、2000rpm、出力電力30Wのモーターを使用しています。歯車で増速して発電能力を高めるのですが、子供にわかりやすく伝えるにはどうすればいいでしょうか?豆電球を光らせるといった地味なもの以外で伝えたいとおもっています。(発電した電力で水を分解するなど)また実験なので、結果が定量的に出る必要があります。誰か、知恵を貸していただけないでしょうか?

  • LEDの電圧と電流

    [6V 30mA]のLED豆電球を、 [1.2V 2100mAh]の電池を4本使う懐中電灯で使用した場合、 明るさとか、点灯時間は、どのようになるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • EPSONのプリンターew-m571tを使用している際に、エラーコードE-01が表示され、プリンターエラーが発生しました。
  • 最初は用紙詰まりの原因でエラーが発生しましたが、用紙を取り除いてもエラーは解消されませんでした。
  • 修理が必要な場合、修理費用の見積もりはいくらぐらいかかるのかを知りたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう